X



【コッポラ】地獄の黙示録【1979】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/13(木) 10:47:04.89ID:/Ku5govy
監督フランシス・フォード・コッポラ
1980年2月23日日本公開
出演
マーロン・ブランド/マーティン・シーン他
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2
メイキングドキュメンタリー
「ハートオブダークネス/コッポラの黙示録」
http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8D%E3%82%B9%EF%BC%8F%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2/17491/
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/13(木) 18:53:54.47ID:MG9AWvkn
明日のBSプレミアムの放送は79年の貴重なオリジナル版らしい
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/15(土) 11:36:42.90ID:vVdFu84E
本編は79年版と同じ編集、エンディング・クレジットはREDUX版という
不思議な内容だった

なるべく画質のいいもの、で内容はオリジナル通りでみたいなNHK側の
意図があったのかな
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/15(土) 16:14:44.04ID:ZsyOxZ37
これなんか違ったな

構成はオリジナルと同じなんだけど
そしてまったく同じシーンなんだけど
間・タイミングがオリジナルとは違うのではないか?

たとえば会話の間、動作と動作の間など

なんかオリジナルの魔法のようなリズムが感じられない
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/15(土) 16:18:11.43ID:ZsyOxZ37
ナパームの香りが…
のあたりの一連のシーンも
こんなに間が少なかったかな?
と疑問に思った

間を縮めてるんじゃないか
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/16(日) 20:18:37.81ID:rmTL3mSU
♪This is the end,beautiful friend.
♪This is the end,my only friend the end.

サイゴン……糞っ!
0019無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/18(火) 00:39:04.34ID:OCUElNMK
特別完全版って
シーンを追加しただけなのか
全部編集をやり直したのか
どっちだろう

どうも全体のリズムが
劇場公開版と違っている気がしてならない

全体として急いでいる感じがする
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/25(火) 20:41:24.21ID:ypioj6YG
騎兵隊の襲撃シーン
迫撃砲で五月蝿いベトコンを黙らせるシーン
艇長がやられるシーン
結局見るのはこの3つです
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/26(水) 20:52:00.05ID:YgCfPYvx
サイゴン司令部でハリソン・フォード演じるCIA高官の全質問に、直立不動のウイラード大尉の「関知しておりません」を連発するシーン

マンゴーを探しに出掛けて虎が咆哮するシーン

ド・ラン橋の全シーン
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/27(木) 18:58:35.36ID:jhcH36LR
サンパンから子犬が出てくるシーン
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/30(日) 09:00:23.85ID:tyhGPrhU
小学校高学年から高校生くらいで封切を観たファンは多いと思う。
初公開を観て以来、数々のシーンが心に残り今、見ても全く色あせない。

「地獄の黙示録」を十代で観るという「映画体験」ができた人々ように
平成以降の現在のこの年頃の若者たちが、これと同じような強烈な映画体験は
どんな作品でしているのだろうか。
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/30(日) 12:01:55.87ID:6+QR66eu
自演バレてないと思ってるのかバカなのか、まだ続けてる砂バカハオルンチョンカレーwww
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/31(月) 00:25:18.33ID:01P43XCH
>>29
>これと同じような強烈な映画体験
無理。
1980年にはまだビデオやレーザーで映画作品を見るのが不可能だった。
今のガキは物心つく前からテレビやゲームやネットで映像漬けだもん。
映画を観て強烈な体験をする機会なんて最初から奪われてる。一生無理。
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/31(月) 10:58:07.36ID:1mq0cpF2
USJに地ゴ黙のライド作ればいいのに

コースのラスト近くで乗客全員の膝にシェフの首が投げ込まれる
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/31(月) 13:11:09.40ID:2h2HuiMK
>>29で述べているのは、
映画を見る環境のことよりも、作品そのものの質のこと。
作品の深層とも言えるし、威力とも言える。
現在の若者たちは、近年のどの作品を、この「地獄の黙示録」のように
後年まで語り、作品について考えるのかと。
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/31(月) 19:14:11.99ID:EcbIfrAF
映画体験というのは受け手が経験するものだから、作品自体を語ったところであまり意味はない。
すぐれた作品でも、観客に提供される環境がよくなければ観客は感銘を受けない。
今は映画の競争相手が多くて、ある意味では映画を取り囲む環境が劣悪だから、観客は昔ほど
感動しない。どんな作品を持ってきてもダメだろう。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/31(月) 23:21:39.72ID:r9CR7VrQ
>>1 このスレは『地獄の黙示録・PART4』 だよ。 過去スレ も忘れずに。

【闇の】地獄の黙示録【奥へ】 PART3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1304645996/
 
【闇の】地獄の黙示録【奥へ】 PART2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1201666991/

【闇の】地獄の黙示録【奥へ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1146344175/l50
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/01(火) 21:31:48.69ID:rZBr7Vi9
29氏の言いたい事はすごく分かる
自分は20代のとき完全版でこの作品を初めて観たけど、あまりに強烈な映画体験だった
腰抜けてしばらく立てなかった

下の世代がアルマゲドンやタイタニックで衝撃を受けたと語ってるのを見ると、少し可哀想に思える事すらある
映画の捉え方なんて人それぞれだとわかっていてもね
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/02(水) 08:32:15.56ID:So++soCJ
地獄の黙示録で擬似戦争体験した中高年が
アルマゲドンやタイタニックを見た若者を皮肉るなんて
愚の骨頂だな
0041黒子がせき払い
垢版 |
2015/09/02(水) 14:08:03.95ID:+PcZP9SC
カーツ大佐 (マーロン・ブランド)
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/03(木) 13:59:56.33ID:9UBJS7KR
>>40
本物の戦争を体験した人間は、体験したというだけで我々より偉いのかね?

アルマゲドンやタイタニックを撮った監督が地獄の黙示録を越える映画を撮れるなら賞賛してやってもいいが
撮れると思うか?
0044黒子がせき払い
垢版 |
2015/09/04(金) 03:20:18.34ID:FXkmp6je
あんたが、命令出すんだろ。中尉。
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/04(金) 08:31:52.19ID:egRBXwDd
>>43
地獄の黙示録で映画体験した高齢者は、アルマゲドンやタイタニックを体験した若年層より偉いのかね?

地獄の黙示録を撮った監督はペギー・スーの結婚も撮ってる
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/05(土) 04:27:42.61ID:1Nxj7OdJ
制作現場はトラブル多発で支離滅裂な状態だったにも関わらず、更には長尺の作品にも関わらず、奇跡的にもまとまっている希有な名作
編集段階にあってもコッポラは終始混乱していたそうだ
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/05(土) 09:47:06.01ID:ONFf/TkU
※真実※

私たちのいま見ている世界はすべて似非です
すべては陰謀の上に成り立っています

現在、世界の先端を語る方をご紹介しましょう
世界で唯一、日本の天皇が悪魔崇拝者であることを暴露している勇者です

この世のすべては陰謀の上に成り立っています
あなたが当り前だと思っている事実が実は陰謀でしかない、という真実を知り驚愕することでしょう

あの少年A事件も陰謀であり、冤罪だということを証明しています

あの日航機事件も陰謀です

さあ、あなたも本当の世界に気づいてください

RAPT
http://rapt-neo.com
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/05(土) 15:02:01.05ID:4RtfwVjD
>>49
お前が何を言ったところで映画の黄金時代をリアルタイムで体験できた高齢者には勝てない
クソみたいな新作映画を死ぬまで見てろ
0052無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/05(土) 15:51:30.30ID:WBmqD0wE
こういうのって、例えば地獄の黙示録をリアルタイムで見た世代は、もう一世代前の映画体験を羨ましく思う訳で不毛だと思うね。逆に映画館しかなかった世代は、今の家庭で何もかも見られる世代を羨望の眼差しで見てるかもしれないし。
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/07(月) 18:11:48.08ID:mmR8BdrM
>>38
・出資者を募りやすい
・ヒットしそうな原作(リメイク等も)
・ファミリーで楽しめる

昨今のシネコンで上映されている多くの作品と比較すると
「地獄の黙示録」は対極的な存在なんだなと。
今、撮りたい企画を本人の納得する費用で作って発表できる監督ってどんな人がいるだろうか。
タランティーノかイーストウッドあたりか。
0061無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/08(火) 12:30:03.02ID:LodqZWXn
>>55
立花氏は完成した映画内のディティールからコッポラの意図を読みとる作業をしている
町山は映画製作がトラブル続きだったことを挙げ、解読を否定している

俺は立花氏の解読は読むに値するものだと考える
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/09(水) 08:59:10.75ID:n8KE5/CK
>>63
違うな
劇中で意図的に示された情報を読みとるにはそれなりの知識が必要
色々判った上での感想はそれぞれの自由だが
0066無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/09(水) 16:31:40.38ID:DRZpsM53
昔、淀川長治がラジオ(名作劇場)でメコン川は三途の川で
ウィラードが地獄の閻魔様を退治する話しだと評して膝を叩いた覚えがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています