>>80
>安心感しろw

いや、そう言われてもなあ。どうやったら「安心感」できるのか、俺は知らん。
多数派か少数派かで、「安心感する」のに違いがあるかどうかも、俺は知らんw

>>81
>人生は歴史上の出来事も含めて一期一会だと思うんですけどね。

そんな言い方をすると、「ユダヤ人大虐殺―夜と霧一期一会」とか、「自動車産業
発展史一期一会」だって成り立っちまうよw
これでは言葉の意味を拡張しすぎて、本来の意味を喪失するだけですな。

>作り手がヒューマンドラマとして作ったつもりじゃなかったらフォレストの息子は
>出さなかったはず。 嫁の墓に語りかけるシーンもいらなかった。そう思いません?

いや、単なるストーリーを導く道化回しとして、最低限の結構を誂えただけに見えますがね。

>>82
>米じゃ、登場人物のフルネームをタイトルにする映画が少なくないね。

小生としては、「バリー・リンドン」が最高かな。