X



【ナポレオン】ワーテルロー【ウェリントン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/26(日) 14:52:58ID:bugITcXG
もしこのスレ立てに失敗すれば、明日私を許すのは神だけだろう・・・
0139無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/03/22(木) 17:21:46ID:eH/vCiNP
ありモス
0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/18(金) 07:20:41ID:sFeK47WE
っていうか、ワーテルローって、関が原より人数少ないんでしょ。
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/05/20(日) 00:38:19ID:0VfFVCLc
ちょっと前に中古ビデオとパンフを
通販で1500円位で買ったけど、
今売ればたかそうだな。
0143無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/29(金) 17:29:54ID:KoV9V+ap
>>133ケチなNHKがフィルム撮りするわけがない
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/27(月) 13:36:13ID:GleYNdUG
質問があるのですがよろしいでしょうか?
↓この作品って面白い?
キング・オブ・キングス EPISODE1:皇帝誕生/NAPOLEON
[2003年 フランス,イタリア,ドイツ] (2003/06/21 発売)

出演:ディディエ・ドゥコワン ジェラール・ドパルデュー ほか
監督:ディディエ・ドゥコワン
0146無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/27(月) 14:11:21ID:c+4EX/Lo
フランス版DVD発売と同時に輸入したけど、微妙微妙。
一応エキストラ1万人(実質2000人くらい?)で、アウステルリッツ見せてくれたけど
兵士の衣装が敵味方、裏表を裏返しにして共通にしているの丸判り。

ワーテルローは皇帝退却の時の近衛の方陣が、これ以上ないくらいしょぼい。
アイラウだけだったな。CGつかって、何万人かの絵をこさえて、騎兵大突撃がよかった。

美術だけは、ルーブルからベルサイユまであたりまえだが地元本物を使って豪華だったけど
そんだけ
0147無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/27(月) 14:26:26ID:GleYNdUG
>>146
レスありがとうございます。
実は↓ここのブログでベタホメだったので…
http://ecodoku.boo.jp/archives/000155.html

じゃあ、レンタルで充分かな?
ナポレオンとタレーランのあのやり取りが見たかったのだが…
0148無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/27(月) 14:47:35ID:c+4EX/Lo
うーん、レンタル見て気に入ればお買い上げくださいとしか・・・。
個人的には「ワーテルロー」「戦争と平和」「デュエリスト」が三大ナポレオン映画の傑作で、
以下、アベル・ガンスとかこのフランスのTV映画とか、サッシャ・ギトリだか誰かが出ているアウステルリッツとか
どうも今ひとつ・・・
0149無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/27(月) 15:57:41ID:GleYNdUG
>>148
レスありがとうございます。

アベル・ガンスは面白いけど、扱っているのがイタリア遠征直前までだからな…
戦争シーンならソ連版の『戦争と平和』に勝るものはないでしょう
『ワーテルロー』と『デュエリスト』は見たことがないのですが、
どこでもべた褒めなので、今度見てみますね…
個人的にはシャープシリーズをおススメします。
0150無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/27(月) 17:25:17ID:c+4EX/Lo
いや残念ながら、シャープシリーズが小生は未入手・未見でした。
ホンボロワーシリーズは、DVDで見る限り驚愕の高レベルなので、
おそらくそれに匹敵する出来なんでしょうね。こんど買って見ますか。

「ワーテルロー」は同じボンダルチュク監督+赤軍スタッフを招聘して
ラウレンティスがこさえさせたナポレオニック史上最高の1会戦ドキュメンタリ映画。
「戦争と平和」はアウステルリッツとボロジノを同時撮影した史上最大の文芸戦争映画。
「デュエリスト」は2人の軽騎兵の決闘に仮託した、ナポレオンと王党派、成り上がりと正統、
情熱と理性といったナポレオン時代そのものを凄く象徴的知的に撮った好きな映画です
0151無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/27(月) 17:31:54ID:c+4EX/Lo
付記。
キング・オブ・キングス EPISODE1ご覧になったら、イエナ・アウエルシュタット戦
(おそらくアウエルシュタット)で後退するプロシア軍横列を、
ナポレオン軍の縦列が追撃するスペクタクルがあります。
その中央を、馬車に乗った女性が駆け抜ける素晴らしいカットがあるのですが、
あの女性が誰なのか、判ったら教えて下さい。

DVDもってますがフランス語がからきしで(--:;)
バルザックの「暗黒事件」のイエナ戦の映像化かと一瞬思っちゃいました。
0152無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/17(月) 03:34:42ID:FeOh3Znw
プロイセンの王妃かも。
キング・オブ・キングスは考証がかなりいい加減らしいですよ。
フランスのナポレオニックサイトでも最低の評価でしたし。
主役三人はフランスきっての人気俳優なのですが、
脚本がまるでダメ、考証もまるでダメなんだそうです。
0154無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/05(水) 14:20:53ID:Mnn90xuT
このスレは息も絶え絶えだ…このままageを投入して一気にブリュッセルへ!
0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/11(火) 08:42:44ID:6FNalYTe
香港行った友人にDVD買ってきてもらった。
ビデオに比べて画面が広い。
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/11(火) 11:22:41ID:MrZB/5A/
Talon softのワーテルローをしこしこ正月やるか。

昔、家族にワーテルローの凄さを判って貰おうとエンドレスで見せたら
「お父さん、もういいよ」と拒否されてしまった。
0157無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/12(水) 20:17:42ID:sC+bA96n
ナポレオン役がロッドスタイガーなので今まで敬遠していたけど、
この板で熱心な信者がいることを知って、見たくなった。
BSでやらないかなー。
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/13(木) 14:30:17ID:sltucRQ3
そういえばバンデットQでカスティリオーネの戦いのカットがあったな思って探したらあった。
英国が求めるのは「ナポレオン」そのものでなく「Napoleonicな雰囲気」だから
たぶん悪くない。

ちょっとヒエロニムス・ボッシュが入っている

ttp://www.youtube.com/watch?v=vArfzFS6BMA
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/22(土) 00:09:02ID:rFdpBBaK
グルーシー! グルーシーはまだか!

グルーシー、グルーシーはまさか?

グルーシー・・・グルーシーはマジか!

Orz orz orz orz orz orz orz orz !!!!!!
0160無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/11(火) 22:45:53ID:jFH7RwwT
負け戦は悲惨だ・・・。
その次に悲惨なのは勝ち戦だ・・・・・。
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/12(水) 18:23:49ID:HQ7zoOgD
序盤でフランス軍が砲撃戦後歩兵を前進させるときと
近衛兵の総攻撃のときに流れる行進曲の名前はなんていうんだろう?
他の映画でも流れていたので有名な曲なのかな
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/12(水) 18:48:07ID:RbdnVHrp
ttp://homepage3.nifty.com/marching_along/world/world1.html
このサイトをスクロールしていくと帝国時代の軍楽特集があります。
確か「勝利を我らに」じゃなかったっけ。
訳し方によっていろいろありますが。
これとは別のCD(輸入もの)を持ってますが、どれもいい感じですよ。
0165無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/08(木) 01:09:48ID:vATlDt4Y
この映画は軍楽隊がしょぼいのが残念だ。
適当にたたいている感じ。
「戦争と平和」(ハリウッド版)のボロディノでのフランス軍歩兵並みにはやってほしかった。
0166無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/30(金) 10:56:35ID:UgCeScnW
ロシアで近年デジタルリマスターされたというDVDを米アマゾン経由で買ってみましたが、
これが画質良好、音質良好の優れモノでした。
リージョンオールなので日本のプレイヤーでもOK。
オススメです。「戦争と平和」もこのくらいのクオリティで再発して欲しい。

http://www.amazon.com/WATERLOO-Sergei-Bondarchuk-Rod-Steiger/dp/B000E1E2N6/ref=pd_bbs_sr_2?ie=UTF8&s=dvd&qid=1212111988&sr=8-2
0167無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/01(日) 00:54:48ID:c8622EgW
>>166
さっそく買っちゃいました。
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/12(木) 02:35:52ID:UpIByn/q
ニコ動であっぷされてるね
0171無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/19(木) 23:54:41ID:OhTlZONm
すいません。ちょっと教えて下さい。
「ウェリントンは息も絶え絶えだ〜一気にブリュッセルを」
の後に流れる曲はなんていうのでしょうか?
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/13(日) 03:59:55ID:3A4laoGz
香港でDVD買ってきた。リージョンフリーだよ。
なんぼなら買う?
0174無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/16(水) 00:51:08ID:uhYRUz5D
>>156
talonsoftのワーテルロー、どこでゲットしましたか?
俺もやりたいです。
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/17(木) 10:01:23ID:Xi7V0c7Z
アメリカamazonに発注かけたら、国外へのソフト輸出不可とかあったんで
普通に何件か、アメリカの量販玩具屋サイトをまわったら
クレジット発注可能でしたよ。


Battlegroundシリーズで続編のPRELUDE TO WATERLOOは、
この映画ワーテルローからOPムービーや、プレイ中のビデオは引用しまくりでした。

ここの日本語マニュアル参考で、一時期楽しみました
ttp://kodaman-empire.kir.jp/Napoleon/game/manual.html
0176無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/26(金) 00:06:17ID:SKeIex7t
グルーシーはまだか!って気を揉むぐらいなら、狼煙たけばいいじゃん。
ナポレオンはバカなの?
0177無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/02(木) 10:49:48ID:Qz3pB7sA
柘植先生なら伝令を100騎だすと仰っておられる。

詳しくは中央公論社で「逆転ワーテルロー」を読め。
さすがインドシナで本物の戦争を経験した傭兵だけあって、おれら一般人とは
見識がまるで違う
0178無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/02(木) 11:05:49ID:QcKHp71o
DVD早く出ないかな?
0179無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/02(木) 15:16:42ID:4gbkYayF
>>177
あれ雑な小説だったなw
戦国ものはもう少し丁寧だったのに
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/09(木) 22:51:28ID:mPJrK4bo
>>177
本物ww
0181無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/15(水) 16:48:35ID:ketMD7Do
ナポレオンとグルーシーが携帯もってりゃフランスが勝ちだったな
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/15(水) 22:22:15ID:Lj0rjCbO
>>180
コンゴ動乱にも参加してるよね
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/16(木) 14:30:09ID:1NuJOPHg
>181

おまい、ウェリントンとブルッヒャーがもっていたら、どうするんだ。
0184無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/18(土) 16:29:33ID:mM6C4qnO
>>183
言葉が通じないから大丈夫だよ
0186無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/20(月) 22:56:03ID:CZePEn2e
>>183
この時代のドイツ語では、ブリュッヘルが正しい発音らしい。
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/01(土) 06:24:42ID:aEpRdoyS
参謀長グナイゼナウがいないと、銀英のビッテンフェルトと変わらん気が…
0188無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/25(火) 14:01:38ID:5U9z6Hi0
>>181
爆笑したw おまいは発想力が豊かだな。
そーいえば携帯忠臣蔵なんてドラマが昔あったっけ
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/25(火) 14:49:54ID:SWg7wFNs
セルゲイ・ボンダルチュクってだけで
レニングラード攻防戦だかスターリングラード攻防戦だか
わりと新しい映画DVDでみたけど・・・・凡作だなぁ。

こう鋼鉄の檻に入れてルイ18世のもとに連れ帰ると豪語したネイの軍勢の前で
エルバ島から脱出したナポレオンの心の動きを、握った親指アップの長回しだけで魅せる
緊張感と言うか官能が失われたのが悔やまれる
0190無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/01(木) 17:12:20ID:9u2bXqKE
ソ連オリジナル版240分がDVDでデジタルリマスターが発売
される可能性はあるのでしょうか?
出るなら、133分版でも妥協したいところですが
0191無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/08(木) 11:22:58ID:vyT9LMP/
欧米じゃ大作映画作られてるんだ
さすが一世一代の英雄
0195無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/19(木) 14:58:05ID:AmoWIzXm
この映画どこのレンタル屋にもないので、かわりにパトリオットとラスト
オブモヒカンをみて雰囲気を味わってます。
0196無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/27(金) 21:38:04ID:DSqtjezQ
>>193
イギリス軍のやつな
0197無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/05(木) 10:58:19ID:Pm8xz14T
 名画座、レンタル、セル、TV何でもいいから見てみたいです。
0198無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/07(土) 13:38:26ID:ydsGhg6D
紀伊國屋でもどこでもいいから、デジタルリマスター化した最高級の仕様でDVD、ブルーレイを出してほしい。
0199無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/30(土) 23:14:45ID:mv2svzN/
>>190
むかし映画館で見たよ
昔の一番館と弐番館で4回くらいみたかな
テレビ(BS)でもやってたような気がする
一番館で見たやつは240分かどうかわすれたけど、
リニー、カートルブラの2つの前哨戦が入ってた
だから2番館では変な切り方されててちょと混乱した
あとフランスの行進曲だけど、ナポレオン軍のバッテリー
とかのなかの一曲、但し実際にはマレンゴ行進曲を使った
じゃないか
フランス軍は市民兵で英蘭、プロシャ、ロシア(この会戦
に間に合わなかった)軍は農奴とか囚人が主体だったと聞いたな

0200無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/07(日) 22:32:07ID:J0WYmviR
あげ
0201無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/20(土) 17:27:02ID:4DqCVyj+
米アマゾンからロシア版到着2時間バージョン
じっくり見るといろいろアラも目立つな
これって英国に偏りすぎの解釈だよ
なんていってもナポレオンは民法典(大陸法)、義務教育制度、メートル法
を実施したひとだよ
0202無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/20(土) 19:03:31ID:4DqCVyj+
劇場公開とDVDを比較すると
リニー、カトルブラの前哨戦の2会戦が大幅カット
舞踏会の場面は2回から1回に
農家への総攻撃も1回に
劇場公開版はワーテルローまで時間がかかったよ、特に舞踏会が長い
でもさ舞踏会に出てくる若い女の子、せりふの無いほうの子は監督
の娘だったんだ。。。マッケンナの娘役?よりかわいいと思ったんだけどな
夢見るような瞳でさ、いまも女優だけど、全然イメージないながっかりしたよ

0203無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/30(火) 23:44:06ID:jpxcT1BX
プレミアム8 文化・芸術 |NHK
ttp://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/premium8-tue/main

BShi 7月28日(火)午後8:00〜9:30
シリーズ “皇帝”たちの野望 「ナポレオン 最後の戦い」
0204無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/03(金) 21:41:45ID:g1z556OG
最後に近衛連隊を投入するところの最初のピッコロの音楽
ベトの7番の1楽章によく似てるな
自身の体調不良、部下の数々の失敗にもかかわらず
さらに午後3時ごろからはプロシャ軍から側面攻撃を受け
ていたんだけど、午後8時ごろに英国軍中央部は崩壊状態
にしてたらしい
その日ナポレオンが直接指揮をとったのは午後3時以降で
(体調が一時的に回復)2:1に近い劣勢にもかかわらず
「天才的」なものだったらしいよ
でも、最後の最後になぜか近衛を出す時期を1時間逸した
んだよな その間にウエリントンは戦線を整理したんだよ
予定では英国軍の中央を突破して右翼がわからプロシャ軍
を攻撃することだったらしい
最後は映画のとおり、近衛連隊が射撃を受けて一時的に
停止した(出動して負けたことがない)ことから仏軍全体
が恐慌状態になりそれこそ一気に、ほんとに走って!敗走
したらしい
0205無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/18(火) 16:17:08ID:vdvKft/q
ようつべでアップされてる総集編みたいなやつ見たんですけど、
是非日本語字幕のついたやつを見たい!
ピクトン将軍とおぼしき人物が、「Get forward!」と怒っている
ところしか分からない・・・


フランス軍がウーグモンに向けて進撃するときのマーチは
なんていう題名なんですか?身震いするほどかっこいいですね。
後はイギリス軍がバグパイプ鳴らしながら進撃するところとか。
0206無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/20(日) 23:10:31ID:N7oEXQk8
>>204
>最後の最後になぜか近衛を出す時期を1時間逸した
今読んでる本には、プロイセン軍を叩くために虎の子の古参近衛を温存しておいたけど
ウェリントン軍が先決だと考えを変えた、と書いてあった。
ホントかどうかはわからんw
0207無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/26(月) 17:03:49ID:EwjGmbXJ
オリジナルの4時間バージョンはまだ〜かよ。
0208無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/28(月) 21:19:25ID:gWO3stwS
>>206
午後6時ごろには既に2正面(対英軍、対プロシャ軍)会戦になってたんだろ
そして午後8時ごろには漸く、英軍中央が崩れてきたんだな
この時点が勝てる唯一の機会だったみたい
しかしプロシャ軍が続々到着してたから最終的には引き分けみたいな感じかな
3軍入り乱れて大混乱状態でね
でもヨーロッパは日が長いな
0209無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/23(土) 12:41:43ID:qzy8ndV8
>>205
「La Victoire est ? Nous」って曲だな。ナポレオン時代のフランス軍の行進曲
日本語だと「勝利は我らのもの」って意味らしい
0212無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/14(日) 02:33:38ID:dQon5r62
あげ
0213無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/15(月) 01:36:04ID:TrqHOmb5
本当の敗因は、ネイが竜騎兵だけの突撃を不用意に繰り返した時、
英軍の大砲の火口に打ち込んで使用不能にする為の、釘を忘れたからだという説が、
何かの本にあったよ・・・。
0215無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/26(金) 13:40:16ID:jUCv5ISg
フォンテーヌブローでナポレオンが軍旗にキスする場面が
軍旗で鼻をかんでるように見えるのは俺だけじゃないはず
0216無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/29(月) 09:45:14ID:FHtgllVz
全然関係ないが、外国人はハンカチで鼻をかむ習慣があるという。
クリネックスを使えばいいのにと、いつも思う。

・・・4時間版は、あれだな。ソ連崩壊の折に、モスフィルム保管庫から持ち出され
好事家向けに1万$で売られたんだと思うな。
そういう事例はシネフィルム史上、ままある
0218無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/01(木) 00:34:28ID:lisp8nVC
>>217
NHK版の字幕ってナポレオンサイトでボロクソだったが、それより酷いって?
 >ttp://kodaman-empire.kir.jp/Napoleon/movie/TR-watJE.html
0219無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/06(火) 22:49:46ID:HEXqqhi6
>>218
内容的には易しかったかな。
言い回しが好みじゃなかったけど。

あと、WOWOWは字幕文字が大きくて画面占有してるのが不満。

…て、今再確認確認したらそのサイトの中央の「字幕翻訳者・不明」がWOWOW版ですな。
WOWOWでは最後のクレジットに「日本語字幕 飯嶋永昭」と出てました。

ちなみに134分版ではありますが、初回はHV放送でした。
もうHV放送は無いみたいですね。
0220無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/09(金) 23:39:52ID:Sf42y/Q+
旧ビデオ版字幕の流用だったのか。
NHK版より酷いというので新訳かと思った。
簡潔で力強い言い回しと的確な訳で、段違いじゃないの?

飯嶋永昭だったのか。
コロンボ初期や遠すぎた橋の翻訳者はやはり伊達じゃないな。

負け戦の次に悲惨なのは 勝ち戦である 旧訳

敗北は むなしいが  勝っても むなしさが残る NHK

プロメテウスのように 鎖で岩につながれますぞ
過去の栄光が 苦しみの種になる場所に 旧訳


プロメテウスのように 岩に鎖でつながれるのです
偉大な過去が 地獄の責め苦にあう場所で NHK

これだけで勝負あり。
0221無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/04(日) 17:48:16ID:jd0tuOtc

ナポレオンの歴史と日本の歴史の日付関係

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/32/208.html

それは、現在の新暦と旧暦を比較検証すると見えた。
0222無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/18(土) 02:46:03ID:Cj+iNdMj
222GET
0223無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/18(土) 14:49:12ID:kvysj5bS
この映画が凄いな
今のCG映画がショボくて笑っちまうくらいにw
0224無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/19(日) 13:10:53ID:uEIpcNXx
>>223
香港でDVD買ったが、リージョンが違うので、これと「ペーパーチェイス」の
ためだけにリージョンフリーDVDプレーヤーを買ったぜ
0225無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/02(土) 19:35:59ID:5Rx8AExu
ヤマダ電機にうってるかなあ
0227無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/12(金) 00:40:31ID:DjcosH5S
ttp://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111101001050.html
ディノ・デ・ラウレンティス氏死去 映画プロデューサー

ディノ・デラウレンティス氏(イタリア出身の映画プロデューサー)
イタリア主要メディアによると11日、米ロサンゼルスで死去、91歳。死因は伝えられていない。

ローマで映画制作を学び、第2次大戦に従軍した後、本格的に映画制作を開始。
当初はイタリアで活動していたが70年代に渡米した。
「道」(54年)、「キングコング」(76年)、「オルカ」(77年)、「ハンニバル」(01年)など多数の映画制作にかかわった。

03年には長年の貢献をたたえベネチア国際映画祭功労賞を授与された。(ローマ共同)

2010/11/11 22:56 【共同通信】

ttp://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-11734039
Film producer Dino De Laurentiis dies aged 91

0228無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/17(木) 12:05:41ID:ZqH2MnGR
http://eiga.com/news/20110216/3/
S・キューブリック幻の作品「ナポレオン」書籍化廉価版を世界に先駆け販売
2011年2月16日 11:08

[映画.com ニュース] 故スタンリー・キューブリック監督が長年映画化を切望したものの、
予算面などの問題で断念せざるを得なかった幻の企画「ナポレオン」を書籍化し、
2009年に全世界1000部限定で刊行された
「Stanley Kubrick's Napoleon:The Greatest Movie Never Made」の廉価版が、タッシェンから2月下旬に発売される。

同書は1112ページ、全10章という構成で、フランス第一帝政皇帝となったナポレオンの生涯を映画化すべく、
キューブリックが集めたぼう大な数の資料、すでに完成していた脚本のほか、衣装、ロケ地の写真などを収録。
09年に刊行された限定版は、日本円で刊行時10万円、その後20万円に値上げされたが、その高価格にもかかわらず完売した。
今回の廉価版は、日本が世界に先駆けての発売となり、キューブリックが収集した
約1万7000のナポレオンのイメージをダウンロードできるWEBアクセス用キーカードが付く。
英独仏語版のハードカバー(21.1×34.4センチ)、1万500円。
0229無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/17(木) 19:45:41ID:BCBJdvl8
よし、お父さん買ってやろうじゃないか!
S・ボンダルチュク幻の作品「ワーテルロー」完全版廉価版も
世界に先駆けて販売してくれ 頼んだぞ!
0230無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/19(土) 03:21:31ID:t8RLouB/
>>227
おっぱいイタリアンと関係ある?
0231無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/27(日) 05:11:07.25ID:LKH8YQ+M
ワーテルローの戦いは、「水洗便所」
http://s1.shard.jp/deer/0203/39/266_1.html
よく、このような汚いダジャレを考え付く。
Waterloo という地名は、分解すると、
「water」=「水」
「loo」=「便所」
となる。
0235無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/12/17(土) 23:59:18.20ID:ESeYwVr0
>>234
あげ
0237無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/04(土) 16:01:07.37ID:pRga2L7w
 そろそろ衛星放送でやってくれないかな?
0238無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/04/19(木) 16:29:20.52ID:JI2h3wLD
英尼からメールが来たから、一瞬BD化かひょっとして4時間版とときめいたが
ただのDVDの宣伝だった。
0239無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/12(木) 02:44:05.56ID:PxmYxE20
>age
3年前に「完全版」のネガが見つかったというニュースがあったけど、その後
うんでもすんでもない。どうもガセネタくさいな。残念だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況