X



スター・トレック ★ オリジナルシリーズ
0001ハゲ禁止
垢版 |
2007/06/08(金) 08:31:06ID:fpWujGNd
最終作の『スタートレックVI 未知の世界』は1991年公開でしたね。
冷戦の終焉をモティーフとしたこの映画の公開からこんなに経ちました。
「スタトレと言えばカークにスポックだろ!」なオリジナルシリーズのスレッドです。
「だよな!加藤にチャーリーだよな!」まで行くと微妙に板違い。
海外テレビ板(http://tv11.2ch.net/tv2/)へどうぞ。

『スタートレック』1979年公開
『スタートレックII カーンの逆襲』1982年公開
『スタートレックIII ミスター・スポックを探せ!』1984年公開
『スタートレックIV 故郷への長い道』1986年公開
『スタートレックV 新たなる未知へ』1989年公開
『スタートレックVI 未知の世界』1991年公開
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/21(木) 12:17:09ID:avc/xrCA
>>93
確かスターログの創刊3号ですよ。
そう、紙飛行機というか数学の授業の時に使った三角定規というかの先端に
第一船体の円盤部とドーサルネックをくっ付けて
残った二つの角にワープエンジンを前後逆に付けて
全体を白く塗った感じ・・・・と、こんな説明で分かるかな???
0095無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/21(木) 12:45:27ID:Q0vhrPjA
ジム、ぐぐればすぐに出てくるのに言葉で説明しようとするのは非論理的です。

ttp://mitglied.lycos.de/omega_fury/enterprise/1701promo.jpg
ttp://images.wikia.com/memoryalpha/en/images/e/ed/PhaseIIenterprise.jpg
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/21(木) 12:53:02ID:avc/xrCA
>>95
あ、ほんとだ!
だがねスポック、言葉で説明したりわざわざ遠回りの道を選んでしまうのが人間なのだよ。
0097無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/21(木) 18:56:23ID:eg+ykrJX
ダグラス・トランブルに交代する前の、ロバート・エイブルの頃のエンタープライズの
画像かイラストは無いかな。探してるが見つけられん。
たしか、パネルの塗り分け(アステカ模様?)が無かったと思う。
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/21(木) 19:00:36ID:yaOSd7Pl
トラブルでトランブルに交代か
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/22(金) 21:42:41ID:nItxFOP6
>>34
宇宙服の例のシーンは、144分版に再編集されたときのみのミスで、
他のバージョンには一切入っていない。勿論劇場公開時も。
>>45
あの時、どうして1隻しか砲撃しないのか不思議だったw
ブリッジのシーンは奥行きがある不気味な感じが最高でしたよ。
>>46
帆船、空母、スペースシャトル、22世紀の旅客船、NCC1701、
でしたっけ?
>>77
やばくなる半年くらい前に、トランブルはパラマウントに協力を申し出ている
けど、断られてるんだよね(トランブルも、このままじゃやばいと思ったらしい)。
>>79,81
1作目 4200万ドル(100億数千万円。ただし、スタートレックフェイズU制作費込)
2作目 1600万ドル
3作目 1100万ドル


やっと追いついたw
0103無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/22(金) 23:31:03ID:sgSMLixr
1のDVDジャケ変だな。
俺の持ってるビデオ(132分て書いてあるのにもっと長い)と
予告編に出てくるやつ、どっちも同じキリッとした絵なのに
構図は同じでマヌケな実写版になってるのはなぜ?

VIの裁判のシーン導入部の岩の穴がワームホールっぽくて良い
0104無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 05:19:57ID:Myc4Z3iR
4〜6の矢島新録版ってどんな出来?
キャストは1の新録版踏襲で、台本は既製品の流用?

ビデオ化の際に字幕が1、2、5だけ新訳になってるのは何故だろう?

フジが無茶をやった4の吹替版や妙にセコい5の機内上映版は好きではないが、カークとスポックがTNGしていたり仁内達之のマッコイやら小宮和枝のウフーラが楽しい6のビデオ版は好きだな。
0105無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 07:35:32ID:bmKxkCSX
4のDVDにはちょっとガッカリ。

本編が始まる前の「前回までのあらすじ」が付いてないのね。
あれって試写会の時には付いてなかったけど
劇場公開の時に初めてお目見えした。
前作を見てない人への配慮だったのかもね。
LDには当然のように収録されていたので
あれを見慣れているとDVDの始まり方が物足りん。
0106無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 07:47:02ID:TpPl1h5i
TMPテレビ初放映の時、すでに久松さんが物故しているので、
確か嵯川哲郎がスポックを演じたろう。
当初のスポック役の候補にマーティン・ランドーも挙がっていて、
スペース1999ではランドーの声を嵯川さんがあててる。
そしてスパイ大作戦にはランドーもニモイも出演してるし、
なんか因縁を感じてしまう。
0107無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 09:06:02ID:CRwQ0pJ0
6って劇場公開版と違うって聞いたけど、どこが違うの?
0108無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 10:11:25ID:88UgXQmH
>>106
1984年、テレビ朝日、日曜洋画劇場ですね。このとき、ラストで
”地球に全速前進!”ってとんでもないミスがありましたけど、あれ、
今は直ってるのかなあ。

その後、多極で放送されたときにも、全速前進だったが。

TMPと2の公開時、劇場で前売りを購入すると、ポケットスターブック
(スタートレックのいろはみたいなもの)がついてきたのが懐かしい。
TMPのサンフランシスコのシーンで、エアトラムがプラットホームに
入ってくる前に、画面奥でゆっくり旋回しているシーンがあったんだけど、
その後そのシーンはカットされて、どのバージョンでも見かけませんね。
TMPのポケットスターブックないにはそのシーンの写真があるんだけど。
エアトラムの着陸シーンも、アップで映っていた記憶があります。
0109無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 10:16:05ID:88UgXQmH
>>107
オドー役の役者が、連邦の大統領にカーク奪還作戦を説明するシーン。
ラストで高窓から暗殺しようとしてスコッティに撃たれたクリンゴン人
が、地球人が化けていたことを示すシーン。
「地球人の血じゃない」と言って、マスクをはがす。

この二つが劇場公開版では存在しないです。
0110無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 10:17:15ID:ShGcqS+0
>105
エンプラ墜落〜新型艦キター!が3の見せ所だもんな。
あの感動をもっかいちょこっと味わって、新たに物語が始まるのが
良かったんだよねえ。


0114無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 17:45:39ID:u4eeplA1
ST2のラストのカーク、キャロル。マッコイのセリフで劇場で観た時は

カーク「私のとった行動は、過去のどんな行動よりもすばらしく、
私がすごす時間は過去のどんな時間よりもすばらしい」
キャロル「それ、詩なの?」
カーク「二都物語の一節だ(最後のセリフ)。スポックが誕生日にくれたんだ。
     はるか昔、20世紀の物語だ」
マッコイ「最悪の時代だったな」
カーク「そして最良の時代だった」

なんですけど、このセリフってビデオやLDなどでは違いますよね。
(二都物語は19世紀に書かれたもので18世紀が舞台?)


0115無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/23(土) 21:40:32ID:sxgrT0vI
そういや現代を誤解してたり「変」な文化が未来に残ってたり
ってのはこのシリーズではよくあるね
0117107
垢版 |
2007/06/24(日) 09:06:32ID:mpg32Wx6
>>109
ありがとう。確かLDを買った時に違うって書いてあったんだけど、
覚えてなかった。
そういえば、ハリウッドのUSでクリンゴン英語辞書を買ったけど、
勉強しなかったなあ。TOKUCとか無いからなあ。
0118無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/24(日) 15:51:16ID:vXs/Cdik
クリンゴン語字辞書か、なつかしい。
おれは紀伊国屋書店で買った。カセットテープも一緒にな。
毎日、通勤しながら車の中でレッスンしてたぜ!
0121無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/25(月) 23:31:27ID:J+5qcUyr
4の

「イタリア料理は好き?」
「はい」「いいえ」
「はい」「いいえ!」
「はい!大好きなんです。君もだろ?」

「……はい」

このシーンが一番好きだ。何度見ても笑える。
0122無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 07:50:32ID:GxdDDfeR
>>120
劇場公開時は2・3・4・5の表記でしたよ。
6だけが「Y」表記。
ビデオや(TVサイズ版)LDも同様。
(4は公開時『故郷(ふるさと)への長い道/スター・トレック4』だったのがビデオ化時に
 『スター・トレック4/故郷への長い道』と前後入れ替え改題)
シネスコ版LDが出た時に「T・U・V・W・X・Y」とまとめて改題。
DVDは逆にYを「6」と改題。
0123無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 11:59:39ID:ZY0Nq2P6
最初の方に書き込みがあったカースティ・アリーって、その後テレビで大スターになって激デブになった。
最近はその激デブが超ダイエットして話題になってる。Youtobeでも見れたとおもうよ。
0124無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 14:06:30ID:iSobTTjS
レギュラーメンバーはもとより、スポックの父上役の人とか、20世紀の優性人類・カーン役の人とか
TVで1〜2回しか出てこなかったようなゲストキャラまで、映画では同じ俳優が演じてましたね。
同じキャラクターは最後まで同じ俳優が演じる。これ、良いこだわりだと思います。

・・・と思ったら、「2」のサービック役の女優さんが「3」では別人に交代してる!
でも良く見たら「2」はカーチス・アリー、「3」はロビン・カーチス。
とりあえず《カーチス》が付く人で揃えたのには、涙ぐましい努力を感じます。
0125無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 15:09:31ID:9ruY5GmO
>>124
カーチス・アリー→×
カースティ・アリー→○

じゃね?
0126無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 15:53:46ID:1L+Huoba
カースティーとカーチスのどこが共通なのかおれも悩んだw

3のサービックは萎えたなあ。
いくらなんでもあの女優じゃ酷すぎる。安っぽすぎる。
もしあの女優がジェーンウェイ艦長やったら見る気起きなかったかも。
0127無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 18:37:18ID:FVHE4mK7
6のバルカン女性は当初サーヴィックになる筈だったって2chで以前教えて貰った。
0128無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 21:04:41ID:UXkEqdq9
サーヴィックの後日談なんかTVシリーズでやればよかったのにねえ。
0129無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 23:14:26ID:rvu1Agyf
カースティ・アレーといえば、サービックよりサイエントロジーを思い出す
0130無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 23:33:18ID:C/bZjWPB
>>127
2でニコラス・メイヤーのお気に入りだったからね。アリーのサービックにしたかった
とか。でもアリーがダメだったんだっけ?
でも、サービックまでもが裏切ったとなると、救いがなさ過ぎるなあ。
0131無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/27(水) 19:07:43ID:bAOv+OwR
ティッシュペーパーとトレットペーパーの銘柄は“スコッティ”に決めているという
トレッキーは多分、俺だけではないはずだ!
0132無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/27(水) 19:50:23ID:kHtbCBEc
むぅ。。。
ダイハード第一作の最後、パウエルがカールを撃つ所の音楽だけジェームス・ホーナー調に聞こえるのは俺だけだろか?
テンプトラックにスタートレック2か3を使ったんじゃないかと思えるんだが。。。
よく似てる(*´・ω・)
0134無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/27(水) 20:15:29ID:bAOv+OwR
>>132
その通り!
「ダイ・ハード」の件のシーンにかかる曲はマイケル・ケイメンではなくジェームズ・ホーナーの曲です。
ただし、「スター・トレック2or3」ではなく「エイリアン2」のオリジナル・サウンド・トラックに収録されていながら「エイリアン2」本編には未使用だった曲です。
それが、なぜか「ダイ・ハード」に使用されていました。
このことは「ダイ・ハード」Wikipediaにも書かれています。
0136無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/27(水) 21:40:35ID:/lcfaSH8
ジェームズホーナー、いいよなあ。
どうも最近はハンスジマーの陰に隠れてしまってるような印象だが
タイタニックやビューティフルマインドなんか
曲だけでもじゅうぶん満足できる出来だった。
もっと曲を聴きたいね。

0137無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/27(水) 23:38:05ID:ThTxZrsP
ミスター・スポックを探せ、にバック・トゥのドクが出ていると聞いて
見直してみたら、確かに! どうメイクしてもドクにしか見えない。
0138無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/28(木) 12:18:28ID:6Qp5nQrI
カーンの逆襲のスービック大尉かっこよかったのに。今はなんてことに・・・
0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/28(木) 16:51:09ID:ryq8Gxkg
>>135
あながちそうとは言い切れません。ホーナーの悪い癖は、ときどき
自分の過去作の焼き直しになってしまうときがあることです。
エイリアン2が公開されたときは、(スタートレック2、3+エイリアン/ゴールドスミス)/2
とよばれてました(ホーナーの悪い癖が出てしまった)。
0141無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/28(木) 18:17:16ID:vEevdNFl
ホーナーの「スタートレック2」が「宇宙の7人」ソックリやもんな。
そして「宇宙の7人」は「スタートレック(1作目・ゴールドスミス)」をあきらかにパクっているんだな。
ところが、「スタートレック2」と「スタートレック1」は全然違う。ここが不思議なんだよな。
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/28(木) 19:23:49ID:fywgtnkX
「コマンドー」と「48時間」もソックリだな。
0143無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/28(木) 19:26:10ID:xORHp5Ah
>>140
時々じゃなくて毎回だよ。
「今そこにある危機」で「48時間」の曲が別アレンジで流れてきたときには唖然とした(伊福部のフリゲートマーチもピアノ演奏が「源氏物語」でかかって唖然としたが)。
しまいにゃ自作だけで足りずに他人の曲もパクるし(「スターリングラード」とか)。
で、ここはTOSのスレか。
ホーナーも金管のファンファーレで高らかに始まる2のテーマ曲は良いな。
あの曲を聴きたさに、黒地に白文字の長いエンドロールを見てしまう。
0144無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/28(木) 21:45:28ID:MZfL/cEb
話はそれるが、ダイ・ハードのホーナーの直前にかかるジョンとアル初対面場面の
曲はジョン・スコットのMAN ON FIRE(スコット・グレン主演)だぞ。
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/28(木) 21:49:18ID:vEevdNFl
安い・早い・うまい!ジャームズ・ホーナーは映画音楽界の吉野家です!
0146無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/28(木) 22:35:18ID:nFuMptcP
「ランボー」の1で、洞窟から地上の光が見えて登って行くシーンに
かかる曲なんか、エンタープライズ号が出航するときの曲にソックリだったしな。
0149148
垢版 |
2007/06/29(金) 20:25:10ID:eN1MsIYu
レイダースと誤爆ゴメソ
0151無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/30(土) 10:50:31ID:xlQxh2hs
レイダース、スタトレ、スターウォーズ、
この辺はみな同じように好きそうだね。
青春時代をこれらのシリーズとともに歩んできた、みたいな。
0152無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/30(土) 11:12:19ID:K/T2EC68
>>105
亀レスすまん。
劇場公開時に観に行ったが(某地方都市なので「ゴールデンチャイルド」と2本立)、<本編が始まる前の「前回までのあらすじ」>はなかった。
バイリンガルコレクションのLDにも収録されていない(ニモイの監督ドキュメントがついている)。
一本立てロードショーと字幕版LDでしか観られないのか?
0153無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/30(土) 11:26:02ID:xlQxh2hs
5作目だっけ、銀河の中心に神様がいるかもよ?と旅するやつ。
カーク時代のスタートレックシリーズってこんな話が多かったなあと
思い出して意外と楽しかった。
神様を目の前にして疑問をぶつけるカークの性格がすごく良く出てた。

でもスタトレファン以外じゃあれは楽しめんだろうなぁ・・・
0154無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/30(土) 11:48:38ID:jhQhXQ1l
>>152
藤沢でもゴールデンチャイルドと同時上映だったがあらすじはあったね。
レナード・ローゼンマンの音楽にのって(おそらくオリジナルじゃなく編集された音楽)
3の名場面が次々に紹介される。たしかシャトナーのナレーションだったんじゃないかな?
「地球に帰ろう。どんな処罰を受けようとも」とかいう締めの言葉のバックで
3の最後のクルー勢揃いのカットがスーッと小さくなっていき、フェイドアウト。
そして「この映画をチャレンジャーの乗組員に捧ぐ」があって本編の始まり。

0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/30(土) 12:33:39ID:YKzPu1qs
>>152
バイリンガルコレクションって?

ビデオにもあるんじゃないの?>カークのイントロダクション
見た事ないが分数が長かったから。スカパーでやった時にはあったよ
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/30(土) 17:15:29ID:1zGhMUR2
私は横浜西口、JR川崎東口の駅ビル、有楽町マリオンの日劇
で観ました。全部一本での上映でしたがオープニングは>>154
さん同様に説明はありましたが、”チャレンジャーに捧げる”は
なかったですね。

追加
横浜、有楽町の本編のオープニングはプローブの光玉が登場する
バージョン、川崎はSTARTREKのタイトルが転送されてくる
バージョンでした。
0157無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/04(水) 21:53:26ID:sVP07XDp
1の終盤
ビジャーまで行くためエンタープライズを出る前に
カークがいきなりマッコイを「ボーンズ」って呼ぶよね
あれは何か意味あるの?それとも気まぐれ?
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/05(木) 19:28:17ID:3ZsnJOmu
ボーンズってニックネームじゃないのか。
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/05(木) 21:34:11ID:BKf0yN0s
ボーンズってミドルネームだと思っていたが
ニックネームのようだね。

>157
ボーンズと呼ぶときは船長とドクターの関係ではなく、
友人として頼るときだ。たま〜に「ボーンズ」とか「ジム」という呼び方を
聞いた瞬間ってスタトレファンが幸せな気持ちになるときかも。
ピカードのTNGではそれが多すぎてちょっとウザかった。
0160無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/06(金) 00:03:24ID:NJszxw3C
4は本当に惜しい映画だ。
もっと後のパソコンが普及した時代に公開されたら
Macのマウスのギャグはもっと受けたろうに。
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/06(金) 07:49:49ID:S77MDSjB
子どものころ、集英社の児童向けSF全集で「宇宙大作戦」を読んだ。
ボーンズは「すももちゃん」と訳されていたような。

> 4は本当に惜しい映画だ。

ニモイ「私はスポック」を読んだら、スールーが呼び止めた子どもが、
実は祖父だったというシーン。子役が泣いて撮影できなかったそうだ。
これはジョージ・タケイも悔しがっていた。
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/06(金) 09:28:39ID:Fsn4ln5i
ヒカルおじちゃんっていうやつか。
0163無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/06(金) 10:35:04ID:r2/vkJWS
4大好きなのだが、最後に女の人を未来に連れてっちゃう
とこが許せないんだよなあ。
カークが「一緒に行こう!」と誘うが、「私にはこの時代に使命があるの」
みたいな感じで別れて、未来に帰って彼女の功績やカークに残した言葉を
知る。。。みたいなエンディングだともっと感動できたろうに
0164無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/06(金) 13:55:34ID:dkQoI52F
>>163
そういう「ほろ苦さ」みたいなモノは持ち込みたくなかったんだろう。

「あの数式を残しておくと未来が変わるぞ」
「なぜ?未来はもう確定しているじゃないか」

「タイムパラドックス」さえ、こんな台詞で回避しちゃうような映画だ。
悲劇的な要素の多い3の後でもあるし、
思いっ切り楽天的な映画にしたかったんじゃないか?
0165無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/06(金) 17:14:46ID:+EqS3FFR
それに、未来に鯨持ち帰っても生態知らないから
どうやって保護していけばいいのかわからない
だからジリアンは連れてって正解
0167無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/07(土) 00:00:06ID:2/XdGNP8
ラスヴェガスのテーマホテルで、エディス・キーラーの帽子が展示されていた。
あの回を思い出して泣きそうになった。
0168無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/07(土) 08:39:12ID:9+fcy+FE
ヒルトンだろ。
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/07(土) 11:42:30ID:2/XdGNP8
そう。ちなみにピカードが吹いたカターンの笛もあった。
体感シミュレーターに入ったツアー一行はTNGのユニフォームの黒人に
「アンニョン ハセヨ」と挨拶された。韓国人と思われたのだろう。
0170無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/07(土) 21:33:24ID:ZEOABduQ
1が公開されたときにサントラのLPを買ったのだが、
「アイリアのテーマ」がなぜかどこかで聞いたことがあるような、
聞き覚えがある曲のような気がした。
てっきり昔なにかで流行った曲を再利用したのかと思ったのだけど
そんなはずないよね?
0171無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/08(日) 19:00:18ID:WF5HEZdG
4は傑作でした。地方ではエディ・マーフィーの「ゴールデン・チャイドル」
と同時公開でこちら目当てに来た観客をSTファンに変えてくれました。
で、ラストのカークのセリフで新エンタープライズは見て「諸君・・・故郷だ」と
感動で終るのに、LDは「諸君・・・・戦艦だ。」(だっけ)で終る。
「はぁ?何じゃそりゃ!」って怒ったものです。「故郷への長い道」の
邦題の意味も無いじゃん。
当時、LD・ビデオを発売してしていたCICは劇場と違うオリジナル
日本語訳を採用していて劇場の訳とまったく違うものを採用してました。
オリジナル訳がしっかりしていれば文句無いけど当時「ビバリーヒルズ・
コップ」とか明らかに劇場と違うツマンナイ訳になってがっかりしてました。
DVDになって変わってるのかな?
ところで宇宙大作戦の特別編はBS2でいつから放送でしょうか?
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/09(月) 02:58:04ID:Fj4WJgQQ
>>171
字幕「諸君 我が家に戻ったぞ」
吹き替え 「あれを見ろ、我が家だぞ」

タイトルの「故郷への長い道」の「故郷」には
当然エンタープライズ号も含まれていると思うので
「我が家」ではなく「故郷」の方が正しいとは思うけど
ビデオ版の「戦艦」よりはマシって事で。

全然関係ないけどこんなの見付けた。
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Spock+Kirk+on+bus&search=
ネタとしては単純だけどハマっているのは面白い。
0173無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/09(月) 08:48:18ID:LM2ZIy3G
ピーターパンのやつって何作目だっけ?
0174無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/09(月) 13:53:34ID:tnD6ich9
“starship”を“戦艦”と訳すのはやめてほしいよね。
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/10(火) 00:13:04ID:V/BLSrZH
21日からの宇宙大作戦はオリジナルの放送順じゃ無いのか
0176無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/10(火) 15:22:05ID:i1MnHa2c
>>175
NHKのHPに書いてあったと思います。
0177無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/11(水) 18:50:58ID:8KBUjEwI
NHKBSの宇宙大作戦、ワイドなんだが、どーゆーこと?
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/11(水) 20:47:21ID:KUQGZ4qJ
作られた時代が時代なんだから、昔の合成技術でも
じゅうぶんだと思うんだけどねえ。
特撮が良くなるとセット(特に空が赤い亜熱帯風の星とか)
がとてつもなくショボく見えるんじゃないかな。
0181無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/12(木) 00:32:17ID:WGgUL8ae
>本国アメーリカでデジタルリマスター版と銘打って放送されたもんだかーらね

だから?
なんで上下カットなの?
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/12(木) 06:11:55ID:85zzy+ce
上下をカットすれば高級感が出る。(まるで劇場映画みたいだろ?)

以上。
0184無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/12(木) 09:03:41ID:f8GPR1hG
タイトルも昔のまま、宇宙指令とか?
0186無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/12(木) 17:52:44ID:iNrVFMmP
デジタルリマスター版の「宇宙大作戦」でリニューアルされてる部分って
エンタープライズがCGに置き換えられているくらい?
例えば、転送機のエフェクトなんかは昔のままなのかな?
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/12(木) 19:03:00ID:joP6XX43
おまいは、勘違いしている
0188無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/13(金) 03:27:47ID:X+/SMiy8
>>186
音楽を新たに録音し直している。
という事は音声のミキシングも最初からやり直しているんだろう。
↓に詳しい事情が。
ttp://www.startrek.com/startrek/view/news/article/23775.html
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/13(金) 16:28:21ID:JPP9iWyQ
5.1ch?
0191無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/19(木) 14:48:42ID:vRPNpUg+
上下カットされたのなんか、見たくないなあ。
0192無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/19(木) 15:23:21ID:a8B9jO1Q
次回作はカークのアカデミー時代らしいが…
もちろん俳優はシャトナーじゃないけど
往年のファン的にはこれはどうなんですか?
嬉しい?止めてほしい?

自分的にはカークよりスポックが出るのかどうかが気になる。
無理かな。アカデミー物だもんなあ。
ヴァルカンとヒューマンの年齢差もあるしな。

教官役でニモイさんが出る事を祈ろう。
シャトナーは絶対出るだろうけどさ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況