X



クリントイーストウッド総合スレ

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/05/21(金) 16:22:00ID:roVVcFCH
マディソン郡の橋


グラントリノ


チェンジリング


ミリオンダラーベイビー







ラストは大体死んじゃうね
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/12/24(金) 02:18:52ID:ffJdzY+l
>>170
もう何回も観たからいいや。
それに、あの映画はイーストウッドが年をとりすぎてて少しおかしく感じる。
それと最後のルーシー・リューで何故かほっこりする。
0173無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/06(木) 00:56:13ID:RsFAoeLz
あげ
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/11(火) 15:19:00ID:JpNaDhCC
>>164
初監督作の「ルーキー」ってのを20年ぶりに見た。
普通の面白いアクション映画の印象だったけど、なんじゃこりゃ〜って
言いたくなるほど暗い内容でワロタw

目の前で相棒が惨殺、新しい相棒は弟を死なせた罪悪感で自虐的、
イーストウッドの執拗なラスボスいびり、犬射殺、バイク蹴り倒し
敵の女のねちっこい色気攻撃・・・
なんだか全編苦悩で包み込まれてる感じだ。
0176無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/12(水) 19:34:49ID:DqrwfVXD
>>175
「ルーキー」は87年頃だね。初監督作はたぶん71年の「恐怖のメロディ」だと思った。クリントの女性観、マッチョのイメージの染み付いた当時の自身への嫌悪感みたいのが現れた作品。
0177無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/12(水) 23:56:51ID:VYrjXoc2
「ルーキー」は、いかに同じシーン、セリフを繰り返すことで面白さを出すかという一点にかけた実験映画。
主だったシーンやセリフがほとんど2回以上繰り返されてるから、気をつけて見ると面白いよ。
0178無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/15(土) 18:43:17ID:PJH9taAe
「ルーキー」は初見だと冒頭のトレーラーの車堕ちスタントと
メルセデスSL500の燃え盛る炎脱出シーンとソニア・ブラガ倒錯セクースの
場面だけでくらくらしてしまう。
後冒頭とラストの廊下に長ぁーい影が差すシルエットの超ワイドシネマスコープの絵が最高!
0179無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/15(土) 23:58:18ID:qTDOPxIA
パーソナルジェットと旅客機の衝突とか、結構派手な映画だよね。
おれは、ソニア・ブラガとチャーリー・シーンの空港ロビーでの追跡並走ショットがキタ。
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/16(日) 02:55:09ID:jJMfnWTb
「ルーキー」なんだか再見したくなってきた。
敵役の人(ワンフロム座ハートの人)を見るための映画とも言えるけどw

久しぶりにダーティハリー4のこの間のBShiの録画を見直したら結構面白かった。NHKの翻訳はどこか市井のレンタルビデオとは違う。
「奴らを高く吊るせ」の判事役の人が再び出ててこの人は「ガントレット」の
親友役であるからしてプライベートでも交友があったのかしらん。
0181無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/17(月) 00:18:07ID:YYqUFmja
役者は結構同じ人を使ってる
アウトローとダーテイファイターなんかほぼ同じ人達
ブラックウィドウの人達なんか荒野のストレンジャーにも出てたし
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/17(月) 03:44:56ID:+L5fKZ+i
それも楽しみのひとつだよね
ペイルライダー見た直後にガントレット見たら、あっ!って思ったし
じーさんになったイーライウォラック見たいが為に、ミスティックリバーを見たいし
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/17(月) 09:16:42ID:osU2cGky
>>176
ルーキーは90年だよ
0184無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/18(火) 21:21:54ID:QacFRk0Y
>>175
ルーキーを初監督作品って、いくらなんでもヒドくないか?
0185無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/18(火) 22:33:02ID:QacFRk0Y
>>175
ルーキーを初監督作品って、いくらなんでもヒドくないか?
0186名無し募集中。。。
垢版 |
2011/01/18(火) 22:43:48ID:D8jomav+
「ルーキー」は松竹セントラルで見たかなぁ。冒頭の夜のカーチェイスの
最中に劇場に入ったら、場内が本当に真っ暗で足元が全く見えずにコケた
のを覚えてる。
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/19(水) 01:47:22ID:vZcb5C/m
そういや「恐怖のメロディ」こないだケーブルテレビでやってたな。
髪がフサフサで、まだ青年っぽかった。
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/20(木) 19:23:46ID:h2JCNF5A
あのオープニングの素敵な曲は何なんだぜ?
ロバータ・フラックの有名なボーカル曲でなく、
オープンカーでぶっ飛ばすオープニングのインスト曲。
0190無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/21(金) 20:45:48ID:arRmDq2a
ぬるぽ
0192無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/21(金) 23:57:58ID:ktr3lfyF
恐怖のメロディ・・・
イーストウッドは女性に殺されかけた事でもあるんだろうか。
「白い肌〜」にしろ、あの女性恐怖感覚はただ事じゃない。
0194無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/26(水) 10:31:35ID:lpqacUPB
30年ぶりにペイルライダー見たら失笑ものだった。

これはギャグでやってんのかっていうムチャっぷりに突っ込みどころ満載。

一番意味不明なのが、どうしてリチャード・キールがイーストウッドをかばったのか?
0196無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/11(金) 16:09:50ID:xmtkEoe+
サンダーボルトの二人はホモなんですか?
0197無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/03/15(火) 19:42:42.88ID:9Beb00Bq
ホモじゃないけどそんな匂いはするね。まあニューシネマだし
0199無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/17(日) 20:49:11.18ID:OQ4+6Jjt
グラントリノ  

よかったなあ。

金かければいいってもんじゃないな、映画は。

0200無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/24(日) 22:49:28.51ID:9baC5sCE
グラントリノでひとつ感心したのは音楽。
画面でコースキーの銃が出るたびに必ず軍隊調のブラス音が鳴る。
最後実はライターでした、の場面でも同様に流れるから観客は当然の展開を予想する。けど、わざと外す。初めてテーマの辻褄が合うように作ってある。
愛しいトロ助を守るための伏線だったと、わかる。
0201無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/25(月) 16:28:51.29ID:l+5zbfLN
入りが許されざる者とミリオンダラーベイベーだったからイーストウッド全然興味なかったけど
最近チェンジリングパーフェクトワールドグラントリノとたて続けに見て認識変わったわ
おもしろいわ涙は全く出ないけども
0203無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/26(火) 23:54:57.86ID:nj+/p4tu
栗きんとんで一番印象に残っているのが、白い肌の異常な夜。
実は、子供のころ見ていて、最近まで栗きんとんが出ているとは知らなかった。
ダーティーハリー・荒野の用心棒・(題名忘れた、撮影でバスに向かって実際に数万発の実弾を打った奴)の中では、ある意味一番面白い。
(他の映画も見てるはずだが、思い出せないw)
0204無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/27(水) 00:12:23.37ID:QxetZP+s
>>202が作品・人板にマルチしたレスとかもそうだけど、最近日本語の不自由なレスが多いね
春だから?

ダーティハリー、荒野の用心棒、ガントレットの中で何が一番面白いって?
0206無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/29(金) 00:23:20.75ID:tDEQjWiZ
アイガーサンクションとファイアフォックスは当時駄作だと思った。
スパイものは難しいのか。
この人は自分で脚本は書かないからなぁ、原作に負けてどうする
0213無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/15(日) 23:55:37.40ID:Um/CmmAj
スカパーの16チャンネルパックでムービープラス、ザシネマ、イマジカ契約してるが最近イーストウッド作品多い
DVDに落としてなかったトゥルークライムは嬉しかったが、今更改めてみたいダーティハリーシリーズは全然やらない
スラムドッグはやってるのにグラントリノは全然放送してくれないんだけど、アカデミー受賞作より値段が高いのか需要が低いからなのか。
0215無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/06/23(木) 21:03:33.17ID:ARbBf4t5
ローハイドでロディエイツ役をやっていた頃からのファンです。フェイバー役のエリック・フレミングもよかったが・・・
0217無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/06/25(土) 22:09:40.29ID:5Mj404i/
原作も読んだことないし映画も観た事ないけどスカパーでマディソン郡放送してたので録画した
イーストウッド大好きだけど、面白いのかしら。
0218無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/06/26(日) 00:13:25.96ID:MxYBVkyJ
マディソンのクリントはなぜか奇跡的に盛ったような髪で今風のイケメン。
あれ、カツラだよね
0220無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/06/30(木) 14:00:36.61ID:iYF/02A4
ブロコンってやっぱり完全版じゃないとだめですかね?
こないだの午後のロードショーで見たからしばらく観ないかもしれないんだが
0221無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/06/30(木) 14:51:51.73ID:KJ/w66C4
テレビ吹替版だと列車強盗未遂がカットされてるからな。
2時間枠に収めるならカットせざるを得ないとは思うが…
0223無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/07/24(日) 05:58:13.66ID:Fw/6GwFH
ビヨンセでスター誕生リメイクするのか
意外すぎる
0225無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/07/24(日) 16:11:45.96ID:od9X9xFn
ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場も好きなんだが
ここではあまり評価されてないのかな?
80年代のアメリカが長らく戦争から遠ざかってた
時期を反映してて面白かったんだが。
0226無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/07/24(日) 18:19:48.46ID:HSy0xgZs
DVD、吹き替え無収録が多いな。クリントは山田とセットじゃないと物足りない。
0230無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/07/31(日) 17:50:09.98ID:sHF+dkDz
スペースカウボーイて良く考えたらトミーリーだけ世代が違うんだよね。
老け顔だから気付かないけどさ。
バート・レイノルズとかでも面白かったかも。
あと野沢、広川、青野、菅生の傑作吹き替えで面白さが増してた。
0235無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/10(水) 03:10:42.24ID:WQ9MnioA
まーずっと西海岸住まいだし
市長もやってたしな
けど映画内イメージではやはり中西部辺りの男だな
0236無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/16(火) 10:36:07.04ID:z4lNN6qD
「許されざる者」はイーストウッド自身自覚的なんだろうけど
あれは事実上、西部劇は死んだのだということを宣言してるんだよな
0237無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/16(火) 17:58:14.88ID:wyduPsy7
硫黄島初めて見たがすげえなあ
大勢のスタッフが役目分担してあれだけのものを作り上げるのはすごい
ほぼ日本映画になってるし
アメリカの映画業界はすごい
0239無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/23(火) 02:42:27.96ID:a9ajyWLI
シネフィル、ムービープラス、FOXムービー契約してるけどようやく来月グラントリノ放送。
ダーティハリーとスペースカウボーイを改めて観たいが、なかなかやってくれないな。
0243無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/10(土) 11:09:12.38ID:+DPQ6QAc
「荒野のストレンジャー」
マーシャルが鞭で3人に滅多打ちにされる回想シーンが何度も出てくるけど、
あれはクリントなの?そして場所はLAGOの街なの?そのとき死ななかったってことなの?

映像と字幕だけだとイマイチ分からなかった。
0244無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/10(土) 11:56:00.68ID:GfgSQhbX
俺は「あなたの知らない世界」観て育った世代だから、あれを初めて観た時には
洋画のしかも西部劇でこんなジャンルがあるんだ!と衝撃を受けたんだがな。
お盆に怪奇特集をやらなくなったあたりから、日本も変わっちまったような…。
0245無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/11(日) 00:47:34.38ID:fLeueNCj
>>244
つまりクリントは亡霊ってことで?
色々調べたら、元の脚本では、クリント扮するストレンジャーは、鞭打ちで殺されたマーシャルの弟という設定だったらしい
でも映画ではその設定は完全に無視されてる、まるでクリントが悪夢を介して鞭打ちの事件を知ったように描かれてる
ミスティクですな
0246無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/21(水) 00:36:53.43ID:H3l93Z6b
グラン・トリノ見たけど、ひたすら渋くてかっこよかったな
0251無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/19(土) 14:04:17.51ID:OMJh2LAe
グラントリーノ、偏屈爺の心が少しずつ解けていくところがいいね
アイガーサンクション、映像はいいけどストーリーが残念すぎる、最後まで???だった
続・夕陽のガンマン、これ最高!
0254無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/01(木) 12:31:30.77ID:Wp//3HQz
ブルースサーティス氏が…
0256無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/08(木) 13:44:42.55ID:wzSoG/sn
大昔に観たオムニバス映画の華やかな魔女たち、どっかでやってくれんかね
0257無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/21(水) 08:17:53.31ID:Lfz1KaLg
やっぱダーティーハリーはかっこいいなぁー
吹き替えもいいし
0258無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/30(金) 22:55:55.48ID:1OANhU1T
グラントリノの
ショックでグラスを落とす今時超オーソドックスな演出が
似合うのはイーストウッドならではだよな
0259無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/22(火) 09:22:45.16ID:2SkVgM4f
いまさらながら「アウトロー」見ますた。
泥臭いマカロニ風西部劇だと思い込んでてちょっと敬遠してたんだが、
なかなかいい映画だったよ・・・
ラストのジョンバーノンのセリフには泣けたよ。最近見たなかでいちばん泣けた。
0260無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/23(水) 06:07:26.50ID:7RGQWk0S
話題の女子ボクシングつながりで
ミリオンダラーベイビーみたら
泣けたね
イーストウッドが70すぎであれだけマッチョなのもすごいわ
0261無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/24(木) 05:57:29.90ID:+gtKJQBA
マックイーンスレがたくさん上がってますが
イーストウッドとマックイーンとニューマンは誰が一番人気だったのでしょう?
0264無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/26(土) 22:53:29.46ID:ju/WWewk
今で言うと、メガトン級のスターが同列で

ジョニーデップ、ブラッドピット、トム・クルーズ 
70年代の(ニューマン、マックイーン、イーストウッド)

+レオナルド・ディカプリオ(ロバート・レッドフォード)

と分かりやすく言えばこんな感じかな。
0265無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/27(日) 08:56:57.72ID:h4XLRPO/
DVDサンダーボルトはなぜ吹き替えが付いてないのですか?
0266無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/29(火) 09:09:57.78ID:LbesK23D
ペイルライダーの主人公は何者だったのか?
幽霊かなにかのようにも思えるけど『荒野のストレンジャー』みたいに
ハッキリと描いてないしで気になるところ。

0267無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/30(水) 09:40:04.08ID:Ht6tLtH6
>>266
「シェーン」もそんな感じだったね。
シェーンは最後は墓場の向こうに消えていったが、ペイルライダーと
同様、実は天国か地獄からの使者だったんじゃないか?って意見もある。

はっきり名言してないから自分の思ったとおりでいいんだよ。

0268無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/07(木) 18:53:05.30ID:nSP0osuE
>>261
1970年全米マネーメイキングスタートップI

1←1←2←3←9 ポール・ニューマン ※男優の2連覇は、Jウェイン以来19年ぶり
2←5←5←▼←▼ クリント・イーストウッド
3←3←7←10←▼ スティーヴ・マックィーン
4←2←4←8←7 ジョン・ウェイン ※21回目のTOP10、16回目のTOP5(共に記録更新)
5←▼←▼←▼←▼ エリオット・グールド
6←4←▼←▼←▼ ダスティン・ホフマン
7←7←9←2←▼ リー・マーヴィン ※B級スターから渋いタフ・ガイへ。TOP10常連化
8←8←8←▼←4 ジャック・レモン ※ニューシネマ勢の台頭の中、安定した人気
9←10←▼←▼←▼ バーブラ・ストライサンド
10←▼←▼←▼←▼ ウォルター・マッソー 
※ブロードウェイのスター、Jレモンとのコンビ作品などで50歳の初ランク

ちなみに71年はジョン・ウェインが1位になってますが、ほぼ後は順位不動。
この結果からもイーストウッド、ニューマン、マックイーンは順位つけ難い程
3人共がスーパースターだったのが伺えます。
0269無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/12(火) 00:00:55.72ID:0ZyZpGIS
「恐怖のメロディ」クリント監督第一作見た

クリントがDJで、ファソの女に追いかけまくられる(今でいうストーカー)
ストーリー。怖いよなあ。あんなのに追っかけまわされたら。
クリントの苦みばしる顔がグラントリノのおじいちゃんそのもので笑った
0270無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/04(土) 18:29:52.95ID:KPdKm9LE
「ファイヤーフォックス」観た

ストーリー展開はスリリングで面白いものの、米(ユダヤ)が露から最新戦闘機を強奪するということが当たり前のように
描かれていて不快だった、80年代の話だがあの頃はこういうくだらない設定の映画が多かったな、スタローンとか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況