X



【シネラマ】やっぱ劇場大画面!!【70mm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/18(土) 16:28:39ID:vxV6Leoj
東京:テアトル東京
名古屋:中日シネラマ
大阪:OS劇場

あの湾曲した大画面の思い出を。
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/19(日) 07:47:01ID:fKKNroKr
家庭用プロジェクター用に出たシネスコスクリーンは軽く湾曲させてあるね
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/19(日) 09:35:02ID:QLYzCvuO
OS劇場でベン・ハーをリバイバルで見た。馬車競争のシーンでは圧倒された記憶が。そういえばセイントフォーのザ・オーディションもなぜかここで見たなあ…。
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/19(日) 14:38:59ID:GKioAu76
カメラを三台使って撮影したフィルムを劇場で映すときは映写機を三台並べて再生するんだけど、調整がえらく面倒だったらしいぬ。
「西武開拓史」のBLに説明されてた。
「ローラーボール」懐かしす。厳密なシネラマではもうなかっただろうけど。
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/19(日) 21:13:17ID:VkPsOFQw
俺が観た純正70oは「遥かなる大地へ」とリバイバルの「アラビアのロレンス完全版」だけさ。
若いんでね。
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/20(月) 15:49:24ID:q+/M5H30
中日シネラマで『アンタッチャブル』観たのが初のスーパーシネラマ体験だったなぁ
その後『トップガン』と二本立て(どっちもスーパーシネラマ)でやったりもした
その前に『2001年宇宙の旅』と『2010年』のスーパーシネラマ二本立てもやってたみたいだが
今の109のI-MAXデジタルが裸足で逃げ出すド迫力よ〜
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/20(月) 20:02:40ID:GOAjk8Yf
中日シネラマでは大地震、ミッドウェイ、パニックインスタジアムを見た。
これらは70mmか。

縦10m×横30mと「日本一の大スクリーン」と称してたけど、ホントなの?
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/20(月) 22:08:16ID:q+/M5H30
>>10
高校ん時映画好きの先生がいてよく喋ったけどその事も聞いてみたよ。
その先生も「ホントに日本一かよ?」って思ってたらしいけど、
東京とか行って他の劇場も見てみたが(テアトル東京とか大阪のOS劇場とかかな?)ホントに中日シネラマがでかかったと言ってた。
オイラもだいぶ後に東京や大阪行ったけど中日シネラマや名宝スカラ座とか程に圧倒されたスクリーンって無かった様な。
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/21(火) 05:31:40ID:fFr2D3rB
興業系列が違うけど「シネラマ名古屋」はそこまで大きくなかったよね。
東京では東急パンテオンがデカい記憶がある。
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/21(火) 06:40:34ID:rKA5212Y
おれは、今許されるなら湾曲大スクリーンで、
『アラモ』
『ヨーロッパの解放』を
見てみたい。
シネラマじゃなくて70mmだけどね。

0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/22(水) 07:18:00ID:pgzyBAOs
職場の上司が兵器オタなんだけど、
ヨーロッパの解放だけは70mm耐性大劇場で見ないと絶対に真価は分からん、と言ってた。
特にクルスクの戦車の配置が実戦並みに絶妙なんだと。
あれはステレオ音声だったっけ?


0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/22(水) 21:21:58ID:jtQzs+WP
昔よく深夜の年末に延々と「ヨーロッパの開放第何部」とか「グラン・プリ」「戦場にかける橋」とかやっていたような。
でかいスクリーンで見たかった
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/22(水) 21:39:06ID:M6O62sxk
大阪のOSは上映中でもパンフが読めるほど場内照明つけてた
その所為か画面は薄暗く、湾曲してるので常に中心部がピンぼけ
でかいのは魅力だったが映像はあまり奇麗でなかったね

今なら大阪のIMAX、20m×28mにピントくっきり合ってる映像観たら
他の映画館で「迫力有る」という言葉が二度と使えなくなるよ
(まだここで劇映画はダークナイト1本しか観た事ないんだけど)



0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/22(水) 21:39:16ID:MHiHd2to
シネラマの劇場ってこの3館以外にもあったんですか?
シネラマ名古屋はピカデリー1の名で今年春に閉館しましたが
昔は館名の通りシネラマスクリーンだったそうで上部を覗くと湾曲画面の跡が見えました。
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/27(月) 18:30:34ID:84+kzfuT
アメリカにはシネラマドームがあるんだよね
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/27(月) 21:01:43ID:UIA/KL+D
“SmileBox”バージョン。
「湾曲したシネラマサイズのスクリーンに上映された映像を
ホームシアターで擬似的に体験できる」

これ面白いね。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/04(月) 11:49:03ID:ruVrpawj
>>2
13金−完結と二本立でしたね、自分もOSで観た。
次回上映のストリートオブファイヤーもココで観た。
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/04(月) 12:20:56ID:DR12em5c
『13日の金曜日完結編』と『ザ・キープ』って大阪とか東京でも二本立てだったんですか?
ポスターが一体化してたからあれ?と思いましたが
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/04(月) 14:54:18ID:ruVrpawj
大阪はそーだった、東京は知らん
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/04(月) 15:52:20ID:DR12em5c
スマンケンシュタイン
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/04(月) 17:57:56ID:fcQg7hDO
シネラマって高校生のときに1回観たけど、スクリーンに三等分の継ぎ目があって違和感を感じた想い出がある
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/04(月) 23:05:49ID:5l/Ej1GM
そういえばテレビジョンを見た時、画面の横方向に525本の継ぎ目があったのは
心温まる思い出です
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/05(火) 20:16:45ID:Lbh4VVIP
ボスが夕方窓際のブラインドの前に立つとブラインドの横の線がチラチラしたもんです

『ザ・キープ』懐かしい。宇都宮のアーバンシアターで見たとき『13金完結編』と二本立てだった。スクリーンは猫の額ほど
最近六本木ヒルズのスクリーン7で見れた『ヒックとドラゴン』はなかなか大きなスクリーンでよかった。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/05(火) 21:28:50ID:Jft2/IrG
ヤマトのオールナイト六本木ヒルズの7番でやったが、
途中で画面がビスタからシネスコに変わる『ヤマトよ永遠に』は
その箇所で一旦映写中断して何十秒後に再開したな。
対応してないんだな…。
って言うかビスタ→シネスコになる映画って予めシネスコ画面の真ん中にビスタ画面を映写して
拡大する場面のちょっと前にスクリーン横の黒幕をそうっと開いとくもんじゃないのか(笑)
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/15(金) 05:47:40ID:pkgyORpb
              /      _, -‐        `丶、
               /       . '´               \
            /     /   /       }       \
          l      /   //     ノハ   i     ヽ
             l  / /  / /    /リ  i  i      ',
.           | /  -‐-ミ  /   / /  i  i       '
        イ   //  ヽ/  . イ ,__ /    !   i /      }
        / l/' ∧ ィ7うト、/ //  /`丶、 |ハ /         }
           /  / l{.{_)。::i V      ンうト、 \ |リ     / ,′
      /   /  / /リ弋:ソ       {_)。:::}ヾ, /      / /
.    ,′  //| | / } :.:::.:        ゞ゚ツ 丿/      / /
.     {.   {' | |ハ八    '      :.::::.:  /      //   ageます・・・
            ヽ| {  \    ァー-‐       //   //
.      ,. -─=|=≠" ̄\. ∨  丿    /  , イ/ ノ
    /..:::{{  く_フ|:::::::::::::::::丶、   __,.. イ/:::::::∨
. /`Y..::::::::::{`==彡|:::::::::::::::::::::、 ̄\  _/ |/.:::::::::::::\
:::::::::八::::::::::!:::i:::::::::| :::::::::::::::::::::::、 /「「  /.::::::::::::::::::::〉\
:::::::::::::..\::::::.ヽ::i:::::::::l、::::::::::::::::::::::V  { | /.:::::::::::::::::::://⌒\ _
:::::::::::::::::::..\:::..ヽ:::::::::..\::::::::::::/:::::`大''く..::::::::::::::::::::::// Lノ  ] }:::ヽ
:::::::::::::::::::::::::..ヽ::ハ::::::::::::::..\/::::::::::/::::/:::..\::::::::::::/.::::\   ノリ::::::.',
:::::::::::::::::::::::_辷リ.:i::r-、::::::::::::::::::::::/O/.::::::::::. \/..::::::::::::/`=彡':::::::::::L、
. ̄ ̄ ̄     亅 i::.\ ヾつ:::::::::/.:.:/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.::::::/.::::::::::ノ ,ハ
0031この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2010/10/15(金) 08:32:15ID:OkAsROyz
「これがシネラマだ」を1スクリーン=1枚の3枚組DVDで出してほしい。
3台のプレーヤーで3台の50インチディスプレイを横に並べて同時再生すれば
多少は疑似体験が出来るとおも。
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/15(金) 20:37:52ID:pkgyORpb
そいえば、オランダPHILIPSが酔狂で出した、シネスコ比のディスプレイって
まだあるのかな?


0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/20(水) 10:09:40ID:92ygi+T4
シネラマを一度だけみたことあるが、席は隅だったので、あの映像の歪みようには懲りた。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/20(水) 20:29:21ID:H3ZGDjyl
テア東でマイフェアレディを見に行ったが、混んでて最前列で字幕は右という
3時間の首の体操だった。
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/24(日) 20:31:00ID:cWjteLxO
それを言ったら
テア東リバイバルで最前列で初見した2001年。
宇宙船がほとんどくんにゃりとしてた。
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/29(金) 12:18:19ID:OB8utUIP
予告と本編では湾曲を変えてたとおもうのだが、記憶違いか?
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/31(日) 10:10:53ID:7i30WOws
筑波の科学万博で360度映像画面ってなかったか?
並んだ時間のわりには面白くなかった・・・という遠い記憶が・・・

シネラマも・・・所詮、そのテの「見せもの」だな。
大きけりゃあ、いいってものじゃぁないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況