X



時計じかけのオレンジ IV

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/03/26(火) 23:52:20.22ID:+XP18zYj
さあ語るぜドルーギー!!

前スレ
http://www.logsoku.com/r/kinema/1111144148/
【時計じかけのオレンジ】こんなアレックスは嫌だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1136822258/
――――――――ここだけの特別ルール――――――――

・ ( ^^)<インアウト
されたら、できれば1時間前後で

・ ( ゚Д゚)<トルチョック
をしてくれよ兄弟
002213
垢版 |
2013/05/03(金) 12:27:40.47ID:i9g3STXF
最新のブルーレイを買ったら紙の包装がひんまがってて、傷もあった。くそう・・・
スタンリーキューブリックの生涯を追ったドキュメンタリーが入ってたけど、
もしかしてキューブリックの豪華版ブルーレイ全部に同じのが入ってるのかな?
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/07(火) 00:13:51.14ID:x6sZleor
ニック・レッドマンって誰だよ!
マルコム・マクダウェルさんの素晴らしい音声解説の邪魔をするな!
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/14(火) 00:55:19.57ID:cwx7Vbi6
あのイカした車はどうやって作ったの?
002725
垢版 |
2013/05/14(火) 01:45:21.55ID:cwx7Vbi6
>>26
マジかよ
キューブリックやるじゃないか
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/14(火) 22:47:14.44ID:xAAC/jKr
レンタルチェーン店のGEOでは時計じかけのオレンジDVDはラブロマンス映画コーナーに置かれてる、
うちの近所の店だけかと思ったらどこのGEO(他都道府県の店でも)へ行っても同じなので時計じかけ〜はラブロマンス映画ですはGEOの会社としての見解、方針らしい

でも何であれをラブロマンス映画だと考えてるんだ?
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/16(木) 22:08:32.93ID:ATf57BIo
いや キュービリック監督の映画は
良く見ると全てが恋愛映画なんだよ。

普通の恋愛映画じゃないけど。例えば
シャイニングもホテルが昔愛した人々を呼び戻す
恋愛映画なんだ。
普通じゃないでしょ?
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/25(土) 10:36:22.25ID:1ZsCQskB
>>28
この前久々に見たくなってゲオで探してたんだけどこれのせいで途中で諦めかけたわ…
このスレ知ってれば1時間近く無駄にしなくて済んだんだなw
店員のデボチカフィリーしたくなった
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/28(火) 08:28:35.20ID:p1SPm2fo
きのうGEOに行ったら時計じかけのオレンジの配置が微妙に変えられてた、
ラブロマンス映画コーナーの中の青春映画の棚に変更されていた(少し前まで「月の輝く夜に」や「天使のくれた時間」と並んでたw)
青春映画ならそれほど的外れでもないかもしれないが(?)このスレ見て変更したんじゃないよね、まさか…
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/28(火) 09:02:08.15ID:Jq2mJEEs
ヤクザ映画スペースじゃ駄目なのか
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/29(水) 23:00:22.48ID:LCuMk9Lg
駄目
アレックスボーイはヤクザじゃなくて不良少年だもん
ヤクザ映画ってのはヤクザ社会に場を得てるヒトのお約束様式美映画
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/02(日) 08:29:33.54ID:xv6rZDxO
ブルーレイに監督とマルコムの仕事を追ったドキュメンタリーが入ってるんだが・・・
マルコムはこの映画以外パッとしないから、監督のとマルコムのとじゃ雲泥の差なんだが
なんかファンでも恥ずかしいんだが
なんで監督の生涯を追ったドキュメンタリーをあえてこの映画のブルーレイに入れようと思ったんだろう
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/02(日) 10:01:23.42ID:yGbRSt7v
チョンカレーは町山 智浩に影響されて自演してるんだねw
ぽっかんのてるおとたくおはそこから誕生したwww
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/02(日) 14:27:16.36ID:LgekylPx
矯正センター入るときのキヲツケ最高!
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/02(日) 21:41:40.05ID:xv6rZDxO
映画レビュー見ると、ごく少数の人が「この映画を絶賛している人の近所に住みたくない」
とか言ってるけど、正直な所、どんな聖人でも暴力を愉しむ過激な部分があって、
この映画はそういう心の中の隠れた闇の部分を刺激してくれるから、これだけ多くの支持を
得ているわけでしょ?
児童ポルノ見る人はいても、見るだけで満足して、実際に凶行に走る人は少ないって事でしょ?
そういう悪しき好奇心を満たす手段を法律で封じ込めちゃったら、逆に犯罪が増えるんでしょ?
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/03(月) 00:00:41.13ID:8joouPsR
最初の目のクローズアップは大画面で観た事無い人には判らないかもしれない
あれは何でも観てしまう目だよ
人類の歴史は階級闘争の歴史とは言われるが
多くの人は見なかった事にしている
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/03(月) 08:30:58.49ID:H70M/xrl
>>39
多くの支持を得ているものを嫌いな人は本当はいないんですよ。クラスでも
必ず一人はいたでしょ。誰も着てないファッションをして、みんなが追いついて
来たら自分は止めてまた違う誰も着てない服を着る奴。そういう奴は誰もが
見る映画とか、誰もが聴く音楽ってのを叩くわけです。そういうことで自分が
特別の存在でいることを保ってるわけです。
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/05(水) 09:19:36.52ID:jnk+9nSl
ラスト、アレックスの顔が歪んで威風堂々がクライマックスで
淑女が取り囲むレズプレイからのクレジットで雨に唄えばって流れ考えた奴誰だよ
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/06(木) 22:45:54.40ID:ngRO1GeM
これ笑うしかないくらいツマラなかったぞ
まじでどこが名作なのか全く理解できない

当時のロック、特ににプログレ系なんか、数十年経った今だから
良作かアノ時代に乗ってテキトーこいた稚拙なものとの境界がはっきりするが、その後者の映画版がまさにコレじゃね?
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/07(金) 17:16:57.59ID:VQvrqobn
はいはい、もうばれてますよ。これはウケが良さそうと思ったら貶して、
つまらんかったら逆に絶賛する。もうやめましょうよ。
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/11(火) 14:30:07.70ID:dXWYXAQl
ブルーレイのメイキングっての見たけど、メイキング風景は一切入ってないじゃないか!
ただのインタビュー集だったよ
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:b7/BSqkv
さっきテレビで流れたステーキ屋のCMが、ちょっとこの映画っぽかった
音楽に合わせて短時間で絵を変えるカメラとかが似てた
005453
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:sjw9vU95
ステーキ宮
ttp://www.youtube.com/watch?v=2JSSTzAz6W0
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:9LPJ8BgD
頭痛いな
まさにアレックスみたいに
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:JoL1bWU7
【作品論】小説『時計じかけのオレンジ』第21章の違和感の正体
ttp://kubrick.ldblog.jp/archives/cat_50010626.html?p=2
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:2mbDKKkk
アイズ・ワイド・シャットのブルーレイの特典映像の「未完成作品」で、
マルコム・マクダウェルがナレーターやってたよ
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:i+BWrCHR
>>57
>小説『時計じかけのオレンジ』第21章の違和感の正体

これと、映画版「M」(フリッツ・ラング監督)の
ラストシーンの違和感は鳥肌がたった。

でも今はソレを含めて良い思い出、映画体験だった。
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:QXk300Bv
悪そのものと言える少年が、ひどい扱いから立ち直ってまた悪の限りを尽くせるのに、
急に大人になって善人になるって、都合よすぎるよね
0062無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:xUxIXXOy
EWSとオレンジは話の構成が似てるよね。
乱交パーティーを挟んで前と後、ルドヴィコ療法挟んで前と後、みたいに
ライティライト?
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/09/07(土) 16:32:43.93ID:xYJ69MxK
ルッカフル涙ってのも名訳だなぁ。「涙」という言葉をつけるだけで小さいことを連想させるから。
訳した人は才能がある。
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/09/13(金) 00:13:53.91ID:frwogqGx
女性のヌードがたくさん出てくるけど、
俺が好きなおっぱいは最初にレイプされそうになる女性と、アレックスの妄想の右の侍女だな
美しすぎる
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/09/19(木) 08:32:20.80ID:EyjWItnS
>>68
キューブリックはおっぱいオーディションして
写真をとってアレックスと一緒におっぱいを吟味して
女優を選んだようだ
0072無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/09/19(木) 08:37:04.74ID:EyjWItnS
映画冒頭のシンセサイザーのBGM 劇中で4回流れる
<1:冒頭 2:作家婦人をレイプ後 3:ルドピコ療法後ステージ上でおっぱいがでてくるとき 4:警官ディムらと再会>
ひっかかるのが3なんだが
それまで流れていたBGMがやんでからシンセサイザーが流れるんだが

実際にあのステージ上で流したんだろうか?<物語的に>
0073無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/09/19(木) 15:39:40.58ID:BbCzZjab
アイズワイドシャットの秘密結社の儀礼のときの裸のおっぱいは絶対キューブリックが吟味している。
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/09/19(木) 23:46:38.36ID:+j1mjoMg
>>72
>実際にあのステージ上で流したんだろうか?<物語的に>
俺もそう思っていた。実際どうかは知らないけど。

>>73
>アイズワイドシャットの秘密結社の儀礼のとき
作曲を仕事にしている人なら分るだろうが、あのシーンの目隠しされたキーボーディスト
の横に大きなラックが置いてあって、様々な音源(シンセ)が入っているんだが
ものすごく吟味されている。
あの絵を撮る為に色々取材して選んだんだろうなと思える
0076無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/09/25(水) 06:21:01.68ID:KyvcyLte
>>75
知識がある人が見たら凄いんでしょうが、
知識ゼロの俺が最初見たときはカラオケマシーンのように見えたw
0078無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/10/13(日) 19:37:25.01ID:3uL/x2Yx
このスレがこんなに過疎なのは、この映画のファンに知られていないからだと思う
以前のこのスレはたくさん人がいた気がする
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/10/14(月) 08:05:17.04ID:929vh/u2
カルト映画って本当に映画好きの人にしか
興味が無いという事かな?
周りの若い世代には興味を持つ人って少ない感じがする。

ぴあを見て出来るだけ沢山のカルト映画を見たいっていう
のは個人的な志向なのか世代の問題だったのかな?
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/10/25(金) 09:36:23.45ID:J1Cc17dU
カルト映画で有名な「エル・トポ」と「ホーリーマウンテン」借りて見たことがあるけどさっぱり意味不明な映画だったのだった・・・。
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/11/07(木) 23:54:06.79ID:ee3WSbXh
>>68
くっそう、同意過ぎて悔しいw
つかこの映画凄く不愉快で文句言いに来たんだけど、
オッパイがどうしても目に焼き付いてしまった自分が許せない
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/12/02(月) 15:16:11.18ID:10Mf5rns
>>81
カルト映画は大衆の人気はそれほどないが
ある一部に熱狂的に支持されている映画だよ
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/12/04(水) 16:34:30.54ID:KKg0JV3+
付け加えれば、そういう映画のことを上品に表現して
おカルト映画(つまりオカルト映画)って言葉が生まれたんだよ
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/04(土) 04:08:53.93ID:CmhTaDCB
なぜファイトクラブが現代の時計じかけのオレンジって呼ばれるのですか?
0097無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/04(土) 16:03:02.99ID:y5EY3qxW
なぜと聞く前に、まず自分で答えを考えなさい
そして、自分はこう思う・・・と自分の考えを述べる事から始めなさい
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/04(土) 20:24:42.30ID:edxnwUPY
自分は、ファイトクラブが現代の時計じかけのオレンジだと思います。
みなさんはどう思いますか?
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/05(日) 12:12:39.92ID:DQtKTUoW
関係ねーよ
0101無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/06(月) 07:59:21.31ID:hCDyFQPF
いったいど〜なってしまうのか
0102無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/06(月) 10:14:08.93ID:mylH6ejS
時計じかけのオレンジシャーベット
0103無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/07(火) 08:47:50.45ID:sfUqzVGW
Shut your breeding hole
0104無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/12(日) 08:24:50.18ID:ovyeiJDz
麻薬入りのミルクだかミルク状の麻薬だかが劇中で出てくるがなぜミルクと麻薬を結び付けてるのか自分は理解できなかった、
だが日本ではドリンクヨーグルトと呼ばれてる飲み物が英語圏でアシッドミルク(酸っぱいミルク)と呼ばれることがあると知って疑問が解消、
麻薬の代表LSDの別名でもあるアシッドに引っかけての駄洒落だったのね…
0105無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/12(日) 20:15:51.37ID:oUk9+e7P
健康に悪いアルコールの対極として、健康的飲料の代表であるミルクが選ばれたんじゃなかったっけ
0107宮井秀之
垢版 |
2014/01/21(火) 20:03:50.50ID:Np4HLHrv
アシッドって酸の事だろ
0108無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/31(金) 12:49:15.93ID:VzhPPaqf
日常英語ではアシッドは酸っぱいの意味で使われることが多い、
LSDの隠語がアシッドになったのはlysergic acid diethylamideのなかで一般に馴染みのある言葉がacidだけだったためらしい
0110無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/31(金) 20:25:07.40ID:Y3lFcQOZ
現実の事件の方がより残酷強烈になった近年
時と共に色あせるとはこの映画の事か、見てそれほどシヨックを受けなかった。
0111無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/01/31(金) 21:08:46.66ID:3YwHz8+K
前半の襲撃力は弱まったかもしれないが
後半の人体実験のくだりは現在の方が切実感が増したと思う
0112無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/01(土) 10:39:30.45ID:/TUl7oSf
人物描写が最高なんだよな
0113無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/01(土) 11:20:22.23ID:wrXKVG1W
別に当時だってこの映画より過激で猟奇的な事件なんていくらでもあるのに何言ってんだか
「現実の事件の方がより残酷強烈になった」って何を基に言ってんだ
そもそもそんな部分は前振りにすぎないだろう
勝手に表面的な残酷描写を期待したのに楽しめなかったってだけ、ってだけなのに時代云々語る滑稽さ
0114無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/01(土) 14:36:05.88ID:irtQLQ5K
描写が残酷だからショックなんじゃなくて、暴力と美しい音楽や笑える歌を組み合わせてるから批判されるんだよ
0115無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/01(土) 22:00:53.48ID:A8emme6U
2001年で大シヨック受けたんで同じ監督の同じSF物、期待して観たらさほどでもなかったと言う事。
別に残酷描写を期待したんじゃない。
0116無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/01(土) 22:09:59.32ID:wrXKVG1W
明らかに>>110はそういう意味で書いてないだろ

どっちにしても時代性云々は見当はずれ
「公開当時に見た時は衝撃だったけど、残酷なニュースが増えた今観ると色会褪せて見えた」ならまだわかるけどな
どうせ最近初めて観たとかでしょ?そんな奴が時代の変遷絡めて語った所で滑稽なだけ、と言ってるんだよ
ていうか初めて観たのに「時と共に色あせる」ってどういうことだよ
大体シヨックて
0118無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/02(日) 06:22:44.43ID:osSVd3f8
そう、最近観た。事件→映画に置き換えた方がよかったかなと思う。
当時は過激な性描写暴力描写だったかもだが、最近はそんなの当たり前
主人公に共感が沸かないのも一因。ラストもちっともシヨックでない。
0120無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/02(日) 08:20:00.90ID:esD4084I
>>118
言う事がコロコロ変わるな。事件→映画になったところで>>116に対しては全く反論になってない
「当時は過激な性描写暴力描写だったかもだが」はさらに見当違いの上塗り
そもそもそこを押し出した映画じゃない上に、性描写暴力描写自体は当時でも大した事は無い
全ての意見が的外れ
0121無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/02(日) 08:46:13.24ID:osSVd3f8
主人公に共感・・例えばシュリーズセロンの「モンスター」めちゃ嫌な女で不愉快。
なのにラストの盛り上がりで後味がとてもいい。ああいう作りが出来ないのかと。
性描写暴力描写当時でも大した事は無い・・嘘つけ!大変わりだ。時と共に色あせたは
例えば同性愛映画が今ではちっともシヨックでないのと似てるかな。
0122無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/02/02(日) 08:53:29.86ID:esD4084I
>>121
>嘘つけ!大変わりだ。
偉く息巻いてるけど何を基に言ってるの?
最近ようやくキューブリックを観始めた程度の知識で昔の表現が云々比較できるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況