X



【リデル】炎のランナー【エイブラハムズ】

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/14(日) 22:18:15ID:wvqcUySV
ヴァンゲリスの「音楽」だけが有名なこの作品。
はたして、みんな作品観たことあるのか?

監督 ヒュー・ハドソン
製作 デヴィッド・パットナム 
音楽 ヴァンゲリス
出演 ベン・クロス
   イアン・チャールソン
   イアン・ホルム

1981年アカデミー賞
作品賞、脚本賞、作曲賞、衣裳デザイン賞、受賞
0002無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/14(日) 22:35:38ID:Aov+ydoG
2
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/15(月) 09:36:10ID:pihCXFI1
ワザワイランナーって検索してしまいました・・マジデ
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/15(月) 20:15:44ID:tDbi5Xh0
名場面多かったな。
オックスフォード大で鐘が鳴り終えるまでに大学内を走れるかを競争したり、
シャンペングラスをハードルの上に置いてのトレーニング
コーチが競技場に行かず、部屋に留まり、イギリス国歌が流れたことで教え子の
勝利を確信するシーンなど
スローモーションを多用して、美しい選手のフォームを見せたりと音楽もさることながら
映像も綺麗でした。
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/16(火) 00:59:48ID:pJHwjP6d
まず最初の海辺のシーンがすごく綺麗 
海と空の色がなんともいえず 
そこにああこの曲!!って感じでした
いろんな場所で聴いたことあるけど この映画の曲だったんですね

ラストにまた同じ海辺の場面がでてくる時は
最初とは違う思いでメンバーの顔をみてしまう

あのヘラヘラ笑って走ってる人は実は 自分のレース譲っちゃった人だったとか・・
簡単に描いてるけどすごいことだし 
それがないとこの話は成立しないですね
それも実話だったのか すごく知りたいところでした




0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/16(火) 06:54:04ID:g+qvZGgz
映画としての完成度は高い。

でも役者が無名な上にみんな同じような顔なので記憶に残らない
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/17(水) 21:52:51ID:/nBAnouQ
>>9
英国俳優陣に関する知識のなさを白状するのは構わないが
「役者が無名」「みんな同じような顔」って言い方はないだろう
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/20(土) 00:10:54ID:fAaI54im
原題 CHARIOTS OF FIRE

CHARIOT って、古代ギリシャ・ローマの2輪戦車って意味らしいけど、
それって、たぶん、あのベンハーの2輪の馬車のことだよね。

正反対のタイプの2人の主人公が、左右両輪って意味合いで物語が進む、
ということか・・・  なんて勝手に解釈して満足してる、俺。
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/20(土) 00:33:48ID:LK3q3Kn2
エゼキエル書に出てくる炎の戦車だよ。ハロルドがユダヤ系だったろ。
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/20(土) 01:09:47ID:Cqsyb/wx
イアン・ホルム目当てで、DVD買って観た。何度となく観ようと思ったよ。映像美も役者も良かった。
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/20(土) 01:29:16ID:lXRjycdv
俺、この映画はかなり好きなんだよね。まず映像が美しいし、音楽に関しては
みんなも知ってのとおりだし。こんなにエレガントなのに「スポ根」でもある
という不思議さ。舞台となってる英国の、しかも庶民には伺い知ることのでき
ない世界にも興味津々。

でも世間一般では、アカデミー作品賞をとったにしては注目されないねえ。
アメリカ的な派手さがないし、かといって女どもに受けるような甘ったるい
愛のドラマじゃないからかな。
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/20(土) 12:08:24ID:SvfO4Sw4
ケンブリッジのおハイソなファッションがよかった。
ついでに第八回オリンピックにヌホンタソも参加してたのに感激すた。
リデルの400m走の時、エゲレス皇太子の横の横で応援してた東洋人って
どっかの宮様かなあ?VIP席だったもんな。
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/20(土) 18:16:12ID:p6mYcVAs
日本で公開された当時は、それなりに観客が入ったんじゃないの?

一時期、いたるところで、あの曲が使われていたよね。飽きるほど。
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/21(日) 16:46:10ID:q5vQVZL0
いま見終わった。

男の幸せには女は不必要、つーか邪魔ではなかろうか。

いや、別にウホってわけじゃないすけど。
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/21(日) 22:54:36ID:fqlRwwlx
5月30日(火)にBS2で8時から放送しますね。
久しぶりに見れるので楽しみ。
0019無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/21(日) 23:25:47ID:ht7XZVWc
余韻の残る映画だね・・・。
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/22(月) 01:55:03ID:tUSlBclM
ハロルドの友人のアンディことアンドリュー・リンゼイ卿(貴族の坊っちゃまで
ハードルで銅メダル)がとてつもなくカッコイイ。お屋敷は広大だし、練習方法は
ぶっ飛びだし、お蝶夫人なんか目じゃないね。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/22(月) 02:06:23ID:0Q4WryZE
>20
トリニティー・ホールとクレア・ブリッジは外せまいて
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況