X



【十戒】チャールトン・ヘストン【ベン・ハー】
0136無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/24(月) 10:30:46ID:1llFOzFx
>>135
134
かなり昔のテレビ放映では、上記2つのシーンも放映されていた。
輸入物のベン・ハーのDVDなら、「完全版」があるかも知れない…
0137無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/26(水) 16:17:40ID:xTt+i+U/
来月25日(土曜日)
NHKBShiで『ベン・ハー』放送記念age
0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/06(日) 00:03:40ID:9TFLs9p/
久しぶりにミッドゥェイをみたけど
人種差別を激しく非難してたのが印象的だったね
ライフル協会の会長だったから
かなりの保守派だと思ってたけど
役柄とは云え日系人抑留を「国際法を無視した不当行為だ」と言い切ってたね
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/06(日) 01:14:34ID:aE4CfGI2
なるほど。
しかし考えてみるとヘストンという役者は結構リベラルな役柄を選んでる印象が強い。
時代といわれればそれまでですが。
自分はヘストンを見て保守-リベラル像を憶えたって感じがするなあ。
0143無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/06(日) 07:03:16ID:3iRFPET4
>背広を着た役がない
笑、背広を着たのもあったけど
印象に残るのは背広着ないのばっかりだな
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/11(金) 04:01:02ID:I8LOFA6O
>>134>>135
4枚組みと2枚組みの両方のDVDを見てみたが、どっちもそのシーンは
入ってなかったよ。念のため、LDを見てみたらこっちにはそのシーンが
入っていたね。きっと今のDVDや放送じゃNGなんだろう。
0146無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/11(金) 07:19:20ID:i6LICDlD
ヤフオクでそのカットのためにLDを落札せにゃならんのか。
しかしセル用のDVDでカットとは解せぬ。
0148無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/11(金) 10:22:34ID:BK82ofGn
入ってなかったって言ってる人たちは
故意でないとすれば、ちゃんと確認してないと思う。
船底で鎖をはずす奴隷たちの描写から、甲板で戦うローマ兵にいったん場面が移って
そのあとでそういう場面が出てくるよ。
「船底で鎖をはずす奴隷たちの描写」のところで見るのを止めちゃったんじゃないの?
四枚組みでも二枚組みでも確認したから、間違いない。
0149無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/11(金) 14:03:03ID:W8ccSAm9
最近のBS放送でもそのシーンは存在している。
0150無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/12(土) 09:22:45ID:rXhvdnep
>>145はライ病だ
0151無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/15(火) 01:38:53ID:uAa4+NMN
俺が好きなシーンは、ローマ兵に蹴っ飛ばされたヘストンが、
街中の泉に頭からザバーってとこ。
正味な話、アレがやりたかったんじゃねえのか。製作サイドは。

ひとつ気になるのは、当時のエルサレムに
あんなハイテク水道システムがあったのか、ということだ。
あれだけの水頭圧を処理できるローマはすげえ、ということなのか。

0153無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/16(水) 16:43:54ID:MJxSaZmm
私の持っている2枚組DVDはカットだらけ。
ちゃんと確認したから間違いないです。
0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/16(水) 22:25:11ID:2mi/3wVF
LD版もDVD版も持ってるし、BSでの放送録画も持ってるが、
どれも本編は同じで、カットされてるバージョンは存在しない。

アストライアが沈むシーンで漕ぎ手の奴隷に、手首がない人がいるが、これも全ての版に入ってる。
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/17(木) 14:41:58ID:hbGX/TYX
>>154
>>155
153
私の買ったDVDにはそのシーンはありませんでした。
ちゃんと確認したので間違えありません。
海賊版かも知れませんね。

そのシーンが本編にあることは私も承知しています。
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/17(木) 16:47:37ID:LFnrPkWv
本編83分28秒からちゃんとそのシーンがありますな。
ちなみに最初に出たワーナーの2枚組。
その一枚目ね。
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/23(水) 16:03:33ID:lIbnnt5p
無い無いと言ってるやつらはPD盤(500円)のDVDだろ
ワーナーから出てる157の言ってるやつを買えばちゃんと入ってるぞ
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/24(木) 19:11:56ID:+99oBaFU
実はヘストン「ベン・ハー」はPDのようだ。
「アラバマ物語」「シャレード」と同様に、
登録上のミスからそうなっているという。
同様な例としてテーラー「クレオパトラ」も。
しかしこれだけの大作だから、
スタジオがフィルムの流出を見逃すはずは無いだろう。
153のDVDが本当にあるとすれば何か怪しげなDVDだろう。
サイレントの「ベン・ハー」でした。なんてオチはナシだぞ。
0163無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/24(木) 23:20:07ID:uOk25Dzj
年齢とか微妙に違うけどいわゆる主役級の男優ってこんな感じか
チャールトン・ヘストン
ゲーリー・クーパー
クラーク・ゲーブル
グレコリー・ペック
ロック・ハドソン
ケーリー・グラント

ベン・ハー役はヘストン以外あり得ない感じ
まさに当り役なんだろうな


0164無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/26(土) 01:10:24ID:tHHtx5Z2
なんかヘストン以外偏った人選だな。
ヘストンの同時代なら

カーク・ダグラス
バート・ランカスター

というマッチョもいる
後、思いつくのも

ジェームズ・スチュアート
ヘンリー・フォンダ
ジョン・ウエイン
ハンフリー・ボガート
ウイリアム・ホールデン

やっぱり全員ベン・ハーじゃないな。
0165無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/03(土) 01:57:10ID:E+0FHww6
チャールトン・ヘストン

>ゲーリー・クーパー
>クラーク・ゲーブル
>グレコリー・ペック
>ロック・ハドソン
>ケーリー・グラント

クーパー、ペックとはヘストン共演しているな。
どちらにしてもヘストンの方が食われている。
0166無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/14(水) 18:59:06ID:WwU/mv+M
十戒って、
リバイバル上映の時に「70mm」とか能書きあったけど
オリジナルネガからホントにリプリントしたのかな?
でもスタンダードサイズでは70mmの縦横比と合わないよな。
0167無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/14(水) 19:09:59ID:WwU/mv+M
ヘストンとEGロビンソンといえば、十戒とソイレントGの
因縁コンビだね。
ソイレントのEGはホントに遺作になっちゃった。
0168無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/14(水) 19:17:53ID:MExwzAyW
>>166
「十戒」は純正ヴィスダヴィジョン(35ミリフィルムを横に流して2コマ分で1コマ使う)なので、スクリーンサイズは1:1.8くらい。
天地を少し切れば70ミリプリントになる。
画質は殆んど変わらない。
0170無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/15(木) 14:29:25ID:rCu11fCG
>>166
さんきゅ。
ずっとスタンダードだと思ってたよ。
0171無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/15(木) 16:22:22ID:rCu11fCG

スマソ、
>>168の間違え。
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/15(木) 19:50:27ID:mKuJOHf3
飛行機ものでは「エアポート'75」の超人も良いが、
「ハイジャック」機長役も、犯人ともども人間臭くてgood。
0173無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/18(日) 16:04:21ID:C4+tAtfj
>>168
35mmネガ → 35mmポジ
35mmネガ → 70mmポジ
後者の方が、元ネガからの画質の劣化を抑えられる分、ずっと画質は良くなる。
その頃、「風と共に去りぬ」「ファンタジア」「掠奪された7人の花嫁」等の
35mmから70mmへのブロウアップ版が、70mm劇場でリバイバル上映された。
0174173
垢版 |
2009/10/18(日) 16:40:02ID:C4+tAtfj
「十戒」の劇場版
35mm vistavision ネガ → 縮小 → 35mm デュープ ネガ → 35mmポジ
35mm vistavision ネガ → 上下をトリミング → 70mm デュープ ネガ → 70mmポジ
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/18(日) 21:03:56ID:19Ggo0U1
>>173-174
70ミリにブローアップしたってオリジナルの純正ヴィスタ以上に画質が良くなる訳ないじゃん。
35ミリフィルム二コマ分という時点で70ミリと大差ない訳で。
元が35ミリなのに、大都市一流館でのみ70ミリ上映していた洋画がかなりあったけど、あれは結局シネスコの左右を切って70ミリプリントにしただけでしょう。
なんか無駄だったな。
0176173
垢版 |
2009/10/18(日) 21:58:52ID:XFMz4abu
>>175
勘違いしてるみたいだけど、映画は、撮影したネガフィルムの画質で観るものではないよ。

デジタルコピーではないから、
35mm撮影ネガから35mmデュープネガ、それを35mmポジにプリントして上映するので、
かなり画質が劣化する。
35mm撮影ネガから70mmデュープネガ、それを70mmポジにプリントして上映することで
画質の劣化を最小限にした。

ビスタビジョンは35mm2コマ分を使って撮影しても、上映は、35mm1コマの上下に
マスクをかけたサイズに縮小した35mmポジフィルムを使う。
70mmにプリントすることで、格段に画質が良くなる。これは70mmスーパーテクニラマと
ほとんど近い画質になる。(実際は上下をトリミングする分、画質は落ちる)
0177無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/18(日) 22:31:36ID:19Ggo0U1
>>176
つまりパラマウントが誇った初の大型色彩画面は、通常の上映ではその高画質を十全には発揮できなかったということ?
0178177
垢版 |
2009/10/18(日) 22:35:27ID:19Ggo0U1
訂正
パラマウントが誇った初の大型色彩画面 ×
パラマウントが誇った初の高画質大型色彩画面 ○

確かシネマスコープの画質の悪さを受けて開発されたんでしたね。
0179無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/18(日) 23:35:45ID:XFMz4abu
高画質のビスタビジョンは、撮影フィルム代が2倍かかり、上映プリントは35mmの為、
画質は良いけれど、費用がかかるほどの大きな効果が得られず、安価なシネスコほどには
普及しなかった。
「十戒」がビスタビジョンを採用したのは、何重もの合成をするため、出来るだけ劣化の少ない
高画質のネガとして。
やがて 70mm映写機が全米の劇場に普及し、「ベンハー」の頃には日本中の都市にも、
70mm上映館が普及していった。 ビスタビジョンカメラは廃品寸前。
そこでビスタビジョンカメラの再利用として、同カメラにアナモフィックレンズを付けて撮影し、
70mmにプリントする方式が考えられ、スーパーテクニラマ方式70mm映画として、数多く作られた。
チャールトン・ヘストンの「エル・シド」「北京の55日」等がこの方式。

つまり、その時点では、高画質を十全に発揮したけど、すぐに 70mmに抜かれた。
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/19(月) 00:41:08ID:j6p7L4O8
>>179
むろん通常のスタンダードサイズの映画やシネスコ映画よりも画質は良くても、
後の規格を利用して、35mm vistavision ネガ → 上下をトリミング → 70mm デュープ ネガ → 70mmポジにした方が高画質だったということは、結局、35ミリ上映ではその高画質も当初の規格並には発揮できていなかったということではないの?
結局、大型映画試作途上の徒花で、スクリーンサイズだけにその名が残ったということか。
新し物好きの大映がスーパーテクニラマ方式で「釈迦」を撮った話は知っている。
0181十戒
垢版 |
2009/10/19(月) 00:55:56ID:L470rwYb
当時はこんな子供騙しで喜んでたのか
旗振り人のやつ短冊になつてるし
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/19(月) 09:07:46ID:Nkd9nCfX
>>180
>35ミリ上映ではその高画質も当初の規格並には発揮できていなかったということではないの?

ビスタビジョンは35ミリ上映が当初の規格。 スタンダード版やシネスコと比較して、その高画質を発揮。
70mm映写機がまだ普及する前、35mm映写機で可能な限り高画質の映画を作ろうとしたシステム。

例えば、当時の最高画質で作られた「スターウォーズ」は、IMAXでの上映が企画されてるとか。
IMAX 70mm(70mmの3倍以上のフィルム面積)にプリントすれば、更に高画質で上映可能。
これは、「70mm上映ではその高画質も当初の規格並には発揮できていなかった」 ということでは
なく、当時の最高画質。 (同作品は35mmパナビジョンで制作。70mmにブロウアップ。合成には
ビスタビジョンカメラも使用)
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/20(火) 12:51:03ID:sAeQnY+B
このスレの住人なら当然知っていると思いますが、ヘストン氏はかなりフレキ
シブルなお方だったようです。

455 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/14(日) 21:03:24 ID:h8a6jDmS
レス全部チェックしたが、、、ねーじゃん、アレが!

ウェインズワールド(オースティンパワーズ役の人が主演の、超くっだらない
かつ下品な馬鹿コメディ)に途中、唐突に雑貨店の店員として現れる、あの
チャールトン・ヘストン!

すでにこの頃、共和党のスポークスマンとして、全米ライフル協会(とかいう
んだっけ?)の有名人会員として、その権威を全米中に見せつけていた時期。
いまだに彼がどういう経緯で、どういう理由であの映画に出演したのかわから
ない。
0184無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/02(月) 20:19:59ID:YbMq69Ln
十戒のサントラって、当初キング国内盤で1枚もので出たやつが
エルマー先生のスコア手直しが入ってしまってオリジナルから妙に
小奇麗になってしまってた。
その後、ドットレーベルだかの2枚組を入手したら、
あの古臭くてバランスの良くないサウンドが復活してて嬉しかった。
0185無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/03(火) 11:04:09ID:pBIzJzMf
十戒もベンハーも音楽が魅力的。昔の映画は音楽が命。
スペクタクルものはこうでなくっちゃ。
0186無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/03(火) 17:28:17ID:5WDZ0BL2
ベンハーのチャリオット入場行進は、
いまだに日曜日競馬中継に使われてるしな。
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/15(日) 08:15:07ID:YEM6BxdI
アロン役のジョン・キャラダインに萌え〜
神憑りの弟を持ってしまった苦渋がよく出てる。
0188無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/18(水) 19:32:49ID:65yiHO4n
シネラマで観たかったなぁ
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/19(木) 10:38:54ID:HtIW1Ad5
以前 築地の東劇で十戒をみていてクライマックスの海が割れるシーンで
下から突き上げられる感じがしてすごい音響効果だ!と思ったら
地震だった。
0191十戒
垢版 |
2009/11/20(金) 21:23:19ID:2RYozYu5
>>189
高架下にある映画館が多かったね
10分ごとに神の啓示が
0192無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/22(日) 18:43:09ID:hOSgtoyD
10年くらい前に銀座でリバイバルされたときには
なんとモノラル音声だった!
こんなひどいことはない!
0195無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/24(火) 15:43:04ID:sQdf2uvP
ベンハーはステレオで収録されてた、日本初発売のビデオはモノラルだったのが
が合点がいかない。
0196無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/25(水) 02:50:53ID:YNV945dq
はいガッテンガッテン
0197無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/25(水) 11:02:07ID:jodHeK6F
「十戒」はユニークなことに冒頭で監督?の説明がある。
エジプトから凄い群集で脱出する場面は感動した。
ヘストンよりブリナーの演技が目立った。
0199無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/25(水) 19:42:34ID:243uxURH
EGロビンソンとヘストンのコンビって、
ソイレントグリーンでも復活してたな。
確かロビンソンの遺作になったんじゃ・・・・・。
0201無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/01(火) 11:57:49ID:r1uVTTu1
>「十戒」はユニークなことに冒頭で監督?の説明がある。
ああ、そうだったね。思い出した。
デミルは自分でリメイクしているくらいだから思い入れが強かったのかな。
0202セシル・B ・デ見る
垢版 |
2009/12/01(火) 13:10:46ID:MrPjY6fc
ヤハウェの声も私です
0204ビリー・ワイルダー
垢版 |
2009/12/02(水) 11:27:55ID:g97zAiN6
十戒(じっかい)を護っていたら人類の歴史は4行で済む
与えられるより与えるほうが幸いである
「とても信じられん」
0205無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/02(水) 13:52:41ID:UyCf/7Sx
アメリカはこういう歴史大作物を制作しなくなったね
もう採算が合わなくなったからかな
0206無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/02(水) 18:20:27ID:g97zAiN6
トロイ、アレキサンダー、ブレ−ブハート、アニメでリメイクなどありますが
めくらですか
0207無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/02(水) 20:08:35ID:6v6YoZtc
>>206
規模が違うだろ、出演してる俳優が違うだろ、昔の大物俳優と今のチンピラ俳優と同じレベルで考えるな
お前のようなハナタレ小僧が映画のことを偉そうに語るんじゃねえよ
0208無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/02(水) 22:32:54ID:g97zAiN6
小学生以下でこの知識だったら逆に将来有望だな
飴ちゃんをやろう
0210無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/05(土) 07:30:08ID:5cYIYOpW
「大将軍」のDVDは何故出ないの。
待ちくたびれたよ。
0211無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/05(土) 10:05:59ID:6OdYYm9Z
エドワード・G・ロビンソンの敵役ぶりが良かった。
このような個性の強い俳優はもう出ないだろうな。
当時のハリウッドにはこいうアクの強い俳優がたくさんいた。
0212無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/09(水) 14:36:21ID:zHv/mqUI
エドワード・G・ロビンソンはいい役者だよねえ。
個人的には「シンシナティ・キッド」でマックィーンの相手役をしたときが
最高だったな。この人ほど憎たらしさが似合う俳優も珍しいw
0216旭川の自称美女
垢版 |
2010/02/12(金) 23:44:42ID:SF3h00q4
十戒のポスターを見て思ったのですが、チャールトン・ヘストンよりユル・ブリンナーのほうが若く見えます。
0217アクターズ・スタジオ
垢版 |
2010/02/16(火) 22:03:17ID:3PwnSXvy
ジョン・デレク、かっこいい
0218無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/18(木) 15:44:28ID:uVAeHPyo
ボー・デレクっていたな。
0219無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/25(木) 13:00:52ID:4v/7aOOU
今日、NHKBS2で放送
0220無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/25(木) 18:06:21ID:JXWlvq+H
ボー デレクは彼の何番目かの奥さん(10 Dudley Moore,Julie Andrewsと共演)
http://www.imdb.com/title/tt0078721/
0221無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/25(木) 20:28:23ID:r/Vcbesr
もう50年以上も前の映画なのにカラー映像が綺麗
アメリカの撮影技術というかフィルムの質の高さに驚く
0222無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/26(金) 20:16:49ID:MAMrBr61
『北京の55日』をレンタルしたところ「これは喜劇か」と首をひねった箇所がいくつも・・・
それはともかく(苦笑)部下の軍曹と現地女性の間にできた娘役の名前がどのサイトでもわかりません。
公開当時の映画雑誌とかで調べないと無理でしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
0224222
垢版 |
2010/02/27(土) 19:52:12ID:Zeb08BZ/
>>223
わかりました。Lynne Sue Moonです。
ttp://www.tvspielfilm.de/stars/star/lynne-sue-moon,1545602,ApplicationGallery.html?page=1
ありがとうございました。
0225無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/27(土) 22:52:19ID:TH88hfs9
>>221
純正ビスタビジョンだから。
それにしても油絵具の原色で塗りたくったみたいな色だったな。
まさに絵巻物。
0226無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/04(木) 15:39:06ID:HKyjnRIc
こないだBS2で十戒見てて、ラムセスが映ってる場面で
字幕になんか変な日本語(単語)があったんですが、
どうしてもそれが何だったか思い出せません。

たとえば「とらえる」を「とらまえる」と言っちゃうような
なんか1文字多いことによる違和感なんですが。。。
形容詞か形容動詞だったような気がするんですが、
私が思い出せなくて苦しいこの単語を
「これだ!」と言い当てられちゃう天才、いらっしゃいます?
0227無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/04(木) 19:20:10ID:vrmLHZzE
今晩、BS2で「ベン・ハー」放送
何度めの再放送なんだよ
いくらアカデミー賞が近づいてきたからといって、毎年同じものばかり放送してさ
低俗な朝鮮ドラマばかり新作放送して、ふざけるなよチョンHK
0228無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/04(木) 19:42:34ID:HKyjnRIc
>>226
すいません、記憶違いで、他の映画でした。ごめんなさい。

それにしても、CGもない時代に
杖がコブラになっちゃったり、海が割れたり、
火が岩に文字書いたり、すごいですね。。。

ベンハーは、馬車のレースのシーンがすごいなあ。
0229無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/04(木) 20:53:54ID:tgdusDss
>>227
序曲抜きの新字幕になってからはまだ二度目だが。
字幕翻訳者たちの名前を見るだけで、NHKが大した映画だと思ってないのはよく判る。
0231無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/05(金) 06:55:27ID:VfFwhJ54
十戒に比べるとベンハーは映像が落ちる
後からの作品なのに、なんで質が悪いんだろう
0232無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/05(金) 13:19:59ID:sjdpue3N
十戒もベンハーも良い映画だと思うけど
古代ローマ人やエジプト人が英語を話すのがどうも…
ハリウッドらしいっちゃらしいけどさ
0235無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/07(日) 23:07:51ID:0NDej0XA
ヘストンはイメージよりは演技できるな
なんとなくシュワルツェネッガーちゃんとイメージがかぶるから下手だと思ってた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況