X



【祝】ファイナルカウントダウン【DVD再販】

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/20(木) 07:04:12ID:ZBrD58AG
11月下旬にHD仕様でDVDが再販します
価格は3300円程度、Br盤はまだ不明
画質・音質は以前のものより良くなるか??
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/20(木) 14:38:38ID:ZNOkwJDm
ヒトジツを殺すぞ!
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/20(木) 22:43:21ID:jpd0JnMz
あの日本兵を演じたのは、韓国人のスーン・テイク・オー。主にtvで活躍していた。一番有名なのは「007黄金銃を持つ男」でボンドを助ける香港の情報部員かな。
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/20(木) 22:45:03ID:zBIeeBxy
やったな 

零戦対トムキャットが見られるぜ
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/20(木) 23:24:13ID:XQ93bYdS
>>6
スーン・テック・オーな。 映画だと妙な東洋人役が多いが、その昔マコと
一緒になってアジア系演劇人の地位向上に尽力した元ブロードウェイの
ミュージカル俳優だと知って「人は見かけによらん」と思った。
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/21(金) 15:46:38ID:2IW5L585
今から空母ニミッツが40年前の1969年にタイムスリップしても、あんまり驚かれないだろうな。

FA18見ても、『何の変哲もない新型戦闘機か…。』で終わりそうだ。
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/07(月) 01:13:11ID:hd0k80DR
問題は下手をすると艦長や飛行隊長辺りに女性がなってたり
甲板上の飛行機がF-18以外はE-2とヘリ以外にはない事とかかな
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/07(月) 21:49:31ID:QYhz3eWK
>6
俺的には「地獄のヒーロー2」でチャックノリスを
散々いたぶる所長の役かな

チャックノリスとガチで戦ってたから、マーシャルアーツも
得意なんだね
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/22(火) 11:24:36ID:ro2AyiDV
>>12
イン大佐だな
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/22(火) 18:14:34ID:Cc93GTQo
BOOKOFFでこの映画のサントラ売ってたな
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/04(金) 20:08:34ID:g5wIBS5F
旧盤は110分くらい、再発は99分。
画像はいいけど、早回しているみたいだ。
OPの曲聴いてて違和感を感じた。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/07(月) 00:25:21ID:w+IMLAqI
オープニングのトムキャットのノズルのアップの前に入る無線の声が小さくて、ほとんど聞き取れない。
また、そのシーンを含め、字幕を省略した場面が多い気がする。

あと、『昼食後〜』→『発射後〜』と、訳が訂正されてたけど、本当は『発艦後〜』とすべきだろう。
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/07(月) 19:07:32ID:XOT4zf4R
>>22
「発進」(本来は発艦)を「発信」と間違えてた。
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/10(木) 18:27:52ID:Y+k/aLt6
>>22
>オープニングの無線の声が小さくて、ほとんど聞き取れない
大昔(俺がリアル厨房やってた頃だから20年近く前)レンタルビデオ屋で借りた奴では
字幕が入ってて
管制官?「今日の天気は○×」
F-14のエビエーター(オーエンス中佐?)「了解離陸する」
管制官「ヘリ(OPでラスキー氏を乗せるために飛んできたシーキング)が近づいてるから注意しろ」
F-14のエビエーター「了解離陸する」
管制官「了解ハバナイスデイ」
交信終わり
オープニングのトムキャットのノズルのアップシーンに続く
みたいな内容だった
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/15(火) 07:53:35ID:tGywCgXI
>>24
劇場版および以前のVHSやDVDでは、黒バックに日本語で『ファイナルカウントダウン』ってちょっと派手なタイトルが入って、
右手に字幕、交信の音声が入り、管制官の“Have a nice day.”という声の後に、ノズルから吹き出すアフターバーナーのアップだった。

そういえば、20年以上前になるが、これと、フィラデルフィア・エクスペリメントの二本立てを、神戸・湊川のパルシネマで観たなぁ…。
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/17(水) 18:51:31ID:fjHT/S6h
この映画に出演してたマーティン・シーンて反核運動にのめり込んでて
何度も逮捕されてる筋金入りの活動家らしい。
倅のチャーリーは妻へのDVで逮捕か。
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/27(土) 12:57:25ID:G/HgD0Fg
マーティン・シーンて「デッド・ゾーン」の
自分のことしか考えない悪徳政治家の役のイメージが強い。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/12/02(木) 00:25:12ID:LTpU0Q/s
             -―-          
        ´, ,     、`    
       /  / // , !l|l ! ! i  ヽ 
      , 〃,' /リ`メリノlノリ| i  ゙  
      i   イ,ィ"iヽ  f'!ヽイ i リ
      ll i  ゝiJl!j   ,lj!,. Kリ'
      |l l  ヽ`"´ (フ .イトヽ   ageます・・・
      ノリ从ヽ,`、 _,r,‐、' リソ  
        f´  ヽ._/iト、〉 ヽ '   
       l   r-、ゝイlヽl, -'‐- 、
        l   ! ト,ヽ〉jレ'    ヽ.ヽ.
        ヽ._,勺K ヾ.__ l 7, -‐ァriハ.
        く.く「 ト、>  ̄'  ´ ,ン,. 
        /`ー'!_j` ー―‐ァー- '!`T´.
     rー,イ ,.‐ァ' /   ! / ーァ´l  !  
    f'`//  /! ,   Y´ ,ゝ  l  l
  r'´ ソ     '    イーr'l   l   l
 く ` { /  ァ -r ‐ ト、 !^!  l   !_    
  l , ヘ. ,   '     r 、〈 l  l、   `.ラ 
  く  へ._ /   i _/ヽr'  !    `ミァ゙   
    `'く /` ァ〜l' ヽ_ノ  ` ^ ー '´
      `^ー-〜、_L.-'
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/26(水) 22:44:30ID:JW8emToC
再販のDVDを購入して早速見てみた。
以下ミリオタの偏った感想を。
中学の時に見て以来20年ぶりになるが、どういうわけか当時よりも激しく感動してしまった。
古い映画だがカメラワークが上手く迫力があり音楽も良い。
VF-84の派手なトムキャットと、あまり登場しないがクルセイダーの雄姿を見れてよかった。
あとバルカン砲のブゥーーンっていう実際の発射音が聞けるのも密かにポイント高いと思う。
そしてエンドロール、甲板作業風景とバックで流れるテーマ曲に不覚にも涙ぐんでしまった。
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/29(土) 19:32:08ID:ajnifvpY
>>30
確かに、VF―84のF―14Aばかりが注目されがちだったね。エンド
ロールの、「グラマン・エアロスペース」という社名も懐かしい(今では
ノースロップ・グラマンになっている)。

だけど、HS―9のSH―3H・シーキング対潜ヘリコプターにも注目
して欲しいね。
映画の冒頭で、ラスキーを真珠湾からニミッツに送ったり、零戦21型に
破壊されたヨットの上院議員と秘書、F―14Aに撃墜された零戦21型の
操縦士の志村を救出したり、日本軍の真珠湾攻撃隊を阻止する戦いの前に、
上院議員と秘書とオーウェンスを真珠湾と反対の島に送ったり(その最中に
上院議員とクルーがもみ合って、信号銃が暴発して、爆発してしまう)と、
F―14Aには出来ない事が、SH―3Hには出来るんだよ。
両方の機種も、当時は当たり前のハイビジ塗装だった事も、ポイント高い。

そして、映画のエンドロールのラストを締めくくったのが、F―14Aでは
なく、SH―3Hだった事だ。夕闇の空でロールを決めて、飛び去って行く
シーン、良かったよ〜。
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/21(月) 12:42:16.08ID:xXfbcxpT
>>6>>8
零戦操縦士の、志村中尉。
艦内警備の海兵隊員(一般水兵からは番犬と侮蔑されている)から、咄嗟に
M―16A1自動小銃を奪って海兵隊員を撃ち殺した後、オーウェンス中佐
やラスキーに銃口を向けながら、
「責任者に話したい! 艦長、司令官、誰でも良いんだ! ……
通訳! 通訳を呼べ!!」
と怒鳴る。
志村中尉の日本語のアクセントがやや妙であったが、意味は明瞭に分かる。
日本人が見ても、それほど違和感はない。
それにしても、一体どうして、M―16A1をすぐに使えたのか? 軍人
としての「本能」がそうさせた、と思えばいいのか。

ラスキーに説得されたオーウェンス中佐が、真珠湾攻撃のパスワードの、
「新高山に登れ」を口にした途端、呆然として銃を降ろして、次の瞬間、
志村中尉は海兵隊員の弾丸に撃砕されてしまう。意外と呆気なかった。

零戦乗りの志村を演じたスーン=テック・オーは、西暦2002年の日韓
共催のワールドカップで、韓国の公式記録映画諮問委員長を務めており、
現在はハリウッドにある韓国系映画制作会社の社長の傍ら、
「Korea American Artists」の理事長も務める。人に歴史あり、か。
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/04(月) 02:03:45.81ID:US8VFB9p
終盤の、真珠湾攻撃阻止に出撃する艦載機に、S3バイキングがいたけど、何をするんだろう?
日本の空母にハープーンを撃つつもりだったのだろうか?
0034霧番
垢版 |
2011/04/29(金) 21:38:39.73ID:jEd9y+yL
それをいうなら電子戦機のEA-6が居る時点で
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/20(土) 05:51:34.61ID:SBXDJ1xO
小1で劇場まで行きTV放映は2回録画したオッサンですが。
再販DVDで20年振りに鑑賞できました。
今見ても当時のハイビジ塗装艦載機は画面映えしますね。
これ見て艦載機乗りに憧れた少年も多いだろうなぁ
この後のトップガンとかだとロービジで画面でも地味になってたし。

大人になって気になるのが中佐やヘリパイとか死傷者とか、帰還後にどうやって
艦長が上に釈明したのか?
14のガンカメラや傍受した記録や館内カメラの記録・・・出しても責任とって
左遷かな・・・




0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/21(日) 15:16:17.67ID:upHA5Zx5
うろ覚えなんですが、空中給油のシーンで給油ノズルが
カポッとハマるとき、「ウフ〜ン」という女性のため息のような声が
聞こえたような気がするんですが、実際にそんな声入ってます?

0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/06(火) 15:53:25.83ID:NksWZLvp
>>39
偵察機のRF-8とかコルセアUとかRF-5(写真で見たけどホントに出てたのか?)とか、
色んな意味でギリギリ間に合った作品ですね。
甲板上の機種が当時は百花繚乱で皆ド派手マーキングだし、前レスに
あったけど今じゃヘリ&ホークアイ&FA18しか載ってないから?
もしリメイクされたとしてもすんげぇ味気ない画面になるんだろうなぁ。
DVD観てトムに萌えて、楽天で84戦隊仕様の完成品買ってしまった・・
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/06(火) 15:59:16.47ID:+e7e72i0
海軍に詳しい友達に言わせると、いろんな画像の継ぎ合わせで出来てるような映画らしい。
ふん、それでもいいんだい。
一番のオススメはトップガンだといわれてDVD買って観たけど・・・('A`;)だった。
しかしヘリはド派手なマーキングだったな・・・。
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/10/28(金) 18:47:41.75ID:SV8gMDhe
捕まった日本人パイロット日本人んじゃないんじゃないの?
日本人使えばいいのに。
日本にだっていい役者一杯いるのにな。
渡辺謙とか渡辺謙とか渡辺謙とか。あと役所広司。
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/29(水) 08:39:09.01ID:LvsqqnEl
むかし「地獄のヒーロー2」観たとき、あれこの悪玉(捕虜収容所の所長)
どっかで見たと思ったらシムラさんでしたw
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/03(日) 15:40:34.45ID:iIDTcwq+
ヨーロッパ
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/15(木) 21:54:14.59ID:01uelwPB
age
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:1CMy+zTu
あげ
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:ZzZf3z6W
歴史は俺たちになにをさせようとしているのか?
0052無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/12/31(火) 17:59:16.39ID:5EIgdHtt
今年ももうすぐ終わり
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/04/11(金) 12:37:27.10ID:WhRa5sDT
聖母たちのララバイがパクった映画か。
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/05/11(日) 23:56:11.13ID:C5pw6t1w
♪さあ パクりなさい
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/12/05(金) 23:03:34.20ID:dphY1K3D
チャーリー
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/12/06(土) 11:36:26.38ID:sM8Ql00s
ローレル
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/12/07(日) 10:46:30.93ID:6Pzp3mnQ
ゼロ戦がヨットを爆発させたとき

ラスキー「なんでヨットなんかを!」
オウエンス中佐「敵が知られるのを恐れたからさ」
艦長「(オウエンス中佐に向かって)君の論理が正しければだがね」

この場面、ラスキーとオウエンス中佐の立ち位置ぎ
台本のミスなのか逆になっちゃったねw
かつて長らく廃盤だった理由がこれなのでは?
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/01/11(日) 21:58:49.47ID:DyLMb9KO
只今、JCOMケーブルでやってる
やっぱ今見ても面白いわあ
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/01/11(日) 23:23:50.78ID:FYQspEvH
たまたまJCOMで見終わった。
見たのはTVの○○映画劇場以来で25年振り。

犬の名前がチャーリーで、艦内でマーティンシーンが呼び掛けるシーンは遊び心入れたのか?と思った。

日本人パイロット役の台詞が微妙にたどたどしく感じたのは、このスレを見て納得した。

BC級映画の割りには、ラストシーンの落ちにやられました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況