X



ヒッチコック 『裏窓』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/16(月) 18:39:54ID:oLGnh4dg
名作中の名作
0002無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/16(月) 21:59:39ID:i4vutik+
グレース・ケリーが美しい
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/17(火) 04:22:20ID:uNtPhc5x
この映画を見たせいで、脚を折ったら必ずフラッシュ付きのカメラを
身近に置くようになりました
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/17(火) 20:19:10ID:dyNIqLMm
これ全部主人公の妄想なんだろ?
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/17(火) 21:02:56ID:/P2UzrkT
それはめまいの説だろ
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/17(火) 23:03:31ID:qeBcUJ0y
すごくシンプルでゆったりマッタリなのよ
いかにも当時の映画という感じ
室内サスペンス映画の原点、お手本みたいな映画でつね
00093
垢版 |
2007/07/18(水) 01:38:01ID:8VtPR7IF
>>4
一本につき一度ずつ折ったので4回ですね
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/19(木) 20:01:56ID:Wq7jJmfK
カメラワーク以外イマイチ良さがわからない
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/19(木) 20:42:45ID:8JgIlyjR
最後、犯人の引っかけにあっさかかったジミーの間抜けさには
見てて真剣に腹が立ったw
それ位最後の追い詰められ感はハラハラした。
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/20(金) 00:10:20ID:oTwcIoky
>>5
まぁ本当に殺人事件が起きたかどうかは謎のままだからな。
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/24(火) 18:55:13ID:CsiXmvU9
もうやめにしないか
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/25(水) 01:33:09ID:ECLh8/9J
ボディダブルは?
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/25(水) 07:18:13ID:vOUdtbBz
ドゥーユーライクヒッチコック?
は裏窓へのオマージュ満載だ
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/25(水) 17:01:42ID:UDeO6RbU
>>16
もっと煽ってくれよ
手本にするからさ
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/26(木) 05:16:31ID:DCTNN5vV
>>16
早く煽れ
夏休みが終わっちまうぞ
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/26(木) 07:36:51ID:e9JdHmR8
トゥエンティ・ワンから出前をとるのはこの映画でしたっけ?
確かウェイターが部屋まで来てくれるんじゃなかったかな。
こういうしゃれた設定が似合うスターも映画も、今は見当たりませんね。
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/27(金) 00:18:10ID:cayEIEcd
>>16の部屋をカメラで覗いてるんだが
最近なぜかPCに触ろうとしない
あからさまに怪しい
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/27(金) 02:09:20ID:eZOBJB2D
グレース・ケリーが例のサック・ア・クロアを持ったのも、
この映画が最初だったような記憶があるが、どうだったか。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/27(金) 08:57:46ID:RMkAjlcL
いま日本語オベンキョ中かよ>>16の野郎は
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/27(金) 11:17:21ID:Pu2Ke1I0
ヒッチコックはどこに出てるの?
0033真実の瞬間
垢版 |
2007/08/15(水) 19:50:13ID:SAvScfVK
私は告白する。
私が書いたレスは下の通り。
3,9,12,17,19,22,24,27,29,32
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/01(月) 23:49:47ID:QhpOw3bi
ここ使え
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/02(火) 00:32:42ID:i/fzCDy7



         窓裏


0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/15(木) 22:30:24ID:PuE3sg8a
裏窓開けとこ。
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/18(日) 19:23:27ID:AKOuFl+N
お前らみんな、映画術読んで、出直してこいや。
それか、DVD買って穴の開くほど見直せ。
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/12(水) 18:40:22ID:nOymQuIA
小学生の頃、市営住宅が立ち並ぶ地帯のすぐ横のマンションに住んでた。
自分の部屋からちょうどこんなふうに一棟のベランダが見渡せたんだけど、
その雑然とした生活観がなんとも厭らしくて一種の恐怖を感じてた。
 
個人的には、そういうジメっとしたサスペンス的な雰囲気が好きだな。
それじゃ2時間ドラマになるかw
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/13(日) 21:50:46ID:rz5Xpw0o
このまえトパーズをみたが、10年前に見たときは感動したが
いま見たら並ちょい下くらいだった
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/19(土) 00:44:15ID:b+V81LCe
ヒッチコックとトリュフォーの対談本『映画術』だったかな?
タイトル違ってたらすまん。
一家に一冊あってもいいw
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/26(土) 23:35:40ID:8teyWROA
誰か、ヒッチコック総合スレ、立ててくれないか。
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/28(月) 14:06:00ID:sy2tjVB+
ここを総合スレとして使え
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/28(月) 14:24:50ID:5z61geIu
>>47
では遠慮無く。
「めまい」で、謎解きをクライマックス前に持ってきた演出は評価できない。

巨匠自身の演出意図を聞いた後でも感想は変わらない。 巨匠はドンデン返しが お嫌いなのか?

訪れたであろうサプライズを壊されてガッカリした巨匠ファンは世界にどんだけいるだろう。
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/29(火) 00:54:12ID:+goPRsld
何回繰り返して見てもワクワクするのは「バルカン超特急」あたりから「裏窓」まであたりかなあ。。
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/29(火) 10:28:02ID:iuI6lTWg
>>48

そういう嗜好の人はヒッチ先生の名作傑作群ではなく
ツタヤの「ドンデン返し映画」って棚に並んでいる映画を順番に見ていけばいい。
0052無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/29(火) 11:47:46ID:0WaG+ZOf
>>51
原作は謎解きスタイルなのに、それを外すのは惜しいんじゃないか?…と思ったまでです。

「バルカン」では謎解きやってたのにね。
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/29(火) 15:39:55ID:6nVQIWYn
>52
原作を読んでいなくても死体が揚がらなかった時点で、大方の映画ファンには、キム・ノヴァクは
死んでいないな、と分かってしまうものなのです。で、どんでん返しでやっぱり生きていた、と
分っても、やっぱりな、分ってたよ、大した映画じゃないや、となってしまうのです。
そこが小説とスターが出演するハリウッド映画との大きな違い。
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/01/29(火) 16:03:42ID:0WaG+ZOf
>>53
ドンデン返しとしての底が浅いから、フェティズムの側面を強調した訳ですね。

巨匠に意見してすむません。
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/13(水) 22:28:22ID:WLmWITdf
ヒッチコックは裏に住んでいる作曲家がだんだん作曲しようとしている曲が映画の最後までに出来上がっていくようにしたかったみたいだ。
でもオファーした作曲家がそのようにわかる曲を作曲しなかったとか。 
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/14(木) 10:10:47ID:LEZn/uU2
>>55
無茶な注文。
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/07(金) 17:21:01ID:xQMgr/66
ヒッチコックの総合スレッドが見あたらないのでここで質問します

「ゆすり」「舞台恐怖症」「ロープ」「疑惑の影」の四つのうちで
いちばんのおすすめはどれですか?
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/07(金) 17:49:09ID:9qA7SK3V
一般的には多分↓こんな順
「疑惑の影」>>>「ロープ」>>>>>「舞台恐怖症」>>「ゆすり」

ついでに俺的には↓こんな順
「ロープ」>「疑惑の影」>>>>>>「舞台恐怖症」>>>「ゆすり」
005957
垢版 |
2008/03/07(金) 18:03:59ID:xQMgr/66
>>58
回答ありがとうございます!
検索してあらすじなんかをしらべてもおもしろそうだし、「ロープ」から見ることにします
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/07(金) 19:14:24ID:BZTiLGyQ
「ロープ」は実話元にしてる陰惨な話だよな
有名な撮り方してるけど
0061無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/07(金) 19:48:52ID:3Jt8z+X9
「ロープ」って、編集無しで生の一発撮りだったんだっけ?
0062無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/07(金) 21:59:03ID:MLEEP7zB
いや、ロール・チェンジ以外でも、カットを割ってるよ。
もちろん、それでも、恐るべき仕事ではあるんだが。
0063無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/08(土) 12:49:05ID:KRgd6Y5h
>>62
冒頭の数秒間のシーンだね。
全編部屋の中限定撮影…しなかった理由を 先生は明かさなかったんだっけ?
0064無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/10(月) 20:13:18ID:VB4V1Diu
たぶん、何も言っていないと思う。

でも、「全体から部分へ」ということを、トリュフォーとの対談で、
何度も言っているから、その信念を貫いた、ということだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています