X



バック・トゥ・ザ・フューチャー吹き替え版専用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/07(水) 22:53:23ID:6jBdTYOa
こちらは吹き替え版専用スレです。
吹き替えでBTTFを楽しんでいる人は、こちらを存分にご利用ください!
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/10(土) 16:40:37ID:DAqzsbPc
いや、それがねえ・・・。
台詞は映画の重要な一部だということが理解できないアホがたまにいるんだよ。
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/10(土) 18:41:29ID:wLSqj0nl
基本的には字幕が好き。
大根声優に吹替えされると台無しになる。
プリズンブレイクみたいに。

ただし三ツ矢版の吹替えは別。大好き。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/10(土) 23:48:13ID:CnOPSnbe
字幕は元の英語を聞きとりながら補完として見てるけど
一部を無視してたり意訳をしてたりが多いからなあ
英語がろくに聞き取れない人が頼るには微妙に思えてくる
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/11(日) 11:38:21ID:U8vwof4i
なんで日本語で聴かないの?
理解できない言語で無理して聴く必要ないじゃん。
オリジナルの言語で聴いてる俺すげえって中二病かい?
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/11(日) 12:35:10ID:12L7TpwN
>>33
映画館で、字幕つきの映画観ながら君も「すげえ」とか思うの?
一昔前ならビデオにも吹き替えなんてほとんど無かったから、
オリジナル+字幕で見るのは普通だったろ?
今でも大半の映画がそうだぜ?
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/11(日) 17:51:42ID:DQi/chcO
つか、、、感情が感じなくなる。
言葉なんかわからないとしても感情、ニュアンス、雰囲気、 これのほうが大事だよ。
吹き替えも頑張ってくれるけど、俳優本人を越えることは出来ない。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/11(日) 19:34:17ID:6jU2KX6x
声優って演技が大袈裟なのが大半だしな。特にBTTFは、三ツ矢とかおちゃらけすぎ。
映画は字を読みながら〜って奴は、トーキー映画に関しては全否定か?
昔の映画は吹替えなんてついてないのが大半だが、見ないのか?
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/11(日) 21:41:21ID:sHUjJMyh
好みで吹き替えを楽しむ方になにも文句を言う気ははないが、洋画観るのに
字幕を否定する香具師は頭がおかしいとしか思えない。
隔離されるのも無理はない。
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/12(月) 10:30:37ID:FbvGRjif
俺は吹き替えでも字幕でもどっちでもいい
ていうか吹き替え版が嫌な奴はここに来なきゃいいのに
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/13(火) 01:17:19ID:bllMC0h0
サイレント時代は映画のタイトルが同じなら
演じる活弁士によって観に行く映画館を決めたんだと
さながら元祖吹替えと言えなくもないこともない
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/13(火) 17:12:45ID:TnIK87uJ
>>37
三ツ矢のアレはアレで悪くない。
ヘタじゃないからね。
最近の若い声優の大根っぷりには目が回る。
高島雅羅みたいな臭いアテレコ調も苦痛。
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/13(火) 19:03:35ID:NJlvnPlH
本スレでも声優ヲタがキモイとかほざいてるけど全然わかってない
映画が好きなだけで声優ヲタじゃねえよ 
アイドル声優とか知らねえし

80年代映画の多くをテレビ放送で見た世代にとって吹替えは懐かしいもの
しかもDVDで別verになったりクソタレントになったりで一つじゃない
それについて話題になる時もあるのにいちいち排除しようとする字幕厨は頭イカれてる
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/13(火) 23:12:25ID:Ms2cKsDi
>>44
いつまでウジウジ根に持って言ってんだろな〜。
別に排除とか考えなくていいじゃん。
ここで思う存分話せばいいだけの話。
そしたら誰も文句言わないんだからよ〜。
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/14(水) 11:46:29ID:BzMDL+jb
スレ1つごときでよくここまで吠えられるわな。
それこそオッサンばかりの板でよくこんだけワガママな奴がいるわ。
黙って話してりゃいいだけなのに。
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/14(水) 12:30:17ID:JKYyaZCx
オッサンばかりの板

ハハハ、確かにリアルタイムで上映を観て、平成初期につくられた吹替版もリアルタイムで知ってるオッサンばっかりだな。
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/14(水) 16:29:58ID:laQ+5v8/
>>48
そうそう、ガキは黙ってればいいんだよ

そういえばゆとりってたかがっていう言葉好きだよな
対戦に負けたら「たかがゲームだし」

笑えるww
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/16(金) 00:47:37ID:eo0Sge8O
ヒアリングも出来んのに俳優本人の声でないとダメとか言ってる低脳は邦画だけ見てればいいと思うよ。
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/16(金) 01:31:21ID:MCyUV6KU
>>53
くだらない煽りすんなアホ
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/16(金) 02:54:23ID:PM3/C2Y0
罵り合っててもつまんないし、中身のことも語ろうか。

みんなの評価的にはこの商品は100点満点で何点くらい?

俺は本編ディスクにTV音声を入れて欲しかったからちょこっと残念だったんだけども。
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/20(火) 01:01:21ID:zqHOihnE
初めてマーティが自分の車を見た時の言葉

織田版の「ふぉーばいふぉーだよ!」も笑ったけど
三ツ矢版(だったかな?)の「よんだぶるでぃーだ!」もかなりコーヒー吹いた

85年って4WDがそんなに珍しい時代だっけか
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/15(金) 01:19:24ID:sCtZ/99G
下がっているので上げます
0069無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/09(火) 22:55:57ID:+7JSA3Pl
テレ東でやってたけど、吹き替えの声に違和感が
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/09(火) 23:00:46ID:5mb5Adrt
誕生日おめでとう!
マイケル・J・フォックス
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/12(月) 17:31:36ID:dTY2m+qu
なんだ吹き替え専用?
0080無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/13(火) 02:23:15ID:v0yEg+FU
字幕も好きだけど、会話劇や、会話がギャグになってたりする映画は吹替えで見るとおもしろかったりする。
字幕だと字数制限があるから、会話のニュアンスが伝わらない場合がある。

0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/13(火) 02:28:33ID:v0yEg+FU
それと、劇場でみてすげえつまらねえハズレと思った映画が、テレビで吹替えでやると面白かったりすることがある。
日本語にするとき、セリフを全然別のものに替えちゃってるんだね。最近の映画ではあまりやらない手法だけど。
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/10(火) 22:44:24ID:cEoDpnjS
マーティが山寺って気付かんかった
今、ティーン役やらんもんな

そして、あるゲームでドクの声の人が「タイムパラドックスだ!」と叫ぶ理由が分かった
0084無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/11(水) 00:57:00ID:z67EMoWf
吹き替えで秀逸なのは
『OH! LALA、アッラーラ?!』じゃないか
0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/11(水) 11:38:48ID:dbIT6UhE
織田よりは三ツ矢
三ツ矢よりは山寺
でも本当は…あの人が一番良いなんて分かり切ってることなのに
最後の望みはBD化する時か
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/12(木) 03:18:38ID:5ev9o4vy
>>87
テレビ放映版のマイキーはほぼ制覇してる件
BTTF以外
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/12(木) 07:51:42ID:RiRFEUnE
誰か知らないかなぁ

多分TVロードショーで一番最初に放送した日本語版で、水嶋裕がマーティーの声だったのを。
ドクは思い出せないけど。三宅では無い。
0092無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/12(木) 22:37:32ID:Kq3L/5gH
>>90
無いよ。

初回は日曜洋画で、三ツ矢・穂積コンビ。その次に織田・三宅。

2以降は三ツ矢・穂積で、だいぶ経って何故か三ツ矢・磯部が作られた、TVはこれだけしかない。
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/12(木) 23:47:23ID:TF/QrFOL
なんか見た覚えがあるような気が>水島裕
っていうか興味がかなり薄れた時期に2回ほど放映があったような気がする。


無いと断言されると自信がないが。
0097無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/14(土) 12:54:06ID:KZP+pL9f
俺も宮川が一番マイケル・Jに合ってると思うな
DVDで見られるのはさまよう魂たちくらいだけど
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/14(土) 18:37:37ID:ImUJO3Z6
オタとかじゃなくて、単に
>>93が水島だったような気がすると主張している
しかし、水島版は存在しない
であれば宮川版と記憶違いしているのではないか

という可能性を指摘したに過ぎない。


>>96は少しおかしい
だが、相手をする気はさらさらないw


>>93さん、どうでしょう?
宮川版ではなかったですか?
もしくは、当時あの枠では水島裕の香港映画もよく掛かってましたのでそれと混合されているのではないでしょうか?
イメージとしてはフォックスに水島さんの高い声質は合うと思いますが、残念ながらその組み合わせでは製作されていません。
0102無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/16(月) 06:45:31ID:YCqNQat7
>>98
う〜ん記憶違いかな〜
当時ロードショーを録画して家族で見てて普段NHK を見てる娘が裕にいちゃんの声だって言ったもんで、声優の確認を最後にしたら、たしか水島裕と書いてあったような気が・・・
ちなみにロレイン父が「あんな子、将来産んだら勘当だからな」ってロレインに言ったのは宮川の時でしたっけ?
0105無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/17(火) 16:26:15ID:hNbb5S7R
宮川は摩天楼は薔薇色にとファミリータイズだっけ
個人的には一番イメージに合ってた気がする
0106無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/17(火) 19:57:35ID:x137tzJA
フジ製作の奴はBTFを除き大抵宮川だ。
「カジュアリティーズ」「ハードウェイ」「ドク・ハリウッド」なんかも。
0107無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/18(水) 17:51:18ID:v3C3DmdL
スピン・シティも宮川だったね
0110無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/23(月) 04:20:17ID:e39xjjkU
宮川一朗太「バック・トゥ・ザ・フューチャーだけは一回もやった事がないんですよね、お呼びがかかればノーギャラでもいいから出たいです」

という事。
0113無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/21(日) 15:24:08ID:eWz2Ijwo
水島裕云々言ってる奴は
スター・ウォーズの吹き替え版と混同してるような
0115無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/15(木) 20:02:58ID:Brjqdf1C
吹き替え版の話はここでしろ!! クズドモ
0116無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/21(水) 18:33:27ID:9sLqzEXj
今日カジュアリティーズが放送していた
矢張りマイケル・J・フォックスは宮川一朗太がいいよ
0119無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/22(木) 14:17:35ID:VD5YAGmc
藤竜也のちんぽって赤黒かったよねw

「愛のコリーダ」海外版見た?
0122無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/23(金) 18:18:11ID:8RLPI3KT
基本的に芸能人起用は反対だけど
マイケル・J・ファックスは宮川一朗太がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況