X



【オムニ社】ロボコップ シリーズ【ブリキ野郎!】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ED-43-3264
垢版 |
2013/09/10(火) 12:01:14.37ID:7rbw+/9A
新作も公開されることだし
語りましょう。
1987 ロボコップ
1990 ロボコップ2
1992 ロボコップ3
0857無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/26(土) 21:13:27.59ID:VoXdDw4x
>>856
あんな感じのどうでもいいチンピラや悪党を容赦なく成敗していくのがロボコップの見どころなんだよな、それだけにクラレンスみたいな悪党がより際立つ
新作の方はボスがいまいち分かりにくかったりインパクトがなくて物足りなかったな
0858無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/27(日) 10:50:35.94ID:AC9mUlQ2
3は比較的に誰でも観れるように若干ソフトな内容になってるね
公開当時の日本では子供向けのSF映画として紹介されていたのが今となってはその無神経さを疑う
月刊Gunでもロボコが使うベレッタ93Rを中心に特集が組まれていたね
0859無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/27(日) 11:38:25.91ID:nYdrMtdm
3はもはやギャグ作品だけどね
ガキンチョのPCでいとも簡単にハックされるオートモとか・・・
0862無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/27(日) 18:17:46.16ID:Eo3I1Wca
映画の後で作られたTVシリーズを何本か観たなあ、内容はほとんど忘れたけどw
血飛沫無し、残虐シーン無しだとロボコップとしては相当物足りなくなるということだけは覚えてるw
0863無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/28(月) 21:27:56.35ID:AEIGTuOj
なんか変なヒーロー出てこなかったっけそのドラマ、なんかシリアル食べたら洗脳されちゃったり
0865無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/04/01(金) 20:43:55.55ID:0A8SaYHE
1のテーマソング出オチの極みだね、繰り返し聞いていても一向に飽きない
ロボコップって言われたら真っ先にここまで思い出すけど後の5分45秒くらいは冗長的
0867無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/04/02(土) 09:14:37.35ID:/fRScIkj
コナン2もスターシップも最初のワンフレーズだけだな
0868無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/04/03(日) 09:25:02.57ID:RmTQi058
オモニ社=朝鮮企業
0869無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/04/06(水) 17:40:33.83ID:a5RlNWHs
『ヒドゥン』観た。低予算ながらアイデアとアクションが盛りだくさんで一気呵成に視聴できる良品だと思ったけど
国際映画祭で『ロボコップ』が、この作品に負けたのは釈然としないな。

ロボコップの方が、まだ中身は濃かったように思う
0871無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/04/07(木) 01:09:21.49ID:cAW9EPyo
本人はキリっと「マーフィ」って言うのに
その直後に「ロボコップ」って字がでかでかと出るのが笑える
0874無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/04/13(水) 21:39:59.66ID:+lsz44Xp
一日1ドル位で生活するって言うのが世界の貧困者の定義だと今日初めて知った
1ドルで楽しむって…作中の登場人物がCM見て笑ってたのって
そう言う経済的ブラックジョークだったのね
0876無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/04/15(金) 17:34:36.35ID:yZs7IC8G
ロボコップの近未来のデトロイトは今の日本にも近い感じだね
公開当時の1987年は円高不況が終わってちょうどバブルが表面化していた頃だけど
0878無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/04/18(月) 06:54:27.05ID:hR/ALgEE
【オモニ社】ロボコップ シリーズ【キムチ野郎!】
0880無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/08(日) 03:01:59.04ID:wddW3VhL
オムニ社の人間には逆らえないプログラム→解雇→プログラム解除というくだり
代紋TEKE2というタイムスリップ極道マンガが丸パクりしてたな
0881無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/18(水) 11:28:34.46ID:+B7Shhjf
3の全曲入りのサントラ出してくれないかなー 要望は多いと思うんだが
元の映画が微妙だったからかね・・・更に作曲家も死んじゃったんだね・・・
0884無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/19(木) 12:32:23.75ID:hDh5qJHv
リブートの方、アメリカの視聴者に未来感を感じてもらうために
アメリカで売ってない車をいっぱい出したってなんかに書いてあったけど
なんのこたーない日本だと普通に見る車ばっかりでクソワラタ
マークXとかホンダバモスとか
0886無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 17:18:37.33ID:Fw7Q9qXe
この手のサントラの希望ってどこに出すのが基本なのかな?
オライオン買収したMGM(ライオンガオーのとこ)のとこかなと思ったがここも買収されてるし。
他の映画のサントラにも言えるが何で全曲収録しないんだろ、容量余りまくってるのに。
3の曲数10ってなんやねん、完全版は50曲近く入ってるのに
0887無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/21(土) 18:11:36.78ID:7q5+M+JX
ポールドゥリスのあのテーマで2が見たい
ケインとの戦いでオリジナル曲が流れたら最高なのにな〜
0889無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/22(日) 14:36:22.35ID:l/w1zAUz
ロボコップがドアをぶち破りドラッグファクトリーに踏み込んで
ロボコップのあのテーマと共に悪党どもをジェノサイドしていくシーンは最高のカタルシスがある
ランボー2でランボーが捕虜を全員救出してヘリに乗り込み飛び立ったあの瞬間と
甲乙つけ難い。
0890無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/22(日) 16:15:45.95ID:sQP6YVTr
>>888
アービンカーシュナーがレナードローゼンマンの友達だったから
0891無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/22(日) 20:25:25.72ID:+Moh5YjG
>>889
あと廃工場の闘い開始の場面とかもテーマ曲がガンガン流れて燃える
コブラ砲射ちまくるチンピラ軍団がまた良いんだ
0893無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/23(月) 15:37:37.15ID:VwSZqCcC
「これが次世代の新型ロボコップです!」
ヘルメット取ってギャアアアア ガシャーン
これはいつまでも忘れない

レイダースの悪役メガネが溶けるシーンと共に、死ぬまで忘れないだろう
0894無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/23(月) 19:05:17.39ID:DFLh3A0F
BDの第一作単品買おうと思ってるんですが2014年に出てるやつが画質いいやつなんでしょうか?
去年出てる4作品纏めてるブルーレイコレクションと2010年に出てるのが画質の悪い買っちゃダメなやつですよね?
尼のレビュー商品すべて一緒にしてるので分かりにくい
0896無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/31(火) 09:19:47.88ID:oOj9ETug
>>889
同意。
公開当時ビデオレンタルでプロモビデオを無料レンタルしてて、その中に入ってたの見た。
メイキングと完成映像。強烈に鳥肌立ったわ。
0897無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/01(水) 00:15:44.00ID:hlrgix+T
4を作るべきだった。どう考えてもリブートじゃない。というかウィキを見ると監督がいろいろアイディアを出したのに映画会社側がかたっぱしから否定してああなったらしいな。
結局ダークナイトの後追い作品みたいにしたかったのな。
0898無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/02(木) 15:45:17.50ID:o+VLddPO
コナンのリブート然り、今の映画界は何某かの団体様達への配慮配慮で
ロボコップ第一作のような真に聴衆の心に訴えるモノがない
一時の感傷に浸るには良いが心に残るようなシーンが全くない薄っぺらい作品しか作れない
0899無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/02(木) 20:33:12.02ID:DP3h+JSy
オリジナルとリブートを比較した時に、ストーリーは置いておくとしても、あの映像の臨場感の差はなんだろうな。
オリジナルのロボはほんとものすごい生々しさとヒーローのかっこよさがすごかった。
今どきの目で見れば見慣れてたものかもしれないが、あのインパクト、当時は他にほとんど類のないヒーローロボットのハリウッド映画という特殊性。
0901無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/04(土) 09:05:29.34ID:Z7dQAfh4
確かに、ガスステーションで店員やロボコップ相手に喚いてたガソリン強盗ドチンピラとか
ストアーの中年夫婦や押し込み強盗も、皆本当にいそうなキャラクターだったから臨場感が弥増したのかも
ロボコップもギクシャクしていて口調も朴訥としていたからこそ
近未来感があった上でロボットとして蘇ったマーフィーの悲哀が滲み出てきて
ED-209をコブラ砲で撃った時のあのニヤッとした顔、最後のマーフィーと呟いてニヤリとする所など
人間味が非常に溢れていたワンカットだった
一つ一つのシーンやそこに登場するキャラクターを思い出す時
その演技力や演出はまさに素晴らしいの一言だ。
0903無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/06(月) 02:45:15.29ID:sCkLxr20
ピーター・ウェラーで4いけると思うんだけどな。
ロボコップは皮膚の生態組織使ってるんだから「老い」はありえる。
0906無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/07(火) 01:36:11.57ID:NE6S1KpU
最近のヒーローものはほとんどマトモに観たことないけどCGで動きまくりなわけじゃん。
リメイクロボもそんな凡庸な作品のひとつだった。
やはり今こそ4で元祖ヒーロー的演出を見せつけてほしい。鉄のきしむ音、現実的な動き、そして強さと。
0907無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/07(火) 10:52:38.08ID:CPbs9+b8
今はもう全力で走るロボットも開発されてるから
走れないロボコップの方が現実的じゃないんだよ
とはいえ爆発の炎の中からゆっくり歩いて出てくる姿が格好良かったんだよなー
0908無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/07(火) 12:16:10.75ID:re3d9bJN
>>907
>走れないロボコップの方が現実的じゃないんだよ

そうとは言い切れない。
ロボコップの実用性は犯罪者を無力化する能力だから。
それは今のロボットには無理。

…てなことをちゃんとわかってる監督、脚本家だったら良いSF作品が作れると思うんだが。
0909無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/07(火) 16:45:45.32ID:O0/CjpXV
ポール・バーホーベンを語る。/WOWOWぷらすと<火曜日>MC:中井圭
2016/06/07(火) 開場:20:50 開演:21:00
lv263733175
0910無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/07(火) 21:14:19.32ID:2An0UIbl
>>908
今のロボットでは、人が死ぬかもしれない武器持たせて治安維持や警備の仕事任せるのはまだ怖い。
20ビョウノ 猶予ヲ 与エル!
0911無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/07(火) 21:17:24.73ID:NE6S1KpU
俺が考えるロボコップ4は、ピーター・ウェラーのロボコップで、いまや最も年長の警察となっている。
出世も定年もない。
そして自己をカスタマイズしている。
各関節に9mm弾丸をマガジンごとセットし、それを激発することでボトムズのようなパンチ、キックが可能。
また股関節で激発すると回し蹴りもできる。
これでロボコップの弱点だった近接格闘が可能に。
その動きはものすごくブラックで笑える。
0914無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/11(土) 07:52:34.40ID:+H/d6YcS
オート9一丁ってのがヤッパリロボコップだよねぇ
手を武器にするんだったらマーフィーの頃にぶっ飛ばされて無くなった右手の方にして欲しかったw

クラレンス一味<誰か手を貸してやれよゲラゲラ→脳天に一発ぶっ放しとどめは未だにトラウマ
0915無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/11(土) 12:22:53.70ID:+miH+PgL
ロボコップになった時点で両手とも機械になってるし利き手を武器化しちゃうと他の作業に支障が出るかもだし・・・
0918無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/12(日) 12:03:59.27ID:uNhALvPm
そう言えばあの学生店員、強盗さんが俺みたいな奴とは口も聞けねぇってのかあ〜ん?みたいに激おこプンプンしてたけど
恐怖や低学歴への差別で喋れないんじゃなくて夜はバイト尽くめで学費を稼ぐ言語障害者の苦学生って感じの設定なんだろうな
0920無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/13(月) 06:30:49.62ID:j7g2VnfH
ロボコップってのはさ、ロボットを制御するチップを開発できなかったから人間の脳をパーツとして使うという目的と設定が特異な点です。そこでストーリーが生まれる。
糞リブートは違う。
糞リブートでは瀕死の人間を蘇生させるために、脳から指示を受けて動く障害者向けの機器を取り付けたという設定。
まったく主旨の異なる設定になってしまいロボコップとしてのストーリーが成立していない。
SF設定が作品にとっていかに大事なものかリブートを作った奴らは知らない。
0921無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/15(水) 18:22:26.57ID:MIx2jmsz
何故部品として使われているだけのマーフィーが自我を取り戻す原作の最重要ポイントを
設定を変えてしまったのか?
リブート版はマーフィーが死んでると困るんだよね
キリスト教的には魂は死ねば主の御許に行く訳だから
1987年版が最初監督が見つからずバーホーベンでさえ最初は相手にしなかったのは実は
2016年現在でも本当に世界を神が創造したとか信じてる原理主義な人達が大勢いるから
ソレへの配慮で放送倫理にこだわってあらゆる宗教宗派の人が見られるようにしなければいけない
ムスリム然りヒスパニック、アジアン、ニグロ然りウーマンリブ然り
最近の映画事情の中では良くリブートしたと思うけど
その殻をあの当時打ち破って製作公開された1987年版は本当に凄い
0922無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/16(木) 01:43:26.64ID:HFM9WfyT
リブートでは映画会社側が口出ししまくって監督の提示したアイディアを片っ端から無視したってのはそういうことか。
しかしハリウッドのホラー全般を見てもそれほど倫理観にしばられるとは思えないけどな。
とにかくなんにつけ、版権取得した会社側が今流行りのリブートでなく、正式な続編を作ろうとしてたらそんな倫理的制約も考慮せずに済んだはず。「いやおなじみのロボコップですから、その続編というだけです」と言って逃げ切れたぢろう。

ロボコップってのはハリウッドヒーロー特撮路線の元祖的存在なんだから、リブートにしちゃうと山ほどある昨今のヒーローもののひとつになってしまう。実際この糞リブートはそういう道をたどってしまった。
スターウォーズなんかはリブートしないじゃん。あれでこそ存在感を出せる。
ロボコップも「最近は二番煎じが乱立してるが俺がきたよ」みたいな続編としての登場をしてほしかった。
0923ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/06/16(木) 07:56:48.68ID:Uc1fdjzG
ギンコ
「ぐぐぐ…、エヴァンゲリオン仮設五号機のシンクロは、ロボコップ養成ギプスのようだぞ…。
動きが重いし、義手パーツは無理やりシンクロさせている分、パワー不足だし…。」

パワータイプのマリやアスカ、ギンコだからこそなんとか動けたわけだ。
シンジだと、おもすぎて一歩も動けないだろう。
0924無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/16(木) 22:07:35.43ID:jmejuQYB
失礼ながらホラー映画は元々倫理観とかにうるさくない層が観るものだからねw
それに作品の中に観衆に訴える大きなテーマとかは余りないから配慮する必要がない
ソレはソレとしてやはりリブート作品はアレックス・マーフィーと言うアイコンを用いずに
ロボコップ4とナンバリング使っても良いから別の人物が主人公ですって言う方がよかったと思う
0925無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/16(木) 22:15:39.35ID:Wv7SxDgE
そもそもリブートはロボコップとは言えないわけだよ。
TV版 攻殻機動隊のシーズン2では主人公素子がいかにして全身擬体になったかが語られている。飛行機事故で家族を失い自分も瀕死の重傷を負ったそうだ。

つまり何が言いたいかというとこのクソリブートは攻殻なんだよ。しかもだいぶ原初的な技術のな。どこにも作品的な価値なんかない。
ターミーネーターはターミーネーター、レプリカントはレプリカント、アイアンマンはアイアンマン。
で、リブートは攻殻機動隊。
クソだろ?
0926ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/06/18(土) 05:32:08.14ID:uFskgpCy
>>923
似たような概念は、艦これの艦娘が背負っている装備品の重さもね。
戦車砲を背負っているようなもので、大変重く、転んだら艦娘の力では起き上がれない。

おまけに、大砲を撃つと、ものすごい反動で艦娘は転けるじゃん。
魔法の力で補助しているわけだよね。
0929無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/19(日) 23:58:05.21ID:4014V3iu
ロボコップやターミネーターみたいなド傑作はもう生まれないな
バホちゃんやキャメちゃんは偉大だ
0932無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/25(土) 13:32:27.49ID:b+0au+Kr
ロボコップ2のロボコップmk-2ケインの全高って正確には何メートル?
調べたんだが3mほどとかあいまいな情報しかなくて・・
ケイン作りたいんだがスケールを決めたい
0934無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/06/26(日) 10:43:10.19ID:5ZsN7Ckf
>>933
ありがとー!
あんまり身長差ないんだね、2m50ほどか・・
ペーパークラフトで作るつもりなんだけどこれなら原寸でつくっても部屋の天井に収まるかな
0939無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/07/02(土) 10:54:14.40ID:y1CQOp6D
ロボコップに掴まれブン投げられ胸倉掴まれてビビリながらもイキッテル
そんなボーディッガーさんマジパネェ
0940無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/07/02(土) 20:20:37.27ID:fRh0bu3m
麻薬工場のメンバーを大量殺戮した後だからロボコップさんきっと疲れて力が出なかったんだよ…
0941無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/07/04(月) 20:42:01.45ID:ktnU7Oq3
2014年版は勘違いも甚だしいよね
あんなにかっこよく高性能にされちゃうんだったら
逆にロボットにされてもいいかなって思ってしまう
少なくとも俺は志願する
0946無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/07/06(水) 18:07:54.83ID:fA5fd+l4
ふと思ったんだがロボコップの中の人と荒野の七人のユル・ブリンナーって似てるよな?
0947無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/07/06(水) 18:38:21.45ID:7Y35q9Wy
習近平は21世紀のヒトラーで 言論の自由を認めない未開人だからね
0949無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/07/06(水) 21:19:54.04ID:BLxMLo3v
>>946

頬こけたら確かに…ピーターに似てるって言うか
ロボコップ(マーフィー)がスキンヘッドだからじゃないか?w
0951無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/07/09(土) 22:15:16.09ID:Y1XYwXj4
アメリカ】米警察、ロボット爆弾初投入か=「人間の資質欠く」と批判も−ダラス狙撃事件[7/9]
ダラス市は緊急事態に備えた機材一覧を公開している。そこには米軍事産業大手ノースロップ・グラマン社の
ロボット「アンドロス」が掲載されており、これが今回使用されたのではないかと報じる米メディアもある。
ダラスの事件にかかわらず、危険な任務をロボットが担う時代の到来は世界的に予見されている
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)などは「想定する事態を全てプログラムに組み込むことは不可能だ。
現場の判断、感情の機微で、思いもよらない場面でも無用な殺人を回避できるのは人間の資質で、ロボットはそれを欠いている」と指摘。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況