X



ファニーとアレクサンデル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/28(月) 21:07:52ID:qXUinw3L
ベルイマンの最後の作品、「ファニーとアレクサンデル」について誰か語りましょう。
たった5時間の中に神と悪魔、罪と罰、愛と憎しみ、生と死など、
様々な深いテーマが盛り込まれた大傑作だと思うんですが。
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/12(月) 05:28:32ID:uRZAZdVf
↑観てないならしゃしゃり出てくるなクソ野郎
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/12(月) 09:06:47ID:dwRaOMbZ
2人の子供が非常に上品なのが印象に残っています。
00061
垢版 |
2005/12/12(月) 19:34:16ID:U89sF4DC
>>2
エクソシストも面白いですよね。
でもこちらはエクソシストと違って各テーマを深く掘り下げていると思います。
5時間版のDVDなんか出してくれたら満足なんですが。
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/12(月) 21:54:12ID:dwRaOMbZ
エクソシストの悪魔祓いの神父役は、ベルイマン映画の常連のマックス・フォン・シドーですね。
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/12(月) 22:34:04ID:fUPYaXVg
>>6
DVD短縮版しか出て無かったのね
手許の310分版LDは今の所レアなのか

でもプレーヤーが逝ったままで見られないorz
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/13(火) 20:46:10ID:tdp4RP1E
>>6
その深いところをどうかまったりと語ってくださいませ。
00106
垢版 |
2005/12/14(水) 19:09:39ID:hzNH0Hus
>>9
どう深いか?困ったな・・・。
言葉にできない。
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/14(水) 19:30:15ID:R29n5VXr
そうですよね。
この映画について語りたいけど、
どうにも言葉にできないもどかしさがある。
ベルイマンの映画ってそんな感じかな。
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/15(木) 03:13:24ID:PCmovyB1
おおこの映画でついに立ちましたね。
大学受験のとき、受けに行かずに見た映画。思い出深い。


始めてみた時、なんか色んなものをぶち込みすぎて、凄いエネルギーの作品だけど、ベルイマンのほかの名作に比べてまとまりの点でチョットという気も。
統一感の点で・・・ なんなんだろう。
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/15(木) 11:59:30ID:JyXBWha5
最初の1時間(クリスマス)が長く感じられた。
死神がすーっと出てきて吃驚するようなシーンもあるんだけど。
それを過ぎたら、残り4時間はジェット・コースターなみの面白さ。
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/15(木) 12:08:39ID:KIwNL9Ia
>>12
他の作品に比べて「これはこういう映画だ」ってのが伝わってこないですよね。
細かく分析しながら観ようと思っても、
すぐに面白いプロットとスヴェン・ニクヴィストの映像に引き込まれて、
何回か観ただけでは掴めない映画・・・と自分は結論しました。
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/15(木) 23:59:28ID:alDVNu5K
>>14
ストーリーも面白いし、映像美、衣装・セット・演出・演技指導一つ一つ見てみんな最高水準なのに、歴史の中に一瞬を刻まない映画・・・
テーマも全人類的で深遠なのに、なんで?って感じがする。

同時期に撮られた「リハーサルの後で」は生涯の中でベストスリーに入るくらい感銘受けたのにこっちは今ひとつ分からない。
やっぱり元が五時間半のテレビシリーズだからかな
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/19(月) 23:42:48ID:P3KLwMIp
そこまでひどくない

ストーリーはハムレットを下敷きにしてるから。黒澤の乱がリア王を下敷きにしてるように。
もっともハムレットをソープオペラと見る考えもあるが・・・

シェイクスピアでもベストを争う2作を下敷きに20世紀きっての映画作家二人がライフワークを作ろうとしたのに共に外した感じがする。
不思議だな
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/20(火) 20:08:18ID:FUxkglcl
この後映画撮ってないのか?
夏の遊び、良かったな。
0019無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/20(火) 20:29:16ID:YS0680st
ベルイマンってこれといって駄作が無いように思う。
好きだから甘く評価してんのかもしれんが。
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/28(火) 07:40:40ID:iLYBa2oL
おじさんの屁が凄かったw
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/04(火) 15:07:03ID:/2AeVKIH
>>23
というか、この映画の完全版、最後まで見たヤツ、何人ぐらいいるの?
俺は見た覚えはあるけど、・・・・・・・・・

もう一度、見たい
早くDVD出せ
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/04(木) 15:59:22ID:4eOk/n+3
age
立って半年以上経つのにまだ25しかレス付いてないね。
今日『鏡の中に〜』観た。
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/05(金) 00:30:43ID:W8vKg/Y4
昔、岩波ホールで見て、数年前にPAL盤のDVD(309分)見た。
岩波ホールで見たときは、一回り年上のガールフレンドと一緒だった。
DVDで見たときは二回り年下の彼女と付き合ってたんで、
夫を失ったヒロインが夜中一人なって号泣するシーンで変な風に思い入れて
しまって(俺が先に死んだら……みたいな)、もらい泣きしてしまった。
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/02(金) 20:12:51ID:Y6I1kRfz
リンフレデリックが出ているよね。
セリフないけど。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/15(土) 17:12:48ID:/dIYZf/u
最初LDで買ったが画質も悪いし、三枚(5枚?)ぐらいで、
いちいち入れ替えるのが面倒だった。
DVDが出た時、大喜びで買ったら1時間以上はカットされていた。
話がわからなくなるほどのひどいカットだ。詐欺!
その会社つぶれろよ、とマジ思ったよ。
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/15(土) 21:19:34ID:bMr0N+kw
子供達がエレガントだったな
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/16(日) 21:33:59ID:mkPBsBnn
米版クライテリオンのDVD買ったよ
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/17(月) 00:05:58ID:hmAxPzkx
カットされてないの?

0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/17(月) 18:53:03ID:krcAW4lw
>>29
あそこのは酷いらしいね。しかも値段も高かったと思う。
あそこが出してるベルイマン作品を何作か買ったけど、どれも画質悪かったし。
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/18(火) 14:49:49ID:1Y3VdTKb
クライテリオン版は5時間のテレビバージョンと3時間の劇場版が
セットになってる。しかも2時間近くのメーキング付きでした。
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/18(火) 18:24:55ID:ETToO6l7
>>34

いいなあ、日本でも、というか、ネットとかで入手可能なのですか?
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/20(木) 02:40:55ID:kx0Tc9pK
アメリカのDVDショップで45ドルくらい。
英語字幕だけでいいなら絶対買いでしょう。
マルチリージョンのプレイヤーも一万前後で買えるよん。
しかし北米版で買って初めて見た「ペルソナ」は訳分からんかった・・
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/21(金) 06:17:02ID:qcfAeXO0
5時間バージョン出るまで見れない、早く出してと葉書を送ろうかしら
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/21(金) 12:38:43ID:kB6/gOtE
私もそうしたい。だって、クライテリオン版、アマゾンでも買えるけど、
45ドルより絶対高いし、送料が…
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/21(金) 13:09:49ID:qcfAeXO0
その前に、外国語わかんないし。ったく、文化未開国だよ。
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/24(月) 04:22:16ID:Q7ZVcSMJ
リアルタイムで見ました。子供心にあの悪魔神父がムカついた。でもラストはみんなハッピーでよかったな。
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/25(火) 14:28:33ID:t5dTU/pU
相対的にはハッピーなんですよ。確かに失ったものも大きく、
取り戻せないけど、最大の不幸からは抜け出すことができたので。
ただ気になるのが、最後にアレクサンデルが神父の幽霊を見て、
何か呪いの言葉を浴びせかけられていたこと。
本当の地獄はこれからなのだろうか?
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/25(火) 17:45:24ID:o41h0nOf
>>43
個人的に、最後に神父の幽霊が「逃げられんぞ」って言うのは、
結局人間は「神」という概念の束縛から一生逃れられない、という意味じゃないかな、と俺は感じた。
例え無神論者であっても、やっぱり全ての人間が一生を通して背負うテーマは「神」なんじゃないかな、と。
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/26(水) 00:41:10ID:6KRZFQan
神父の親父はベルイマンの神の問題を体現してる印象はなかったなあ
単なるエディプス的対立の範疇に収まっちゃう印象だったよ
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/26(水) 09:49:29ID:CqIWxH6M
ベルイマンの父親は神父だったよね
若い頃は父親に反発していたと聞いたけど

ベルイマンの映画は全て神と人間との関係をテーマとしているのでは
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/26(水) 10:21:57ID:6KRZFQan
神の問題っていうか、神父に体現されるキリスト教の抑圧性はテーマに
なってたかもね。実父が生きていた時代は宗教的抑圧のない黄金時代で、
神父が来てからは全てが重苦しく、幼年時代の無垢な幸福は永遠に去ったみたいな
感じ?
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/26(水) 16:09:18ID:CqIWxH6M
キリスト教による抑圧性とは、モラルとか本能的な欲望に対して
ストイックであることを人間に要求するということ?
キリスト教については詳しくないけど、人間は原罪を背負っている罪深き存在であるということを
要求されることに対しての息苦しさみたいなものに対する反発を
ベルイマンは常に意識していたんだろうか?
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/26(水) 17:53:41ID:LDiqV+rC
>>49
一応自分は以前キリスト教徒の端くれだった者だけど、
ベルイマンの父親が属していたと思われるプロテスタントの宗派はかなり厳しくて息苦しいところだと思う。
そういえばベルイマンはインタビューで、神を認めていないことに関して、
「神が存在すると考えた場合、神に比べると人間は地を這い回る蛇のように惨めで、自尊心を保てなくなる。
だから私は神を信じていなくて、自尊心を持てるし、自由だ」みたいなことを言ってた。
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/21(木) 12:56:54ID:KRcb5SO+
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/09/20/AR2006092001126.html
ttp://media3.washingtonpost.com/wp-dyn/content/photo/2006/09/20/PH2006092001129.jpg
Cinematographer Sven Nykvist Dies at 83
By MATTIAS KAREN The Associated PressWednesday, September 20, 2006; 2:13 PM

STOCKHOLM, Sweden -- Oscar-winning filmmaker Sven Nykvist, who was legendary director Ingmar Bergman's cinematographer of choice,
died Wednesday after a long illness, his son said. He was 83.

Nykvist died at a nursing home where he was being treated for aphasia, a form of dementia, said his son, Carl-Gustaf Nykvist.

Nykvist won Academy Awards for best cinematography for the Bergman films "Cries and Whispers" in 1973 and "Fanny and Alexander" in 1982.


(;-人-)
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/03/01(木) 13:16:33ID:OqShmp78
      __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖

  面白いわよ・・
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/03/05(月) 05:47:56ID:z5nTtF2F
3時間版DVDってどうですか?
5時間版のイメージが崩れるなら見たくないような・・・。
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/03/05(月) 06:42:44ID:eZXC4Wsg
映画は長ければという物ではないから案外イイかも。
ある結婚の風景なんかは五、六時間の全長版より(こっちしかみてないけど)
二時間48分の方が評価が高い
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/03/05(月) 16:35:48ID:EF+j4ZqA
ファニー‐が最後の映画と信じていたので、ベルイマンがサラバンドを撮ったと知って驚いた。 いずれ見たい。

アカデミーの名誉賞を間に合う内に授与して欲しい。

フェリーニ、黒澤に与えられて、ベルイマンにも贈られる事を望む。
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/05(土) 18:17:07ID:HW63Xhj1
NHK-BS1にて、ドキュメント「ベルイマンの監督術」を20分程見た。‐最新作「サラバンド」の、HD撮影によるメイキング(スウェーデン製作)。

写真ではなく、動いているベルイマンの映像を初めて見た。80歳代にして役者に演技をつける為にとてもよく動く。的確な言葉による説明からも、前作(ファニーとアレクサンデル)から20年ものブランクがあるとはとても思えない。

映画から遠ざかってはいても、舞台の演出を手掛けていたと聞くから、ひょっとしたらそちらで現役を通していたのかも知れない。

前回の書き込み>>57に続き、重ねてベルイマン監督が存命中の内に、名誉賞の授与を期待したい。
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/20(日) 00:35:18ID:H8ElcMOS
ベルイマンは最も重要な部類に属する作品が日本で観れない。

神の沈黙三部作の後に自画像三部作と称される作品があって
「狼の時刻」「恥」「情熱」がそれだが、この最後の「情熱」というのは
ヌーヴェルバーグと平行して、その止揚を企てた実験的作品。
日本では未公開な上にビデオDVDなどソフトも未発売。自分は幸い、
20数年前サンテレビの奥様洋画劇場で大幅カットの上で放映されたビデオを
今でも持ってるが、日本人でこれ観た人は殆ど居ないんじゃないかな?

それと、これも日本ではあまり知られてないが、かなりの量のテレビ作品がある。
この人は本職が舞台演出家で、にもかかわらず映画に膨大な名作群を持つが
それに遜色ないテレビ作品が存在する。「ファニー」や「ある結婚の風景」
も元々そうした作品を編集して劇場公開したものだった。

最近はたいていのものを日本で観る事ができるようになったが
たぶんこれらは残された処女地なんだろうな
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/30(月) 19:53:51ID:GAKG+Zvh
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2261787/1964803
スウェーデンの巨匠 映画監督イングマール・ベルイマン死去
2007年07月30日 19:32 発信地:ストックホルム/スウェーデン

【7月30日 AFP】スウェーデンの伝説的な映画監督/脚本家、イングマール・ベルイマン(Ingmar Bergman、89)が
30日、スウェーデンのFaaro島の自宅で亡くなったことを、妹のエヴァ(Eva)さんがスウェーデンの通信会社TTに伝えた。

ベルイマンは1957年の『第七の封印(The Seventh Seal)』や、
最優秀外国語映画賞(Best Foreign Language Film)を含む4部門でオスカーを獲得した
1982年の『ファニーとアレクサンデル(Fanny and Alexander)』などで世界中から称賛された。(c)AFP

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/07/30/AR2007073000291.html
Swedish Film Director Ingmar Bergman Dies at 89

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/6921960.stm
Film director Bergman dies at 89


0062おぼろ月夜
垢版 |
2007/07/30(月) 20:43:01ID:PmegTIbZ
ベルイマン亡くなったか・・・。
漏れ実はこの作品見ていない。
しかし、見ている作品もある。演出が一糸乱れぬ。
北欧らしい冷たい画面が良かったな。
ただ、面白みが欠けるきらいもあった。
一本選ぶとしたら「野いちご」かな。
0063無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/30(月) 20:53:59ID:KIh49E0q
泣いた。
今まで好きな監督が亡くなることは多かったけど、涙を流すことなんて初めてだ。
こんな人、もう二度と出てこないんだろうなぁ。
主に戦後に活動した監督で、戦前の巨匠達とガチで比較できるのは、
個人的にウェルズとベルイマンだった。

冥福を祈る。
0064無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/30(月) 20:57:52ID:GAKG+Zvh
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070730i314.htm
20世紀を代表する巨匠、ベルイマン監督逝く

スウェーデンからの報道によると、名作「野いちご」や「処女の泉」などで知られた
映画監督、イングマル・ベルイマン氏が30日、同国南部フェロ島の自宅で死去した。89歳だった。死因は不明。
細密な演出で、人間の孤独とそこからの救済を描いて40本以上の作品を残し、20世紀を代表する映画界の巨匠と呼ばれた。

1918年7月、同国南部ウプサラ生まれ。ストックホルム大学を卒業後、映画製作を本格化させ、「危機」(46年)で監督デビューし、
「夏の夜は三たび微笑む」(55年)で頭角を現した。代表作に、中世の騎士の旅を描いた「第七の封印」(57年)、
悪夢におびえる医師を主人公にした「野いちご」(同年)、キリスト教を信奉する少女の悲劇を表現した「処女の泉」(60年)などがある。

82年には、子供を題材にした傑作「ファニーとアレクサンデル」で世界のファンを魅了。
こうした名作が評価され、97年の第50回カンヌ映画祭では、現存する最高の監督として
特別賞「パルム・ド・パルムドール」を受賞。米アカデミー賞でも、外国作品の最優秀賞に3度選ばれた。
95年には映画監督からの引退を表明していたが、2003年に、家族の愛憎を描いた「サラバンド」を自身の遺作として発表していた。

映画以外でも、名作「ハムレット」を演出するなど、スウェーデン王立劇場で劇作家として活躍。
俳優の育成にも熱心で、「存在の耐えられない軽さ」で米映画に進出した女優レナ・オリンらを鍛えた。

5回結婚し、子供は8人いるという。日本映画にも関心を示し、故黒沢明監督にも敬意を示していた。

(2007年7月30日20時52分 読売新聞)
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/30(月) 20:59:04ID:MYYwe2Ai
ぜったいに信じたくない。
数ヶ月前、NHK衛星のドキュメンタリーの中で、かっこよくバリバリ新作演出してたじゃないかよ…ひどいぞ、ベルイマン
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/30(月) 22:27:10ID:KIh49E0q
この人いなかったらヌーヴェルヴァーグも始まらなかったかもね。
それは言いすぎかな?
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/31(火) 01:24:40ID:OmYIUvpA
冥福を祈りながらも

テレビで「狼の時刻」とかやってくれるのをワクテカして待っている俺もいる
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/31(火) 12:25:05ID:8/qmv2fd
ベルイマンファンにも意外と観られていないオススメの名作として
「リハーサルの後で」

最後のセリフ
「そのとき私が気にかかったのは、教会の鐘が聞こえなかった事だ」
0072無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/31(火) 23:11:05ID:S5mYPhZE
アントニオーニも亡くなった。今年はどうなってる。
0076無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/02(木) 01:11:06ID:pAyzloOW
日本は特に安くこき使われるから。
0077無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/02(木) 03:09:11ID:2V4cgxzz
DVD完全版出ないかな?
0078懐洋板今夏のヒット賞
垢版 |
2007/08/30(木) 22:11:00ID:oDvUdEh4
懐洋板は廃れ気味だけど、まだこんな面白い人がいるよ


29 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 00:54:47 ID:NQ11a81o
ベルイマンは、中高生ぐらいで「ちょっと芸術的なもの」を求める子には、
すごく分かりいいんだよね。作品の狙いとか、評価されているポイントがすごく
言葉にしやすいものね。ルノワールやロッセリーニなんかの方が遙かに難解。

66 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 09:34:08 ID:aucBfJ5X
俺が>>29でルノワールとロッセリーニの名を挙げたのは、
ほとんど超然とした人たちだからであって、分からない人には全く分からない。
ある意味、これぞ真の難解ですよ。

78 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 21:53:04 ID:vaYIuNM/
(ベルイマンが)世界で最も難解な映画監督”なんて持て囃されたわけじゃない。
てか、そんなこと言ってたの誰よ?
ホントに聞きたかったのは、ルノワールの件だけど、信頼できないね。もういいや。

80 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:08:27 ID:YqgcEHlA
俺はルノワールについて、明快なこと言ってくれるんじゃないかと、
本当に期待したんですけど? 何でかんしゃくを起こしたと思ったの?

誤魔化されないように番号を振っておいたので、1から6までちゃん答えてみろよ。


82 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 00:32:35 ID:YqgcEHlA
だから、おれは、お前がベルイマンについていい加減なことを言ってるのが腹立ってるんだけど?
そんなこともわからないのかい?
何で、ルノワールの部分でかんしゃくを起こしたと思ったのか、答えろよ。

0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/11/30(金) 18:53:59ID:j0w7gL3v
もうすぐDVDが届きます。わくわく・・・
0080無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/23(日) 23:02:20ID:JMJNtmld
かなりのドル安になった時期に、クライテリオン版「ファニーとアレクサンデル」
を米国アマゾンから買った。
画質も最高だったし、何と言っても110分のメーキングが良かった。あの映画の秘密が
とてもよく分かった。アロンの人形劇場の人形たちは19世紀のアンティックで、国宝の
ようなものなんだな。道理で素晴らしかったわけだ。
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/25(火) 18:02:32ID:mbWmc47C
おとといファニーを久しぶりに観直して見た。
奇を衒った構図やカメラワークは殆どなくてかなり洗練された印象を受けた。
色調の創意も過去の作品に較べて控えめで、作品の全体的な同質性の方が
優先されてるようにも感じたが、四章での祖母の家の白一色に統一された
セットと衣装に絡んでの光の表現はベルイマン&ニークヴィストのコンビ以外の
何物でもない。気がついた点としては、主教が死ぬ前に口にした言葉は
「冬の光」でも主人公の牧師が作品の一番重要なところで口にした言葉と
全く同じだったこと。
0082無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/26(水) 20:06:23ID:9kuIWvpU
>>71
自分が初めてベルイマンみたのが「リハーサルの後で(アフターリハーサル)」だったよ
まだ10代のガキだったけど胸に染み入るって感じだった

ベルイマン、他にもいい映画を観させてくれてどうもありがとう
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/26(土) 00:45:54ID:VAHdzBeZ
ハピネットはいいかげんきれいな画質で再販せえ!
0084無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/03(水) 07:32:44ID:eFO1KhIP
再販しないよ
売れないからな
0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/28(火) 06:59:36ID:xQfD4Nho
再販
0087無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/29(水) 03:03:06ID:CD9cuHDc
5時間番なら1万円でも買うぞ
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/10(月) 23:33:27ID:C8m5RceR
てかブニュエルもベルイマンもぼったくり価格のBOXでしかもはや出さない。
ブルーレイで出ることは金輪際無いんだろうな
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/22(木) 10:04:11ID:8+zdZcjM
レンタルも置いてない
どうやったら観れるんだ
0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/11(水) 12:46:39ID:L1diKGD2
5時間版ってレーザーディスクなら知ってるけど、ビデオはあったっけ?
DVDは日本で出るのはあきらめて、CRITERIONのを買ったら、
テレビ用に作られた5時間版と劇場用の3時間とすごく立派なメーキング、
計4枚のディスクが入っていた。字幕は英語のみだけど。
0093nacky
垢版 |
2009/03/21(土) 21:33:01ID:MtUcDYOe
私はVHSの中古で上巻の一本のみを持ってるんですが、残りの人生で下巻のみ
が入手できることはなさそうだな。映画自体はレンタルで一度みてるんですけど。
0094名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 13:09:27ID:CWcxeYAc
age
0095無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/19(火) 09:39:33ID:JEQ+Oja4
800 無名画座@リバイバル上映中 sage 2009/07/20(月) 11:15:28 ID:8ukmHVpq
ファニーとアレクサンデル 吹き替え.wmv
永井一郎 石田太郎 寺田農
http://www.megaporn.com/?d=GMNUM58E

0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/05/13(木) 05:20:22ID:SoC6Dw7a
         i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',   
        .i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
        . |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|        
       i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i     
        i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、     ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'   
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
. `ヽ、 \  .レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'    
    \ \  |:::ノ|:'、        r---,   ```" _,r'-''" /::::::!              
    .ゝ-=ーく ̄`',r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|         ageます・・・
    / -─-、 `7 '、`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ
    ! -─-、`)   '、   |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、              
    `、 ,r-、ノ 、  ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄    |: :', `ヽ、           
      `、     ', i'ー-、    r'⌒`ヽ,   __,,..-': :,!   `、
      \_.   <  ヽノ. |フ   !: : : : : :!   `''ーァ: : i    .',  
      /、,\.  ,,.r'"  ヽ、  i、 : : : ノ`!    ,!: : ;'  `、,,..',        
      'ーァ ``''''''"     /`!  i``'''"  `、 _,,ノ: : /   ヽ、`\
      /       ,,.r''"  '、,,,__|  `、,'   `、: : : /`、    \ j   
      ``T''ー--‐''"     '、: :|   '、  .`、: :|  !      \
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/06/06(日) 09:19:38ID:f07JqaqE

  |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

また映画を観れば 昔にもどれる!
0099無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/17(火) 05:31:19ID:FcdPY2Bh
とうとうというかようやくDVDでるね 11月に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況