X



フレンチ・コネクション
0381無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/09(日) 01:34:01ID:Tb0781OQ
クラウディのファースト・ネームは何なんだろう?
DVDのライナーや映画サイト見ても「バディ(相棒)」・ラソー(ルッソ)としか無い。
0384無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/05(月) 09:45:45ID:8TR16exY
きのうDフィンチャーのファイトクラブはじめて見たけど、
やっぱあっちは作り物だな。

フレンチコネクションの70年代NYの荒涼さは本物
0387無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/12(土) 22:00:37ID:5+KPDNbX
まさしく「荒涼」だよな、この頃のニューヨークって
とにかく汚らしく、とにかく寒そう
そこがたまらんのだが・・・
この時代の作品を、ニューヨーク自体を目当てに観る時がある
この映画だと早朝のシーンが印象的だな
0388無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/13(日) 10:05:08ID:6OuaAYYq
名作age
0389無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/21(木) 19:18:13ID:CDQw86HO
二本立てで見たぜい
いやぁ〜凄い映画だった…

視聴後、2の麻薬の禁断症状で苦しむパートがなぜか特に印象に残った
1の傍若無人かつ荒々しいポパイを見ているとこのシーンの衝撃度が際立つな
0391無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/27(水) 14:24:54ID:fZBSJ3x1
>341
>ちなみに1972年(Fコネクション公開時)
>「ダーティハリー」 2月11日(土) 東劇ほか
>「黒いジャガー」 4月8日(土) 日比谷映画、新宿プラザ
>「時計じかけのオレンジ」 4月29日(祝) 丸の内ピカデリー
>「11人のカウボーイ」 4月29日(祝) 東劇ほか
>「わらの犬」 4月29日(祝) 有楽町スバル座
>「ゴッドファーザー」 7月15日(土) テアトル東京、新宿プラザ
>「脱出」(ジョン・プアマン監督) 10月14日(土) 東劇ほか
>「バラキ」 12月9日(土) 日比谷映画


えーい、信じられないくらい才能の花開いた年だな。
どれもメガトン級の傑作じゃないか?
1972年に何があったんだ?
0392無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/27(水) 15:53:21ID:zEDqqqrh
1972年に限らず、70年代はそんなもんだよ、ノスタルジー抜きに傑作が多い

しかし忘れてならないのは
その10倍以上どーしよーもない駄作愚作も公開されてたってことだ
0395無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/29(金) 11:52:44ID:AqdnU3MG
きのう久しぶりに1見たけど、何十回見てもいいわ。
例のコパカバーナのシーンいいよ。

「へい、向こうのテーブルに最低2つ、へロの売買サークルが並んでいるぜ」
「ポパイ、きょうはおれに奢ってくれるだけのはずだぜ」
「あいつとあいつ、しっている。・・・??あの道化野郎は??」
「クイーンの富くじやよ」

いいコンビだw
0396無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/29(金) 19:10:06ID:7IMLKCs+
シャイダーって、もう亡くなっているんだな・・・
0397無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/29(金) 20:21:14ID:5TploSQA
コルシカマフィア
0398無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/30(土) 18:57:08ID:CP5usRqN
音楽がまた素晴らしい
0399無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/30(土) 19:49:08ID:gP4LZhAB
ドンエリスもいいけど
フラっとはいったバーのスリーディグリーズもいい。
ポパイたちが事件を嗅ぎつけた際の高揚感と
Everybody Gets To Go To The Moonがうまくかぶってる。
0400無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/31(日) 19:37:49ID:9fLa10Rf
1は確かにかっこいい。でもポパイの色々な面を堪能できる
2がやっぱ一番好きだな。
0403無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/06(土) 18:44:39ID:BweKR+Du
バルテルミーとポパイのコンビいいよな
0408無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/24(水) 01:49:46ID:SZ5XuRnt
ポパイと バルテルミーとラソーとシャルニエ
このメンバーと鍋食べに行ったら面白いだろうな。

0409無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/04(木) 03:17:40ID:7qeDqRvM
小10分ほど早く着いたシャルニエは
ひとり、先に軽く一杯やっていた
と、いきなりふすまが蹴破られポパイが乱入
「ふざけやがってこのカエル野郎っ!」
と灰汁掬いのお玉で殴打
「よせ!よせポパイ!殺しちまう!殺しちまうって!」
とクラウディが止めに入るも
鍋はひっくり返るわ、カセットコンロは爆発するわ
ポパイが撒いたガソリンに引火するわで大迷惑

そのころ、バルテルミーは消防隊と店に急いでいた。 

0410無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/06(土) 20:48:39ID:/9jSwe54
ラソー みんなの為にせっせと薬味などつくり、自分は殆ど食べずにもくもくと鍋奉行
シャルニエ マイペースに魚介類ばっか食べている
ポパイ 野菜無視!煮えるのを待たずにひたすら肉を食い続ける
バルテルミー ゆっくり食事を楽しまないアメリカ人を罵倒しつつ、自分の分の肉はちゃかり死守
0411無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/15(月) 13:03:11ID:7f58E5Kz
DVDのジーン・ハックマンのコメンタリー
しゃべってない時間が多くて、最初見たときデッキが
おかしくなったかと思ったw
0412無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/05/23(日) 13:31:15ID:1oSxDc02
アメリカで出てる仁義なき戦いBOXの映像特典にフリードキンの深作考が
入ってるらしいけど見た人いる?
0413無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/06/06(日) 08:48:12ID:QYQNbAWB
ヒゲ
0414無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/06/07(月) 16:31:40ID:H1CReaOs
おい!そこのモジャモジャ!!

0417無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/06/09(水) 13:39:15ID:OwBjMmzB
有料トイレで殴られる情報屋って
最初のサンタクロース追跡シーンで捕まる黒人の小売屋と同一人物?
それとも別人?

サンタクロースのバーと
途中のガサ入れのバーで
モブキャラが重なっているからな
0418無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/17(火) 17:55:00ID:mjs2QaH+
1も2も食い物のシーンが素晴らしすぎる

ポパイが張り込み中に喰う差し入れの安物ピザ?美味そうだ
コーヒー?を捨てたのはなんかもったいない
シャルニエの蠣とか2の
冒頭のフランス刑事が食ってたパン?とか
ポパイがアイスとか


ほんと美味そうだ
0420無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/17(火) 20:00:15ID:SRBuIZ0X
ひとりで営業車を高速道路でぶっ飛ばしているとき、
思わずハンドルを叩いたり、アクセルをガンガン踏みつけたり、
大声を出してしまうんだ。。。。
0421無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/20(金) 06:12:37ID:iCaHE/m7
>>387
刑事コジャックとかのニューヨークも荒涼としていい
0423無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/21(土) 18:04:02ID:2Ie63DIH
スリーディグリーズの挿入歌に異常に癒されるんだ、オレ。

0424無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/23(月) 18:35:28ID:zdn9ukaR
ロイ.シャイダーの70年代の作品はどれも名作ぞろいだな。好きな俳優だったけど、
90年代から余り見なくなっていたが、2年前に亡くなっていたとは。合掌。
0425無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/07(火) 09:17:54ID:0e8EDpMj
路上で撃たれた人をNY市民が介抱しようと近づくと、ポパイが放っとけとかいう場面
シャルニエの愛人が日本光学のカメラを使う場面

母も大好きでした。故荻昌弘氏(この字で合ってるでしょうか)が当時この映画を
どんなふうに解説したか、覚えてる方いますか?
0426無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/07(火) 11:10:51ID:4rm8S9y4
リメイクするなら、
(モジャモジャ)情報屋…藤沢秀樹(ダンス☆マン)
0428のりちゃん
垢版 |
2010/09/12(日) 21:17:26ID:+f28Q189
それまでの刑事物って コロンボは例外として わりとイケメンが多かったように
思うけど ジーン・ハックマンそんなに と思って見たらかっこよかった
カーチェイスシーンでまたまたぶったまげた事 思いだしました
 
0429無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/12(日) 21:55:21ID:FB2fg61F
ドイル、電車に追いついたが車が壁に激突し、手傷を負いよろめきながら犯人を追いつめ、射殺。

てな展開だったらさらに燃えただろうな。
いや妄想ですよ、妄想。
0434無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/29(水) 11:17:35ID:OPP8QGB4
元のフィルムの保管状態があれなのかね
本編は早い時期にLDとかに焼かれて綺麗だけど

NYの悪党OBを集めて撮ったドイルの酒場で夜更かしとか
卵を食べるシーンとか味があってじつにいい
あとドーナツショップで出所した若者の違法なナイフ所持を
「NYでは仕方ないだろ?!」「ああ、仕方ないな・・・」と
見逃すシーンとか

1971年の映画の癖にやるじゃねえか
0435無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/03(日) 23:00:06ID:KIg8reYv
ラストの廃墟って工場?病院?
0436無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/04(月) 08:53:11ID:dbgtBfPC
精神病院跡地だけ?

フェルナンド・レイがラストの取引地にいく場面
朝日に照らされらNY高架の脚柱の影が無数に伸びて
音楽も超現実的な不安な音色になる

そしてラストの迷宮
あれは「無数の柱」ということで地下構造物への下降=冥界下り/地獄下りっぽいなあ

キューブリックの「フルメタルジャケット」のラストでも似たような撮り方している
0437無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/06(水) 11:42:19ID:VXs5d+95
アカデミー賞の概念を打ち破った映画だ
0441無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/09(土) 11:56:51ID:T2Zg4yFD
2は面白い?
0443無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/09(土) 12:49:44ID:T2Zg4yFD
>>442
じゃあ借りるわ
0446無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/10(日) 12:33:54ID:NWoS8TMF
容疑者追跡中のドイルが、
着ていたコートを脱ぎながら追いかけてったのに、
次のシーンでは、またしっかり着込んでいた。
追跡するときって、こんなにコートを脱いだり着直したり
するのかな?
0448無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/10(日) 14:03:27ID:XfAtt9fS
惜しくねぇよwww
1は厚着のドイル、2は薄着のドイルが楽しめる
ドイルの裸は2が�ウ倒的に多いなw
0449無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/10(日) 15:22:58ID:HREXrTDs
>>448
ラスト、帽子だけ被った全裸のポパイがついにシャルニエを撃ち取る・・・。
想像しただけで胸が熱くならないか?
ならないか。
0450無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/11(月) 00:54:33ID:u+5JBQl6
1970年代で、続編がオリジナルと甲乙つけ難いぐらい素晴らしい出来だったのは
「フレンチコネクション」と「ゴッドファーザー」だけだな。
ハリー・キャラハンも頑張ってたが、到底オリジナルには及ばず。

こういう続編がオリジナルと互角に素晴らしい出来だったのは
「エイリアン」まで無かった気がする。
0454無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/12(火) 01:20:56ID:XyHV0yzJ
ポパイが交換手とトンチンカンなやりとりして国際電話をかけ

「よぉクラウディ そっちはどんな塩梅だい相棒 
 こちとらフランス娘としっぽり濡れてるよ
 ところでひとつたのまれちゃくれねぇか
 そんな堅いこといわないでたのむってぇ
 帰ったら一杯おごるからさぁ」

みたいなラソーの顔も声も出ないシーンは見たかった気がする
0455無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/12(火) 02:07:32ID:TbDwYEWK
1はノンフィクションだけど、2は完全に創作でしょ?
2も傑作だけど、やはり実録ならではの緊張感にはかなわない
あくまでもオレ個人の感想だけど
0456無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/12(火) 18:31:26ID:Bvqrkhuh
1しか見てないが、シャルニエとポパイの地下鉄シークエンス、好きだなあ。
シャルニエがとうとうポパイを巻く場面、つい淀川さんチックに「サヨナラ、サヨナラ」と
合いの手を入れたくなる
0458無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/13(水) 00:39:42ID:qts4Z5qd
ロッカーパネル以外だとぉ!ぐおぉぉぉぉおっ!!
ってポパイがむしりまくってバラバラにした車が
元通りになってたのは、あれどういうこと?
0462無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/13(水) 20:44:15ID:TkenVxa/
この映画に出てくるキャデラックやリンカーンといったオイルショック以前のアメリカ車って確かに異様な存在感があるな。
 特に、終盤の影の主役と言っていい、ヘロインの隠し場所に成った茶色のリンカーン・コンチネンタル。
同時期の日本のやくざに一番人気のあった外車がベンツでもキャデラックでもなくてリンカーンだったというのも
頷ける。

あと、ラストの銃撃戦でシャルニエを追っかける廃墟の中、妙にモノクロめいた色彩なんだが、あれ、銀残し使ってるのか?
0464無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/14(木) 02:28:02ID:KSnttvXo
最初のやつしか見てないけど、ホント面白かった
0465無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/14(木) 13:33:37ID:gaim32f3
1はアートとエンタテインメントの融合といった感があるな。
0466無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/15(金) 13:02:36ID:NvubT4t+
吹き替えの声が山田康雄なせいか、サルがルパン三世に見えてしまう。
ルパンの顔って実写にしたらああいう感じじゃない?宮崎駿はルパンはアルセーヌ・ルパンの孫というより、
イタリア系の素寒貧っていう設定にしたほうが合うっていってたし。サルみたいな小物臭漂う
キャラに例えたらルパンに失礼かもしれないが。
0467466
垢版 |
2010/10/16(土) 15:26:49ID:OA6QLOFw
フレンチ・コネクション2も見た。
うーん、やっぱイマイチ。確かに、ラッソいないのが致命的。ポパイだけだと、過剰に
ささくれだった雰囲気が出ちゃうのかな。ラッソがあーだこーだとぼやきながらシケた顔で
付き合ってることで、舞台の雰囲気が幾分マイルドになって、見てる側が劇に入りやすくなっている観はある
と思う。2でパートナーになるバルテルミ警部というのは、結構熱いシーンもあるが、どっかインテリ臭さが
あって、ポパイとうまく合っているような感じがしない。

あと、やっぱり、ポパイが「ヨソモノ」であるせいなのか、劇全体に何か、息苦しさが漂っていて、
すっきりしない。シャルニエとの決着は一応ラストでつけたのに。一作目だと、FBIに嫌味言われようが
上司から大目玉くらおうが、ブルックリンの黒人バーで因縁つけまくってチンピラどつき倒している
ポパイの姿には、どこか、開放感があった。
0470無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/12/10(金) 17:13:40ID:XHWCQ3bG
おれも思ったけど
あれはビルの壁面を青色に塗って
画質の劣化したフィルムだと、マルセイユの空と区別付かないんでしょう

きのう久しぶりに見たけど
実在の事件のFree−DQNによるプロモムービーだよね
ロビンムーアの原作ノンフィクション読まずに、捜査担当のエディ&グロッソ刑事の口伝で
毎日撮影シナリオ練った即興作品いうから

電車追跡チェイス、刑事狙撃と狙撃班射殺、自動車泥棒逮捕の際の発砲、
ラストの一味との銃撃戦はおろか一網打尽状況
あれぜんぶ、Free−DQNによるツケタシ創作

いいよいいよ正解正解
「監督、(実在の事件に)こんな場面ありませんけど・・・」
「バカヤロウ、これがNYの路上のリアリティって奴よ、黙って撮れ!!!」
0471無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/12/11(土) 01:38:11ID:VOLkvUTn
テレビ放送無いかなあ。
0472無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/12/23(木) 19:49:34ID:U94Djv3y
クリスマスはフレンチ・コネクション


サンタのポパイ
ポパイのサンタ
0473無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/01(土) 21:14:06ID:mx9cDg9X
タワレコでDVD3枚で3000円で売っていたので
だいぶ迷った末に
「世界最速のインディアン」
「セブンアップス」
「ジャン・ギャバンのシシリアン」(欲しかった順番)

そのくせ、レジで金を払った直後
「しまった、なぜシシリアンの代わりにリド・スコのアメリカン・ギャングスター買わなかったんだろ」と後悔
ほれ、まんまエディ・イーガンことポパイの後日談だから
0474無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/02(日) 02:13:00ID:nisSsNVv
「セブンアップス」って2匹目のどせう、みえみえの映画だけど
なんか好きなんだよなぁw

「シシリアン」のほうが再見に値する映画だから、そのチョイスは正解だと思うよ
0475無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/02(日) 10:42:54ID:piXyPk0k
ありがと、ちょっと安心した
DVDソフト、ちょっと待つとすぐに廉価で入手できるから助かるわ

年末、セブンアップス流しで見たけど
NYの地元っ子たちが撮った地元刑事と地元犯罪者のご当地映画で好きだな

プロデューサー権限で本来なら、
「ここ冗長じゃね?」「本筋じゃなく刑事のキャラ紹介ならこのネタいらなくて」って刈りこむべきシーンが幾つかあるし
シャイダーと、友達のイタリア男の演技が(シナリオが練れていないから)どこか上っ面で
熱演にもかかわらず、すべっている雰囲気が悲しいけど

カメラワークや、70年代NYの絵は文句なく素晴らしい
0476無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/20(木) 00:52:04ID:w9XD3qoj
2でポパイがパスポート取り上げられた後、ヘロインの袋を千切ってぶちまけるけど、
あれはポパイがこっそり打とうと思って隠してたってこと?
0477無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/25(火) 14:23:19ID:mGNhyW65
フリードキンが色をいじくったせいでブルーレイの画質がいまいちという話を良く聞くのですが、
買おうかどうか迷ってるんですが・・・。
DVD版を持ってるならそっちの方がいいのでしょうか?
0478無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/25(火) 14:53:34ID:7/tXIKV1
まあいろいろしてるから、普段なら当たり前の「BDだからDVDより画質が良いよ」っていいづらい感じ
画質レビューサイトとか見たりレンタルしたりして決めればいいよ
0479無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/25(火) 17:09:17ID:nkAnZJ/L
2でポパイがチョコレート注文するとこナッツじゃだめでレーズン入りとか言ってた
アメリカンだなあと思ったよ
0480無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/26(水) 21:56:47ID:477Q0nfR
>>477
WOWOWでのHV放送がいちばん綺麗。
字幕がでかくて消せないし、小池さんの吹き替えも無いけどね・・・・・
フリードキンさんはご満悦だが、BDの画質ていうか画調は期待はずれだったよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況