X



西部劇の最高傑作はさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/06(金) 00:40:05.74ID:FndrspCO
 俺が最高傑作と思うのは、「シェーン」だけどさ
0851無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/07(金) 01:54:04.07ID:H6xd3go6
>>849
確かにアイリッシュは飲んだくれで暴力的だが、スコッチは勤勉でケチなだけ。  
そして、後発白人として西部に一番多く流れていったのはドイツ系
0852無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 17:32:34.63ID:Phxg4PLz
>>851
第一次、第二次の両大戦時、ドイツ系住民の多くが、ドイツ系の名前を非ドイツ系の名前に変えたから、今ではドイツ系が多いという印象はあまりない。
0853無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 19:42:53.80ID:xpp2HhmK
今日、BS民放で西部開拓史やってたな
明日はワイアットアープやるし
どちらも録画でゆっくり観るわ
0854無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 23:39:55.49ID:6gPRz+QV
オノと丸太と土と筵さえあれば丸太小屋は建った。 ガラスが入手できるまで窓は筵をぶら下げてた。屋根はテント用の屋根 看板には SALOON と書かれてた
0855無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/11(火) 03:42:33.95ID:RI6dqTy5
音楽は、続夕陽のガンマンのEcstacy of goldが好き。
去年のクラブワールドカップの決勝 鹿島vsレアルの選手入場の音楽として使用されてた。ファイナルに相応しい音楽。
0857無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/11(火) 23:25:18.16ID:8z9YMfLU
ワイアットアープ観た
無駄に長くて退屈だという意見もあるが
俺は好き、コスナーの西部劇にハズレは無い
0858無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/11(火) 23:44:28.50ID:OobMORmb
あんまり評判にならなかったけど、ケビン・コスナー制作監督主演の
「ワイルド・レンジ」は大好きな作品
しかしこのタイトルはひどいよ・・・
0859無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/12(水) 02:14:37.83ID:kjznkL9N
>>858
確かにこの邦題はひどい

ー原題は「オープン・レンジ」だけど、日本人には意味通じないし、加熱調理器具みたいでパッとしないな、「ワイルド・レンジ」なら、「ワイルド・バンチ」ぽくて良いんじゃねぇ?ー

配給元での会議が目に浮かぶ。
0860無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/12(水) 02:26:44.20ID:kjznkL9N
今週って西部劇週間か何か?
今日明日で、「ワイルドバンチ」、「OK牧場の決闘」、「砂漠の流れ者」をBSでやるな
元々BSは西部劇をよく放送してるけど、今週は特に多い
0862無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/12(水) 04:03:33.69ID:Q1QRFkes
>>859
西部の荒野になぜか電子レンジがありそうな雰囲気だな
0863無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/13(木) 23:14:11.66ID:wEXso3kC
録画しておいた「ワイルドバンチ」「砂漠の流れ者」を続けて観た
「ワイルドバンチ」のコッファーとTCが「砂漠の流れ者」でも悪党コンビで冒頭登場して笑った

ストローザ・マーチンの出演してる作品に外れは無い
0864無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/13(木) 23:32:34.41ID:Wzx9qePO
いいなぁ bsみれて
0865無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/14(金) 17:30:28.10ID:ZifVmS9R
バッド・ガールズ

マデリン・ストウ,ドリュー・バリモアが出演しているので観ました。
最初の出だしはずっこけていて駄作かなと思ってたら,ダルシーの町に入ってから話が展開してきた
活劇としては面白かった
0870無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 06:33:52.61ID:qyAOk8bw
シェーン観た
スレ立て人他、異論あるだろうが敢えて言う
シェーンってそんなに名作か?
華奢で小綺麗、ポマード塗りつけようなオールバック、服装もシンギングカウボーイぽいし
違和感あるんだよね
まぁ最後、パランス相手のガンファイトは良かったわ
0872無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/17(月) 19:33:53.02ID:dntje0YO
シェーンが泊まった家の親父ガッツあって好き
0873無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/20(木) 15:15:48.38ID:GQrax8Hm
シェーンはチビでシャイ(女に手を出さない)から日本の観客がシンパシーを感じたらしい

渡り鳥シリーズも網走番外地シリーズもTVのキカイダーもみんなシェーンのパクリ
0874無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/20(木) 20:18:26.54ID:610DSS6d
実在したチビのガンマンと言えば、ビリー・ザ・キッド
当時平均身長6フィートのカウボーイ達の中にあって160cm足らず、故にキッドって呼ばれてた。
まぁチビでも運動神経・反射神経が良くて気性も激しかったから一流のならず者
0876無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 07:46:24.24ID:eOpZZ7Qw
奥さんの作る料理が旨そうで
0877無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 11:18:32.37ID:IjLjpL0V
>>874
ビリー・ザ・キッドって、かわいい顔してて、普段はおとなしくて話し方はやわらかくて紳士的だったみたいだよ。
0879無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 21:43:49.77ID:hryyslR0
『荒野はつらいよ アリゾナより愛をこめて』

最高!
0880無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 22:34:28.28ID:aFWXqAeJ
リオ・ロボで南軍が機関車を針葉樹にひも引っ掛けてとめたり、蜂を車内に放り込むシーン好き
0881無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 22:50:02.61ID:pA4+awWJ
>>877
そうだったみたいだね、何時も
0882無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 22:55:15.58ID:pA4+awWJ
>>881
誤って送信しちまった、スマホ操作は難しいわ
もう何書くか忘れたわw
0883無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 00:39:50.93ID:X5MNa0Sp
>>882
何時もシェーンとビリー・ザ・キッドは笑顔だった。 

とこれでシェーンはなんで殺し屋のこと知ってたんだろう?シェーンも殺し屋だったのかな?それともシェーンも殺し屋として雇われたことがあったのかな?
0884無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/28(金) 10:08:13.82ID:SacP9Zti
黄色いリボン

ところで、おまえら
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!
0890
垢版 |
2017/04/28(金) 22:31:21.48ID:AC8KdtEd
>>886 土と兵隊
0892無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/28(金) 23:40:58.10ID:hPoYtA0k
はじめて西部劇みるなら60年代後半移行のはおすすめしにくいな
昔の西部劇への反省や郷愁があふれているから分かりにくいと思う
イーストウッド製作の西部劇なんて最たるものだね
0893無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/04/29(土) 10:29:29.49ID:9WBr3hif
>>892
ベトナム戦争中の村でのアメリカ軍による住民虐殺事件からかわっていったと思う。アメリカ先住民を今までは支配するべき存在とみていたけど仲よくなるシーンをとりいれたり。地味でも撃ち合いとかばかり強調するんじゃなくて真実を表現した西部劇が好きだよ。
0894無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/08(月) 20:49:34.49ID:b5sm7pfl
>>886
ワイルドレンジ
0895無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/16(火) 19:49:16.74ID:ARp3uaAJ
チザムを観た。リンカーン郡戦争を扱っていて予想してたより面白いわ。
リンカーン郡戦争題材にしたモノは多いが、ストーリーはどれも微妙に違う。共通してるのはビリーザキッドが出てくるぐらい。
0896無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/16(火) 22:58:25.24ID:DSrYLSPT
ビリー・ザ・キッドって「オー・ブラザー!」にも出てなかったっけ?
って思ったけどそれはベビーフェイス・ネルソンだった
0897無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/17(水) 00:14:20.17ID:fLjp1X36
ブレーキ、リミッターが欠落した人間という事では共通だね。生まれ持ったある種の才能だと思うわ。時代や場所、帰属先が違えば英雄にもなれる、もっとも長生きはしないだろうがね
0898無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/18(木) 18:03:41.04ID:zr/bJxId
西部劇に出てくる蒸気機関車って実際に映画の撮影の為に作ったものなのだろうか?
0899無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/18(木) 20:32:59.81ID:FnSEJsS+
>>898
映画のために線路を敷いたってのは天国の門とかウェスタンとかで聞くけど
それですら相当予算はかかるからね
ましてやイチから機関車制作なんてかつてのソ連映画ですらありえないよ
0901無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:07.24ID:nbRY4Pce
シェーンで元南軍のおっさんがストンウォールネタで殺し屋の罠にはまりキレて殺されたのはウケたけど 
南北戦争中のシーンで、蒸気機関車の線路にはちみつぬって車輪を空転させて進めないようにした上で北軍の金を強奪したりする南軍もウケたわ
0902無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 11:12:19.96ID:nbRY4Pce
>>900
Jupiterとか言う蒸気機関車みたいに 西部劇開拓時代の蒸気機関車にはデザインがかっこいい機関車が多いよね
0904無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/22(月) 21:09:08.05ID:qx3OqTNP
>>901
金塊強奪の南軍の隊長が力石の声優が担当してて
少年院で威張ってる力石みたいだった
0905
垢版 |
2017/05/24(水) 00:15:08.30ID:O29Bsxcj
リチャード・ウィドマークの襲われた馬車?って作品好きだな 
0907無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 19:38:57.04ID:r/xcJquD
西部劇があまり好きじゃないと言ったらガキ扱いされますか?
古い映画自体は好きなんだけどさ、どうもこのジャンルはどれもこれも同じに見えてくる
イーストウッドは好きだが彼の出た西部劇はダーティハリーやグラントリノに劣る

ちなみにそんな中でいいと思った西部劇は荒野の七人とダンス・ウィズ・ウルブズ
0908無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 19:58:52.42ID:+nreGz23
>>907
ハマるハマらないは人それぞれだし気にしなくていいんじゃない?
俺の場合は時代の流れに着いていけない男達にシンパシーを感じてハマったけどさ
0910無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 20:24:14.32ID:r/xcJquD
>>909
これなら見てるな
最後まで飽きることなくしっかり鑑賞した
良かったと思うよ
0912無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/25(木) 00:34:03.97ID:F0hQsnp5
自分も「"仁義なき戦い"や"人斬り与太"とかのシリーズは好きだけど着流し任侠映画は苦手」みたいのあるな
苦手なジャンルの中でも自分に引っかかった作風のを選んで見ればいいんじゃないの
0914無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/25(木) 23:42:36.39ID:c5STAoUe
西部劇は様式が凝り固まっているから様式があわなけりゃ苦手ってのはしょうがない
ガンマンやカウボーイや開拓民にあこがれや特別な感情を抱けるかどうかで好き嫌いが決まるさ

石原裕次郎や小林旭がかっこいいと思うなら日活映画をずっと飽きずに見続けていられるようにね
0916無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 00:44:40.31ID:vRBO9ZII
アメリカの西部劇というか映画って必ずお祈りのシーン出てくるし 最後は全員で力を合わせてハッピーエンドが
多いと思う

背後には西部開拓では一人で生きるのは無理 開拓初期のニューイングランド地方みたいに
非市場経済下で住民同士が労働と食べ物を交換みたいな

力を合わせてやるシーンが多いと思う
0918
垢版 |
2017/05/27(土) 20:15:41.75ID:R/ImGnIg
映画アウトローで北軍ゲリラが赤い靴下はいてたんだけど アメリカの野球チームレッドソックスと関連があるんだろうか?
0920無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 19:16:09.13ID:2Cx+F52C
>>919 バッファローが品薄で高いからメキシコの国境の町に行くか野うさぎの串焼きで我慢しなさい
0921無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 21:10:17.92ID:ioU1Ghvt
「リバティバランスを撃った男」で、ヒロイン経営するところの食堂のステーキ
やたらでかくて、みるからに大雑把な調理なんだけどうまそうだったなw
0922無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 21:18:24.61ID:ioU1Ghvt
なんか違和感があったので調べたら「撃った」じゃなくて「射った」だった
ヒロインが保安官の帽子をスコーンと蹴る場面で大笑いしたのを思い出した
0923無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/30(火) 10:16:56.92ID:2bxKytYS
まぁ 実際は とうもろこしパンと豚の塩漬けととうもろこしのお粥と乾燥リンゴくらいだろ?辺境の地の料理は。
0926無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/02(金) 08:21:40.17ID:gmKOOfzE
ブレージングサドルって面白いですか?
iTunesストアで唯一特典映像が付いてる西部劇なんで買おうかと思ってるんですけど
0927無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/02(金) 08:51:52.22ID:yFRUpCJ2
面白いかどうかは人によるけど
アメリカ映画協会が2000年に選出した「アメリカ喜劇映画ベスト100」では第6位にランクインしてるよ

西部劇が好きな人ならパロディとしておすすめです
0928無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/02(金) 13:46:08.13ID:xj8NmR3N
一風変わった西部劇でブラックな笑いがたまらない
ポール・ニューマンのロイ・ビーンとかどうよ
itunesにはないが
0929無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/02(金) 21:28:09.42ID:UF7HaMJi
あのベーコンを厚くしたような肉の塊うもそうだよな なんて名前なんだろう? 寄生虫すごそうだけど
0930無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/07(水) 23:48:55.40ID:AhgujyIm
100円ショップでシェーンのDVD売ってたから買って見た。
古い作品のわりに映像はけっこうきれいだね。
アメリカの自然は雄大ですばらしい。
流れ者が泊めてもらった家の奥さんに恋愛感情いだくってパターン多いな。
0932無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/08(木) 17:07:49.41ID:4/zB9GMh
映画 アウトローで クリント・イーストウッドが 北軍ゲリラに妻子を殺され焼かれた建物の残骸から銃を取り出すシーン
煙たってたけど熱くかったのだろうか
0933無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/09(金) 16:49:16.63ID:684Sw5Nl
西部劇の食事ならステーキなどよりもっと格下のものを食べてみたいな
上にも書かれているとうもろこしの粥とか豆の煮物とか

飲み物は水と酒しか無かったのか?
昨日見た捜索者ではコーヒーも飲んでたがこれも当時はまだ貴重品だろうな
まあアメリカもこの頃は貧乏だったってことだがデブなアメリカ人は一旦この時代の
質素な食生活に先祖返りしてもいいんじゃないだろうか
0934
垢版 |
2017/06/10(土) 00:05:06.83ID:T/yGTKS4
>>933 インゲン豆だけ育ててた農家はいたよ
インゲン豆は他の豆類よりデンプンが多いから主食にもなったから。
とうもろこしのお粥(グリッツ)はマッシュポテトみたいでおいしそうだね。

酒は麻酔薬にも食事代わりにもなった 基本、ウイスキーしかないよ
0935無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/10(土) 15:19:22.89ID:x2gUCR3t
BSプレミアムで捜索者やってたから久しぶりに見たけどやっぱ押しも押されもせぬ名作だな
オープニングの家の中から外を映すシーンとエンディングのジョン・ウェインが去っていくのを家の中から映すシーン、まるで絵画のようだ
でもリバティ・バランスを射った男がフォードのそして西部劇の最高傑作であると常々思っている
0936無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/10(土) 21:43:26.21ID:ofyxAybC
>>935 戦争が終わりテキサスに帰ってきたシーンは風が心地よくっぽくて良かったよね。
ちょうどその時代あたりからアメリカ軍が西部で核実験をやりだしたのは本当に悲しい。西部劇の舞台を死の灰で汚染してしまったんだよね。ジョンウェインもネバダ核実験場の死の灰を吸って癌になったって説もあるし 核兵器は良くないよ
0937無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/10(土) 23:54:02.12ID:68Cqsvq7
>>936
> 西部劇の舞台を死の灰で汚染してしまった
これは違うと思う
アメリカの夜って知ってる?
アメリカンニューシネマ以前は殆どセット撮影だったから実験場の砂を運んだのが原因でしょ
0939無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/12(月) 19:16:54.37ID:4+KeHGY4
>>937 それは知らなかった
0942無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/15(木) 22:18:32.57ID:Z68YBXKz
>>937 西部劇の舞台が核で汚されたんだよ

悲しいよ 核兵器は良くないよ https://youtu.be/LLCF7vPanrY
0943無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 23:31:14.01ID:/CkfGHGV
>>937
実験場の砂を運んだのが原因

なんでわざわざ砂を?
つーか、当時でもロケ撮影は普通にやっていたよ。
0944無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 00:42:10.42ID:03LfMc76
ネバダ核実験の死の灰を吸ったんだよ
0945無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 02:45:44.48ID:8+qjKDMu
>>923
時代と地域によって食べてる物は結構違う
主食も地域によって麦類、ジャガイモ、トウモロコシと分かれるし
西部開拓初期なんかは野牛狩放題だったからほぼ肉が主食だったりする
 
0946無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 09:43:55.65ID:IR0GWcKg
怒りの荒野
0949無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 22:41:04.29ID:8niNawIy
番組表に西部劇ってあったから録画しておいた「帰らざる河」観た。
観たいのは西部劇であって、ファミリーアドベンチャー物なんか観たくはないんだよ!
0950消えた砦
垢版 |
2017/06/20(火) 12:26:19.81ID:zUmIIAIm
西部の町に建ってる 東部の街の建物に似せた見せかけ壁で 実際は表面だけで裏は切妻の
オランダ起源のあの建物好き 機関車で資材持ってくれば組み立ててすぐ建てられるし
0951無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/20(火) 17:13:04.78ID:pGzY6LrX
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。