X



スタンリー・キューブリック総合スレッドPart7 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/03/27(金) 19:19:01.84ID:c0xNcKPK
Stanley Kubrick(1928〜1999)

作品歴(長篇映画のみ)

1953年 恐怖と欲望
1955年 非情の罠
1956年 現金に体を張れ
1957年 突撃
1960年 スパルタカス
1962年 ロリータ
1963年 博士の異常な愛情
1968年 2001年宇宙の旅
1971年 時計じかけのオレンジ
1975年 バリー・リンドン
1980年 シャイニング
1987年 フルメタル・ジャケット
1999年 アイズ・ワイド・シャット

※975まで行ったら、どなたか宣言して次スレを立ててください

過去スレ
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1392862760/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1368072300/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1364212910/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1322878980/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1261470876/
スタンリー・キューブリック総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1249145037/
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/06/12(金) 01:28:24.47ID:2gVy0SFW
35mmフィルムの解像度は4K解像度とほぼ同じという記事を見た事がある。
キューブリック作品はどういったフィルムを使ってたか知らないが、4Kはフィルムの映画に一番近い形で鑑賞できる事は間違いない。

ブルーレイですら、昔VHSで14インチのブラウン管で見た映像よりはるかに情報が多くて驚愕したよ。
こんなものまで写っていたのか!ってね
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/06/12(金) 01:31:19.50ID:2gVy0SFW
フルハイビジョンや4Kと聞くと「解像度が高いシャッキリした映像」って事しか知らない人が多いが、単純に映像の「情報密度が上がる」ってことだ。

色情報がより増えるので、しっかりと撮られた夜のシーンなどは、美しいグラデーションにより遠くまで写り、見た事がないような風景にすら見える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況