X



【ブロンソン】ウエスタン【フォンダ】

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/11(金) 13:52:51ID:mcPT42Cn
レオーネ×モリコーネの最高傑作と俺は信じて疑わない。
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/04/26(木) 18:52:37ID:hdNnRAVA
シャイアンが酒場に入ってくるとき、入り口に視線を向ける馬丁の顔が忘れられん
ほんとにただの脇役なんだけど・・・
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/04/26(木) 20:22:29ID:PLLAjyC2
たしかに登場人物の顔はどれも個性的だよね。
キャスティングには自信があるとレオーネが語っていたそうだ。
0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/04/27(金) 14:32:29ID:YQwqyizj
レオーネの映画を見ると思う事だが
ブルーアイズの役者を非常に印象的に映してる
俺は映画通って訳じゃないがセルジオレオーネの作品は判る
そのくらい個性的な描写は見事だ
それと、やっぱりモリコーネのBGMだね
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/04/30(月) 07:52:33ID:kQS1vTDc
フォンダとブロンソンはこれ以前に「バルジ大作戦」で共演してるね。ウエスタンを先に観たので、後からバルジ観て驚いたよ
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/08(火) 20:06:56ID:QRDMuZg9
こんな映画
100分以内に、まとめてくれよ!
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/08(火) 21:44:47ID:QRDMuZg9
たいした話じゃねえだろ
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/09(水) 02:46:51ID:uMmOz42a
たいした話じゃねえだろ=俺が理解できたのは表層部分の浅いトコだけなんだけど

こんな映画100分以内に、まとめてくれよ!=上っ面の浅いトコだけ繋げば1時間半くらいにまとまるだろ
0099無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/09(水) 07:43:52ID:h9tUUtsI
レオーネの、単なる自己満足映画。
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/09(水) 19:27:29ID:4pTz/gmz
レオーネ作品はかなりの映画作家が手本にしていると思う
まさに集大成であり俳優もまさに真打の総出演並に濃い
0102無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/09(水) 21:35:32ID:P3L/QMoa
レオーネの集大成だが、若干難易度が高いのでリトマス試験紙みたいな映画でもある。
判らない奴には判らない。

米TIME誌が選ぶ「歴代ベスト映画100本」に選出されているが、この100本のうち
1960年代後半の作品で選出されているアメリカ映画は「ウエスタン」と「俺たちに明日はない」の2本だけだ。
アメリカの専門誌「COWBOY & INDIANS」誌の歴代西部劇ランキングでは22位。
すぐ下の23位はフォードの「黄色いリボン」24位はイーストウッドの「許されざる者」
日本のミーハー映画雑誌「Cut」の名画ベスト100では「風と共に去りぬ」の一つ上の67位。

大抵はそうした扱いだが、「単なる自己満足映画」と受け取る奴もマレにいる。
大人になれば判るようになるかもしれないし、一生わからないかもしれない。
0104無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/10(木) 13:23:22ID:J3HtoulW
間だけで、中身ない映画。
0105無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/10(木) 16:16:09ID:eE2Pjf9K
>こんな映画100分以内に、まとめてくれよ!
「間」を理解できない厨

>間だけで、中身ない映画。
「映画の中身」を理解できない厨

合わせ技で最強の厨出現だが
でも必死さだけは評価してあげたい。
0106無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/10(木) 18:17:06ID:J3HtoulW
↑お前
サスペンダーとベルト
両方してるだろ
0108無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/10(木) 20:19:47ID:ip4irspx
作品の価値を評価しないなら、べつに無理に書き込む必要はないんだよ。
この作品の価値に批判的な人間は、そもそもどんな動機で書き込んでるの?
0109無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/13(日) 14:26:43ID:bbHazpXk
それ以前のレオーネ映画は比較的単純な話だから、そのノリで見て
この映画の多層構造に気がつかないままストーリーだけを追って
その奥を読み取れない奴はけっこう多いんだよな。
0110無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/26(火) 10:39:48ID:4/DIsbjD
「夕陽のギャングたち」の北米版(コレクターズ・エディション)買ってみた。
画質はたしかによくなっている。音も悪くないんだけど、
前にスティングレイから出てた「イタリア語完全版」ほどじゃないなぁ。
フラッシュバックのシーンが少し長めになっていたのが印象に残った。
あと、英語字幕で聴き取りにくい科白を確認できたのが収穫。
まぁそんなとこです。
0111無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/16(月) 23:35:33ID:li/80C68
未だにこの映画を超えたオープニングを見た事がない。
いやブロンソンVS悪党3人でなくいきなりタイトルシークエンスが
画面にでるとこ。かっこよすぎ。すげーよレオーネ!
0113無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/23(木) 22:55:22ID:rXi+eZWi
リドリー・スコットと
ポール・バーフォーベンと
チャン・イーモウは
素晴らしい作品をオレのために撮ってくれたので
俺の中では同時2位

1位はセルジオ・レオーネ監督だ
多分解ってくれる人は多いと思う
0114無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/25(土) 18:15:13ID:9s09AHt7
ヘンリーフォンダの名演は充分賞賛に値する。しかし
ハーモニカにハーモニカをくわえさせるシーンの薄笑いの顔が
「ハイスクール奇面組」の「時代錯誤」先生に見えてしょうがない

多分解ってくれる人は多いと思う
0116無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/11(火) 20:51:59ID:zgRpuSP1
この映画、「観る」のではなく「入る」ものあの現場にいる気になって初めて本当の面白さが伝わって来るんだよ

多分解ってくれる人は多いと思う
0117無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/01(木) 22:37:09ID:kHQU1C1M
一番好きな映画だ!!
最後の決闘シーン、印象的なモリコーネの音楽が流れて…痺れるっっっ
理屈じゃなくて、とにかく好きでしかたない映画です。
これは一生変わらない。
0119無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/02(金) 01:22:35ID:uvrp6Q89
ミスターロバーツがポール・カージーにヌッコロされる映画?
0120無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/02(金) 10:25:49ID:WrYBZpcl
>>114
フランクがハーモニカ♪に撃たれた衝撃で画面の方へ振り返ったシーンで
俺は、特定のキャラではなく、何故か漫画「奇面組」そのものが思い出されました。
0121無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/02(金) 15:57:28ID:pMomB9zm
レオーネの映画はテレビサイズで見るとつらいですね。
0123無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/04(日) 19:51:18ID:mf/7MUHJ
>>122
俺もだ日劇のこけら落としで見たな
遺作だけでも劇場で見れたのを善しとしよう
0126無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/06(火) 00:43:29ID:5f6X0u6S
いや・・・2頭余るぜ・・・・
0128無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/06(火) 13:24:46ID:xId0Yurm
>>125
王道の西部劇=水戸黄門等の時代劇
マカロニウエスタン=必殺シリーズ
サウンドクリエイターの平尾氏は音楽的にも
かなり意識してるみたいだな
0129無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/06(火) 13:51:50ID:5f6X0u6S
たん、たんたんたんたんたん、たっかたん、たっかたん・・・・
0130無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/13(火) 16:09:01ID:KiMaQb97
>>127
同意です!終わるのが悲しくなる…

この映画のブロンソン特にかっこいいですね。
カルディナーレと別れるシーンの表情がすごくいい!惚れます。

>>114
奇面組はよく知らないけど、言いたいことはなんとなくわかりますw
0131無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/15(木) 22:37:34ID:y4RXWdDH
古今東西ありとあらゆる映画を見てきたがこの映画が一番素晴らしいと思う。
評論家受けもしそう。
0132無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/16(金) 06:02:43ID:AuXdxoyq
うわーいいこと言いますね。
なんか、まさに映画って感じだよね。映画のよさをいっぱい背負い込んでる。

0135無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/22(木) 17:43:56ID:aVpBv+Tu
冒頭、カルディナーレが駅から発つシーン
カメラが駅の中を映し、音楽にあわせて町の全景が映り、
馬車が土煙上げながら走って・・・
できることなら、劇場で見たかったなぁ。生まれた時代が遅すぎた・・・
0136無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/28(水) 01:31:03ID:ulls0HQJ
「夕陽のギャングたち(英語版)」のDVDがなかなか見つからないんだが、どこに売ってますかね?

スレ違い申し訳ない
0138無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/01(土) 14:37:26ID:RvzTJJAc
ttp://img247.imageshack.us/img247/8862/thekadarel2.jpg
説明しにくいから探してきたけど、このカットが凄く好き。かっこいい。
0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/28(木) 20:32:36ID:gEs/mueM
学生の頃テレビで見ました
とにかくヘンリーフォンダが格好よくてブロンソンを完全に食ってました
クラウディアはいい女だなーと感じたし音楽も最高に良かったです

劇場の大スクリーンでノーカットで見たい映画ですよ


首吊り親父を助けようとしてロープじゃなくて頭に当たったくだりは
クイックandテッドがパクってましたね
0143無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/02(日) 11:54:11ID:jity6RyN
>>140
無精髭に、砂と油にまみれてギラギラ黒光りした顔。
名を知られたから子供を平気で殺させる。
正真正銘の悪党面だった。
フォンダも一度はやりたかったんだろうな、こんな役。
0144無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/15(土) 16:53:41ID:UwJoMwec
飴玉をしゃぶるような表情が好き
あの役だけかと思ったら、ミスター・ノーボディでもやってた
癖なんですね
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/24(月) 20:46:22ID:7xgAIbU6
今日観た、こんな完璧な映画があっていいのか・・・
白黒時代の黒澤明がスタンリー・キューブリックと合体したような素晴らしさだ
0147無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/25(火) 21:59:34ID:NvYZzP7o
自分は観直す度に自分の劣化につくづく嫌になる
観る度に
こんな映画二度と撮れないぜとか
これを観ないで死んだら成仏できないぜーとか
思っているからね
いくら世紀の名作でもこれはおかしいよな
0149無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/07(月) 22:17:35ID:gr2+0qag
タランティーノがこの映画はおれにとっての
市民ケーンみたいなものだなんて言ってたな。
さすがボンクラ監督の言うことは違うねw

0152無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/10(木) 22:40:57ID:NfcwqM25
>>151
同意。冗長だし、話がつながってないとこあるし、つまんないし、
駄作でしょこんなもの。
さすがはボンクラ監督タランティーノが褒めただけありますねw
0154無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/11(金) 02:24:38ID:wELD3szN
レオーネの映画は深い
極端な絵画の様に、それぞれ個々の視点に左右される
判らない奴には判らないだろうさ
0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/11(金) 02:33:03ID:jHpZg3E6
イタ公の考えることなんて浅い浅いw
こいつら単純で馬鹿だからなw
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/11(金) 10:34:19ID:JJhQCjC1
米TIME誌が選んだ世界中の「ベスト映画100本」で
100本に選ばれている映画のなかで西部劇は
The Searchers (1956) 捜索者
The Good, The Bad and The Ugly (1966) 続・夕陽のガンマン
Once Upon a Time in the West (1968) ウエスタン
Unforgiven (1992) 許されざる者
以上4本だけ

アメリカの専門誌「Cowboys & Indians」が選出した
西部劇ベスト100の中では、映画として22位になっている。
22位. Once Upon a Time in the West (1969)ウエスタン
23位. She Wore a Yellow Ribbon (1949)黄色いリボン
24位. Unforgiven (1992)許されざる者

多くの人が認めている事実があるのに
自分が理解出来なかったからといって浅いと判断するのは恥ずかしいよ。
イソップ寓話の"Sour Grapes"って奴だ。
0157無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/17(木) 08:23:26ID:kaEiTOFr
多くの人が認めている事実があるのに異論を称えることは恥ずかしいから黙ってろ。

こういうのをファシズムという。
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/17(木) 10:34:38ID:lPGGaFKl
真面目な疑問なんだけど、
-------------------------------------
>多くの人が認めている事実があるのに異論を称えることは恥ずかしいから黙ってろ。

こういうのをファシズムという。
-------------------------------------
こういうニュアンスでいってんの?
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/17(木) 11:08:34ID:ajO0iFAF
多くの人が認めている事実があるのに自分が理解出来なかったからといって浅いと判断するのは恥ずかしいよ。
 ↓
多くの人が認めている事実があるのに異論を称えることは恥ずかしいから黙ってろ。

こういうのを曲解という。
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/24(木) 13:16:19ID:V02vW38h
不潔で汚らしいのが本物の西部の世界だ、というのなら、それで結構だが

こんなものとフォードやホークスの映画を一緒にしないでもらいたい。

0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/25(金) 11:26:50ID:lspucZLR
不潔で汚らしいのが本物の西部の世界だ

馬鹿が脳内で捏造する妄想ってのは…
何を言い出すか想像もつかんなw
0163無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/25(金) 19:23:34ID:Qdtye66s
>>161
安心しな坊や

極端にセリフが少ない男の世界のマカロニウエスタンは
綺麗事で体裁を整える、お上品な映画とは別物さ
0164無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/14(水) 21:07:02ID:ld/KAcoX
ウエスタンを時代劇でリメイクすると

ハーモニカ=吉岡秀隆
フランク=寺尾聰
ジル=長澤まさみ
シャイアン=豊川悦司
モートン=清水紘治

だと思う。
0165無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/16(金) 18:59:39ID:9zcCKnCr
ハーモニカ=とんねるず
フランク=ダウンタウン
シャイアン=ウンナン
モートン=島田紳介
ジル=長澤まさみ
0168無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/24(火) 16:30:20ID:iM2KtbbO
俺はリバイバル公開時に映画館で観たが、140分くらいの短縮バージョンだった。
初公開時も当時の資料によると上映時間が同じくらいなので、同じバージョン
だったと思う。それでも、大画面で観れただけ幸運だった。

テレビで初めて放送された時は165分版を縮めたものだったので、映画館で
観たときになかった場面があって驚いた。

歳をとってからDVDで観直すと、高校生のときに初めて観た時よりいい!
でも、いくつになっても、俺は「夕陽のガンマン」の方が遥かに好きだな。
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/05(火) 09:15:34ID:aCf+wnsv
俺はこの映画は構図が好きだわ
>>138は反対側から見たカットにしびれた(ダスター着ていない黒人の腰立ち等々
フランクと対峙するときの構図も良いね

でも一番衝撃だったのは、フラッシュバックする首吊りシーン
重厚で物悲しいモリコーネと相俟って次第に見えてくる全体像
残酷ながらすげー美しすぎる感情が頂点に極まったよ
音声なしのBGMが続いたあとに終焉を告げる銃声
これだけ盛り上げた後に会話もなくショボイハーモニカと共に収束させるなんて普通の感覚じゃ作れんべ

ただシャイアンのお気楽なテーマの使い所とか、「夕陽のギャングたち」のションションについていけねー
単に好みの問題かも知れんが
0171無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/24(日) 23:22:49ID:XyK02Tsf
>>169
シャイアンのテーマはいい使い方だと思ったけどなあ
ちょいとミュージカル臭いけど、それがイイ
すっとぼけたキャラに合ってたと思うわ
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/29(月) 23:41:08ID:Ak6fVb9w
DVD買って久方ぶりに観ました。
音声解説にミリアスとかカーペンターとか豪華だし、メニュー画面も凝ってて良い。
どうせなら撮影現場の生き証人としてジョン・ランディスも参加して欲しかったな。
ttp://www.trailersfromhell.com/trailers/10

ところでちょっと気になったんだけど音声解説のアレックス・コックス、なんか勘違い
してる気がするんですが・・・。
コックスが、マクベイン家の外にブロンソン、ロバーツ達がいるのに家の中でフォンダと
カルディナーレがベッドシーンなんて時間経過が不自然だとか指摘してるけど、
フォンダとカルディナーレのベッドシーンってマクべイン家の中じゃなくて、ちょっと
前のシーンで出てきた岩山の洞窟みたいな所ですよね?そこにフォンダが彼女を
拉致したからモートンが「やりすぎだ」と怒ってたはずなんだけど。
0174172
垢版 |
2008/10/01(水) 00:32:23ID:fMzRSg3L
>>173
レスどうも。やっぱりそうですよね。
しかしレオーネの大ファンとして有名なコックス監督が何故あんな妙な勘違いをしたのか・・・。
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/12(日) 19:50:24ID:wbp1e8xY
冒頭の3on1で撃たれて吹っ飛んでるけど無傷なハーモニカってやっぱり死神なのか?
0178無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/21(金) 11:42:40ID:Fm6iQHOd
最近やっと見れたけど
最後の最後で劇中何度か出る回想で
陽炎の中を歩いてる男がフォンダと判明して
ハーモニカとの確執の原因が判明する件は音楽と相まって鳥肌もんだった

レオ―ネ映画に外れ無しだわぁ
0179無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/27(木) 16:45:29ID:GdXg0dsP
>>178
じゃあ次は「ミスター・ノーボディ」を観るべき。
これもレオーネ+モリコーネで、私はウェスタンよりいいと思う位です。
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/07(日) 09:07:54ID:1FVVjjuC
ノーボディは昔に見たよ!自分もかなり好きです!
レオ―ネが制作だけってんで
あんまりレオ―ネぽっくないかと思ったら
まるで監督してるみたいにちゃんとレオ―ネ映画になってたw
まぁ賞金稼ぎ150人対フォンダの所はちょっと拍子抜けだったけどw
0181無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/08(月) 10:47:54ID:GpI27Abv
>>まぁ賞金稼ぎ150人対フォンダの所はちょっと拍子抜けだったけどw

いやいやあれがいいんですよ、って私も訳わからんと思いましたが。

そして、残ったワイルド・バンチがフォンダの所にダーッと近づき、だけどその前を
汽車が遮り、通り過ぎた後にはライフルが二丁転がってるだけだったとこは
よかったですね。この盛り上がりで映画終わりかと思った程です。
最後にノーボディに宛てた手紙、歳月は流れ、時代は移り変わっていくという
内容の手紙にはしみじみ。でも締めの「上着を着ていない床屋は偽物だ」にはニンマリ。
そうそう「荒野の決闘」の床屋も上着を着ていたもんね。
冒頭、シェービングを頼んだ床屋は偽物だったから、仕上げに自分で香水吹き付けていた。
床屋と香水、それと名前を名乗ってる所は「荒野の決闘」のオマージュとか
いうものでしょうか。
フォンダを助けたノーボディのいつも笑顔でふざけているみたいなのに、
これがまあ滅法腕が立つというキャラもよかったです。
スレ違いで感想を書いてしまいました。
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/27(土) 22:59:31ID:tYXb+vSv
この映画はレオーネの集大成だが
ミスターノーバディーも捨てがたい言うか同格ではないかと
たった今、ミスターノーバディー(ノーカット版)を何十年ぶりかで観終わった所
当時、こんな傑作を導入してくれたテレ東には感謝するしかないよ
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/26(月) 21:15:11ID:ux7Wu0ZA
同じDNAでもロマンスを入れるか入れないかの違いかも
どちらも傑作で間違いないしね
とにかくヘンリー・フォンダが絶妙な演義をもって期待に応えた事が大きい
0185無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/25(水) 22:55:45ID:pfTkxCl2
フォンダが悪役ってすごいことだよな
ジョンウェインが悪役やるのと同じぐらいインパクトがある
0186無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/28(土) 20:59:09ID:dkG2Vxde
ブロンソン明らかにハーモニカ吹いてないな。アフレコなんだから息吹き込んだって良いだろ。
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/28(土) 21:15:57ID:KB+0VriQ
主要キャラが全員口数が少なく、表情に乏しいな。
ウッディ・ストロードが使ってたぶつ切りのランダル銃だけが印象に残っている。
0188無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/29(日) 19:01:56ID:xcp+UWEK
「フォンダ・・・ヘンリー、ジェーン、そしてピーター」という本に
こんなことが書いていた。

ヘンリーはこの映画が気に入っていたし、観客に「何てこった!ヘンリー・フォンダ
じゃないか!彼が牧場主一家を殺すとは!」と思わせるアイデアも気に入っていた。
「ウエスタン」は成功裏に終わったわけではなかったが、
ジェーン(娘)は初めてヘンリーにファンレターを書いた。彼の演じた
サディスティックな役柄に心打たれていた。まるで初めてスクリーンに父そのもの
を見たような気がした。


数多く演じてきた高潔な人物とは異なり、実際のフォンダは・・まあよくありそうな話だけど。
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/05(日) 07:04:16ID:C6A4ljw0
俺もこの映画でヘンリーのファンになったんだよね。ここまで存在感ある悪役ってのは中々難しいと思う。
従来のレオーネ映画のボロンテやクリーフは越えてたと個人的に思う。

まあおれが勝手に存在感を感じただけとも言えますが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況