X



卒業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/15(木) 00:10:05ID:XXf8MoNx
ダスティン・ホフマン、キャサリン・ロス、アン・バンクロフト
0362デーブ・スペクター
垢版 |
2010/07/08(木) 22:54:25ID:P0r/CQLU
ちょいと覗きにくるリチャート・ドレファスさえユダ公
0363ジュリー・ドレフュス
垢版 |
2010/07/21(水) 08:44:19ID:1EakE+iV
「切るビル」で腕を落とされてしまった私もユダ公
0364ジュリー・ドレフュス
垢版 |
2010/07/21(水) 09:12:16ID:1EakE+iV
映画業界を牛耳っている奴らが人種差別主義なんだから
仕方がない。
その掌の中でやらせてもらえる事しか出来ないようになっている。
下手な事をするとメル・ギブソンのように業界から抹殺されてしまう。
0365無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/21(水) 16:46:03ID:3e38uQA+
映画は最初期の頃からユダヤ系のプロパガンダ装置として進化しハリウッド帝国を作り上げる訳だが・・
今さらそんなことは言わずもがな。というか常識。
君らは散々お世話になったAV嬢に後から理由をつけて文句を垂れてるように見える。
0366
垢版 |
2010/07/23(金) 01:15:17ID:wmOICF7G
私は人種的偏見など持ちあわしてはいない
ただ、ユダ公が嫌いなだけだ。
0369無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/29(木) 20:05:48ID:8WqnODRj
>>361
TVで放映された時は、あのゴリラのシーンから、CMにいきました。
0370無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/30(金) 09:06:50ID:u/MK/0hz
主人公とミセス・ロビンソンがメインの前半が絶妙に面白い。
後半はまあ、どうでもいい。
そんな映画。
0371S&G
垢版 |
2010/07/31(土) 04:50:41ID:jmeIMj1y
ユダ公です
0372無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/10(金) 13:42:52ID:1GG0BEPg
S&G
0373無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/24(金) 03:02:34ID:b4kUzEG7
ラストの窓叩きながら叫ぶところはイイネ
0374無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/24(金) 15:01:19ID:JzDIgDhv
この映画って純愛の殿堂とか聖地みたいにいわれてるんで見てみたらどこがだよ。

熟女で童貞喪失ってどこまでも不純ですやん。
0375無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/24(金) 18:05:09ID:ACck2zTU
>>374
純愛の殿堂なんて言ってるのは日本くらい。
海外では「セックスコメディの佳作」というジャンル分けをされてる。
言われて見直して見れば、「卒業」はコメディーの文法だよ。感傷的だけどね。
0377無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/24(金) 20:48:19ID:CFxcV/iF
ベンジャミンきもい
ナヨナヨして挙動不審だしチビだし鼻デカいし
ロビンソン夫人もエレーンもなんであんな男に惚れたんだろ…
ちなみに私はエレーンよりロビンソン夫人のほうが好きです
0381無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/24(金) 22:45:18ID:Ho5QOL5m
アン・バンクロフトはダスティン・ホフマンと6歳しか歳が離れてないんだもんな。
当時35歳くらいだろ。もう死んじゃったけどつД`)
0382無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/25(土) 09:38:22ID:USh+j3no
>>381
え〜っ、そうだったの?
「奇跡の人」でも40くらいに見えてたし、
けっこう老け顔だったのね。
0383無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/26(日) 00:59:53ID:VYbQmXTw
中学生の時家で父親と一緒に見て、ベンがミセスロビンソンの
胸を掴んでるシーンで軽く空気が凍ったのはいい思い出
全体的にメランコリックな感じが当時の気分にピッタリで
音楽も素敵だったし、ビデオで繰り返し見ていました
みんなの感想読んでたらまた見たくなってしまった
0385無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/04(月) 21:49:30ID:VudC0UY/
キャサリン・ロスが泣いてる後ろでストリッパーがオッパイの先っぽに着けた飾りを
ブルンブルン振り回すシーンが最高。
ビッグバッドママにも同じようなシーンがあった。
           おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
        おっぱい! おっぱい!
            おっぱい!
0387無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/15(金) 16:49:57ID:SW3ql0AW
>>385
そのあとキスして仲直りの展開で、なんだコレ?となりました
0389無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/12(金) 18:39:26ID:Zs9QM9sT
この映画はミセスロビンソンの映画だよ
アンバンクロフトが本当にカッコいい
髪の毛のメッシュもタバコ吸う仕草も全てイイ女
日本人には真似できません 若いころの淡路恵子とかはツボだと思うけど
0391無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/13(土) 12:58:09ID:hU4nJ1YB
コメディーとして分類されているね。
風刺はこの分類に入るんだろね。
この場合はあの時代のモラルを風刺している映画
だから、おそらく堅苦しいと感じていたモラルに、
当時見た人はラストシーンに痛快さを感じたんだと思う。

オープニングシーンの空港、20年くらい前に行ったとき
そのままの風景だったんで、ここだ〜!と感激したっけ。
0392無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/13(土) 18:08:57ID:XT9dfXrr
ホフマンの顔でコメディになってる
0393無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/19(金) 00:21:36ID:SIVc5Syp
日本では当時、
青春映画の王道ってことになってなかった?
つうかアメリカには青春映画なんてジャンルないよね。
0394無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/20(土) 22:06:52ID:GRIh0PbY
>つうかアメリカには青春映画なんてジャンルないよね。

そうなんだ
0395無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/21(日) 09:20:47ID:6w86dz+d
かなり以前に見て、普通によかったと思ったけど、評価は厳しいんだな。
大人達の古い決まりを打ち破った主人公カッコイイと思っていたけど、甘いか。
0396無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/21(日) 13:50:47ID:vbrDMQ8d
いや、そんな事は無いよ。
ただ、ラストを痛快な青春像と見るか、決して甘くない世界に足を踏み入れたと見るかで
感想は変わってくるよね。
0397無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/24(水) 09:31:37ID:TRW2j0sL
ミセスロビンソン以外は皆んなカッコわるい
0399無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/24(水) 17:03:24ID:/eiA1Z2f
よぉおおおく考えたら
自分の母親と(SEXしてた)出来てた男と付き合う=結婚なんて
どうしても嫌悪感が走って、、いや、むしずが走るといおうか
絶対、嫌だよね
そう思うと、エレーンがベンジャミンを拒否するのって当たり前といおうか
むしろ、それを受け入れたってすっごい事じゃない?

映画のラストシーンで、そういう疑問、見てる人達もみんな撥ね飛んじゃった感がありますど笑
0403無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/14(金) 02:24:56ID:UMq7Yzfv
キャサリン・ロスの可愛らしさが最高だったな
「私のことが嫌いなの?」とか泣くシーンとか一生守ってあげたくなる。

ミセス・ロビンソンタイプは俺は絶対無理 ガツガツしすぎてて
煙草ブカブカやった40女とキスとか無理だわー
0404無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/24(月) 00:02:40ID:CVbo1lWm
>>403
可愛いね〜
・ベンの下宿でわめいた後水を飲んでうなずくシーン
・動物園で檻の脇を歩いているとき、ちょっと頬を膨らますシーン
の二つが特に好きだな。
0405無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/24(月) 00:46:14ID:CVbo1lWm
サンフランシスコに行くことがあったら
バークレーまであの下宿見に行ってみたいな。
0406無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/03/05(土) 03:58:53.74ID:bpJTekH/
>>405 いいな
0407無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/03/06(日) 00:19:17.00ID:ZgV2pdL+
2人は次のバス停で降りたと思う
0408無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/03/06(日) 08:17:54.99ID:DqS7HaSN
続編があるんだよな たしか 子供ができてて どうのこうのって言う
0409無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/10(日) 00:18:01.70ID:uu505nui
>>403
でもベンジャミンは童貞だったし、
ベテランにリードしてもらって結果的にはよかったんだよね。
0410無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/10(日) 18:35:15.98ID:zwl7Cffo
前半と後半が違う映画みたいだった
0411無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/11(月) 01:02:43.89ID:ymNnd3Zr
サイモン&ガーファンクルのなんとなく虚ろなサウンドが青春のアンニュイな空気にマッチしてる


執拗に女に迫るホフマンがタクドラのトラヴィスとダブったのは俺だけかい
0412無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/26(火) 00:36:38.86ID:ckLDQ8b8
ダスティンがベンに決まったとき、
キャサリンロスがこの映画は終わりねって言ったのを聞いたときはショックだった
0413無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/26(火) 23:45:49.85ID:nj+/p4tu
最後に2人がバスに乗ったシーンで、二人の顔が笑顔⇒シリアスに変化していく所が何とも言えない。
「一時のうれしさ⇒次に控えている様々な困難に思いをはせる」を示しており、日本映画には逆立ちしても無理w
0414無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/27(水) 10:12:03.09ID:o85oQmIS
サウンドオブサイレンスが流れ出して
あの表情、そして、バスの走り去る姿
良いですよね〜
0416無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/28(木) 23:56:15.94ID:6UxsR8kK
ないす
0418無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/19(金) 12:12:59.93ID:FkDZWToy
>>413

どれだけ日本映画みたんだよ君。ああいう微妙な表現は日本映画の右に出るものはないだろ。あんなもん幼稚な部類。
0419無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/23(火) 00:10:43.01ID:nGYXk6mP
>>418
手法そのものの質云云じゃない。

・・・・入れるシーンの違いということ。
日本映画の終わりのシーンというのは、たいてい決まりきった感じで終わる。
めでたしめでたしで終わらせようという感覚・物語にぎっちりかたをつけようとする終わり方では、あの演出は考え付かない。
0420無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/24(水) 09:22:51.67ID:pQ8EonT1
日本映画というよりも多くの紋切り型のハッピーエンドに対して、てことね。それならわかるけど。
0423無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/13(日) 18:10:18.37ID:/x7HApQB
米国映画のキャスト表って、主演を最初に書くんだよな?
この映画、アン・バンクロフトandダスティン・ホフマン、キャサリン・ロスと
なっていた。役者の格とかの問題なのか、監督はミセスロビンソンの
映画だと思っていたのか。
0424無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/13(日) 18:15:46.57ID:/x7HApQB
ベンが大学卒業して飛行機で帰ってきたのはたぶん6月くらいで、
7月か8月に21歳の誕生パーティーをやった。(潜水服着てたやつ)
ベンは奨学金をもらっただけじゃなくて飛び級もしてたのかなあ。
で、エレーンがバークレーに戻ったのは9月で、その段階で
ベンは職にも就かず大学院にも進まず、文字通りニートかつ
ストーカーになっちゃってたわけね。
0425無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/14(月) 15:47:23.04ID:CvuFwslG
由紀さおりの夜明けのスキャット聞いてたら
サンドオブサイレンス思い出して=>この映画思い出した。
曲調いっしょだし。

>>422 わかる〜 でもかわいいよ
>>423 ホフマンこのとき(ほぼ)新人だからでしょうね。だれも知らんかった。
アン・バンクロフトは超有名なアカデミー主演女優だし。

>>424
そのバークレーで借りた下宿がここね。
http://maps.google.com/maps?hl=en&ll=37.866635,-122.26091&spn=0.00048,0.000002&layer=c&cbll=37.866635,-122.26091&panoid=t0dVZNeiO5JcCAJwRcoE0Q&cbp=12,237.69,,1,2.58&t=h°=270&z=21&vpsrc=6
0426無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/12/11(日) 03:58:31.89ID:a8vJSxWa
DVDの101分版と107分版って何か違うの?
0428無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/12/11(日) 19:26:59.52ID:3u+tlh2V
>>423
グッドフェローズはレイ・リオッタが主役なのにトップはデニーロだったな
ゴッドファーザーはパチーノが主役なのに、ブランドがトップだな
興行的に有利というだけでしょ?
0429無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/17(土) 01:30:59.51ID:5SLPf4lr
それにしても
バンクロフトのストッキングを穿く足の背後に
立ち尽くすホフマンのワンシーン。
この大胆な構図をポスターに起用したADはすごい!
新人ホフマンの起用からポスター制作にいたるまでの秘話を
プロジェクトXで見てみたかったw
0431無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/23(金) 00:07:27.03ID:nyusQ+as
エレインの勢いでやっちゃったけどどうなん?つ−表情が笑ける
実際こういう略奪愛ってあったんかなあ結婚式場の人に訊いてみたい
0432無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/22(金) 22:14:31.83ID:2tEgnMgT
age
0433無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/24(日) 09:21:10.34ID:qapGw/4b
米国で公開されてすでに45年か〜
もうすぐ半世紀だ
0435無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/29(金) 23:32:10.04ID:IPeI4ZEo
結局やったっけ?うろ覚えだけど全部拒否ってなかったっけ。
若いツバメ、ご機嫌だったろうなミセスロビンソン
0436無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/30(土) 11:58:00.62ID:Wew4XBt/
拒否ってない拒否ってない。
やるまでの描写がもう抱腹絶倒。見直してみ。その価値あるよ。
0438無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/04(水) 07:39:54.80ID:TKbW6aDj
下宿の管理人はハナ肇か?
0439無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/07(土) 22:47:15.74ID:ZKMIlDGE
そのハナ肇の下宿が >>425
0440無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/08(日) 23:24:06.55ID:MWnZx8s+
ミセス・ロビンソン役のアン・バンクロフトって、ここでは悪役だけど、
奇跡の人ではイイ役だよな。両方できる役者って良い。
0441無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/14(土) 19:26:46.12ID:NFK8h9b1
というか、、映画では、こえぇ〜ババアだと言う印象が深いけど、、ググって見たら、やたら美人だし
存在感抜群なんだな。。
0442アニーベル
垢版 |
2012/07/21(土) 19:00:30.06ID:jmPyyDwZ
卒業
0443無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/25(水) 06:07:05.83ID:NztzRtqJ
アン・バンクロフトは女性に人気だったね。
0444無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/25(水) 21:47:26.78ID:npuSZ0X6
アン・バンクロフト!
童貞にとっての年上伝説には確実に彼女の存在があったったんであえう
0445無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/12(日) 07:15:00.85ID:m3HzxbYy
タイトルの卒業ってどういうことだったの?
童貞卒業しました〜みたいな感じ?
0446無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/13(月) 19:19:47.94ID:Q/WgH7Fn
いろんな意味があるんじゃない?
主人公が大学卒業したてだし、ある意味人生のターニングポイントって
ことで。

この映画も団塊の世代には、大うけの映画だろうと思う。
0448無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/14(火) 05:56:50.37ID:btBP1b50
月曜ロードショーで荻さんがべらぼうに褒めちぎってたね。
0449無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/14(火) 16:17:46.41ID:/i5szbcp
この映画もアメリカンニューシネマと見なして良いんでしょうか?
0450無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/14(火) 17:19:22.21ID:V4xcwHYM
そうでつよ
0451無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/09/10(月) 13:45:11.88ID:Dl7WSra4
母と娘を共食いし、その娘をストーカーして挙げ句にはその娘の結婚式を妨害し、娘と駆け落ちするという相手の立場などまったく考えない利己主義と倫理観の欠如が画期的な映画だよ。
まさに当時のアメリカの道徳観を崩壊させた映画だ。
デニーロが主役だったらもっと強烈な映画になっただろうね。残念だ。
0455無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/09/13(木) 14:23:53.38ID:j8rtNV9Q
この中で父親の親友の奥さんとヤったことある奴いるか?
0458無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/28(水) 23:35:32.24ID:6bkozPNF
>>457
どんな風に台無しなの?
0460無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/29(木) 21:36:59.27ID:MzBISP/d
車のキーを水槽の中に放り投げるのが意味不明
0461無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/29(木) 21:55:06.74ID:tfrq16zU
>>455
父親の娘とならやったことあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況