レーダー手が、ミグが避けません・突っ込んできます!みたいなこと叫ぶと
艦長が「避けるさ」って言うシーンが、別バージョンでは「避けろ」になっててすげー違和感
最新鋭巡洋艦なんだから自身満々で、敵が避けるに決まってるって考えないとおかしい

そのバージョンでは第一書記が将軍の意見を否定するときに、海には奴を助ける怪獣はいない
みたいなこと言うんだけど、これも最初のバージョンでは「不思議な生き物」って言ってて
つまり反体制活動家のことを指してるんだけど「怪獣」じゃ意味が通らないだろって思った

それから大佐が電話でガントのこと聞いたときに「よくやったご苦労」って言ってた記憶がある
軍隊で部下に「ありがとう」って変じゃないか?いずれも訳としては間違いではないかもだけど

あともう何回も上で出てるフレアの件だけど、米での会議?のときにミグの性能を説明する
際にエンジンの推力や最高速度のあとに「後方には何らかの防衛装置があると思われます」って
図面で説明してたように思うんだけど、これってやっぱりミサイルってフリじゃないのかな?

細かい話ばかりで悪いけど、このスレ発見して長年のモヤモヤを吐き出させてもらったゴメン