X



ディアハンター3

0002無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/21(火) 20:42:52ID:QnlWYSQM
また続けるのね。
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/21(火) 21:17:27ID:Fz+3DZHp
最近TSUTAYAでこの映画のデジタルリマスター監督コメンタリー付きがあったから借りた
自分の持っているパイオニアのDVDよりも7分程短かかったが
久しぶりに観たのでどこがカットされたか分からなかった。
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/21(火) 23:00:37ID:QnlWYSQM
>>4
チミノはベトナム戦争について何か語ってる?
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/22(水) 00:15:31ID:FjfaVLF7
前スレ1000の凄まじい執念と怨念が込められた捨て台詞に背筋が凍ったよ。
あいつ丸3日間、1000で反論してやるって待ち構えてたんじゃん(;´Д`)
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/22(水) 01:33:38ID:FjfaVLF7
>>10
お。単発じゃないんじゃんか。
つまり、その回線で、さんざんカテゴライズしやがったと狂った難癖を付けていたわけだな?w

>>11
で、そっちが単発か。

なにしろ30年前に公開された映画のスレに1年半粘着して文句を垂れ続けて、
投稿者に嫌がらせしまくってきた反米プシコが前スレでは単発IDで自演しまくりだったからねぇw

じゃ、スルーしてみてくれ。
0013ニック ◆L.xQxGNhvJzo
垢版 |
2009/07/22(水) 01:52:16ID:FjfaVLF7
↑本人確認用トリップ 普段は使わない。
---------------------------------------------------------------------------
918 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2009/07/19(日) 01:46:23 ID:v2WRMD2v
>>914
>>916
同じIDで、もう一度書き込めるか?
試しに、ちと書き込んでみてね。

919 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2009/07/19(日) 02:13:05 ID:yMDONGSs
俺もあててやるってw
やっと自演を自白か

920 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2009/07/19(日) 02:58:11 ID:v2WRMD2v
>>919
ID変わってるじゃねーか。
その書き込みも常時接続回線からの書き込みじゃないとみた。

ところで俺は>>745で同一人物だと思われても構わない。
つまり自演だと思われても構わないと言っている。
むしろそう思われたいw だから、いつまでもそうやって頑張っててね。

ちなみに俺はアンチ荒らしだからw もう分かってると思うけどw
お前等程度の並み以下の荒らしには絶対に負けないw
このスレにはこの先何年でも粘着することに決めたw
ここは随分前の書き込みが読めるけど、結構面白い書き込みがあるし、
お前等荒らしが随分前から粘着してるみたいだから、今後もそこそこ楽しめるだろう。
まだ気が早いが、次スレでも宜しくなw

921 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2009/07/19(日) 03:24:52 ID:1uYDY1RG
>>920
当事者でない人からみたら、そんなこと言ってるあんたの方が荒らしだってことに気がつかないの?

922 名前: 無名画座@リバイバル上映中 投稿日: 2009/07/19(日) 04:17:14 ID:v2WRMD2v
>>921
またIDが変わってるじゃん。

当事者ではないだ?白々しいやっちゃだなw
なんか、あっさり荒らしが消えちゃったりして。つまんね。

あ、俺は余所でもさんざん荒らし呼ばわりされてきたよ。荒らしからねw
俺にとっては誉め言葉だ。でも、正確に言うとアンチ荒らしだからね。
荒らしvsアンチ荒らしのアンチ荒らし。
---------------------------------------------------------------------------
つーわけだから、今後とも宜しくね^^ 
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/22(水) 20:23:33ID:YyvYVFX0
>>6
この映画の主題はベトナム戦争ではない
だから今(2003年)も上映され刺激を与え続けている
この映画は家族がいない者達が家族を作る物語だ
3時間40分の上映時間中で戦地での場面はたった20で残りはペンシルベニアが舞台だ

と語ってました。上映時間と戦地での時間は、おそらく監督の勘違いと思われます。
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/22(水) 23:10:18ID:iNLmQxcD
監督が自作について語る言葉ほど
当てにできない、鵜呑みにしちゃいけないものはないね。
いろんな意味での戦略的な要素が、どうしたって入るからな。
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 00:12:40ID:drdgpKC+
以前この映画を見てから、もう10年以上経っていて、うろ覚えだったから改めて映画を見てみた。
前スレで妙に感動的で分かりやすい解釈をしていた252、253、254に少し勘違いがあったことが分かった。
ニックはスティーブンを見捨てろとかマイケルに2人で逃げようとは言っていない。おそらく原語でも。
マイケルの「もう俺達だけだ」というセリフはあった。それに対してニックが「スティーブンは?」と聞いて
マイケルは「もう駄目だ。もたない」と言う。それに対してニックは「なぜ分かる?」と問い質したほど。
この会話の後にマイケルが脱出計画を話す。例の弾を3発に増やしてRRをやるってやつ。
脱出後、ニックが最初にヘリに乗り込んで一人だけ助かってしまうので、それなりの罪悪感は
あったかもしれないが、スティーブンを裏切った罪悪感から帰るに帰れなくてカネを送っていた、
という解釈には釈然としない。というよりも間違っていたと思う。

ニックが夜のサイゴンの街をうろついているとピストルの発砲音が聞こえてくる。
その音に近付いて行くと、男が庭に頭から血を流した死体を運び出していた。死体は3体あった。
その横に止めてあった白いオープンカーに座っていた男がニックに声を掛ける。
仲介者「驚いたかね」
ニック「中で賭け事を?」
仲介者「大金が動く。自分ではやれないが、私は常に何と言うか、変わった事、珍しい物を捜しているのでね」
死体を見るニック。
仲介者「シャンペンを」グラスを差し出すが断られ「シャンペンを断るのは人生を拒否する事だ」
再び死体を見るニック。
仲介者「前に見た?」
ニック「北で」
仲介者「なるほど」
ニック「失礼」と言って去ろうとする。
仲介者「入りなさい。是非。戦争をやってて何が怖い?戦争はお笑いだ。愚かしい」
ニック「国へ帰る」と言いながら差し出されたグラスを払いのける。
仲介者「勝負師にはアメリカドルの現金払いだ。ドイツマルクでもスイスフランでも好きなようにする。何でも世話する」
ニック「相手が違う」
仲介者「入りなさい」
ニック「よせ」と言って手を払いのける。
仲介者「いいから」と言ってニックを賭博場に引っ張り込んでしまう。

一人の勝負師が引き金を引いた姿を見たニックは、勝負師からピストルを取り上げて、対戦相手にピストルを押し当てて
引き金を引き、更に自分もロシアンルーレットをして、賭博場から逃げ出す。賭博場にはマイケルもいたがニックは気付かなかった。
ニックを追う仲介者とマイケルだったが、仲介者の車が先にニックに追いついて、ニックを乗せて走り去ってしまう。
車の中で前金なのか、札束をニックに手渡す仲介者。その札束をニックは躊躇わずに放り投げた。
ひらひらと舞い落ちてくる紙幣にベトナム人たちが群がった。
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 01:26:10ID:z4LAH83q
>>14
ああ、ありがとう。
おかげで確証が持てたよ。オレが予想していた通りチミノは戦争の場面は描いているが、
いわゆる戦争映画、つまりベトナム戦争をテーマにした映画として描いてはいないのが
分かって納得できた。あの切り口でベトナム戦争を主題にしたなんてあり得ないとは
思っていたからね。これで戦争映画かどうかの議論は決着が付いた様だ。
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 01:30:50ID:drdgpKC+
>>16のつづき
「戦争はお笑いだ。愚かしい」と言う男が、同じ口で「戦争へ行け(つまり、RRの勝負師になれ)」と言うのだから滅茶苦茶だ。
しかし、その滅茶苦茶が国の政策として、合法的に堂々と行われている。「大金が動く」から。
それが分かっていても、そそのかされて狂った戦争に行ってしまう。つまり、ロシアンルーレットの勝負師になってしまう。
親友が命懸けで連れ帰ろうとしても聞く耳を持たない。その結果が最後の葬式シーンだ。

スティーブンの結婚式ではじまって、ニックだってリンダと結婚する約束をした。それなりの幸せがあった。それなのに。
という映画なわけだ。大雑把に言えば。

前スレから、どうしてもこの映画を右翼のプロパガンダと決め付けたがる荒らしが>>15のように妙なことを口走るが、
そんな解釈をする余地など無い映画だ。しかし、問題がなかったとは言わない。たとえ当時の時代背景等を考慮しても
人種偏見があったとする批判は免れ得ないだろう。しかし、それを最もよく理解しているのは人種の坩堝アメリカだろう。
0019無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 02:05:11ID:NPQHEJHH
>>17
ベトナム戦争をテーマにした映画じゃないのは、最初から誰の目にも明らかじゃないか。
そもそもテーマが何かなんて映画にとって最重要なわけじゃないから
そんな気にして振り回されるのはバカらしいよ。
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 02:09:32ID:z4LAH83q
いやあーw
前スレでは散々戦争映画だって連呼が続いていたからさw
それ自体はオレ個人もどうでもいいけどね。
でも映画の主題がどこにあるかが分からない人もいるみたいだから。
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 02:11:40ID:NPQHEJHH
>>18
右翼のプロパガンダと思ってないが>>15には同意。
多くのDVDのコメンタリーなんかは自賛と弁解と釈明のオンパレードだから
眉にツバつけて聞いといたほうがいい。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 02:22:20ID:J4ArfXNh
また荒れそうな話題を持ちだしてる粘着がいるけど
●ベトナム戦争をテーマにした映画じゃない
●ざっくり分けたら戦争映画
この二つは鉄板。
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 02:39:21ID:NPQHEJHH
厨房で見た時は芯から感動し大好きな映画だった。
大人になって見返すと不器用な映画だと思うし人種偏見も感じるけど
それも全部含めて俺はチミノの熱意に打たれた。
ストーリーやテーマでしか見られなかった中学高校時代より感動した。

>>22
基本同意だけど、また荒らす奴が出るからその話題はもういい。
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 03:36:34ID:drdgpKC+
>>18のつづき
じゃあ、細かな心理描写はどうなっているかと言えば、戦争映画とは程遠い。田舎の若者達の絆が描かれた作品だ。
戦争の影響を受けてギクシャクしてしまうが、最後は皆でニックを見送る。

これまた前スレの話を持ち込ませてもらうが、その葬式シーンで仲間うちでゴッド・ブレス・アメリカが歌われたことに
荒らしは違和感を持ったらしい。
アメリカ国歌(星条旗)ではなくて、政府が認めているわけではない第2の国歌ゴッド・ブレス・アメリカを理解しようともしないで、
ゴッド・ブレス・アメリカは国威高揚歌だとか合衆国国歌と置き換えても成立するだのほざいていた。(前スレ401)
つまり、もしも日本の左翼的思想家が「君が代」の代わりの歌を作って、その歌を皆が第2の国歌として認めて
歌うようになれば国威高揚歌になる、君が代と置き換えても成立するとほざいているのと同じことなんだが。
この映画を正しく理解すれば右翼のプロパガンダだとか、タカ派がどうしたこうしたなんて話にはならないんだよ。


>>21>>22>>23
>多くのDVDのコメンタリーなんかは自賛と弁解と釈明のオンパレードだから

だったら反省する能力があるってことだから別に眉にツバつけて聞く必要はないと思うけどね。
それに、この映画を「大好き」なんて言う、お前の話の方が眉唾物だ。お前が荒らさなきゃ荒れないよ。
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 15:18:10ID:z4LAH83q
思うんだけど、チミノってマイノリティが主人公の映画ばかり撮ってるじゃない。
多分「ディアハンター」もアメリカ国内のマイノリティの若者を描きたくて、
この映画を撮ったんだと思うんだよね。だから、単純に豊かな侵略者アメリカと
侵略されてそれと戦うベトコンという視点を少しでも持ち込むと、この映画で
チミノが描きたかった世界観が損なわれると思うんだ。そういう意味で言えば、
ゴッド・ブレス・アメリカをみんなで歌うシーンがあるから右翼映画という
捉え方は筋違いだと思うよ。それは多分、ブルース・スプリングスティーンの
「ボーン・イン・ザ・USA」を国威発揚ソングと勘違いした某大統領位の
勘違いだと思う。まっ、世の中には色々と勘違いする人がいるからさ。
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 19:04:54ID:2Lyt76/G
「ゴッド・ブレス・アメリカ」を歌って理由だけで右翼映画と思われてるという捉え方は
「ボーン・イン・ザ・USA」が国威高揚SONGだと思うくらいの勘違いだろう。
まっ、世の中には色々と勘違いする人がいるもんだ。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 20:39:21ID:rkszcvlw
オーディオコメンタリーで驚いた話

当時ベトナムでの撮影は禁止されていたので戦地のシーンはタイで撮影された
そしてベトコン役は一人も役者を使わずタイの運転手や機械工を引っ張って来て全て素人だった。

クリーンランドの復員軍人病院のシーンはセット無しで全て本物
ジョン・サヴェッジ以外は本当に負傷したベトナム退役兵、本物の看護婦をそのまま撮影した。

( ̄□ ̄;)!!
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/23(木) 22:41:44ID:NPQHEJHH
ディア・ハンター [Blu-ray]
■2009/09/18発売
■本編:約183分
■音声:(1)英語(DTS-HD Master Audio 5.1ch) (2)スペイン語(DTS 2.0ch) (3)フランス語(DTS 2.0ch) (4)ポルトガル語(DTS 2.0ch)
■字幕:英語・日本語 他
【特典映像】
●監督:マイケル・チミノによるオーディオ・コメンタリー ●監督マイケル・チミノ:インタビュー
●撮影監督ヴィルモス・ジグモンド:インタビュー ●ジョン・サベージ:インタビュー
●ドキュメンタリー :ベトナム戦争 ●予告編
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/24(金) 01:28:26ID:2pkRYr14
戦地のシーンは全部で28分49秒だったが、捕虜としてのロシアンルーレットシーン(AからB)は僅か16分46秒しかない。
戦地の場面を20分と言っていたとしても、この程度の誤差ならあながち勘違いとは言えない。

↓タイムインデックス
1:08:38 戦地シーンスタート マイケル火炎放射器使用 3人が出会う
1:11:46 マイケルたちが捕らえられている建物が映し出される(捕虜シーンスタート)・・・A
1:26:12 マイケルがロシアンルーレットを仕切っていたベトコンの額を打ち抜く
1:27:32 スティーブンを完全に檻から出して川に浮かぶ大木へ向かって桟橋を歩くシーン・・・B
1:31:47 ニックがヘリに乗り、他の2人もヘリの足にしがみ付いて、ヘリ飛び立つ
1:32:26 スティーブンが落下して、マイケルも川へ飛び降りる
1:35:32 アメリカ軍のジープのボンネットにスティーブンを乗せる(そのままジープが走り去る)
1:36:26 サイゴンの病院シーンスタート

上映時間は183分だから、これを3時間40分と言っていたのなら完全に勘違い。
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/24(金) 02:45:40ID:2pkRYr14
>>27
マイノリティを描こうという意識はなかったんじゃないかと思います。鹿狩りをする若者は少ないかもしれませんが、
他の点について言えば、どこにでもいる普通のアメリカの若者達だったと思いますよ。

侵略戦争というよりも代理戦争と言っておいた方が無難だと思いますが、実際に戦争に行った殆どの若者たちにとって、
どんな戦争なのかなんて関係なかったんじゃないかと思います。おそらく、そうした視点で描いてあるのと、もともとチミノには
戦争および戦場をまともに描く気が全くなかったんだと思います。ロシアンルーレットでデフォルメしたんだという話には
頷けますが、それにしてもです。戦場シーンに切り替わったと思ったら、いきなり3人が再会して、ロシアンルーレットで
他の捕虜が全員死んでも3人だけは生き残って、脱出して。あまりにも都合が良すぎますw でも、その中に描きたいものが
あったんでしょう。そして見事に描かれてあると思います。タカ派だの右翼だのが喜ぶ要素は一つもありませんでした。
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/24(金) 08:20:49ID:u9I/KBJJ
>>30
日本語吹き替えまたありませんね
ドキュメンタリーベトナム戦争はいらない気がする。
役者インタビューは何故かスティーブ役のジョン・サベージだけですね。
この映画が出世作となったクリストファー・ウォーケンとメリル・ストリーブの話が聞きたかった。
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/24(金) 11:49:11ID:v5kAfoUP
ずっと昔に観たのですが、久しぶりに観直してみました。
やはり素晴らしい映画ですね、以前観た時より感動しました。
でも見直してみたらちょっとツッコミ所が出てきてしまったので教えて下さい。

最初の方の、結婚&出征パーティー終了直後、ニックがスティーブンに
「スタンの言った事など気にするな」と言っていましたが、スタンは何を言ったのでしょうか??
スティーブンは「(アンジェラに)手はつけていない」としつこくニックに言っていましたがその意味は??

また、スタンはマイケルに「(アンジェラは)処女じゃない」と言っていましたが
そのことに何か意味があるのでしょうか。
アンジェラが結婚式前、部屋でウェディングドレス姿の自分の姿を鏡にうつし
「どうしよう」と言いながらお腹に手を当てていました。
もう既に妊娠していたということでしょうか。

たいしたことではないのですが、何度観直しても分からないのでどなたか教えて下さい。
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/24(金) 12:51:57ID:eX5uOKWS
>>33
>マイノリティを描こうという意識はなかったんじゃないかと思います。
どうなんだろう? 主人公らはロシア系という設定だったよね?
冷戦構造時代のアメリカでロシア系住民がどれ程の立場にいたのかまでは把握しきれないけど、
今の時代でいう中東系市民の扱いを考えると少しは手がかりになるんじゃないかな。
太平洋戦争の時も敵国扱いを受けていた日系人が積極的に兵士になったのは、国内で認められたい、
決して敵国人なんかじゃないという意思表明をしたいという意味もあったみたいだし、それを
ロシア系住民の若者に置き換えると案外すんなり理解できるんだよね。確かベトナムに行く前に
「どうして戦争なんかにいくの?」と問われたシーンがあったと記憶しているんだけど、
それってそういったマイノリティの心情を伝えたかったんだと思う。

>侵略戦争というよりも代理戦争と言っておいた方が無難だと思いますが、
まあ、そうだね。ただ、ベトナム戦争の場合、支援していた南ベトナム政府では持ちこたえられず、
大がかりな米軍の介入があったから厄介なんだよね。現地の人々からすればアメリカの介入も
共産国の介入も一種の侵略行為だと思うんだ。ただ、民族自決や国家主権といった建前のため、
直接的に介入しにくかっただけで。にもかかわらず、アメリカはドミノ理論を盾にして直接介入した。

>もともとチミノには戦争および戦場をまともに描く気が全くなかったんだと思います。
それは同意するよ。戦争を主眼にした映画ではないのだから、チミノがその場面に拘る理由はない。
ただ、テーマの中では描かざるを得ない一部として戦争や戦場があるという位置づけだよね。

>あまりにも都合が良すぎますw
まあ、そうなんだけどね。三人を殺してしまっては関係性が描けないからね。よく解釈すれば
偶然にたまたま三人だけが生き残った。と解釈するしかないね。

>タカ派だの右翼だのが喜ぶ要素は一つもありませんでした。
これはその通りだと思う。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/24(金) 13:11:12ID:eyDED/PK
>>33
マイノリティを描くことは、かなり重要なポイントだったと思います。
もちろん「鹿狩りをする若者」なんて括りではなく「ロシア系移民」ということで。
彼らがいるのは田舎町の小さなロシア移民コミュニティで、移民ならではの結婚式をしてロシア民謡を楽しみます。
自分が住んでいる国と自分のルーツの国がアジアで起こした代理戦争に、アメリカ人として出征しなければならなかった立場。
それが最後にロシア民謡ではなく「アメリカに祝福あれ」と歌わなければならなかったシーンの深みを増していると思うのです。

タカ派や右翼が喜ぶ要素は一つもありませんと書かれていますが、それはどうでしょう。
実際にこの映画はタカ派や右翼に喜ばれ絶賛されました。
戦争終結後、リバラルを中心に「参戦するべきではなかった。我々は加害者だった。戦争を反省しよう」という風潮が巻き起こっていました。
そんな時に公開され、右翼の「参戦した我々だって被害者なんだ。ベトナム人が悪いんだ」という主張と合致した部分があったからです。
当時、アメリカの観客はデ・ニーロがベトコンを倒したとき映画館のなかで猛烈な拍手をして
この映画の社会的機能は「ヴェトナムでの誤ち」をうやむやにする作用を果たしていたなどと書かれています。
そんな状況は、果たしてチミノ本人が望んでいたことなのかどうか?は別にして。

>>34
去年発売されたフランス版、スペイン版と同じ仕様なんだろうと思います。
あれも日本語吹替えは入っていなかったけれど、日本語字幕が入っていましたからね。
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/24(金) 13:28:18ID:8pChY2NN
>>34

>ドキュメンタリーベトナム戦争はいらない気がする。

右翼が喜ぶ理由も読み解くことが無理な人こそ
ドキュメンタリーで当時の社会情勢を学ぶべきだな
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/24(金) 14:22:34ID:eX5uOKWS
多分、右翼が喜ぶ理由はみんな分かっていると思うけどね。ただ、この映画は
右翼を喜ばせる意図で作られていないのは間違いないし、前にも書いたけど、
ブルース・スプリングスティーンの歌を曲解する様な愛国心たっぷりの連中が、
アメリカには一定数いるという社会学的な見地での理解の方が重要だと思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況