X



■FIRE FOX■ファイヤー・フォックス■
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/29(土) 14:06:19ID:qLAXa3a1
ソ連がユダヤ人技術者を脅迫して開発させた超音速戦闘機、
『ファイヤー・フォックス』を盗みだせ!
スパイアクション&戦闘機アクション。
監督・主演:クリント・イーストウッド。
0331無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/14(月) 09:31:27ID:wLDg/tRm
テレ東か憶えてないけど
パスポ偽造疑惑でトイレでKGBのオサンを殺してしまって
ヒゲがガントに

「このおおまぬけのこんこんチキ野郎!」
「それが奴等の手なんだよ!」

とか言っててワロタ。
0332無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/08(金) 00:19:53ID:3HxJC1zM

チャンネル桜が毎日新聞猥褻記事事件に物申す
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3803574

TBS「報道テロ」全記録  反日放送局の事業免許取り消しを!
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4883805913.html

【チャンネル桜】 「TBSの犯罪」2−1(H18.12.20)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm988574

毎日新聞の犯罪(TBSと一緒にしておきますね)

1.南京・百人斬り捏造 → 無実の帝国陸軍軍人2名が死刑に

2.沖縄集団自決軍命令説捏造に荷担

3.従軍慰安婦捏造に荷担

4.坂本弁護士一家をオウム真理教に殺害させた

5.無防備地域宣言活動に荷担
 (背後に居るのはMDSという、公安にマークされているマルキストの左翼過激派です)

6.不二家への過剰な批判(多分、韓国企業ロッテのシェアでも伸ばしたいのだろう)

7.変態記事を全世界に流布

これだけやったら廃業させないとダメだと思います。

0333無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/18(月) 14:09:24ID:y4KGHftI
>>332
6 ロッテの製品は決して贈答用には利用できないからね。コージーコーナー
を買収したのも贈答できるような製品が欲しかったからでしょう。
0335無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/17(水) 17:08:49ID:q8/t5OWx
ちょうど>>287の部分を読んでるところだったので

'Obiously, sir, he knows our aircraft as well as anyone. He'd be a good choice for sabotage, or for analysis
of information. Perhaps he intends a - close inspection of the Mig-31?'

'He - he CAN'T be here for that...?'

'No, sir, surely not. They couldn't hope to get away with it!'

'Thank you, Dmitri - thank you. Well done.'

広瀬の訳はおかしい
0336無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/19(金) 12:49:54ID:zRZjRyn9
シリーズ全作品の映像化を希望
0340無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/16(木) 16:44:05ID:Y0OelYiG
ブクオフで見つけたので思わず買ってしまった
20年ぶりとか?でもおもしろかったぁ

これから特典映像見ます
0341無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/18(土) 09:03:45ID:mM6C4qnO
>>320
やな子供だな
0342無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/19(日) 14:14:01ID:guAWDt9k
>>84
他局の吹き替えでは、兵士が「ガントはF15をミグ25に見立てた仮想敵機訓練を受けていて、
我々の機体を熟知しています」みたいな感じに、ガントの経歴を伝えるんだよね。
実際、この当時の主力戦闘機、米はF15でソ連がミグ25だったね。
0343無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/20(月) 10:22:41ID:RH9LA5Yq
ガントは確かにエリートパイロットだけど、
作戦に抜擢されたのは、
カモフラージュ役の密売人、ソ連のテストパイロットと体格、顔が似ていてロシア語に堪能だから、
という理由だったはず。山奥に小屋を建ててひっそり暮らしてたんだから、それまでもバリバリ一線で飛んでたという経歴の考証は少しおかしいだろう。

ソ連機に関しては、作戦が決まってから短期間で仕込まれたものと思われ。
0344無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/20(月) 19:24:18ID:kXMKwEbH
(゚Д゚)ハァ?
0345無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/20(月) 20:01:02ID:RH9LA5Yq
あーなんでもないよ気にしないでくれ
0346無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/23(木) 04:32:25ID:6xoUWCVw
ところで、ロシア語で考えろの後の、ロシア語のせりふってなんて言ってんの?
前に、どこかの吹き替えのロシア語と、DVDのロシア語がぜんぜん違うように思うんだが。
0347無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/25(土) 13:16:40ID:KTKU80U8
ヤツは、そこにいる・・・
0348無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/27(月) 03:41:22ID:wktOsMv4
>>343
それで間違ってないと思う
ガントはベトナム戦争の後遺症で満足に仕事ができなかったはず
迎えのヘリが来たとき逃げ回っていたくらいだからな
0349無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/02(火) 07:35:08ID:1D57AyTB
リアルFIRE FOX
ttp://image.blog.livedoor.jp/clausemitz/imgs/d/9/d9d4a397.jpg
0350無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/02(火) 18:27:40ID:3GU1GF74
(;^ω^)うわ、つまんね
0352無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/11(木) 23:04:16ID:JbqATPcC
オーガニックによるモデル化希望
0354無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/12(金) 19:14:06ID:Qos/KhDf
>>353
アニュウハセヨ
セイヒンカシテクレニダ
0357無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/23(火) 00:00:00ID:/HgMJ04e
原作のペーパーバック読んでたけど、ガントがファイアフォックス奪取したところでテンションが下がってしまい、
そのまま放置。。。
0360無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/04(日) 18:29:54ID:aUOG1uZa
「ガントのミグは絶対にいます!」
「興奮するな落ち着け。」
「なんです!?落ち着け!?」
「そうだ、冷静になれ・・・!」
「これが落ち着けますか・・・貴方はなんて愚か者なんだ!!」
警備兵もいたたまれない・・・
「アメリカにミグをくれてやるんですか!?ガントは名パイロットなんです・・・。あ奴ならミグを流氷に着陸させるウデをもっています!直ちに行動するべきです!!」
「・・・よろしい、わかった・・・。それで、どうすればいい?」
「ノルカップに向かったミグ2号を現場に急行させるんです・・・!」
0362無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/09(金) 19:01:21ID:eDjIzChR
◎ 「ファイヤーフォックス2番機だ!!」

△ 「くそ〜、2号機だ・・・」


◎ 「バックトゥザフューチャーーー!!」

△ 「未来へ帰るんだー!」
0370無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/13(金) 23:54:29ID:0Ws5vtq6
時代は思考誘導装置でなく
ステルスであった
0371無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/14(土) 05:00:16ID:FRB9LGr8
あの形状は
いちおうステルスじゃないの
0372無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/15(日) 14:18:37ID:UBsqSa23
この機体のプラモデル、リアルタイム時の数年後に海外メーカー製であったね。
ブルーサンダーみたく、復刻版出ないかな?
0375無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/15(日) 23:13:29ID:UBsqSa23
knight2000やbluethunderをラインナップしたメーカーだと思います。
88年にロサンゼルスの模型屋で見たことあります。
0376無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/15(日) 23:44:02ID:UBsqSa23
シュワルツェネッガー出演の「コマンドー」の撮影に使われたショッピングモール、シャーマンオークスギャラリアに入ってる模型屋にあった。
0377無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/16(月) 03:05:00ID:l41QYKaG
炎狐
0378無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/16(月) 12:40:43ID:FZtGdP76
シューティングゲームで、ファイヤーフォックスみたいなボスキャラがいたと思うんだけどタイトル忘れた
0382372
垢版 |
2009/02/22(日) 15:28:50ID:dHxu7Rz3
>>381
最初のはどうか分からないけど、2002年頃にロスのデッカい模型店で見たものは、
ショーケースの完成品を見た感じ、出来は良かったと思うよ。
「スピード1」で、バスが爆発した通りの近くにまだあるかな?
国内外のプラモや鉄道模型、日本製のラジコンとか売ってる店が。
0383無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/22(日) 15:57:10ID:zf3fI7oG
769 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 22:25:39 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

771 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 23:05:57 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

774 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:49:18 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですわ。私も宝物です。

776 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 10:02:56 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

778 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 12:49:09 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。肩を並べる映画は見当たらない。

781 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:36:48 ID:PvWebIce
神映画だ

784 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/21(土) 16:42:48 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作です。歴史に残る。

0384無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/01(日) 19:24:50ID:XFCLhY3e
そろそろ大人っぽい映画を見たい年頃の甥に「これは『戦略大作戦』の続編で、ケリーがソ連の戦闘機を万引きしてくる話」とウソを教えたら本気にして、それを学校で得々と披露して大恥かいたらしい。
0396無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/05(日) 12:38:34ID:0KIw9adA
firefoxの主翼はファントムの主翼を裏返した使ったものって聞いたことがあります。
1/72くらいのファントム買ってスクラッチビルドしたいけど、
図面ってあります?
0401無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/12(日) 18:11:07ID:6V3VbrWK
録画しておいた吹き替え版20回くらい観た。
後半のSFXシーンよりも前半のスパイ映画らしい緊迫感が好き。
特にイーストウッドがトイレから汗だくになって出てきて尋問されるとこ、
ああいうナーバスな主人公を演じられるイーストウッドはやはりハマリ役だ。
0402無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/16(木) 16:20:43ID:xRWP8nDD
>>386
既にオレが言ったw
ファイヤーセックスは78年(日本公開は80年、)だから、フォックスより早い。
確か85年頃にスタートレック一作目(日本公開80年)が掲載されている
ロードショウかスクリーンを古書店で見つけたときに、同号にあってビックリした。
0405無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/05(火) 03:15:30ID:d98SyA7E
今日CSで久しぶりに見ました
最期のドッグファイトでガントが着陸脚を出した理由が分かりません
0406無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/05(火) 10:18:03ID:zalt2p+b
>>405
あれは過去のトラウマを思い出し、意識がもうろうとしてテンパって出してしまったんじゃないかな
0407無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/05(火) 13:32:04ID:KFaXziKN
CSは137分版ですね。
こんど録画しよ。
0409無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/08(金) 00:59:21ID:lqjZqaG2
この映画って単独スレ立つほど人気あるのか
カルト的な位置づけ?
0410無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/08(金) 08:01:55ID:socSZ3cJ
普通に軍事スリラーとして面白いが?
そこらの評価では最後のSFX駆使した戦闘ばっかりがフィーチャーされるけど。
0411無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/08(金) 22:35:43ID:5UQCARqO
>>405
フライ・バイ・ワイヤのモードを着陸モードに設定したことでストールした機体を安定させる効果を期待したため。
っつか、バーチカルスピン状態ではそれどころではないと思うけど。
0413無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/09(土) 21:57:02ID:YCxaC0Jo
>>410
同意。
確かにSFXシーンも見所の一つだけど、冒頭から中盤そしてなんとか火狐に
乗り込む後半までの、ある意味イライラするようなじれったい要素、ジワジワと
緊迫感を増していく流れ(当然だけどこのテのスパイ物には必要不可欠)が秀逸
だったからこそ、この映画を傑作にしていると思う。
逆に言えばそれらの作りがチャチだと、それこそ売りはSFXシーンのみの凡作
になってただろうしね。
0416無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/15(金) 20:20:31ID:xtSisRnc
>>401
2つある吹き替え版、どっちもいいね。脇の声優まで甲乙付け難い。
ウィキでは空白になってるけど
テレ朝版の書記長(劇中の呼称は「第一書記」)は島宇志夫
クツーゾフ空軍総司令官は、TBS版で書記長役だった藤本譲
だったかな。
ただTBS版はコンタルスキー役の人がねえ。
悪くは無いんだけど、テレ朝版の家弓家正が巧すぎて…。
0417無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/18(月) 13:54:02ID:PO6ejoWF
昨夜CSでやっててつい全部見ちゃった。
昔は最後のドッグファイトシーンばかり夢中になっていたが、
ファイヤーフォックスを目にするまでの過程がとても良く出来ているね。
自分を犠牲にしてまで作戦を成功させようとする人たちも感動的。

以前はあまり感じなかったが、当時のモスクワの雰囲気作りも
なかなかうまいな。
0418無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/18(月) 16:06:25ID:VBZ/h23E
モスクワの地下鉄駅は(シェルターを兼ねて?)やたら深くて天井がドームで
豪華なデザインで有名だったのに、電車を見たら、何やこれウィーンやんと。
町並みが似てるので当時ウィーンを東側に仕立てるロケはよくあったらしいが。地下鉄まで使うなと思った。

水面スレスレに波の壁を作って高速飛行するシーンはあっちこっちでマネされたが、たしか本作が初めて?
0419無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/18(月) 17:22:35ID:PO6ejoWF
うん、地下鉄構内はやらないほうが良かったね。
長〜いエスカレーターとか宮殿のようなホームとか、
あれを再現しようとしたら大変だもんなw

不思議なもので、社会主義崩壊後のモスクワで撮影された映画のほうが
妙に白々しかったりする。




0420無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/18(月) 19:03:00ID:bRd8cCUk
アンドロポフとおとぼけ作戦
0421無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/20(水) 23:58:41ID:vqmtCPcn
CSのザ・シネマでやってたので録画して2度もみたのに
今日再放送してたのでついみてしまった
今度は山田康夫さんがきちんとロシア語をしゃべってるバージョンがみたい
ノーカット版であるのでしょうか
0422無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/21(木) 02:17:30ID:GypL30mW
モスクワに着いてすぐ、夜の公園みたいなところで現地の工作員に
会うシーンがありますよね。
あそこえ眼鏡のおじさんがボコボコに殴られて殺されるけど、
あの人はどういった人物だったんでしょうか?

ガントが殺されたように見せるため顔を殴ったのはわかるんだけど、
作戦のためにやむを得ず犠牲にさせられたのか、
味方かどうか怪しいので殺したのか、その辺がよくわからなかったデス
0423無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/21(木) 02:31:41ID:FLwKM3Nr
>>422
スプラグは表向きには貿易商。
しかし裏では麻薬密売に手を染めており、KGBからマークされてる。
作戦のため犠牲にさせられた。
0424422
垢版 |
2009/05/22(金) 11:26:26ID:L81oIZOT
なるほど・・・
酷い話だがもともと邪魔な存在だったわけか。

逃げ切れたようでも常に尾行され、それでも捕まらない流れが妙に不気味だ。
銃撃戦や市街地での派手なカーチェイスをやらないのもいいんだろうな。
地味なカーチェイスだったもんなあ。


0426無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/23(土) 18:36:50ID:FGGXosKP
緊迫の追跡劇は原作を尊重したからだろうな。
あれが007みたいなど派手なアクションだったら魅力も半減でしょう。
協力者達の命と望みを引き継いで機体が飛び立っていく演出が泣ける。
0427無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/29(金) 17:49:07ID:IqWX8aAc
ドッグファイトの最後、ソ連のパイロットが手を上げて
挨拶してくるところがいいな。
そのあとのあっさり撃墜されちゃうのも妙に落ち着きがあって好き。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況