X



【6時間!】1900年 NOVECENTO【ベルトリッチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2006/02/22(水) 08:31:10ID:4iKAM6PX
ベルナルド・ベルトリッチ監督
1976年/伊 ・仏・西独/

若き日のデ・ニーロ、ドパルデュー、ドミニク・サンダ、ドナルド・サザーランドの豪華競演。
戦争とファシズムと革命の時代のイタリアを描いた超大作・大傑作(と、漏れは思う)を語りたいです。
モリコーネのテーマ曲も胸に響く、(漏れにとっては)ナンバーワンの映画作品。
早くDVD化しろ!

関連ページ
http://www.actv.ne.jp/~yappi/eiga/ED-07%201900nen.html
0101無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/10(火) 02:38:03ID:WLsP4B2J
>>97
前に英語版見たけど、撮影のときに俳優陣は英語を話していて、農民とかその他大勢
はイタリア語を喋っている感じがした。デニーロとかは英語で完全にリップシンクしてる
けど、その他大勢は完全に吹き替えで全然リップシンクしてない。まぁ俳優陣の台詞の方が
圧倒的に多いから、やっぱり英語版がベストかな?
0102無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/12(木) 08:19:15ID:0CXEpqQS
ベルトリッチの映画は昔のにっかつロマンポルノみたいに前張りとか着けて
ないという事ですね。
0104無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/16(月) 06:58:07ID:Ye4ehF5t
オープニングのタイトル曲が流れるバックに映し出される印象的な絵はG. Pellizza da Volpedo作のIl Quarto Stato(第四身分)という作品。
作者のヴォルペードは19世紀末の農民の暴動に触発されて、この絵を描いたという。「農民讃歌」なこの映画の世界観のモチーフと言える絵画です。

《93年リバイバル上映時のパンフから》

〜描いたのは、ジュゼッペ・ペッリッツァ・ダ・ヴォルペード、作品の表題を「第四身分」という。
彼は故郷ヴォルペード―北イタリアの山間ピエモンテ地方の寒村―に働く農民たちをモデルにこの大作を製作した。

1902年トリノで四年に一度開かれる展覧会ではじめて公開された。しかし作品の誕生のきざしは、
それより十年以上まえにさかのぼる。1890年「ストライキ」と題する農民たちの抗議行動をペッリッツァは、
習作のかたちで描いている。ここで登場した農民たちは、年とともにしだいに数をまし、
ついに「第四身分」の集団にふくれあがった。

タイトルも、「ストライキ」から、「飢えを訴えるものたち」、「大河の流れ」、
「働くものたちの歩み」などと変更はされたが、主題はすこしも変わらなかった。

 〜ノヴェチェント〈1900年〉の時代精神 田之倉稔〜
http://blog.livedoor.jp/aara/archives/50053163.html
0105無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/18(水) 14:38:35ID:8NVKB73N
>102
ベルトルッチに限らず先進国では前張りなんか使わないだろ。
映っても別に問題ないんだから。
0108無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/29(月) 00:45:24ID:uXs8LaJ2
ベルトルッチBOX出ないかな…
0109無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/30(火) 13:13:13ID:OrChtxCv
DVDとりあえず紀伊国屋からってのは勘弁かな。
確実に8千円以上するでしょ。『1900』だけで。
0110無名画座
垢版 |
2007/01/30(火) 14:50:47ID:ul2asYiI
昔レンタル?で見たけど内容忘れた。
DVD希望
0112無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/22(木) 20:57:53ID:6qUlgKrL
久々にR1のDVDで見た。
主人公が子供のときは子役はイタリア語を話しているから、イタリア語の方が自然。
デニーロ、デパルデューになってからは英語を話しているから、英語で見た方が自然だった。
しかし、映画館やLDで見たときと時代や自分の考え方が変わったせいか、今見る
ずいぶんアラが目立つね。アッティラ、レジーナの設定とかちょっと酷すぎ。
サザーランドが悪役を気持ちよさそうに怪演しているけど、あの人物設定はないでしょ。
0114無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/04/05(木) 14:38:47ID:oSf9pWLG
昨日行ってきた。平日だけど、8割程度は埋まっていた。
制作や公開時と世の中があまりに変わりすぎていて、
なんか昔話かおとぎ話を見ている気になってしまった。
でも、デ・ニーロやドパルデューが若くて輝いていました。
0115www.sakutv.com
垢版 |
2007/04/06(金) 12:33:31ID:jSn5huXC
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
0116無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/04/13(金) 00:14:02ID:0g92x+CI
日本版のDVD出てないし、北米版買おうか迷うな。
テレビ放映の吹き替えのやつはもってるんだけど。
0117無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/10(木) 12:25:50ID:G95Umqod
>>113

なぜsageるんだ!!!!

しかし、惜しいことをした………

DVD化カモ〜ン!!(もちろんオリジナルの英語版で。)
0118無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/10(木) 12:40:00ID:jQBmVBkn
>>113

......orz

sageたあなたを恨みます。。。
0121無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/21(土) 08:26:40ID:zEb6XLrS
>>75のルールにしたがって。

早くDVD化しろ!
0122無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/25(水) 11:41:55ID:UZWCWOe3
ダビングしておいた、テープが切れちまったよ!

てことで、早くDVD化しろ!!
0124無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/29(水) 15:11:08ID:3RTV5mzm
DVD化してくれたら、2ちゃんねる やめる。マジで。
だから 早くDVD化しろ!
0126無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/30(木) 01:06:44ID:yjYk5mKq
この映画ってMGM配給?
0127ナツ洋板今週のヒット賞
垢版 |
2007/08/30(木) 18:10:20ID:ql4yANPu
29 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 00:54:47 ID:NQ11a81o
ベルイマンは、中高生ぐらいで「ちょっと芸術的なもの」を求める子には、
すごく分かりいいんだよね。
作品の狙いとか、評価されているポイントがすごく言葉にしやすいものね。
ルノワールやロッセリーニなんかの方が遙かに難解。

66 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 09:34:08 ID:aucBfJ5X
俺が>>29でルノワールとロッセリーニの名を挙げたのは、
ほとんど超然とした人たちだからであって、分からない人には全く分からない。
ある意味、これぞ真の難解ですよ。

80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:08:27 ID:YqgcEHlA
最後の一行は本当に意味不明。俺はルノワールについて、
明快なこと言ってくれるんじゃないかと、本当に期待したんですけど?
何でかんしゃくを起こしたと思ったの? 良ければこれも説明して下さい。(6)
誤魔化されないように番号を振っておいたので、1から6までちゃん答えてみろよ。

82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:32:35 ID:YqgcEHlA
だから、おれは、お前がベルイマンについていい加減なことを言ってるのが腹立ってるんだけど?
そんなこともわからないのかい?
何で、ルノワールの部分でかんしゃくを起こしたと思ったのか、答えろよ。
0128無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/31(金) 00:11:05ID:hEd3QKF5
今まで3回映画館で観た。
一番好きな映画。
ビデオとサウンドトラックCDは持ってるけど、DVDはまだかいな。
0129128
垢版 |
2007/08/31(金) 00:29:49ID:hEd3QKF5
ごめんなさい。 ageときます。
0130無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/03(月) 13:04:52ID:Z9fV44aR
>>113
行けなかった。
五ヶ月経ってもまだ悔やんでる。
最後に見たのは15年前。
次見られるチャンスはいつだろう?
15年後?w

ええーーい!!早くDVD化しろ!
0131無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/05(水) 18:01:00ID:JZKaYZbZ
おお、俺にとって最愛の映画のスレがあったとは!
1985年にイタリア語版を見て、感激したなあ。
デ・ニーロの繊細さ、ジェラールの力強さ、そして
ドミニクの美しさ。

スターリング・ヘイドンのレオおじいちゃんが少年オルモ(ロベルト・
マッカンティ)に「この土地で生まれたことを忘れるな」(だったかな?)
と言い聞かせるシーンも印象的。
バート・ランカスターのアルフレード(祖父)が若者達が踊るところを
見て「老い」を痛感するシーンが悲しかったなあ。

1993年に英語版を見て、改めて大感動。

ビデオ版・テレビ放映版は共に、画像の色彩が薄すぎるね。
ストラーロ映像の濃密な映像美を忠実に再現した、
英語・イタリア語収録のDVD化を希望

0132無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/07(金) 17:04:46ID:XZpheRj/
バート・ランカスター演ずるアルフレード(祖父)の姉
デゾラータ尼を演ずるフランチェスカ・ベルティーニは
サイレント時代のスター。

DVD化希望
0133無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/08(土) 22:04:19ID:ltXIzHwh
IMDb見た。
アニタ(娘)役のアンナ・ヘンケルさんが
1998年に45歳の若さで亡くなっていた。

悲しい。

合掌
0136無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/15(土) 20:10:04ID:3PcKg41a
98や101でも話題になっているが、
英語版の方がいい。

映画館で見たのは英語。
それで、ビデオを借りて来たらイタリア語だった。
オレはそもそも英語もイタリア語もわからん。
だから関係ないだろーと思った。

が、しかし。
いくら言語がわからんと言っても、
唇の動きと音声がシンクロしていないのはどうしてもわかってしまう。
なんか萎え〜。
それに、なにより、声質。
デニーロって特徴のある声なんだね。
今まで意識してなかったけど、これで初めて意識した。
あの声が聞けないのはやはり辛い。


ま、なんでもいいから、とっととDVD化しろってこった。
0137無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/17(月) 09:54:13ID:jimMosWb
>>136
そう、やっぱり英語だとロバートやドナルドが地声で喋
っているのがわかるよね。
とても生き生きした声だなあ、と思う。


『ゴッドファーザーPARTU』でロバートはイタリア語
喋ってたけど、この映画のイタリア語版の声は別人の
吹き替えっぽいね。


いずれにせよ、英語版・イタリア語版両方を収録した
DVD化が大事な課題
0139無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/19(水) 13:54:21ID:p/QHNxrb
>>138
オレたちの熱意がまだ足りないのかもしれないな。

というわけで、DVD化ヨロスク。

0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/19(水) 13:55:21ID:wocT9L9L
デ ニーロってプライベートで今年も数回日本きてるのな。
箱根とか。
1900では無理やり爺メイクだったが今リアル爺さん。
0141無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/19(水) 16:35:23ID:YuccYvBB
DVD化マダー
早くしちくれ
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/19(水) 17:12:01ID:w+Z8T+b6
日本初公開時に横浜で観た。
始まる前にお弁当の予約があって(オプション)、
前後編間の休憩に映画館のロビーでカレー・ライス弁当を食べた。
長い映画だけど、当時高校生だった自分には「こんな映画があったのか」という
内容で、圧倒された。
だれることなく一気に観たイメージ。 強烈だったなー。
それと間のカレー。w
0143無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/21(金) 18:35:32ID:keypT+4i
>>142
劇場で見たけど、まじ、5時間あっという間。
休憩時間が一番長く感じた。
0144無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/25(火) 15:23:04ID:LT7TUc5I
ドミニク・サンダのヌードに勃起した
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/26(水) 17:10:36ID:XYWjHrPx
>>144
DVD化希望というわけだな?オレもだ。
0146144
垢版 |
2007/09/26(水) 18:41:21ID:pVxKGFRC
>>145
さようでございます。

DVD化熱望!!!
0147無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/02(火) 19:57:40ID:l5UI84fR
どうすればDVD化してくれるのか。
個人的に期待しているのは、ベルトルッチに新作の噂があること。
その新作公開に合わせて、
過去の作品を一気に(1900年は当然、ラストエンペラーも完全版で!!)DVD化……
甘いかなぁ……

とにかく、DVD化希望!待望!熱望!
0148無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/03(水) 13:23:08ID:Axyw7BEX
ありえないが、リメイクするなら息子のジャック・バウアーに
猫頭突きをさせる!
0149無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/05(金) 07:22:10ID:fIYfztGk
>>148
リメイク……

ドナルド・サザーランドの役を息子が引き継ぐのは、まぁ、許せる。

しかし、主役のデ・ニーロとドパルデューは……
あれだけのとてつもない若手を二人そろえることは、もう無理だろう。
 
そして、ドミニク・サンダ……あの女に匹敵する女が今の映画界にいるだろうか?
0150無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/05(金) 09:36:57ID:lVNNbF0K
>>149
エヴァ・グリーンは?
0151無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/08(月) 17:14:53ID:fxmyV05E
>>120
アップありがとう…………
このテーマをきいてて素直に思った。

今すぐDVD化してほしい。
0152無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/11(木) 03:32:15ID:gPozzl++
ドリーマーズでエヴァのワレ目うpになったの見て
あの時のドミニクのソレ見たかったなあ・・・
と思った。

ドパルデュー倅はポーラXで糞掻きマラ勃起させてモロ本番してるけど
事故で片足切断しちまったんだよな確か・・・

チンマンにしか興味無いのか俺w
0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/20(土) 00:41:04ID:yA07sgf5
これは大傑作なんかじゃない。
大大大大大大大大大大大大傑作だ。

DVD化希望
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2007/10/21(日) 17:33:00ID:TXa0rD3p
DVD化マダー
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/10/30(火) 07:24:14ID:NIIpwbNk
で、いつ出るんだ?デー ブイ デーは?
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/08(木) 07:13:26ID:0mGrp9VJ
>>161

Region 1 (U.S. and Canada only.

↑これさえなけりゃな…………orz...
0165無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/09(金) 10:18:57ID:6tHP+r6h
内蔵でも外付けでもいいからDVDドライブ一台増設して、
それをRegion 1専用にするって手もあるべさ。
0166無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/09(金) 14:17:40ID:jQtqhi3Y
162です。

>>163-165
グチのつもりで書き込んだオイラなぞに、親切なレスを……。
感動しましたです。ありがと。

ただ、それでも、日本でも発売してくれ!というのはガチ。

四月にシネマヴェラで上映していたことを知った時の気持ちと言ったら!
「地団駄を踏む」というのはこういうことかと思った。

アメリカで去年の暮れに出たばっか、というのが唯一の希望か。
日本の発売も近い、と信じたい。
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/13(火) 07:45:54ID:aXQs6bXO
お前たち、sageるんじゃない。
DVDを出してもらうためにも、age!
0170無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/13(火) 16:27:40ID:uHl7cUjT
× ベルトリッチ
○ ベルトルッチ
0171無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/18(日) 13:29:21ID:bX1dXz2H
まだか
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/24(土) 20:45:13ID:HosyVWHD
出せぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
0173無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/26(月) 15:39:07ID:VuliNPUy
2008年こそ、DVD出してくれえ!
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/26(月) 16:59:05ID:nyF0H5Yd
>>174
マジ!?
0176無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/26(月) 19:51:29ID:bqpeeeFu
>>174
0177無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/27(火) 01:10:18ID:bNrKNHRL
>>174
シベリアーダ СИБИРИАДА
もうひとつ『1900年』と国際的評価の高い幻の超大作。
『貴族の巣』『ワーニャ伯父さん』のアンドレイ・ミハルコフ=コンチャロフスキー監督の最高傑作。

の間違いでは?
0178無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/27(火) 14:45:13ID:0Ngw/JlI
>>174
ソースは?
ソース!ソース!!ソース!!!!!!
0179無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/28(水) 09:13:07ID:1sZdBmkK
>>174の人気に嫉妬しつつ、詳細求む。
0181無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/30(金) 23:57:50ID:olheXwPH
>>174 いつ、出るの?  完全版?
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/01(土) 01:28:24ID:Wv8FFO3e
>>174
ガセじゃないよな?
0184無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/02(日) 19:36:36ID:8edpavxY
DVD化待望。
アメリカでは出てるんだから、とっとと出してくれればいいじゃないか!
0185無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/03(月) 09:45:59ID:RGP4mA7J
>>174
英語版・イタリア語版両方収録?画像濃密なん?

ベルトリッチ、ボビー、ジェラール、インタビュー
付のDVD希望。

一万円でも買うぞ!
0186無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/03(月) 13:42:48ID:c4Hn6JzK
イタリア語版がなくてもいい(英語版だけでいい)。
インタビューも特典もなくてもいい。
それでも10万出す。
DVD早く出せ!
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/03(月) 22:35:30ID:HDwXXtwJ
海外でもdvd出ていないのか?
ところでこの映画はアメリカ映画?
0191無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/04(火) 04:37:10ID:KaIxPknZ
>>189
アメリカ、フランス、イタリア(たぶん他にも)の役者が出てる。
出資面から見ると、イタリア・フランス・西ドイツ合作。
セリフは撮影時は英語。しかし完成後イタリア語に吹き替え。
しかし、監督はイタリア人、物語の舞台もイタリア。
だから、まぁ、イタリア映画ということになるかな……

海外ではDVD出てるらしい。
なんで日本で出してくれないんだ。
0192無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/05(水) 02:16:26ID:th0DJv85
この映画って、日本語吹替あったっけ?
0193無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/05(水) 08:17:43ID:jQGbqFsr
テレビで放映した時は、吹替だったような気がするけど…

ホントにDVDが出るなら、日本語吹替も入れて欲しいね。
0194181
垢版 |
2007/12/05(水) 20:14:13ID:eh1SAFIy
 >>193 関西で 二晩に 分けて 放映した時は 日本語吹き替えだった…  一応、ビデオに録ったけどやはり、イタリア語の完全盤欲しい。
0196無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/06(木) 20:04:14ID:1tstfuzP
ドミニク・サンダの登場シーンは何度見てもいいな。
最初は髪の毛が邪魔で見えないが、くわえタバコで髪をかきわけるとあの美しい顔が出てくる
ってシーンね。

デニーロに愛想つかして出てってから出番無くなるのが残念。
もっと見たかったよ。
0197無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/07(金) 22:09:24ID:d/xTGxkM
来年1月19,20日(土、日)に池袋文芸座で上映が入りました!
ですので、上げておきます。
0198無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/08(土) 00:01:04ID:DbXWTz6b
>>197
おま……クッ…うぅ…
バカヤロウ。泣かせやがって………




神。
0199無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/08(土) 00:26:22ID:qP6QuGEk
>>197
情報ありがとう!
頑張って池袋までのぼっていきます!
でも、新文芸座のHP、上映スケジュールその日は抜けてる。
0200無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/09(日) 02:40:54ID:hYTdw2Ek
200ゲット!
DVDにイタリア語完全版と英語版、日本語吹替付きでDVD化希望!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況