X



 〔エンゼルハート〕 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ルイス・サイファー
垢版 |
2005/11/09(水) 10:24:27ID:zeal7JKe
ハリー・・・ジョニー、ジョニー・・・・
0002無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 11:20:48ID:PhqCkLCR
ゆで卵!
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 11:31:01ID:Nsd4PQUG
ミッキーのあの肉体に(;´Д`)ハァハァでした。
顔が変わった今でもハァハァしてます。
抱かれたい・・・。
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 13:20:09ID:u2ygHXm4
やっぱ ゆで卵だろう。
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 14:35:04ID:/a45Gpec
うむ・・ゆで卵だ・・
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 14:54:14ID:MBBOg++R
プロットがイイね
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 20:55:59ID:MBBOg++R
そんなシーンあったっけ。もう憶えてないや。
黒人の女も結構素敵だったような
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 21:59:59ID:TOqfUbwz
>>9
黒人の若いおねえちゃん、ステキだったよ
デ・ニーロが喜びそう
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 22:05:15ID:MBBOg++R
たしか水を飲む(浴びる?)シーンがあって、
美しく撮られてたような。

デニーロは黒人女性大好きらしいけど、この映画で絡むようなところは
あったっけ?
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 22:13:40ID:hnwU946N
>11
無かったと思う。でも、ゆで卵と絡んでた。
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 22:28:38ID:MBBOg++R
>>12
サンクス。

>>13
セカキョウって何だ?
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 23:46:32ID:rJbV5EJt
日本公開初日の朝一番に観に行った。あとで、最低な日だな、と思った。
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 23:53:18ID:MBBOg++R
オレは、東京に来て、錦糸町あたりの映画館で、これか
シャーロット・ランプリング主演の「蘭の肉体」かどっち見ようか
迷って、蘭〜の方を選んでしまった。あの頃はまだフランス映画のほうが
上だと思ってたんだね。何の根拠もなしに。

「エンゼル〜」にもランプリング出てたよな、たしか
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/10(木) 00:01:31ID:PhqCkLCR
ランプリング出てました。バスの中のうなじにぐっときた。映画としてはデ・ニーロの目が光ってしらけた。全体の雰囲気はよかったのに…
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/10(木) 00:38:59ID:UXi/j47J
緑色に光るんだよね。あの特殊効果は別に要らなかったよね。>>17
あるいは、もうちょっと、さりげなくやるとか。

キューブリックのアイズワイドシャットを映画館で見たとき
ピアニストのナイチンゲールの白目の部分がキラッと光るのが
分かるんだ。だけど、さり気無い。ビデオだと分かりにくいけどね。

この映画のオチは、最初は「なんだぁ」という感じで
けっこう後からじんわり怖くなってくるようなものだね。
哲学的な感じもする。
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/10(木) 10:43:41ID:UXi/j47J
この映画の原作は、
ポール・オースターのニューヨーク三部作にも影響を与えてるんじゃないか?
と勝手に思ったりもする
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/10(木) 13:19:23ID:LvZvcxIC
シャーロット・ランプリングがウーロン茶にミルクを入れてたのが
衝撃的だった、、、最近では流行っているみたいだが
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/10(木) 15:32:00ID:/burPi/6
はい。ラストは観ている時は へぇ〜という感じでしたが確かに後からゾッとしました。セブンみたいに衝撃のラスト!という大々的な宣伝もしてなかったと思うので余計です。
I KNOW I AM.
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/10(木) 22:36:14ID:bNoKBsON
デ・ニーロが悪魔として目光らすより
最後のあたりで頭巾みたいなのかぶって
すわっているシーンにぞ〜っとした
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/10(木) 23:12:09ID:2vGqxMhN
ポランスキーの「ナインス・ゲート」もこれに似た話だった。
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/12(土) 09:42:04ID:lU4k60fV
原作読んでガーンとやられた!
当時としては衝撃的なストーリーに。
あとデ・ニーロの肌がツヤツヤだったのが印象的だった。
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/12(土) 09:57:28ID:UesBsu2t
探偵が探してたのは・・・・・ry
上のレスにもあったけど、
オースターが似たような話を文学的に書いてるね
でも時間的にはヒョーツバーグが先だったと思う
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/12(土) 22:54:20ID:zMawfYCb
同時上映はプレデターだった気がする。
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/13(日) 05:56:56ID:be/SjRyv
ナインスゲートとどこが似ているのかわからん
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/13(日) 10:06:28ID:dMdn5GZ8
>>28
一人の男が何か訳わからんものを探していくところかな?
でもオチが全く違うのにね
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/15(火) 20:48:08ID:0jpWFn9e
ドックン・・・ドックン・・・ドックン・・・・
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/16(水) 08:30:25ID:qiPUVYeQ
呼び止められ振り向く帰還兵
換気扇クルクル・クルクル・・・
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/16(水) 13:05:53ID:OFrmi3WH
ゆで卵くにくにくに ハヤク(`Д´)ノ タベレ!
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/16(水) 13:25:38ID:Hfoj7oWu
ホラーといえば殺人鬼スプラッターが全盛だった80年代、
この映画は実に新鮮だったなぁ、観た当時

物語が全て終わった後、改めて心底ゾクっとしてくる
地獄に落ちていく主人公を暗示するラストのエレベーターのシーンが好き
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/16(水) 22:26:42ID:6Op5aaEl
最後男の子の目キラーン☆
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/16(水) 23:02:37ID:PXmDnqJg
公開当時デ・ニーロの卵の割り方をうっかり真似て
そのまま癖になってしまった。
今でも食堂でうっかりやって、いつも周りに引かれてしまう。

劇場公開&ビデオ・LDと違ってDVDは完全版だね。(+10秒ぐらいだけど)
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/17(木) 19:57:52ID:dyLBWori
あの牛乳がなんともうまそうだよな。

0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/25(金) 20:20:09ID:5KvZVq2W
あの頃は、映画ってのは面白くて当然と思ってたけどそれでも画期的だとびっくりした。
だけど卵の演出はそんなに驚かなかったが、良く考えてみると芸が細かい。わけのわからん
レスですまん。
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/25(金) 21:47:56ID:M2fqC+AR
87年にテアトル池袋でオールナイトが有って

エンゼルハート
プレデター
エイリアン
エイリアン2

だった。エイリアンはプリントの状態が良くなかったな・・・・
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/28(月) 12:35:18ID:JhS/Blxe
アラン・パーカーの映画じゃミッドナイトエクスプレスも怖かったなあ。
トルコで男の看守に犯されるブラッド・デイヴィスの尻は白くておいしそー。
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/29(火) 23:12:28ID:2rex8pSN
激しく同意!!!!!!!!!!!
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/30(水) 05:31:43ID:y1+Olfxw
私もラストシーン好き
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/30(水) 06:37:39ID:IKBx1Cq7
これガキの頃にみてトラウマなんだよな。
ラストシーンってガキの頃の解釈は「底に沈んで行く」って
感覚だったのだが…違うのかな。もう一回見てみるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況