X



【一発屋】   シェーン  【アラン・ラッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001だけど全米チャンピオン
垢版 |
2005/11/14(月) 19:06:05ID:3Z1WJbWY
1953年/米/監督:ジョージ・スティーブンス
出演:アラン・ラッド、ヴァン・ヘフリン、ジーン・アーサー
ブランドン・デ・ワイルド、ジャック・パランス、ベン・ジョンソン
エドガー・ブキャナン、エミール・メイヤー、ほか

0529無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/01(水) 15:10:22ID:HczvOzef
とにかく古臭くて観てられなかった
あんなのが当時は受けたんだな〜
みんな単純だったんだw
0530無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/01(水) 16:50:08ID:ygOoGTsP
シェーン死亡説はじめて知ったんですけれど
死んでたら馬から落ちるし、どっちなんだ。
確かに手はぶらりとなっている。
0531無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/01(水) 17:46:33ID:pUtcPcPx
>>530
ラストは丘の向こうに消えていくが、そこは墓場の丘。
そして腕を撃たれたらガンマンとしてやっていけない。
つまり彼の死を意味する。

あとガンマンの時代が終わりつつあることの暗示だったり、
彼は天使か死神のような存在だという
意見もあるね。
0533無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/01(水) 19:03:16ID:MUfBxmUu
>>528
PD盤は輸入盤から作ってるからバスは消されてる。
今輸入盤で売ってるのはレタッチしてバスが消えてるはず。
0534無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/02(木) 22:04:10ID:+0AVYAWT
この映画、拳銃の発砲シーンは3回(だよね?)しかないのに、
やたらと迫力があって頭に焼き付いてる。
銃声もダーンとかドバンじゃなくて、
バーーーーーーー!!という音が画面に
覆い被さってるような感じだった。

あと白い石を撃ったあとのシェーンの虚しそうな表情と、
親父さんが心配して戻ってくるのも
他の西部劇では見られなな演出だなと思った。
0535リョウ
垢版 |
2009/07/02(木) 23:29:50ID:wUkNyg3D
先日のBSで久々に満喫しました。やっぱジョーイの視点を
重視した脚本・演出であったなあ、と痛感いたしました。
上の方のご指摘にある銃声の大きさは、ジョーイの受けた
インパクトを表現したものなのだと思います。
全編にわたる丹念な演出の積み重ねが、魂を揺さぶられる
ラストの感動へ繋がるという、正に映画の王道をいく名作
だと、僕は思います。
余談ですが、敢えて状態の良くないフィルムを使用したみたい
で、それがかえって良かった。古いアルバムのページをめくっ
ているよう。映画の歴史の大切な1ページ。そんな作品です。
0536無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/03(金) 01:30:48ID:jqG0Z8p+

DVDを持っている人ならもう一度確認してほしい。

劇中全編にわたり、わりとのどかな顔をしているアランラッドが
息子がカチャリという音をさせた瞬間、素早く腰に手をやり振り返った
表情と、息子に銃を教えるときに銃を抜く瞬間の二場面での凄い形相を・・・。

アランラッドはギャング物や戦争物でもあの表情は一度も見せたことはなかった。
0538無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/03(金) 15:48:35ID:B2k/jhZo
編集テクニックによるコマ落としはしていないんですか?
0539リョウ
垢版 |
2009/07/03(金) 18:24:07ID:cv16O3B9
コマ落としとかはないでしょう。
恐らくほとんどの西部劇でやらないと思います。
ただシェーンの場合(昔なんかの本で知ったのですが)、
発砲シーンを印象づけるため「真っ白のコマ」を間に
挟んであるそうです。

0540無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/03(金) 20:37:27ID:s67K4q4t
ダブルアクションリボルバーだもの早く撃てるわな。
0541無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/03(金) 21:00:21ID:jqG0Z8p+

えっ、シングルアクションだろ、ダブルならフアンニングなどやる必要がない。

大体出演者全員コルト44か45じゃないか。
0542無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/03(金) 23:19:25ID:s67K4q4t
アランラッドには早撃ちの技は無理だったので、
発砲シーンだけダブルアクションを持たせて
ファニングの演技をしてるんだ。
0543無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/04(土) 00:05:30ID:BxGZ6TSa
>>542
こいつばか
0544無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/04(土) 00:06:20ID:XMl+nl6n

言葉を返すようで悪いがダブルアクションだとフアンニングであんなに連弾できない。
もっと遅くなる。

俺は好きでアメリカの早うちの男女のビデオを5,6本もってるんだが、ノーマルの
スピードでみると2発ぐらいの音しか聞こえないが、スロウでみると5発確実に撃っ
て、手の掌で5回撃鉄をあげている。

この種の教則ビデオは人間の目には早すぎて分からないので野球のゲームのように、
必ず演技のあとでスロービデオで見せるのが常套だ。

ダブルだとどんなに早くとも一発ずつになる。
0545無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/04(土) 01:07:30ID:XMl+nl6n
連投すまん。

フアンニング(扇撃ち)はシングルアクションしかできない。
引き金を絞ったまま、撃鉄だけを手の掌で何度も上げる。

ダブルアクションだと撃鉄を上げなくてもいいかわり、一発ずつ
引き金をひかなくてはいけない。
0546無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/04(土) 08:10:41ID:V/IKjRtk
ラストの決闘はダブルアクションのリボルバーを
使ったんじゃなかったっけ?

石を撃つところはコルトSAでトリガー固定されたままだと
聞いたことがある。
0547無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/04(土) 08:24:31ID:UmWfIFyb
>>529
後だしじゃんけんが好きな芸人? 
0548無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/04(土) 13:37:54ID:L7jTuD3V
.ジョーイ少年に乞われて、シェーンが早撃ちを披露するシーンで、
シェーンの人差し指が、銃の引き金(トリガー)に掛かっていない。

ジョーイ少年が、耳を手でふさいで、その前でシェーンが銃を構えている、
というスチルは、「シェーン」の有名な1シーンとして、いろいろな本に載っています。
この写真で、シェーンの人差し指がトリガー(ひき金)に掛かっていないのがわかります。
紐でトリガー・ガードにしばりつけてあるのでしょう。おそらく早撃ちに不慣れなアラン・ラッドが、
勢いよく銃を抜いた瞬間、引き金に指をかけるのが困難だったため、あらかじめ紐で引き金を縛って、
引きっぱなしの状態にしておいたのだろう、と言われています。こうすれば、ラッドは左手で撃鉄(ハンマー)を
煽ってやるだけで、連射できる、というわけです。

.最後の決闘で、ウィルソンを倒したシェーンが、すかさずライカーに銃を向けた時、
いつのまにか銃がコルト・モデル1878のダブル・アクションに入替わっている。

 これも銃の扱いに不慣れなラッドのために、シングル・アクションのピースメーカーから、
引き金を引くだけで連射できる、ダブル・アクションの銃に変えたのだろう、と言われています。
ラッドは、一応ファニングする振りをしますが、実際には引き金を引くだけで、次の弾は発射できるのです。

http://www.colkid.com/colkid-gunleather-frame-0010-toppage.htm
0549無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/05(日) 10:07:57ID:OAanOhkR
昔の映画雑誌や本ではダブルアクションリボルバーの裏ネタが
よく書かれていたよな。
おれも、Aラッドは拳銃もろくに扱えない俳優で
そういうゴシップ記事や自己嫌悪などが重なって
落ちぶれてったのかなぁ、などと勝手に想像してた。
0550無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/07(火) 18:45:01ID:ZQLTQt27
流れをぶった切って申し訳ないがラストシーンについて確認したい
「シェーン、カンバーック」の後にジョーイが「バーイ、シェーン」と言ってたはずなんだが
俺が持ってる500円DVDには2種類ともこの台詞がない
他もそうなのか?
それとも俺の記憶違いなのか?
0551
垢版 |
2009/07/07(火) 18:51:33ID:u87x4nDs
そうそう!僕もこの前BSでみててあれ?と思った。
他にもそう感じた人いたんだ。
グッバイシェーンだかバーイシェーンだかうろ覚えだけど
耳に残ってる。誰か明快な回答できる方いませんか?
0552無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/08(水) 00:33:15ID:Lif0vNIs
回答ではないが、俺の持ってるCIC版ビデオテープでは
シェーンが山を登って近づいてくるシーンのバックに
確かに「バーイシェーン」が入っている。

PD版では、終了後のパラマウントマークをカットする関係で
声が消えたのかと思ったが、音楽は消えてないし、
そのマーク自体も、音楽の途切れたフェードアウト後に出てくるから、余計謎だね。

BSはPDとは違う純正プリントなのにラストのマークはやはり出てこなかった。
トップシーンにはちゃんと出てたのに変な話だ。

どうでもいいがNHKの作ったラストのタイトルボードも「シェー」とは、
オマエはイヤミか。
0553
垢版 |
2009/07/08(水) 13:05:09ID:bJ12TGFO
録画の最後見てなんのことかやっとわかった。確かにシェー。
ちゃんと対応できるモニター買わねばなあ。
0554無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/09(木) 11:15:30ID:q0eyELo6
「バーイ、シェーン」はおれも疑問だったんだが
このスレですっきりしました。

あと、昔見たときはなぜかモノクロの印象しか
残ってない。
0555無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/15(水) 13:27:25ID:Br03MD8R
結局、シェーンのラストシーンは2種類あるということなのか?

>>554
白黒テレビで見たとか
0558無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/05(水) 19:57:23ID:ipthoNin
質問ですがデジタルリマスターのビデオと500円のDVDではどちらがきれいですか?
0560ジョーイ少年
垢版 |
2009/08/23(日) 14:41:02ID:B34tpSfb
知らないものがいるとでも、冒頭のバスも含めてナ。
0561ウィルソン
垢版 |
2009/08/23(日) 22:06:39ID:1sboVVPk
悪かったな。冒頭のバスしか知らなかったよ。
0562ライカー
垢版 |
2009/08/26(水) 12:17:50ID:4T/f4alI
で、スターレットの女房が狙いか?
0563シェーン
垢版 |
2009/08/28(金) 08:56:21ID:61j6whcQ
あんたが女房を取ったんじゃないか?
取りに行ったけどなかった・・・。
次は一時間後に取りに行く。
0564無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/28(金) 16:34:19ID:V142gWXE
この映画って結構精神的な不倫が味付けになってるよね?
子供の頃観たときには全然感じなかったけど。
0565無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/31(月) 08:21:24ID:6umzlsRm
>>560>>563
誰がうまい事を言えと・・・
0568無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/21(月) 00:39:07ID:7SlCa4hU
素晴らしい作品だと思うけど、残念なのは子役の演技がお粗末なこと。
もう少しマシな子いなかったのか。
あるいはこの少年をもう少し脇役に追いやることはできなかったのか。
ラストシーンなんかこの少年いないほうがいいでしょ。
0569ジョーイ少年
垢版 |
2009/09/21(月) 08:29:12ID:TejcsaiW
今にして思えばシャーリー・テンプルがよかったかな
0571無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/21(月) 12:15:53ID:URTViO6C
いやいやシェーンは嵐寛壽郎
ジョーイは松島トモ子でなければ
0573無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/22(火) 22:20:25ID:WRcQGCs3
いやいやいやいや
シェーンは渥美清
ジョーイは吉岡秀隆でなければww
0579無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/08(火) 06:06:45ID:iPt3oxCH
台の上に乗って身長を高く見せることを
日本では「セッシュ」
ハリウッドでは「アランラッド」する
というと世界不思議発見で見た。

電車が見えるシーンとシェリルもよろしく
0580無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/09(火) 05:32:56ID:J9TQGo4T
age
0581無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/15(月) 14:50:29ID:VXL0/TAG
>電車が見えるシーンとシェリルもよろしく
??????なんのこっちゃ

バス以外に電車も映ってるのか?
シェリル?エンジェルのシェリルなら、もうラッドじゃないだろ
0582アクターズ・スタジオ
垢版 |
2010/02/16(火) 22:23:43ID:3PwnSXvy
撃鉄をたたく撃ち方で正確に撃てるのかな?
0585無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/19(金) 01:35:38ID:4JZauGgB
早川
0586エリシャ
垢版 |
2010/02/20(土) 10:47:09ID:nAId9K8V
ヴァン・ヘフリン、ジャック・パランスなど、
脇役陣も良かったが、開拓民仲間のからかわれ役で
ウィルソンの挑発に乗って、あっけなく殺された
エリシャ・クック・Jrも印象に残る。
マルタの鷹、三つ数えろ、片目のジャックにも出ていたが、
ノックは無用ではモンローのおじさん役をやっていた。
0587無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/20(土) 11:09:41ID:ITEYeYKB
パラシュート奇襲隊って無かった?
増田貴光枠で見た記憶がある
0589無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/25(木) 18:36:34ID:JXWlvq+H
私がファンニングで撃つと25ヤード先の的に全然当たらない。でも早撃ちチャンピオンは6発撃つのに
1秒かからない。そして全弾的中。信じられん。
0593無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/12(木) 03:54:19ID:JxsSrTMX
>>586
あの役者さん。
随分長生きしたんだって?
0595無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/12(木) 09:17:53ID:17kDpyGM
男の城、サスカチワンの狼火、赤いベレー、
零下の地獄、血ぬられし欲情
とか見たけど(テレビで)
結局、スレタイ通りの俳優さんだったね。

アラン…と言ったら、
“ドロン”と答える人が大半だろうな…
0598無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/28(火) 02:11:22ID:WYUDYxaU
最後にジョーイがカムバックって叫ぶシーンみて、「ゆれる」で最後に帰ってこいよ(?)って叫ぶシーン思い出した。
0599無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/05(火) 04:35:06ID:Sf+tNeV+
まねしたんだろ
0600無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/16(土) 03:09:28ID:dV/fHfBH
アラン・ラッドの晩年は神経症か?
何を悩んだのだ?
0601無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/28(月) 19:59:06.76ID:HI+yaIJz
「島の女」も好き
ソフィアローレンの身長ってどのくらい?
0602無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/28(月) 21:41:24.84ID:a/fFUdnc
君たち、
「拳銃貸します」みとらんのか?
傑作だぞ!

0603無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/03/01(火) 01:01:17.35ID:dJLPzKxY
しぇーん死亡説について

弾傷は浅かったが、傷口が急激に化膿したのさ。
0606無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/03/17(木) 04:04:12.00ID:UHoyqQb0
>>523
 そうね、吹き替え版では中田浩二さんのシェーンがよかった
声に哀愁があって沈着冷静な雰囲気がよく出ていた
 佐々木さんのは明るくてカッコよすぎ スーパーマン的なイメージ
0608無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/03/21(月) 23:26:56.26ID:Hg8nwpIA
声優さんが異なる吹き替え版のDVDがほしい
声優さんによってずいぶんイメージ変わるから、いろんな主人公を
楽しめると思う
0613無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/28(木) 03:02:53.00ID:xXzWugr8
シェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!
カムバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ック!
0614無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/25(水) 22:14:54.73ID:gotftM9x
日本語吹き替えDVD購入
シェーン役は大塚なんとかいう人 中田さん版には及ばんかな
ラストのカムバ〜ックのシーンがやけに暗いのが気になった
TV放送版はもっと明るかったと思う

ラストシーン、シェーンは既に死んでいるという説
見てみるとそう思えもする
0615無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/26(木) 10:38:17.71ID:Zr4J6oct
シェーンの吹き替え入りDVDなんて売ってたっけ?
0616無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/26(木) 23:09:34.80ID:NXlrh7Fw
椿三十郎で早く抜いただけでなく、抜くと同時に逆手斬りで仲代を仕留めた
三船には感服するけど、コンマ数秒の差でジャック・パランスも発砲している
のだから名人同士の撃ち合いでアラン・ラッドだけ無事な訳がないよなあ。
やっぱり撃たれているものの、救所を撃つ正確さでシェーンのが上だったと
いう程度の差だと思う。
ついでにヴェラクルスのラストはランカスターが自分に非があることを認めて
わざとはずしたという解釈でいいとおも。
0617無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/27(金) 06:05:57.30ID:ArWQs4NI
>>616
とすると、被弾から絶命までがイタリアオペラ並みのしぶとさだ。
0618無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/27(金) 12:35:33.23ID:iwHc/tNX
そもそも拳銃って反動だって大きいし漠然と撃ってそうそう当たるもんじゃないよ
んで実生活である程度の衝撃受けた事ある人間なら、鉛弾撃ち込まれて致命傷受けたのに瞬時も
意識飛ばす事なく銃で相手狙って正確に撃つ事なんてありえないだろ笑、って思うはず
相手に照準合わせて狙い撃てない上に、撃たれた衝撃で筋肉硬直しても、弛緩して発射の反動を
制御出来なくても、弾丸は狙った場所と全く違う所に行くだろう事は容易に想像できるんじゃないの
0620無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/29(日) 03:33:18.84ID:3CL4kPip
DVD版は昔観たTV版と翻訳の仕方、セリフが違っている
TV版の方がいいセリフだったような気が
0621無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/29(日) 03:45:51.80ID:pL3odcGJ
映画の話を実生活云々て馬鹿じゃないの?
そんなこといってたらほとんどのアクション映画は戯言でお終いw
0626^^
垢版 |
2011/10/25(火) 23:09:18.03ID:chumKJDy
ラストシーンだけしか思い出せない。
それだけあのシーンが印象的だって事か・・・
0627無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/10/27(木) 21:10:18.88ID:5A3UX9tC
なぜ、アラン・ラッドが一発屋なの?
長期間にわたって人気があったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況