X



スター・トレック ★ オリジナルシリーズ

0001ハゲ禁止
垢版 |
2007/06/08(金) 08:31:06ID:fpWujGNd
最終作の『スタートレックVI 未知の世界』は1991年公開でしたね。
冷戦の終焉をモティーフとしたこの映画の公開からこんなに経ちました。
「スタトレと言えばカークにスポックだろ!」なオリジナルシリーズのスレッドです。
「だよな!加藤にチャーリーだよな!」まで行くと微妙に板違い。
海外テレビ板(http://tv11.2ch.net/tv2/)へどうぞ。

『スタートレック』1979年公開
『スタートレックII カーンの逆襲』1982年公開
『スタートレックIII ミスター・スポックを探せ!』1984年公開
『スタートレックIV 故郷への長い道』1986年公開
『スタートレックV 新たなる未知へ』1989年公開
『スタートレックVI 未知の世界』1991年公開
0713無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/08(土) 14:09:29.96ID:1xs4Hs+y
>>712
ブレードランナー「…」
地獄の黙示録「…」
エイリアン「…」
0714無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/09(日) 12:26:32.77ID:UwcsTa2V
映画スター・トレックの日本語版比較

・テレ朝版
テレビ放送用なのでキャストが豪華
エキストラも知ってる声多数
CMまたぎの部分で原音とは違うタイミングでBGMが流れる
バルカン語とクリンゴン語はすべて日本語に吹き替え

・ディレクターズ版
セリフはほぼテレ朝版の流用だが、スタートレック用語が一部修正されている
「○○君→ミスター〇〇」「光子ミサイル→光子魚雷」「牽引光線→トラクタービーム」
「ウォームホール→ワームホール」「トライコーダー→トリコーダー」
ノーカット制作なのでBGMはオリジナルと同じ
バルカン語とクリンゴン語は言語流用

https://i.imgur.com/y1sJGpF.png
0715無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/10(月) 10:02:41.91ID:X/Hp2wwX
スター・トレック2 カーンの逆襲

・日テレ版
放送時にカットされたのは、
マッコイがカークに老眼鏡を贈るシーン、ジェネシス洞窟でカークがリンゴを噛じるシーン等
そのためコバヤシマルテストの種明かしはエレベーターで行われる
DVDでは辻褄が合わなくなるので、このシーンは録音がやり直されている
サーヴィック「提督の回答は?」
カーク「プログラム変更だ」(日テレ)→「知らぬが花さ」(新録)
https://i.imgur.com/7uc5Wmo.png

放送時にカットされた名残で、BGMがぶつ切りになる箇所がある
バルカン語は日本語に吹き替え
ラストのセリフは意訳「I feel young→命が甦ったよ」
https://i.imgur.com/MNV6i6z.png

・ディレクターズ版
セリフはほぼ日テレ版から流用されているが、一部修正箇所あり
BGMはオリジナルと同じ
バルカン語は日本語に吹き替え
0716無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/15(土) 10:44:57.01ID:cFqniWFM
スター・トレック3 ミスタースポックを探せ!

・日テレ版
放送時にカットされたのは
マッコイが酒場でトラブルを起こすシーンから
カトーが看守を投げ飛ばして、ウラが係員を戸棚に閉じ込める一連の脱獄シーン
惑星ジェネシスでクルーグが蛇に巻き付かれるシーン等
https://i.imgur.com/A8SS4h4.png
https://i.imgur.com/SLavQvn.png
https://i.imgur.com/Jq4NK1N.png

定番のセリフや単語が独自訳になっている
live long and prosper→永遠に栄えあれ
bird of prey→猛鳥号
復活の儀式では「ダビデの子、マッコイ」と名乗る

オープニングクレジットからセレヤ山のエンディングまで、
言語に無いカークのナレーションが多数挿入されている
テレビ放送用なので、スタートレックを知らない人にも分かるように工夫したと思われる
クリンゴン語は全て日本語に吹き替えられているので、
惑星ジェネシスから脱出するシーンでは、カークがクルーグの声色を真似たように見えてしまう
(原語版では、カークがクリンゴン語で転送を指示している)
https://i.imgur.com/6jpFOj8.png

・ソフト版
セリフはほぼ日テレ版の流用だが、一部変更あり
live long and prosper→長寿と繁栄を
https://i.imgur.com/IiiO7er.png
冒頭のスポックの死や精神融合のシーンは「長寿と繁栄を」に直してあるが
エンディングのカークのナレーションは「永遠に栄えあれ」のまま
復活の儀式では「デビッドの子、マッコイ」と名乗る
https://i.imgur.com/eVTulPH.png
0717無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/16(日) 09:34:08.76ID:O1OAm9mO
>>86
2はとにかく予算が無かった
シリーズ1の低予算で、シャトルやエンタープライズ出港シーンも1の使い回し
監督のコメンタリーによると
ジェネシス洞窟のシーンも本当はロケに行きたかったけど
予算が無くてああなったそうだ
そんな厳しい条件で十分面白い映画を作ったのだから大したもんだ
https://i.imgur.com/EpiXr5o.png
0720無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/20(木) 22:30:41.28ID:MLxVsw5b
>>716
3の吹き替えは、cloaking deviceが透明シールドになってた
遮蔽装置と訳すようになったのはいつからなんだろう
0721無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/21(金) 22:21:01.56ID:7as9xeXI
3の冒頭で、宇宙ステーションに帰還したエンタープライズ乗組員が
新鋭艦のエクセルシオを見てジョークを飛ばすシーン

She's supposed to have transwarp drive. [Sulu]
【吹替】トランスワープエンジンを備えているんでしょう?

Aye, and if my grandmother had wheels, she'd be a wagon. [Scott]
【吹替】そうだ、でもうちのおばあちゃんの馬車の方が早く走る。
【直訳】ああ、うちのおばあちゃんでも車輪がありゃ車になるからな。

このmy grandmotherは老朽艦のエンタープライズのことだと思う
でないと、会話が繋がらない
「エクセルシオがトランスワープ搭載なら
こっちは車輪を付けてワゴンにしてやるか」
くらいの自虐ギャグじゃないかな

https://i.imgur.com/E58k8CM.png
https://i.imgur.com/4NtJ3kL.png
0722無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/22(土) 10:28:14.37ID:67k0jh0W
1作目で本編に使用されなかった
カークがスポックを救出するために宇宙服で出動するシーン
https://www.youtube.com/watch?v=BfhYjOa13Dw
0725無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/29(土) 09:24:32.59ID:vKslj2xN
1作目の脚本は色々疑問だった
トラブルに乗じてカークが若い艦長から指揮権を取り上げて、その後は失態だらけ
スポックがやって来てやっと順調に進む
この流れだと、カークは無能な指揮官にしか見えなくて全然感情移入出来ない
映像美や音楽の美しさはさすがだけど、人間ドラマとしては何だかなあ
0726無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/30(日) 10:31:02.45ID:EQ9pySGA
>>725
2ではその点を含めて1の反省点が色々修正されていた
訓練航行中に緊急時代が発生して急遽カークが指揮を執るという形にしたので、1のような確執はなかった
(本来の艦長はスポックだが、自分はバルカン人だから気を使わなくていいとあっさり席を譲っている)
1は予算を食いすぎたから2は予算を徹底的に削減し、1にはいなかった悪役を登場させ
艦と艦の戦いをクライマックスに持ってきた
このシリーズが軌道に乗ったのは2の成功が大きい
0727無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/02(水) 22:40:30.12ID:L0gGN3jU
ただ、カーンの逆襲はスタートレックの禁じ手を幾つか使ってる
カークの元妻や息子が出て来たり、スポックが死んでしまったりしてね
3本目はこの禁じ手をリセットしないといけないので、スタッフも苦しかったことだろう
元妻は居なくなり、息子はあっさり殺され
1本丸ごと使ってスポックを元通りに生き返らせないといけなかった
0732無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/08(火) 20:25:45.36ID:Cgw5E/u7
5も出だしは面白かった
砂漠のサイボック、ヨセミテ公園で登山中に落下するカーク
そこから先が微妙だったが
0734無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/09(水) 22:20:24.84ID:V0h4CPRl
ロバート・ワイズ→荘厳な雰囲気で、未知の巨大な存在を描こうとした
ニコラス・メイヤー→善と悪の対立軸がはっきりした勧善懲悪
レナード・ニモイ→キャラクター主義、娯楽性重視(特に4)
ウィリアム・シャトナー→冒険とは何か、神とは何かを描こうとした
0737無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/10(木) 19:10:51.80ID:jDu6n1Ux
>734

ニコラス・メイヤーの作品は面白いよね。

2作目で、俳優が年を取ることを隠さず、キャラクターが老けていく路線を取ったのはすごいと思う。
6作目では出世したスールーが艦長になっていたし。
0738無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/10(木) 19:29:58.33ID:lHLvaHiy
>>735
初め雇ってたVFX担当者が仕事ができなくてクビになりピンチヒッターでトランブルさんが雇われたが
前任者が発注したエンタープライズ号の模型が小さすぎて(それでも2mはあったそうだが)
「どうやってこれを全長数百mの宇宙艦に見せろと言うんだ」と頭を抱えたんだっけ。
0740無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/12(土) 13:04:02.54ID:qkxIXtx6
>>737
2作目はキャラクターの描写に深みがあるから感情移入しやすかった
メイヤー監督はホラー描写も上手に使ってる(耳のシーンとか)

論点ズレるけど、2作目の日テレ放送時は
カークが誕生祝の本をスポックに返却するシーンや、マッコイに老眼鏡を贈られるシーンが丸ごとカットされた
そのせいか、ラストでカークが本の一説を引用するシーンが分かりにくくなってしまった
(日本語音声)
カーク「"それは、今まで私が成した中で最善のこと。そこは私が知る中で最も優れた休息の地"」
キャロル「詩の一節?」
カーク「いや、スポックからのプレゼントだよ。私の誕生日に」
https://i.imgur.com/RQiCE7N.png
https://i.imgur.com/smcMM29.png
https://i.imgur.com/oTUa9JO.png
https://i.imgur.com/EKJA2y1.png
吹き替えで見ると、スポックが誕生祝にカークに言葉を贈ったのかと思えてしまう
0742無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 21:35:02.58ID:8LI+jr1o
I do not deserve to live. [Maltz]
【吹替】俺は生きるに値しない男だ。
Fine. I'll kill you later. [Kirk]
【吹替】それは私が決める。 [はぁ?]
【直訳】そうか、だったら後で殺してやる。
【所感】後の台詞的に直訳すべき。

これは誤訳じゃなくて放送上の訳し変え
この後の「待て、殺すと言ったじゃないか」のくだりが放送時はカットされたのよ
0743無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 23:22:09.22ID:Mjv6r9ND
Enough energy to hide a ship, would you say? [Kirk]
【吹替】船を隠せる色はあるか? [はぁ?]
【直訳】船を隠せるほどの規模かな?
【所感】聞き違いか?「色」ってなんだ?

新録版では「色」に聞こえるけど
旧録版では「船を隠せる量はあるかな?」と言っている
新録では(恐らくディレクターの判断で)セリフが細かく直されているが
さすがにこんな直し方をしたとは考えづらい
早口なのでそう聞こえただけなのか、まさか矢島正明が言い間違えたのか
0746無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/19(土) 15:40:53.09ID:Vkf+6Er3
>744

読んでみたけど、少し話がおかしいな。

戦艦であるエンタープライズが中立地帯に入ってはいけないのは条約違反であり、自分だけの問題ではなくなる要素があるから迷うわけだし。
あと、判定官なんて出てきたか?
0747無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/20(日) 08:14:45.98ID:HC65y2nf
救難信号を受けて助けに行ったら
クリンゴン艦が待ち受けていて
一方的に攻撃されて撃沈されるシナリオ

そもそも中性子燃料運搬船のコバヤシマルが
どうして中立地帯で重力機雷に接触するのか
コバヤシマルは戦艦じゃないから中立地帯に入ってもいいのか

エンタープライズは、助けに行かずに別の救援を待っていれば良かったのか
でも、待ってる時間は無かったから助けに行かないと見捨てることになる

正に正解の無いテストだ
0748無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/21(月) 20:42:13.57ID:xtbBi+8K
● 24 hours, give or take, staying cloaked. After that, Admiral, we're visible and dead in the water. [Scott]
【吹替】そうねえ、遮蔽装置が使えるのは後24時間。それを過ぎたら船体は丸見え。我々は殺される。 [最低]
【直訳】後段、'dead in the water' は、「(燃料のなくなった船が)海原で立ち往生」みたいな意味のようだ。誤訳。

これは確かに誤訳
ここで「殺される」は会話としておかしい
新録でも直されていない
字幕の方が適切
https://i.imgur.com/FtFZJ4O.png
https://i.imgur.com/JwbdVTY.png
0750無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/23(水) 13:35:42.17ID:Wh+N5IzO
このシリーズ冒頭の日誌
「恒星日誌」と「航星日誌」の台本があるようだが
個人的には「恒星日誌」を支持したい
というのは、劇中のセリフでは「航星」という言葉は使っていない
「航海は初めてかね?」とか「勇敢に航海した物語である」とか
航海を使っているのだから、日誌だけ航星はおかしい
https://i.imgur.com/POakGHf.png
https://i.imgur.com/CkBMLeK.png
0752無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/25(金) 21:10:57.10ID:0M9CzuaU
>>746
>あと、判定官なんて出てきたか?
旧作では出てないね
カークがセリフで「発想がいいと褒められたぞ」と言ってたから
試験の時にそういう人がいたんだろうとは思うけど
0756無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/02/27(日) 08:54:10.50ID:uczYj3W/
>>755
XUHS画質
〇UHD画質
0758無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/02(水) 21:07:09.50ID:enrVx+Ro
>>744
前提を疑うという視点は確かに大事だが
自分の都合に合わせて前提を変えてしまうのは、危険な行為でもある
このシリーズの3作目では、そb、いう点も指摘bオていた

デビッドがジェネシス計画のために禁を破って危険な物質を使ったと告白したのを受け
サーヴィックが批判するセリフ
https://i.imgur.com/mLoHCXN.png
https://i.imgur.com/5bfcisI.png
0759無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/03(木) 20:56:34.97ID:EHnVJt/D
6作目冒頭
クリンゴン衛星爆発を本部に報告するかを部下に問われたカトーの返答

(言語)Are you kidding?
https://i.imgur.com/FHLIC2G.png
(字幕)当たり前だ
https://i.imgur.com/Q34XjPn.png

(日本語音声旧録)冗談だろ?
(日本語音声新録)当然だよ

これは直訳の旧録より、字幕同様の意訳の方が日本語として納得出来た
0760無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/04(金) 20:43:18.83ID:GjEFiPmL
>>732
5作目はちょっと細かいギャグを入れ過ぎた
クリンゴン将軍がげっぷで挨拶したり、チャーリーが頭をぶつけたり、その他もろもろ
エンタープライズを乗っ取られる話なのに、緊張感が全然ない
0761無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 10:55:37.11ID:Axi9VDE3
2のカーンや6のチャン将軍は悪者として描かれていたけど
5のサイボックは憎めないキャラクターなんだよ
間違った理想主義者ではあるけど、元々悪いやつじゃない
俺はそこが魅力的だったんだが、ファンには不評だったんだな
 
0762無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 09:09:10.48ID:B6Ax4tFJ
この映画の頃は
タブレットが普及するなんて思ってもみなかった
https://i.imgur.com/gQHubxc.png
0764無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/08(火) 19:44:56.11ID:0RFAapJ+
>758

2作目の最後で、すでにカークはその問題に直面している。
現実には、どうしようもない状況の前提を変えることはできない。
スポックは、その状況に対応した。
0765無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/08(火) 23:00:04.98ID:iN3kUkoy
I never took the Kobayashi Maru test. Until now.What do you think of my solution?
私は一度もコバヤシマルテストを受けたことがない。今まで。私の解答はどうです?
0767無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/11(金) 06:54:58.81ID:8/Hd+IVO
アイアンマン3でのアメリカ副大統領役では別人かと思うぐらい老けてやつれててビックリ…
0771無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/15(火) 22:47:42.44ID:HHVbNMZP
ロボコップとスタートレックは遠からぬ縁がある
ラストの社長転落シーンは3のクルーグの最後みたいだったし
ロボコップがクラレンスを絞め殺す直前で我に返るシーンは
テレビ版「タイムマシンの危機」そのままだった
https://i.imgur.com/ZcR4st7.png
https://i.imgur.com/ZXeqX0q.jpg
https://i.imgur.com/z7h5Rsn.jpg
https://i.imgur.com/X4T9qCX.jpg
0772無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/16(水) 16:42:24.11ID:DNxWMyVd
それもええかもな
0773無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/16(水) 21:35:07.68ID:bsg1sinY
Sulu! You realize that by even talking to us, you're violating regulations. [Kirk]
【吹替】ミスター・カトウ!わかってるのか、我々と話すだけでも規律違反なんだぞ。
I'm sorry, Captain. Your message is breaking up. [Sulu]
【吹替】艦長のメッセージはスクランブルされてます。 [はぁ?]
【直訳】すみません、艦長。メッセージが破損しているようです。
【所感】カトウが単に韜晦している流れ。無意味な訳し替え。

旧録版では「艦長のメッセージは解体しています」
直訳過ぎて余りいい訳ではない気がする
とは言え、新録版だと通信が暗号化されているかのように取れてしまう
スールーは「その言葉は聞こえませんね」ととぼけているので、そのニュアンスを出して欲しい
字幕は適切に訳されている

https://i.imgur.com/etc9zRh.png
https://i.imgur.com/R3oSu1A.png
0774無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/17(木) 22:42:35.59ID:Hp1BdQqS
6の旧録版も中々良かったよ
カークが矢島正明じゃないのが残念なだけで
脇役のキャストはこっちのほうが豪華
キム・キャトラルがいつもの声だったし
0775無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/18(金) 22:14:37.38ID:iOtuY8/m
原語で見るとクリストファー・プラマーの上手さが格別だった
シェイクスピアを引用してはしゃぐシーンなんか特に
0776無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/19(土) 13:56:52.68ID:6E/17dVE
チャン将軍の声
旧版は5のカーク訳だった筈見純
新版は2代目ピカードの麦人
声だけ聴いてると別の作品に思えてしまう
0778無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/23(水) 20:23:01.44ID:su5mBK5k
携帯電話→実現
タブレット→実現
トリコーダー→まだ
フェイザー→まだ
光子魚雷→まだ
遮蔽装置→まだ
ワープ→まだ
0782無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/29(火) 11:51:28.16ID:7ESWzpx7
アカデミー賞、もしもジョージ・タケイが生きていてプレゼンターで、ウィルスミスに「奥さんスタートレックの1作目に出てましたっけ?」ってジョーク言ったらビンタされただろうか?
0786無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/03/31(木) 20:02:52.32ID:kRPAewEO
>>720
>>757
遮蔽装置と訳すようになったのは新スタートレック以降に製作されたやつだと思う
TV版宇宙大作戦では偽装装置
4の旧録版でも偽装装置
0787無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/01(金) 21:59:54.72ID:fRrmua2o
バード・オブ・プレイになったのも新スタートレック以降
3では猛鳥号だった
https://i.imgur.com/1e5Qozq.png
0788無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/02(土) 11:03:17.59ID:k2fBFv6v
>>785
これって予算が足りなくてスイッチを作ることが出来なかったので、仕方なく思い付いたそうだ
美術スタッフさんがコメンタリーで言ってた
0789無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/03(日) 18:06:45.73ID:dfXigdyI
mind meldを精神融合と訳すようになったのはいつからなのかな
TV版宇宙大作戦では「バルカン精神療法」と言ってたっけ
1の吹き替え版では「精神融合」になってる(これが初出?)
字幕では訳出されてない
https://i.imgur.com/ma958GL.png
https://i.imgur.com/Fn660da.png
0790無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/04(月) 21:13:32.36ID:0yKjeD0U
>>775
テーブルマナーが分からなくて困ってるシーンがかわいかった
https://i.imgur.com/AjHwQMy.png
0791無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/05(火) 12:36:31.56ID:fbkPuE6M
輸入版をアマゾンで買おうかと悩んでいた劇場版1作目MPTの資料集が本屋にあったので買ってきた。¥6000は高くも感じたが、日本語で読めることを感謝すべきなのかも。それほど珍しい写真は無かったです。
0795無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/09(土) 16:34:24.22ID:M+wVrUyO
TV版宇宙大作戦はカラー制作が売りだったので、赤、青、黄のユニフォームになった
https://i.imgur.com/1YHDIbh.jpg
TMPでは、ロバート・ワイズ監督の意向で、白、灰色、ベージュの地味な色になった
https://i.imgur.com/K59qS3U.jpg
0796無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/10(日) 10:13:59.89ID:ie0iFd4Z
4作目
クジラが無断で移送されていたことに怒ったジリアンが係員を張り倒すシーン
コメンタリーによると、女優さんのアドリブだったそうだ
この時はウィル・スミスのような問題にはならなかった
https://i.imgur.com/Z33p7qN.png
0797無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/12(火) 22:00:56.59ID:ttrLh/Lk
声優・松島みのりさんが膵臓がんのため死去 81歳

声優・松島みのりさんが8日、膵臓がんのため81歳で死去した
「キン肉マン」ミート君や「怪物くん」市川ヒロシなどの声を担当
また、「イッテQ」「世界まる見え!テレビ特捜部」のナレーションも務めた
https://news.livedoor.com/topics/detail/21991931/

https://i.imgur.com/tMRjAuH.jpg
0798無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/13(水) 22:43:07.88ID:aHHFNP07
TVでは一貫して松島みのりがウラを演じたのに
映画では1作目ディレクターズカットの1回だけだった
0799無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/15(金) 21:19:35.58ID:HHQIKQ/W
TMPディレクターズ版は、CGを制作した会社が倒産してHD化出来ず
ブルーレイには劇場公開版が収録されている
0801無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/16(土) 12:50:57.01ID:TknixV1l
>>800
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
0805無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/21(木) 21:04:24.48ID:vQMdCzhb
映画シリーズはTNGよりTOSの方が面白かった
0806無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/23(土) 03:46:36.02ID:gwGTAMtO
>>800
初出時に追加されたCGシーンを今回更に作り直したのね
ヴィジャー全体像が歌舞伎町みたいになっててワロタ
0808無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/24(日) 11:04:50.89ID:gNzjS0O5
関西ローカルの火曜洋画劇場でTMPを放送した時に
解説の山城新伍が「この映画は黒澤明がウルトラマンの監督をしたようなもの」だと評してたっけ
ロバート・ワイズ監督はその位の超大物だった
0809無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/24(日) 12:51:25.55ID:BjLi0zQP
ワイズは昔から「地球の静止する日」みたいなSFを撮ってるからチト違うな
これがウィリアム・ワイラーやジョン・フォードなら黒沢と比較できた
0810無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/24(日) 19:59:25.02ID:GeT6dgMW
親友の本多猪四郎が東宝怪獣映画の中心スタッフだったので黒澤明は自分もやってみようかなと言ったこともあるらしいが
東宝側が絶対ダメ!と釘を刺してたらしい。
(ただでさえ製作費の掛かる特撮映画を黒澤にやらせたらどれだけ金を注ぐハメになるか見当もつかないため)
0811無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/04/25(月) 21:24:54.65ID:uEX2trh0
ワイズ監督もTMPでめちゃめちゃ予算超過してるんだよね
そのせいか、スタートレックに関わったのはこれが最初で最後だった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況