X



イタリア映画

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/27(火) 16:09:36ID:lU8e9Spw
フェリーニ、パゾリーニ、アントニオーニ、ヴィスコンティなどの
ちょい古めの監督作品を語りましょう。
あと、キューブリックとかヒッチコックやリンチなども可。
ていうか、何でもいいや
0403無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/07/19(日) 03:59:51.79ID:vPF8zjpK
対抗戦をやったらどっちが勝つかな?

△フェリーニ=黒澤△
×ヴィスコンティ=小津◯
◯ロッセリーニ=溝口×
×ジェルミ=成瀬◯
◯デシーカ=木下×
◯アントニオーニ=大島×

3勝2敗1分でイタリアの勝ち

こんな感じ?
0407無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/08/26(水) 16:21:54.02ID:3FYT5r9N
無知なアンチの特徴www

@誰かが映画作品について書くと必ず
「あまり映画観てないようだし誤認識いっぱいだし映画初心者ってこんなもの?」とか
「相変わらず稚拙な内容」とけなして知ったかかましてみるが、意見を求められるとなにも言えずに黙ってしまうw
無理に詰め寄られると、「コイツ相変わらずバカだな」とか「キチガイの一種やね」とか苦し紛れに言って逃げようとする。

A馬鹿にされると、お約束の「↑自己紹介乙 」が出てくるw

B映画初心者らしくて、イタリア映画がよく理解できないw
必ず「〜だから駄作が多い」「結果駄作の嵐」「たまに作れた傑作佳作は時代の力」とかわけのわからないことを口走るw

Cイタリア映画スレなのだから当然イタリア映画を賞賛するコメントはあってあたりまえなのだが、それがあると
なぜかヲタ呼ばわりしたり、アラシ呼ばわりして、ヲタスレに行けとかまたまたわけのわからないことを言うw
アタマ悪いんじゃね?w アラシはお前だろww

DやたらIDを変えてたくさんの人が書いているように見せかけるw
そんな姑息なことをやるやつだから、他人も同じことをやると思い、
誰かの意見に他人が同意すると、自演だと言い張るww
0408無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/10(木) 12:00:16.04ID:1lc6qj/R
初めまして、よろしく
0409無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/13(日) 11:47:01.64ID:rpJCKvk6
ピエトロ・ジェルミ監督の『鉄道員』を観た。
家族の在り方を考えさせられた、面白い映画だった。
イタリア語を学習しており、標準的なイタリア語が判りやすかった。
その前観た『シチリア!シチリア!』のシチリア方言はさっぱりだったが。
イタリア映画は総じて、子役の使い方が上手いですね。
イタリア語が判ると、イタリア映画の感動が更に増す。
0410無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/26(土) 17:35:22.75ID:tD1yh3BE
今夜は青い体験でも見よ!
0412無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/10/10(土) 13:41:09.49ID:ttmBZjrL
>>411
二枚セットで買ったお
でも修正するほどエロい場面がなかったわw

青い体験/続・青い体験 Blu-ray セット<無修正版>
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5847710
0414無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/11/11(水) 07:41:53.48ID:BQ3H1sID
過疎ってますな、保守、保守
0416無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/11/11(水) 17:22:50.82ID:RMxd7YJC
いまさらマッシモ・‘ジロー’ッティ
0417無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/11/11(水) 18:33:59.63ID:XmdIbL0p
知恵遅れのかりんを雇った養老の滝もデリヘルも閉店したんだべ
かりんレオタードに編みたい使おもそっくり髪は画像を加工してるみたいだけど
これ
かりんのデリヘルの時の写真だべ
だって顔そっくりだもの

@http://cute-kyoto.info/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1059?kou

Ahttp://www.princess-osaka.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7514?kou

Bhttp://www.d-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1007?kou

Chttp://www.princess-osaka.com/s/home?kou

Dhttp://www.vacances-kyoto.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8352?kou
0419無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/11/29(日) 09:16:26.71ID:EN3a3r56
華やかな魔女たち
BSでも何でもいいから放映してくれんか
0420無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/11/29(日) 14:38:09.38ID:ifshl1vh
イマジカかザ・シネマならやってくれるかも。
ザ・シネマは「黄金の眼」とか発掘してきてくれたし
0421無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/11/29(日) 23:02:19.71ID:N7s96zZv
以前は地上波で放送された日本語吹き替え版がYOUTUBEにあったけれどな。
まあズタズタにカットされていただろうけれど。
0423無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/04(月) 14:36:44.74ID:lESn70Fn
タヴィアーニ兄弟の「父/パローネ・パドローネ」と「サン☆ロレンツの夜」が
NHK-BSで15日と23日に放映するようだ。
NHKのHPを見たら、「タビアーニ」となっていて日本語表記が定まっていないな。
まあ、BDやDVD購入せずに見られることは喜ばしいことだ。
特に「父/パローネ・パドローネ」のほうは、フェリーニやアントニオーニの傑作に比肩するほどの名作だと思う。
0424無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/04(月) 14:45:46.32ID:lESn70Fn
すまん「パードレ・パドローネ」だったな。
0426無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/04(月) 21:47:46.18ID:lESn70Fn
>>425
馬ではなく山羊だけどな。
ああいう低俗なシーンもあるから、学ぶことへの執着が深い感動を呼ぶ。
0427無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/09(土) 11:19:09.57ID:5ho2GvsP
Le Notti Di Cabiria [Italian Edition]
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CCHFAE
本編は伊語字幕付き、インタビュー(字幕なし)など映像特典も充実
現在品切れだが、マーケットプレースで@2,401+送料350円で買えた

カビリアの夜は良かったですな、フェリーニの奥さんのジュリエッタ・マシーナが良い味を出してる。
有名な『道』より遥かに良かった、道は名作かもしれないがストーリーが辛気臭いんだよな・・・。
0429無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/09(土) 12:22:00.01ID:5ho2GvsP
口の利き方も知らない辛気臭い輩が釣れましたな〜。
イタリア語を全く知らないで日本語字幕で見て楽しむ低学歴だね、可哀想に。
0430無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/09(土) 13:52:00.64ID:aKmDyWzS
カビリアの夜も名作中の名作だろ
それをまるで「俺だけが知っている」みたいに
ドヤ顔で語られてもw
0433無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/09(土) 19:12:04.80ID:KrlYiK40
↑辛気臭い輩が釣れましたな〜。
0435無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/10(日) 10:01:44.03ID:IXufRkRr
8 1/2は難解な映画だった、英語字幕で見たせいもあるが
1963年頃だとカラーでできたはずだが、モノクロの理由はあるの?
0436無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/10(日) 10:17:42.08ID:rIw0TqbY
ここは映画無知のスレですか?
イタリア映画の専門スレだろ
基本中の基本を質問するなよ
0438無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/16(土) 12:37:54.58ID:B90yPSqr
「あんなに愛しあったのに」はいつになったら
国内でDVDもしくはBD発売になるのか…
VHSはNHK系列が出してたし2004年にはNHKBSで放送したし
あるいはまた放送してくれてもいいような…
0439無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/16(土) 12:50:09.32ID:Ltnn1UFX
パードレ・パドローネ、よござんした。
イタリア映画に比べたら北野武的な暴力ですらしっとりする印象あるね。
0440無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/16(土) 23:07:57.08ID:MCmNUmA8
「あんなに愛しあったのに」
VHSなら持ってる。
あれはイタリア映画ファンなら絶対に観るべきだよね。
イタリア映画に対するオマージュに満ちている。
デ・シーカやアルド・ファブリッツィも特別出演しているが、
個人的には「甘い生活」のトレビの泉ロケ撮影の再現シーン
が嬉しい。
フェリーニとマストロヤンニ本人が出演している!
初めて観た時は驚いた。
0441無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/16(土) 23:32:54.22ID:Ltnn1UFX
>>383
とんでもないくらい掘り出し物の文章でした。
イタリア映画の「論理の飛躍」(私も伊映画の感性は乾いていると思うけど)を、
理論性、イデオロギー性の欠如と見て否定するのって、
まるきり芸術的センスが欠如しているように思えた。
だから、逆に三島由紀夫って凄まじいんだろうな。
イタリア映画が生々しく現す残酷的な人間の真実を切り捨てられる鈍感さって簡単に手に入れられるもんじゃない。
良い意味でも悪い意味でも、三島ってそういうとこ何にも分かっちゃいなかったんだな。
0442無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/19(火) 18:21:18.43ID:dV7ZIcpc
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り205号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
0445無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/21(木) 22:25:10.34ID:CVBedg8c
「ベリッシマ」見たんだけど、本当に良いねえ。
アンナ・マニヤーニが映画のコネ作ろうとしてカメラマンに接近された時、
「お金の方が良いわ」って身体の要求を断ったシーンが素晴らしくて感動したよ。
「無防備都市」が楽しみだ。
0449無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/23(土) 15:51:49.92ID:h2ma3LcC
>>448
どうでもええよ
大きなお世話

欧米人はsayonaraと発音する人が多いけど
正確には、sayounaraが日本語の発音に近い
0453無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/24(日) 11:23:58.88ID:miSDQ0N+
リージョン2というよりPAL方式につき要注意です
私が注文した時5枚在庫があったが、意外と早く売り切れる
0454無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/01/25(月) 17:26:00.37ID:5XOr2Njs
あんなに愛しあったのに、もう売り切れた
inandout_japan は尼のマケプレでよく使う業者
ポイントも付くし安価に提供してくれて良心的
0456無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/05(金) 01:17:13.40ID:R0FcTCNG
サン・ロレンツォの夜、やっと見ました。
ライフ・イズ・ビューティフルより良いかも。
あとパードレ・パドローネを見たけど、この監督の映像の進め方、創造的で好き。
脚本に頼りすぎず、カメラを使って映画を撮っているぞって感じ。
0457無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/05(金) 02:44:58.65ID:tS+lRSAp
マーラのオシッコの音聞いてオナニー合戦するシーンは秀逸
ラストのジジババファックシーンを赤裸々に入れてれば最高作品だったのにな
そこが残念やね
0458無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/05(金) 11:07:28.31ID:R0FcTCNG
>>457
なんといっても、リプライが本当に、本当に嬉しい。これに尽きます。
イタリア映画ファンは永久絶対に不滅だと、ファンの末席を汚す身ながら感じ入りました。

教会爆破なんてマボロシイイイイ!オ×ニー最高オオオオオオオオオオオ!
0461無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/07(日) 12:29:33.19ID:0fJ121W5
サン・ロレンツォの夜も良いが、カオス・シチリア物語も素晴らしい
タヴィアーニ兄弟の作品に今嵌っている
0462無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/07(日) 13:34:22.34ID:ucYaf3Bo
サンロレンツォにしてもカオスシチリアにしても兄弟が50歳過ぎて作った作品
20代や30代のガキにその心情はわからないよ
0465無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/09(火) 10:28:13.38ID:QLo91Ujn
マストロヤンニ、ローレンが出てきてからイタリア映画は下品になった。
0466無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/09(火) 17:55:18.69ID:/1+Ckebq
自転車泥棒こそが最高のイタリア映画
0470無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/10(水) 19:42:41.62ID:jaxvWze3
ソフィア・ローレンのあのアクの強い下品な顔立ちは勘弁してくれ
0477無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/18(木) 20:28:31.43ID:6CKVMTtj
ギララというのは「宇宙怪獣ギララ」さん?
今しがた検索しました、なんて言って良いか分からなくて…。
0480無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/21(日) 23:33:48.22ID:K5L3AzgX
本当に、冒険的な作品のソフトをリリースする会社は「逮捕されてもいい」
くらいの気骨を持ってもらわないとな。
じゃないと、作品に対する冒涜になるよ。
0481無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/22(月) 09:39:05.47ID:1fvV3ix8
>>480
芸術か猥褻か、大島渚が争った裁判が懐かしい
パゾリーニの映画祭で大島が音頭を取ったのも当然か

ネットで簡単に猥褻画像や動画が観られる時代になった
AV以外の映画に関しては、従来の法規制は全面撤廃すべき
規制は視聴年齢や児童ポルノだけなのがグローバルスタンダード
0482無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/22(月) 22:43:22.36ID:PSRgwoMX
大島渚は委託されて委員長を務めたらしいんだけれども、
パゾリーニに関しては複雑な思いがあったみたい。
大島渚の方が数年先に監督になっている点(結構そういう先輩後輩みたいな
ことを気にしていたらしい)と、ベネチア映画祭で観た「豚小屋」が
全く理解できなかった点など、インタビューで吐露していた。
でも、結局は「映画監督とは解りにくい映画を作ることが仕事なんだよ」と
肯定していましたけれどね。
0483無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/26(金) 22:22:53.58ID:q/79TNQA
パゾリーニのアラビアンナイト、これは大傑作だわ!
ヌレディンが非常に良い目をしており、目力が凄かった
ズルムードの裸体に厭らしさを感じさせないほど、二人の演技力が良かった
最後に再会を果たしたシーンには感動、思わずウルっときた

アマゾンのレビューで、性器のボカしに文句をつけるスケベ親爺には呆れた
0484無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/27(土) 01:06:19.34ID:902CjD+O
すけべ は大事だよ。物事の源泉は すけべ から
0485無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/27(土) 22:44:40.05ID:A89t5sPE
アラビアンナイトは陳腐な特撮に萎え。
あと、ボカシに文句をつけるのは「スケベ」とは関係ないよ。
0486無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/02/28(日) 09:47:11.18ID:NqLyuWON
人が空を飛ぶ場面だろ?
1974年撮影当時の特撮なんてあんなもの
日本だと初期の仮面ライダーをやってた頃
あれと比べれば、萎えるレベルでない
0488無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/05(土) 09:32:27.38ID:gFXFKAOa
「揺れる大地」は良かったが、シチリア語がさっぱり判らなかった。
イタリア語の映画なのに、(聴覚障害者向けでない)伊語字幕入り。
標準語のナレーションは聞き取れたが、廉価国内盤の再発を希望。
0489とりあえず何があれば映画を作れるか座談会
垢版 |
2016/03/05(土) 12:28:13.00ID:biAuFLxe
イタ : ”家族”と出会い/別れがあれば充分じゃね?
アメ : エイリアンやターミネータも出会い/別れの物語だ。
フラ : それ人間性の描写じゃ無いやん
イギ : 美女と拳銃、ブロフェルド。
ドイ : ↑ビーンの貧乏ネタだろwwwww。
ポラ : ↑ナチのホロコースト野郎め!

ニホ : たけしとハヤオ、ジャニAKB。
韓国 : 謝罪と賠償、反日教育!
香港 : 殴る!蹴る!ひっぱたく!
Putin : 国家そのものがマフィア映画。
0490無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/06(日) 18:07:39.81ID:j9Xbm4So
戦後間もない頃のイタリア映画には名作がいろいろあったが
ソフィア・ローレンやマストロヤンニが台頭してきてから質が落ちた
0492無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/06(日) 19:30:19.77ID:cQuHGkge
いまBS日テレでフランコネロ主演のマカロニウエスタン放映中
0493無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/07(月) 11:14:54.24ID:nV/ZhHBx
いまイタリア映画って制作されてるの?
0494無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/07(月) 22:15:39.20ID:Q9s2HAZ3
阿呆か。
まあ、でもイタリア映画らしいイタリア映画ってのは少ないかもな。
西欧映画はもうほとんど無国籍。
0495無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/08(火) 04:38:19.27ID:TE3T5D1e
ヨーロッパの映画は低迷というか力を入れなくなったんだ
映画産業はアメリカの独走状態だもの
0497無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/08(火) 09:39:02.60ID:TDOeS/ni
イタリア、フランスには有名なスターがいなくなった
0498無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/08(火) 14:59:07.34ID:/A25mK+x
と言うより名監督不在でスターが生まれなくなった
0499無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/08(火) 18:17:38.82ID:KR87ddgS
日本と同じくイタリア、フランスも大物監督がいなくなったね
0502無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/03/28(月) 16:07:51.21ID:5A6Aj6kr
『道』って冒頭から、本当に良いねえ。
ちょっと『ペーパー・ムーン』っぽくて、なぜかちょっとほのぼのしちゃったよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況