X



エリック・ロメール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/10(木) 09:00:13ID:Z18kA0Sj
「カイエ・デュ・シネマ」編集長を経験し、ヌーヴェル・ヴァーグの中心的存在のひとり
いまだ現役として活躍中
0117無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/13(水) 17:59:53ID:TwH42bFz
6つの教訓話のDVD-BOXが出るというのはホントですか?
0119無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/19(火) 23:42:14ID:T6XCjXhJ
>>115
俺も好きだ、ミラベルという役も
ぼくセザールのヒロインの子が娘と聞いてビックリした
どうせなら母親役で出てほしかったなー
0121無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/24(日) 14:24:47ID:HgXYFVm4
どちらかといえば空いてましたね。
0122無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/11(木) 17:32:24ID:xe5K1oKJ
感受性豊かなころに見た数本のロメール、えがった。
でも中年になって今回ESで見た10本。
グダグダグダグダ、冗漫な会話にうんざり。

わが青春は過ぎ去りし、、、。
0124無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/12(金) 11:41:35ID:bSOhSius
>122
10本一度に観たんですか
だったらロメールでなくてもうんざりしますよ。
ロメールは一年に一本が基本です。
0126無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/16(火) 18:05:41ID:mZD5I5RG
0127無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/16(火) 22:12:51ID:C0/KN1/p
「三重スパイ」、イマイチだった。「O嬢の物語」もそれほどいい映画に思えなかったから、同じ時代劇である未見の「グレース」と「聖杯伝説」は
期待できないかもな。
0128無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/16(火) 22:46:30ID:8peTtVQn
愛の昼下がりの主人公の嫁役は、久本にしか見えない。
さらにフリーター女役はミック・ジャガーみたいで風間杜夫似の主人公に共感が持てない。
0134無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/13(木) 02:53:35ID:GOUCU7Z6
ニコニコに海辺のポーリーヌあげてくれたひとサンクス!
ここらへんも頼む

「クレールの膝」
「愛の昼下がり」
「O伯爵夫人」
「飛行士の妻」
「美しき結婚」
「緑の光線」
0136無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/09(金) 11:45:20ID:Q8GpYrZq
ロメールの映画はどれも大好きだ。
「レネットとミラベル」とか、
おっさんが撮ったとは思えないくらい可愛い映画だった。
0137無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/09(金) 17:32:08ID:LAhntHYE
>>135
ロメールというか紀伊国屋のDVDはレンタルしてない
ビデオだったら置いてるところもある

「緑の光線」は16mmで撮ったからDVDでも画質は期待できないか

とある女性の映画評論家はとにかく主人公が気に入らないと言ってた
0138無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/10(土) 02:02:03ID:YingDhCm
「緑の光線」は、主人公のダメっぷりっが見所なのに。
よくぞあそこまで表現してくれた、という感じ。
0139無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/12(月) 20:27:37ID:RHfnYgo7
ホント、ドキュメンタリー的手法の到達点だと思う
ああいうのは小説だと難しいだろうね、病的になっちゃったりして
0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/17(土) 05:13:29ID:mCew1utW
ほとんど行き当たりばったりで撮ってたんだろう。スタッフが七人じゃなかったかな。
ジュール・ヴェルヌの話する人も地元の人だったとか。
0146無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/02(月) 11:45:11ID:YGZEz3i6
アストレとセラドン見た?
引退作らしいが。
近年まれに見る怪作であり快作だったよ。
2000年以降はシリアス路線だったが、クレールの膝ばりの変態性、
馬鹿馬鹿しいほどの愛のすれ違い、時代劇と言う怪しい設定が渦となって
なんとも言えぬ妙ちくりんな出来栄え。
最後に思い切り臭い屁をかましてヌーヴェルヴァーグの雄は笑顔で現場を
去ったと言うところかな。
0147無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/10(火) 15:19:22ID:iTYZn1Mq
>>146
見に行こうと思ってる。
デカデカとした新聞広告でロメールの名前を見てびびったw
未だ健在なのに嬉しくなったのに、引退か…まあなー。

Yahoo映画レビューで賛否両極端なのにワロタ
0149無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/14(土) 06:53:24ID:O+U1TVv2
引退かあ、小説とか書いたりすんのかな?
0150147
垢版 |
2009/02/14(土) 19:23:54ID:aJeZWJmE
今日見た。
なんか色々とシュールだったw
台詞回しがシェイクスピアばりに大げさなのだが
衣装やセットの素朴さのせいか、いつものロメールっぽくもあったw
しかしアストンとセラドンの人はほんとに美形。
モノクロであったら女装の違和感も少なかったかも…無理か、体型がw

しかしフランスやイタリアって現在の風景のまま時代劇撮れてすげーな
0151無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/25(水) 23:05:22ID:fPLzymCU
「座っていると年齢を忘れるが、歩くのはつらく、もう映画は撮れない」と引退表明した。
「刑事物とか戦争物は撮らなかったが悔いはない。得意な人がやれば良い。
私は自分のやれることをやり尽くした」と胸も張った。
0153無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/08(日) 13:14:56ID:ZLEFiAVN
>150
フランスとイタリアは景観と歴史を損ねない為に建物の外観を保守する
法律がめちゃめちゃ厳しいらしい。(中はどう変えても自由)
そのせいで大胆なデザインの変更が出来ず、建築家泣かせだとか。
1930年代に建てられた教会を「新しい教会」とさらっと言っちゃう
人たちだからなあ。
0154無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/20(金) 07:03:08ID:8SPyzTT6
日本に帰ってきた時に、何と歴史のない国であることかと思ったよ。
0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/20(金) 08:20:59ID:lpYuUM1S
そのまま韓国にいればよかったのに
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/20(金) 15:14:18ID:8SPyzTT6
うまい。
座布団一枚取去ってw
0157無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/21(土) 01:11:31ID:4awVh2oX
>154
以前ガーデンプレイスで写真取り捲ってたイタ人観光客に、
全員が納まった記念写真を撮ってくれと頼まれた時、
あなたの国にはフォトジェニックな建物がたくさんあるのに、
なんでこんな所でに熱心に撮影するのかと聞いたら、
イタリアは古臭い建物ばかりでつまらない。街角が全部
新しい建物でクリーンなのがうらやましいと言われた。
要は「となりの芝生は青い」。これに尽きる。

で、さっき見たばかりの「緑の光線」だけど…。
ロメールさん!いままで「なんかタルそう」と敬遠していて
すんませんでした!明日ツタヤでありったけのDVD借りてきます!
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/21(土) 04:57:22ID:SuA2CA3A
何か心にもないことを言ってるようだなw
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/12(日) 18:56:05ID:cJMTTTQb
ということは、もう新作は期待できないのか。
0160無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/23(木) 03:18:38ID:OvDJ5WWh
「グレースと公爵」のルーシー・ラッセル
最初はふーんと思って見てたけど見終わったらホレた
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/23(木) 16:44:05ID:6llBHo0C
グレース超かっこいいよな。
作品を見るとロメールは頭の良い女性が好きなんだろうなーと思う。
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/06(水) 14:55:57ID:YwStdTQ2
むしろ、
知性は高いがどこかドジな女を
い じ め る のがすきなのでは。
0164無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/16(土) 00:09:38ID:yoo6aXBT
夏物語よかったわあ
話のオチは逃げというかにごしだけど。そこは重要じゃないんだけど
劇中歌また聴きたいなあ
日本だったら、ギターも歌もへったくそなアイドル女優俳優がやったんだろうな
0165無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/16(土) 15:32:12ID:sjXBPf32
「満月の夜」のパスカル・オジェは最高です。
レミに別れを告げらる時の、少しずつ泣き崩れる所等、
こんな芝居が今の日本の若手女優にできるのかな?
「春のソナタ」の3人の女性が繰り広げる哲学談義もいい。
人気無い様だけど「冬物語」の、主人公のバカみたいな一途な思い、強い思いに
映画と分かっていても、感動してしまいます。(あの子役は可愛すぎた!)

「アストレとセラドン」はまるで中世の絵画に出てきそうな美しい2人が良かった。
最後は笑ってしまいましたが。
0166無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/16(土) 22:08:52ID:eccP3qgm
ロメールの映画をいろいろ見ていたら
段々とファブリス・ルキーニがイケメンに見えるようになってきた。
0167無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/05(金) 01:30:02ID:7lNLGAgM
>>164
よかったよな。
オチとかいいんだよ。
アマンダ・ラングレのうすくてしなやかな体が走ってくれればw

ところで日本には、ギターも歌もへったくそなアイドル女優俳優で映画をつくれる
相米慎二 がいる!じゃなくて…いた(泣)
0168無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/14(日) 00:43:01ID:p39czuJZ
こいつのおあs
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/02(木) 05:41:53ID:smArcyRB
フランス映画はいいね。
いつも愛と恋が溢れてる。
0170無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/04(土) 01:30:22ID:2FXlnFAn
エ.ロメールw
0171無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/22(土) 21:05:05ID:Sl7/oN8Q
早稲田松竹で10月にロメール特集やるみたいだよ。
楽しみ。
チラシに「恋の秋」って書いてあった。
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/28(金) 14:20:02ID:MiWiiomV
ニコニコにある海辺のポーリーヌの6/6が観られない。何故。
0173無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/03(土) 08:04:56ID:3IqyNq3T
昨日、初めて「緑の光線」を観た。
まあ寓話だろうと解釈したんだけど、
最後、彼女は世界と和解した って事だよ…ね?
0174無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/03(土) 16:32:41ID:yqnLvITx
いや寓話じゃなくて偶然によって救われたってだけの話でしょ。
ロメールは映画の本質はサスペンスだと言ってるし
ラストも切り返しのじりじり感がねらいだと思うよ。
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/10(土) 18:29:47ID:Di/jJeql
恋愛ものも突き詰めればサスペンスかも。
ロメールは私の場合、少しでも観出したら、もう止められないのです。
何十回観た映画でも。
なんか中毒性があるみたい。
0177無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/08(火) 04:52:45ID:d1HTNXCo
>等身大のリアルさ。
で、下げてしまったが、本当は上げるつもりだったのです。
だから、上げます。下がったり上がったりの重複ご免ね。
0178無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/08(火) 17:41:29ID:w+5hQdec
エ・ロメール
0179無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/09(水) 08:18:48ID:jp5ckupZ
ほんと、熟女から少女まで、エロいよな

超絶スケベ目線
変態マエストロじじい
THEむっつりスケベ
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/30(水) 03:26:08ID:JlA5qstD
そんな男は多いんだが。
作品にしてしまうのが粋。
0181無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 03:39:22ID:fPw3c/kG
彼はもういない。

Eric Rohmer est mort
Le cin?aste, d?c?d? lundi matin ? Paris, avait 89 ans.

良い人生であったね。
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 04:04:30ID:fPw3c/kG
文字化けご免。

Eric Rohmer est mort.
Le cine'aste, de'ce'de' lundi matin a` Paris, avait 89 ans.

映画監督、エリック ロメールが月曜日の朝、パリで亡くなりました。享年89歳。

↑リベラシオンの記事です。
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 10:35:54ID:OHFtgMCi
R.I.P. Eric Rohmer.
0184無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 10:41:04ID:V7MdqA3Z
R.I.P.
0185無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 12:21:08ID:aXl30mpa
お亡くなりになりましたね。

ソース
http://users.ejnet.ne.jp/~manuke/carodiario/diario1001.html
の1月12日。
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 12:55:15ID:4el57W4W
青春時代、女の子にエリック・ロメールのDVDをプレゼントすると
たいてい「良かった。ありがとう」と言われた。

青春時代、女の子に、ゴダールのDVDをプレゼントすると
たいてい「趣味が合わない」と言われた。

妻とは、「パリのランデブー」のDVDをプレゼントしたことで
交際が始まった。

心よりご冥福を祈ります。
0188無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 12:56:24ID:E2yjz0DH
60過ぎて最盛期を迎える芸術家もいるんだ
0193無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 18:20:33ID:OFLmhl/q
アメリカより日本で受けそうな作品だね。禅問答みたいな感じで。
0195無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/12(火) 19:23:50ID:jy4qj1q2
まあこのスレの人はみんな知ってるかもしれんが、いちようコピペ

64 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2010/01/12(火) 16:12:22 ID:5dMVKOSk0
偶然にも来週オールナイト組まれている

1/16 世界の映画作家(94) エリック・ロメール “四季の物語”
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
春のソナタ(1989・仏)出演:アンヌ・ティセードル、フロランス・ダレル 22:00〜
冬物語(1991・仏)出演:シャルロット・ヴェリ ★ベルリン映画祭審査員特別賞 23:55〜
夏物語(1996・仏)出演:メルヴィル・プポー、アマンダ・ラングレ 2:05〜
恋の秋(1998・仏)出演:マリー・リヴィエール ★全米批評家協会外国語映画賞 4:10〜6:00
※すべてフランス映画社提供
0197無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/13(水) 03:06:49ID:LNcTEK7y
ご冥福をお祈りします
引退宣言してからまだ一年ぐらいしか経ってないね
0200無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/13(水) 15:39:30ID:W8m9Dhfw
wowow情報更新はえーww

http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021612001/index.php
2010年1月11日に逝去したフランスの名匠、E・ロメール監督。その最後の作品。5世紀フランスの牧歌的な田園を舞台に、監督が若い男女の純愛をいきいきと描いた艶笑喜劇。
0201無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/13(水) 17:24:51ID:S75xp4AB
この人の作品だけはハリウッドでリメイクできないな。
0202無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/13(水) 20:48:28ID:mybfhADf
ご冥福をお祈りします
0203無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/13(水) 22:42:42ID:RVG+YG6U
昔フランス語を習ってたころよく教材として見たもんです
最初に見たのは「緑の光線」
一番好きなのは「獅子座」
合掌
0206無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/16(土) 11:29:06ID:2Zm5TlRN
あの独特の生き生きとした言葉の応酬。
下らない事理屈っぽくいってるだけなんだけど、
音楽の様だった。
もうこんな脚本書ける監督もいないしね。
ああ寂しい。
0207無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/16(土) 22:52:56ID:6cS54s06
>>192
ゴダールが死んだときにはヤフートップに出る可能性もありそうだがな
作風、行動ともに派手で話題をふりまいてきた人だし、とにかく名前はかなり知られてると思う

ロメールはポジションが渋い
日本ではこれからもっと人気が出る人じゃないかな
俺もまだまだ堪能しきれてない巨匠・・・魅力的だけど、どこか遠い人でもある
0208無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/18(月) 09:29:37ID:a/If7qc1
>>205

似て非なるもの
0209無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/28(木) 00:39:32ID:Mm5JGlEy
えっ!
まじでぇ?知らなかったorz
現役では一番好きだっただけにショックだ

お疲れさまでした
沢山の素晴らしい作品、ありがとうございました
0210無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/30(土) 05:05:22ID:96KP05eX
仏語教材としても最高。
0211無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/30(土) 19:04:51ID:CP5usRqN
初めて観たのが「友達の恋人」だった。
キュートでおしゃれで笑って泣いて、という
少女マンガのような愛すべき作品だった。

その後断片的にいろいろ観たけど、この人の美的感覚
ユーモア、空気感は他にないものだと思う。

多分、若いころよりも歳をとった今の方がより良く
味わえるのじゃないかとも思う。
貴重な、世界の造り手をひとり失った。
でも作品は残った。そのことを喜びたいと思う。
0212無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/31(日) 01:20:44ID:UEFwETCr
なにせ、大人のための大人の映画だよな。
0215無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/06(土) 23:49:47ID:f1CG1QqM
タワレコのHPでロメール追悼特集
TEXT:甲斐田裕輔(映画監督)

http://tower.jp/article/feature/3606
0216無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/08(月) 18:19:28ID:KYoQNNih
アカデミー賞の追悼コーナーにちゃんと入ってましたね
0217無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/09(火) 09:56:33ID:y6lvhkW8
いいタイミングだから四季の物語とか再販すればいいのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況