X



ひまわり

0001ヴィットリオ・デ・シーカ
垢版 |
2010/10/14(木) 17:43:23ID:LnRA568o
アントニオ
ジョバンナ
0129無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/07/20(水) 04:10:59.32ID:gBYQIBhh
ブルーレイ出せーー
0132無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/07/29(金) 22:02:53.07ID:ueOmIsH2
>>120>>126
今日DVDではじめて見て、二人に同意
「やり直せないけど会いたかった」とか「助けてくれた妻への義理は捨てられない」
とかの台詞を言ってほしかった
人間としての倫理感はないのかイタ公は!!!
0135無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/27(土) 03:19:54.23ID:gXzDW4to
ブルーレイ出せーー
0136無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/17(土) 01:47:35.70ID:Ifrgs6Hq
浜村淳が、自分の葬儀の際はひまわりのテーマで送り出してほしいと昔ラジオで言うてた。

自分もそうしようと思う。
0137無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/10/27(木) 23:08:32.28ID:nf6lIWhJ
0138無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/04(金) 23:40:34.71ID:AYyP9Vrs
マストロヤンニの顔が、真剣な表情なのに何か笑えてくるw神妙なのを取り繕ってるようで
軽薄さが顔に出てるのかな
ヒドイ男だよねえ。記憶喪失はいつ戻ってたの?
ソフィアローレンがガリガリで老け込んで痛々しいのと対比がすごい
0139無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/06(日) 23:28:06.03ID:BkfhTlVE
11月7日 22:00〜23:49  BSプレミアム
BSシネマ 「ひまわり」
1970年・イタリア
0140 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2011/11/06(日) 23:39:11.54ID:2eXlIEfJ
海外では既にブルーレイ出てますね。
0141無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/07(月) 00:45:11.37ID:OCCnIt4M
US盤のBD買ったけど、画質も音もDVDと変わらないよ。
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/08(火) 00:13:18.64ID:PW6Pco/E
BD、来月に出るらしいね。
ソースはググル先生で!


>>133
「はいからさんが通る」か。
思えば伊集院て鹿児島人に多い名字なのに
鹿児島弁を話さないってのは変なアングルだったな。あの漫画
0144無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/08(火) 00:23:01.29ID:3A2I4S3j
何度見ても良い映画だし、2時間あっという間だけど
見れば見るほど不思議な映画だなぁ。
悲惨な戦争はじっくり描かれるけど、それとアントニオがロシア妻を持ったことには
あまり関連なさそうというか…。
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/08(火) 01:10:10.59ID:e/kf4dZd
日本人でもシベリア抑留後
帰国せずロシア妻もった人もいたしなあ
0146無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/08(火) 01:40:47.95ID:aJTfRxOP
その昔、ソ連版「戦争と平和」総集編公開の時、旧丸の内ビカデリーの舞台挨拶で
ナマのリュドミラさんを見た。ほんとに可愛いヒトだった。
「ひまわり」を見ると、やはりこのリュドミラに同情しちゃうんだよね。
確かにソフィアの立場も悲劇的であり同情の涙を流してしまったんだけど。
0147無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/08(火) 01:55:46.62ID:WSVKSJF/
朝の雪の上を、明るーい表情で獲物(マストロヤンニ)をひいてゆく
彼女の美しさが忘れられない。
0148無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/08(火) 11:17:23.99ID:MxGrJh7g
ソフィアに再会後心ここにあらずのマルチェロをみるときのリュドミラの悲しげな表情がすばらしい
ソフィアの感情むき出しの顔もいいんだけどリュドミラの抑えた寂しい顔は胸に迫る
0150無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/08(火) 16:49:11.22ID:Tu/Ewyvk
たしかに華奢でどこかはかなげなリュドミラに味方したくなるよな ソフィアは悲劇的役回りだが何せあの派手な顔立ちで身体もゴツいしなW
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/11(金) 07:40:07.68ID:jyvYEp9P
ブルーレイ出てないから一昨日のBSが一番画質いいんだろうな
最後の地震テロ空気読めよ・・・
0157無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/13(日) 00:58:49.39ID:+w+VTQen
>>153
映画の世界観に集中してたのに一気に現実に引き戻されたわw
よりによって終盤とはw

やっぱアントニオって記憶喪失じゃないと思う。
ジョバンナが「そんな風に言うのね」な台詞とその前後のやりとりからも
どうもあやしい。
ロシアにいたイタリア人がイタリア人じゃないでーす!と
とぼけてた感じから、そこに溶け込む為に故意に記憶喪失のふりしてたように思う。

例え記憶喪失だったとしても戦争のせいにして
ロシア人の妻と子供を捨ててジョバンナとやり直そうしてる時点で
すごい身勝手な男だとわかる。
この男なら平気でジョバンナを捨ててロシア人に走っても不思議ではないじゃないか。
戦争で2人の関係は引き裂かれてしまったが、決してそれだけではないと思った。
ジョバンナ視点で見るとひたすら可愛そうで涙した。
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/12/10(土) 15:43:21.42ID:xS5Gzpst
BSの実況に参加したけれど、原発の近くに住みすぎじゃまいか、のレスが何個か
あっておかしかったwここ見て知ったけれど火力発電所だったのか
あとは、女優の好みの話ばかり。皆ソフィアを怖がってるかんじでロシアっ娘は人気だな
日本はロシアに近いから抵抗が少ないのかな、地中海人種よりw
0160sage
垢版 |
2011/12/12(月) 16:13:40.73ID:KfEi3+eH
>>157
そうだなあと、深く同意しながら読んでいたのに、
最後の「可愛そう」でズッこけた
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/12/13(火) 21:00:12.87ID:y4oWjHtW
何回観てもいいね〜。

しかし何回見ても年数の経過がわからん。
再会してから引っ越すまでの期間。アパートに訪ねるまでの期間。
誰かおせーて!
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/12/24(土) 05:38:32.72ID:UEyY5P5D
ロシアっ娘がマストロヤンニを引きずってお持ち帰りしたのがよく分からんかった
優しさなのか、労働力を期待したのか

ソフィアローレンは悲恋ものには逞し過ぎるが、
単身異国に乗り込む強さとして説得力あるし、泣き崩れる姿はギャップがあってよかった
0164無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/06(金) 04:05:22.40ID:ZqzPuUbD
千葉市内の映画館で上映中。見てきたけど、やっぱり大画面で見る一面ひまわり畑にあの曲、素晴らしかったよ。
千葉市に住んでる方、必見ですぞ。
0167無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/13(金) 20:54:43.15ID:+AoIkif3
今日観てきた。
ありゃ、火力発電所だったのか。
あと、ソ連到着直後のソヒアロレンが凄く色黒に見えた。
何故急に日焼けしたのかって感じで。
0168無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/14(土) 12:37:50.88ID:1sj4UxyU
なぜ、マーシャ(リュドミラ)が、
雪の上に倒れているたくさんのイタリア兵士の中から、
アントニオ一人だけを助けたのか、そこが少し不自然といえば不自然だった。

男(アントニオ)が悪いとか、倫理観がないとかいう人のこともわかるけど、
戦場で地獄を見て、九死に一生を得るような体験をすると、
それまでとは全く別人になってしまうということもあるんじゃないか?
一番悪いのは戦争だと思う。

あと、この映画を見て思ったのは、細部へのこだわりがすごい。
いままで見た中でもベスト3に入る映画。
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/14(土) 13:26:19.99ID:sV2jeXzh
何かで読んだけど、
遺体から金品を探したり、使える物、衣服をはぎとったりしていて
息をしていたのに気づき助けた…と
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/14(土) 22:48:28.76ID:Qc7LSqle
新しいのに貪欲だった人だからな、ヘンリー・マンシーニは

1964年の時点で「あのメロディは何処から出てきたのか知りたくてやりたくなった」って
自身のアレンジでビートルズの「If I Fell」をピアノ演奏したりしてる。
0173無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/15(日) 03:14:47.52ID:f7TdpUYL
昨日有楽町で観てきた
イケメンて得だなw
俺も行き倒れたら美少女が助けてくれて旦那にしてくれるかな(;^ω^)

ところで、日本男のほとんどはツンツンしてるイタリア女より
若くてかわいい従順なロシア少女を嫁に選ぶだろうと思ったのは俺だけ?w
0176無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/15(日) 23:31:37.93ID:vJBx7Hfn
>>166
テアトル梅田観にいきます!
大画面に広がるあのひまわりを観たい

大草原の小さな家のテーマもマンシーニだったですよね…大好きです。


0177無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/16(月) 00:07:42.39ID:lOkAYk2C
大草原の小さな家の作曲はディヴィッド・ローズ
確かにマンシーニもカバー録音はしていたけど
0179無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/16(月) 21:48:38.91ID:B4tn9Ydw
名古屋のミリオン座で鑑賞。
ずっと見たかったが、DVD がレンタルされていなかったので、初鑑賞。
いや、いい映画だった。
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/30(月) 00:07:59.97ID:7zLpiwJZ
ドン河
0181無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/19(日) 00:10:31.76ID:mK8xUnOR
ソフィアが動の強さならマーシャは静の強さだな
何も言わず夫をイタリアへ送り出すんだから
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/19(日) 21:33:17.45ID:DqHs+LV2
「相手があのオバサンなら明らかに自分の方がかってるから絶対帰って来る」
という確信があの静かな自信の表れだったり
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/20(月) 15:04:06.95ID:9jv68tUY
アントニオも情にかられてイタリアに帰って来たものの
男ができていてさらに子までいて内心ほっとしたのだろうな
0184無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/21(火) 23:26:20.93ID:zFUCrKA0
あのロシア娘
今でも通じる可愛さ
アナル舐めたい
0185無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/25(土) 18:25:46.46ID:9mFJiz/5
既出だが、アントニオは自分の母親に会うという発想が欠如していたのだろうか。そこが腑に落ちない
0186無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/25(土) 19:34:11.94ID:rqhw3eYk
そういえばそうだな
すぐ列車で帰ろうとしていた
売春婦の家に行くなら実家に行けばいいのに
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/05(月) 01:19:32.85ID:5XbBSSel
核兵器捨てるから仲良くしようという申し出に
私も核兵器作っちゃったからもう無理といって
お互いに破滅する比喩映画
ひまわりは核爆発のこと
0190無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/04/15(日) 11:25:49.56ID:DYfpVvHs
昨日、映画館で見た。
ロシアで作った娘の顔がマストロヤン似だったが
あの子役をよく探したものだと感心した、
0191無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/02(水) 00:53:45.24ID:T71MqFiO
説明は無かったと思うけど、
お母さんはもう亡くなって実家も無かったんだと思う。
折角、自分の国に来たのに、
心が休まらないで寄れるのは売春婦の部屋くらいっていう
寒々とした表現だったと思う。

時間的にもロシアで再会してから帰って来て、
新しい男を見つけて子供がいるまで経過していたし。
途中で「アントゥはロシアにいた」とお母さんに当たった時の
お母さんは相当老婆だったし。
0193無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/16(土) 23:15:18.52ID:EqkcmNlG
分からない。
墓もないかもしれないし、
無縁仏になってるのかもしれないし、
見えないところで墓参りした(設定な)のかもしれないし・・・

でも、墓参りをしたかどうかの説明(シーン)を挿入したら、
2人のやり直しのきかない状況や
どこにこの気持ちを持っていったらいいのか?
みたいなやるせない気持ちは
ぼけてしまったと思う。

俺もこの映画、短いと思うけど、
短編(短いエピソード)をつなぎ合わせたみたいな撮り方で、
製作者側が訴えたかったことに焦点を当てるやりかたは
成功していると思う。
0197無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/12/16(日) 08:24:35.88ID:ESGOIaNd
>>170
ソ連は第二次大戦でかなりの戦死者を出しているから、戦中戦後と圧倒的に男手が不足していた
恐らく俺のような何の取り柄のない男でもモテモテ
0201無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/20(木) 22:26:23.65ID:RaBF0o5+
age
0202無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:RceJVg5j
安藤あげ

ひまわりひまわり報道されるからまた観たくなった
0204無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:UnhQVH6P
別にひまわり繋がりって訳じゃないが、
ソフィア・ローレンと安藤美姫の顔って妙に似てるんだよなぁ。。。
特にエラ周りの輪郭とか浅黒い所とか、横によく広がる口とかさ。
0206無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:/oNPvYK9
言われてみると安藤美姫もベラに似てるキガス
0207無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:pqUGkCcs
安藤は目がウーパールーパー系なのが残念だ
メイクで多少はごまかせるけど素っぴんの目もとはコントのスットコドッコイなキャラ
0216無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/12/29(日) 07:54:29.63ID:r6+YzjR7
ロシアの国花がひまわりだっけ?
ドストエフスキーとかチャイコフスキーを思い出させる国だから変な感じ。
0217無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/12/30(月) 14:01:34.93ID:wu8/VmAj
「ドクトルジバゴ」のパステルナークが肥沃な黒海沿岸の地を見て
「ここらの人間が勤勉なら素晴らしい文化が花開くだろうに」と言っていたと思う。
ロシア人て怠け者なのか。
0221無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/05/11(日) 01:59:55.82ID:ckpEeW1f
ブラックジャック・マリガン
0222無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/07/23(水) 21:46:45.14ID:IkS4yFS+
いい映画だけど、春秋の筆法的というか、
戦争の負の側面を強調しすぎのように思った
0224無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/07/24(木) 10:03:28.09ID:Fx6NJW3w
オレ北海道だけど、雪の上は滑るから案外やれるもんだよ
でも確かにロシアの女はガタイ良いけどなw
0228無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/07/24(木) 13:13:29.84ID:Fx6NJW3w
概して雪というものはふわふわだから、ふわふわのものを沈ませるためにはそんなに力は要らない。
ちょっと引っ張ってふわふわのものが沈んだ底はすぐに滑りが良い状態になる。
砂地か何かの上を引きずるのとは違うんだが?
0229無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/07/24(木) 13:15:13.81ID:Fx6NJW3w
但し、ものすごく雪が積もった状態のところを運ぶとなれば話は違うが。
そんなに積もっていたか? ちょっと正確に映像を思い出せないので…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況