X



【ナポレオン】ワーテルロー【ウェリントン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/26(日) 14:52:58ID:bugITcXG
もしこのスレ立てに失敗すれば、明日私を許すのは神だけだろう・・・
0002オレもふりかえる年頃
垢版 |
2005/06/26(日) 14:58:10ID:LnQZB7MB
負け戦の次に悲惨なのは、勝ち戦だ・・・。
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/26(日) 15:06:41ID:bugITcXG
スレが無事立ったのは神のご加護ですね!
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/26(日) 17:08:22ID:QD4+hB0F
神など無関係だ
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/27(月) 20:47:00ID:JiBSCKAr
私が最も嫌うものは放置だ!
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 09:38:07ID:qXS5OXJa
不利な状況になってけして諦めずスレをあげ続ける。
>5を伍長に任命しろ
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 11:51:07ID:HGTGQ3jp
>>1
「ワーテルロー」だけでなく「戦争と平和」も
スレタイ等に入れればよかったと思いますよ・・・・

後者の方が知名度高いのではないでしょうか?
(漏れ個人はここ最近のリバイバル上映で知った口ですがw)
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 19:08:36ID:zznjbZN3

マルシャル・ネイが「逝去」されたばかりだしな。お盆の季節として
 は当然だな。(ダン・オハリヒー。84歳だったとか)
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 20:06:54ID:EW3slRfV
>>7
バカ?
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 20:29:25ID:HGTGQ3jp
>>9
じゃ「過疎スレ」をせいぜい盛り上げてくれ( ゚Д゚)ヴォケ!!
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 20:40:57ID:HGTGQ3jp
>>9
書き忘れ。
この作品自体実際「戦争と平和」の評価が高かったから、
ディノ・ラウレンティスが同じセルゲイ・ボンダルチュク監督に
白羽の矢を立てたわけだろ。つまり全く無関係ではないだろうが(ジャンルまで同じ)

ただでさえ、DVDはおろかビデオすら流通してない上、
観てる人も限られてるのに・・・・・


0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 20:53:19ID:HGTGQ3jp
>>11
>DVDはおろかビデオすら流通してない

・・・国内盤のことです。念のため(ビデオ(廃盤)出てたのも知ってます)
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 20:55:11ID:EW3slRfV
剥がれ安い仮面ですたねw


>>1でもねーくせにブータレてんじゃねーよバカ。
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 21:06:53ID:HGTGQ3jp
>>13

   ク    ク   || プ  //   ク    ク    || プ  //
   ス ク  ス_  | | │ //   ス ク  ス_   | | │ //
   / ス   ─ | | ッ //  /   ス     ─  | | ッ //
   /   __       // /  __ /             //  \
        │\  _.      │\  _        \
        │   ̄   ̄ `ヽ  │   ̄   ̄ `ヽ
      /          ヽ/             ヽ
      i    >    < l    三    三 l
      |        ●   |        ●   |
  ((  | ////  Y⌒ヽ//ノ  ////  Y⌒ヽ//.ノ  ))
        \.    人  \' \.    人  \´
        /`'ー----‐‐\   )/`/⌒)-‐‐\  )

0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 22:00:48ID:Cf2IYOGE
大量のエキストラ、堪能できました。

ただ、ウェリントン将軍役のクリストファー・プラマー、演技はいいのだが、
少し若すぎるような気がした。
老練な感じのする役者でもよかったのではないかな。
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 22:05:11ID:EW3slRfV
ウェリントンは当時何歳だったのかな?

プラマーはいい役者だよね。
トラップ大佐、シャーロック・ホームズ、怪盗の役もあった。
ほんと紳士が似合う。
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/29(水) 00:32:07ID:Vt6vmfLy
ワーテルロー=ウォータールー
あの大量エキストラ、当時のユーゴスラビア軍じゃなかったかな。
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/29(水) 00:49:05ID:toswFvna
戦争をゲーム感覚に見てるマダムやお嬢が印象的だった。
若将校がフランス兵やつける!とか言ってオサーンに
止めとけ若僧がと吐き捨てられるシーンとか。
0019無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/29(水) 03:04:34ID:07eECu2w

  >> 16

   そんな程度のこと自分で調べろよ。世界史人名辞典に載ってる。
   ヒントは二人とも(ナポもウェも同年だよ。ワーテルロー会戦
   の時はウェリントンが誕生日を迎えた後、ナポは8月に誕生日
   を迎えることになったけどな。
  
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/29(水) 10:18:08ID:toswFvna
>>19
あんたはもう来なくて良いよ
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/29(水) 11:25:58ID:0Ig+LmHK
子供時代に見たのが忘れられなくて、
videoとパンフを取り寄せた。
なかなか、良かったぁ。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/29(水) 11:39:51ID:toswFvna
パンフにビデオか。芝居がかった連中だ。

だが見事だ。
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/29(水) 21:05:43ID:k6fEG80z
>>17

ユーゴスラビア軍だったのか。
折れはまた、ボンダルチュク監督なので、前作同様、ソ連軍かと思ってた。
いずれにしても、すごいですな。
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/29(水) 23:34:15ID:H4OQnWXp

 ワーテルローはソ連とアメリカ・イタリアの合作だから、
 ソ連領内で撮ったはず。プラマーが撮影中の合間にどこに
 も行けなかったと怒っていたくらいだ。ユーゴで撮ったの
 なら、そんなことはなかったと思うけど。どうなんだろう?
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 03:32:50ID:zV4qzuyZ
>>23
ソ連軍だろ。
ユーゴスラビア軍説は聞いたことない。
大体ユーゴ軍は10万人くらいしかいないから2万人もエキストラに出せんだろ。

しかし、これを見るとやっぱり人海戦術は迫力があるよね。
むこうの方にちっちゃーく写ってる人が、それぞれ違った動きをしてて、
砂埃なんかも各人が立ててる。
久しぶりに見ると本物っていいなぁ、とつくづく思う。
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 03:35:40ID:ze9KgN+A
これ観た後大河ドラマの合戦なんか見ちゃった日にゃあ…
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 13:04:06ID:cA/T2bpM
おなかが痛くなったとき思い出す映画です。
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 17:28:04ID:BA4UAgD0
ユーゴ軍3万は、キューブリックの「ナポレオン」の借り出し予定だナ。

リドスコ「デュエリスト」かボンダルチュク「ワーテルロー」か。
気分一新したい時、一番好きな映画
0029オレもふりかえる年頃
垢版 |
2005/06/30(木) 20:52:12ID:BvDOuHnS
ピクトン将軍・・・・。どことなくハマコーをホウフツさせる。
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 21:12:32ID:aAAhlnbH
あーネイが突撃さえしなきゃ。
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 22:50:51ID:ze9KgN+A
尊敬していたな?
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/01(金) 20:45:02ID:3Sut0vj5
ちゃんとカトル・ブラだかリグニーだかで追撃せずに戦果を徹底しないって
面罵されたカットあるじゃん。
0033オレもふりかえる年頃
垢版 |
2005/07/02(土) 01:10:42ID:DmPdS1Hv
あー グルーシーがもうちょっと気が利くやつだったら。
「・・・・・・プルシアン ブラック!!」
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/02(土) 02:26:54ID:G2Ec8khG

誰か、モスフィルムの倉庫を漁って、4時間バージョンの「ワーテルロー」
 を見せてくれ!
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/02(土) 23:17:23ID:wvWIH2+i
この映画が興業的に惨敗したのでキューブリックが企画していた「ナポレオン」のスポンサーが撤退し、
その結果幻の映画になったと聞いたが・・・
世のキューブリック好きの奴らには憎たらしい映画なんだろうな。
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/03(日) 09:58:20ID:3N+ZLNwq
おお、ここにもオレもふりかえる年頃さんがw

白馬に乗った騎兵隊の突撃シーンはね戦争映画とは思えない美しさだね。

ロッドス・タイガーは嫌いじゃないけど、ナポレオン役はもっと2枚目の俳優に
やってほしかった。一説では、実際のナポレオンは醜男だったとか、片方の手の指
がなかったとかで、肖像画ではそれを美化したり隠したりしているといわれているが
それは、反ナポレオン派がながしたガセピアらしい。
背が低かったことは、事実だけど‥
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/03(日) 14:40:20ID:l/Qy5tyS
>ナポレオン役はもっと2枚目の俳優にやってほしかった。

ウェリントンが二枚目風だから、なんか悪意を感じるよなw
まぁ、実際いい男だったとは思わないけど映画なんだからさ〜。
0039オレもふりかえる年頃
垢版 |
2005/07/03(日) 20:47:57ID:k4y9MV/B
>>36 どこぞでお会いした方ですかいのう・・・。
フランス軍の歩兵が音楽にあわせ一斉に前進する場面も美しいですじゃ。
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/04(月) 07:50:25ID:6/YNpyE/
DVDのドイツ版でいつも堪能しとりやす。
自分もロシアの全長版なるものを観てみたいもの
(西側公開版見てると結構、シーンが飛んでるのが
わかる。たぶん、前哨戦なんかも映像化されてるの
だろう)。
 CGの無い時代に、よくもあそこまで映像化できた
ものっす(M・ギブソンの「パトリオット」なんか観てると、
今だったら、CG使って大会戦も映像化可能だろう)
 当時の軍服にも感動(有名どころの部隊軍装はかなり
でてくるし)したし、細かいところまで時代考証されてるの
も、歴史好きにはたまらない。
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/04(月) 13:04:33ID:X2LDJacR
ttp://www.tbs.co.jp/954/ozawa/
小沢昭一の小沢昭一的こころ
嘘か真か、ナポレオン伝説について考える
ttp://www.tbs.co.jp/954/ozawa/20050627/20050627.asx
ttp://www.tbs.co.jp/954/ozawa/20050628/20050628.asx
ttp://www.tbs.co.jp/954/ozawa/20050629/20050629.asx
ttp://www.tbs.co.jp/954/ozawa/20050630/20050630.asx
ttp://www.tbs.co.jp/954/ozawa/20050701/20050701.asx
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/04(月) 13:16:24ID:X2LDJacR
>>41
こないだの末広亭での高座は連日大入り満員で立見続出の大盛況だった小沢さんの語り
このストリーム放送は今週分と入換えになるが「暫く」は残ってる(ただお早めに)
保存する?人はこのスレのソフトで
ストリーム再生のファイルの落とし方 第22章
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1119781592/
GetASFStream か Net Transport で十分
【RTSP】Net Transport Part7【MMS】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1104926647/
http://www.uni-weimar.de/~richte10/progs/inet/NetTransport_187.exe 
最後の「無料ver」  view→language→日本語
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html
GetASFStream
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/04(月) 13:24:27ID:X2LDJacR
>>42
くどくてスマソがexeの方はちゃんとしたやつなので大丈夫です。
(漏れも1.87使用)

今回ストリームDL用以外でも「一般ダウンローダー」としても有能なソフトです。
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/04(月) 16:10:07ID:82+8hRa1
草むらから現れた狙撃部隊がナポレオン軍を撃つところで大興奮!
「勝負あった!」という感じ。

ナポ役はやっぱりハーバート・ロムが・
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/04(月) 20:20:04ID:oA/F3rLK

テレビ版の「ナポレオンとジョゼフィーヌ」のアーマンド・アサンテ
 なんかもはまっていたと思うけどね。一昨年だかにNHKでやった欧州
 TV版は駄目だったな。駆け足の「ナポレオン一代記」になっちまって
 いた。知識のない人間が見たら何がなんだか判らないまま、セント・へ
 レナから始まって、セント・へレナで終わった。伝記を読み返してから、
 VTRを見直した始末だ。
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/16(火) 01:20:51ID:05ADYidO
イギリス軍の行進曲が、宮里藍のでてるCMに使われてるな。
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/16(火) 11:24:00ID:RqhpJMAa
ボンダルチュク入魂の一品だな。

こないだばとるふぉースターリングラードDVDで見たけど、うーん。
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/18(日) 05:09:26ID:T1sjH0WF
ブリュッヒャー役がグルジアの国民的俳優セルゴ・ザカリアーゼだったな

弟のブフティは「ヨーロッパの解放」でスターリン役
これにはネイを演じたイーヴォ・ガラーニがムソリーニ役で出とった
0052無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/23(金) 09:20:02ID:IKbesfMr
ぜんぜんドイツ人じゃないのね。
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/30(金) 20:04:20ID:fAslRotV
「戦争と平和」で、ボロジノの戦いの大堡塁の砲兵が、
「ワーテルロー」でネイに逆らってナポレオン万歳やってる兵隊じゃないかなと・・・

どう思う?
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/05(水) 20:39:23ID:+NQQbr1c
イヴォ・ガラーニはスールト役。
ネイ役の俳優は、ロビンソン・クルーソー、カリガリ博士、
ルーズベルトから宇宙人役もやったベテラン。
いい俳優だったのに、あまり知られてないのが残念。
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/29(土) 20:49:59ID:dIn4t1Ga
まだ、DVD出てないの?
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/03(木) 00:51:48ID:vbDUvoSR
>>54 ロボコップもね。
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/26(月) 01:46:35ID:4WjAfAWa
なんで国内盤でないのかしら?
巷じゃマイナーで売れないような作品でもけっこう出てるのに
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/16(月) 22:17:03ID:8Yw8JHiE
アベル・ガンスの「戦争と平和」が見たい!
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/29(日) 10:55:34ID:fPk758A9
明日BSでナポレオンやるね
0061無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/07(金) 02:29:31ID:mcKcj4w2
 
0064無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/08(土) 15:55:36ID:oxG766mo
ふふふふ、amazonドイチェでDVD輸入してヤフオク出せば
まだまだ儲けられるなふふふふ
0066無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/21(金) 00:03:01ID:cRVqRdnD
>>54 ネーはロボコップもでてなかったっけ?
0067無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/21(金) 09:10:55ID:mWsP9z5M
>>66
出てるよ。
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/21(金) 09:44:55ID:XOFJs+JX
テレビシリーズのツインピークスにも出てるよ。
最後は爆死。
テレビシリーズの野生のエルザにも出てるよ。
最後はほとんど銃殺。
西部劇の百挺のライフルにも出てるよ。
最後は大儲け。
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/28(金) 14:23:09ID:lA2mAReh
ピクトンの戦闘シーンはかなりカットされてるような気がする

英国軍の歩兵部隊があんまり映らないのが不自然。
0072無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/07(日) 23:30:17ID:RxmOfHO+
ピクトンは歴戦の勇者なのに、勲章だけで爵位もらえなかったんだね。
公爵になった年少のウェリントンには内心含むところアリアリだった鴨。
あと、槍騎兵にやられちゃうポンソンビーはあんなオヤジじゃなくて、
もっと優男だった。(『ウェリントンの将軍たち』(新紀元社))
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/11(日) 13:44:05ID:kHrjBJhc
age
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/03(月) 17:30:00ID:oMRpMbYs
                 _,.ィ'´' _..,、-‐''´  ,〃 ,r'´   ,r-‐-、,,;;::リ、    ヾ,
                '´,イ ,r'´       .;:;;; j 〃  l';';;:::,r'   ヾ;ヽ、  l
                 ,!,イ,r'´ 〃   '';';'_,:,ィ' ,.ィ:;イ ,i';';',;:;'         |
                 !.l i,l   ,;:´ ̄`¨_,:,ィ'ヾ;-‐'´,;イヾ,,!リ         l
                 `ヾ;ヾ、,;リ ,.,、r,r':ィ',レ'゙、'゙,.  _,.,.;イ 、 `ヽ, 、ヾ;ヽ、  .l
               ,、r,r;'゙  i|'`i ,/ ,!;::lテァ),r'´,、-=,;、、-一ト.,.レ,.;:;;ゞ‐、   l
               ノ``,!   .;l  '` ,!;;:::| `イ,:ノ´ 弋テ=-、  リ ) ゞ〈´iヾ、  ,!
             _,,.、.-─'レ ,ソ  ,ノ;;;::::l ,)'`         ソ  ,イ';リ,! ,i カ
           ,r'´ ,r ´ ゙̄` ̄ゞ _∠' ,:ィr'!/  ,       ,彳,‐'´ _,ソ ,リ ヾ、
           イ .r´  ,.r'´ ̄    ,、r,r'゙,ヾ,''`          ,イ´   ,i   |i
         /´l il  彳      ,r'´:    ハ`ー-、     _,,:ィ',レ'゙,|l ,! ,;:l .,r'´
       /  ,.j ,!  ,〉_,,,...--‐〈‐''"_,,.:ィ',レ',ヘ``     ,r,r'゙`ソイ ヾ、 ' ' ,!
    ._,ィ'´¨``ー''´ ノ,r'´,イ¨´  ,ィイ´_,,..-‐;:;:'';´i ,ヽ、 _,,  ィ '  ,r'´i   ,!;:``ー'- 、
  /,r-``ーrュr‐;''´-r:i-‐┬;ィ;:;:'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ、ヽルノ´ `iil´;r'´;l  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`''‐┬‐ュ..,,,_
キルヒアイスが死んでからは、処理用穴がなくなってために、
堪り堪って仕方がなかったラインハルトです。
堪りすぎて、女への初弾が見事命中して孕ませた私が新スレ立てました。
【自衛隊のヤン・ウェンリー】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
0078無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/23(水) 10:53:08ID:zXsRcxyT
たのみこむで日本語版DVD化たてたんで、
興味のある方はご協力頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=60345
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/23(水) 14:47:48ID:T+U24MvV
ワーテルローの6時間版ですが、海外のメル友が「見た!」というので
期待していたら、先日連絡があって「戦争と平和の完全版と混同していた」
そうです。ガッカリですが、さらに情報を追跡中です。

ワーテルロー戦役ですが、ちょっと言いにくいのですが、
タームの訳語レベル以外にも、本文中に考えにくいような誤訳もあるので
(この時代のことにある程度通じている読者ならすぐにわかるレベルなのですが、
あいにく、日本語で読める資料の少ない時代ですから)
余裕があるようならオリジナルを読まれることをおすすめします。
オリジナルはそれほど高くなかったと思います。
もちろん日本語訳もそれなりに価値のある本だと思いますが。
(何といっても日本語であそこまで読めるものは他にはないですから)。
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/07(木) 04:15:01ID:vmZ4evhO
クリンゴンをやってたもんな
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/19(火) 14:54:45ID:PPQCkw06
これDVDないんだよね
0084無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/25(月) 16:52:16ID:x53RGXmU
プロイセン軍の登場シーンに現在のドイツ国歌が流れてたけれど、
いくらなんでもそれはないだろ、と思った。
0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/25(月) 22:55:17ID:lEreitHv
ナポレオン軍の進軍曲ってなんていうの?
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/26(火) 17:34:48ID:7L0fctFm
>>84
作曲家ハイドン(小学校の時習ったろ?)の弦楽四重奏曲第2楽章 皇帝のメロディだよ。
この曲の原型をハイドンが作ったのは18世紀末だから、別におかしくはないだろう。
008784
垢版 |
2006/09/26(火) 23:20:39ID:qDRxWQhP
>>86
要は、これの原曲はハイドンのアンセム「神よ皇帝フランツを守り給え」で、
(弦楽四重奏にはそのメロディを流用)、そのタイトルのとおり、
あくまでハプスブルクの君主を讃えた曲だから、当時のプロイセン軍には
何の関係もないメロディだって事を言いたかったんだけどね。

なのにこの映画では、プロイセン=ドイツっていう短絡的な発想なのか、
ヴァイマール共和国になるまでドイツ国歌じゃなかったこの曲を
プロイセンのライトモティーフとして使ってるのが何だか安直なように
思えてね。ラ・マルセイエーズとの対比で、何か「ドイツ的」で有名な
旋律を使いたかったからだろうけど…。

あ、それから…確かにハイドンは小学校の時学びました。
今でも好んで聴いておりますが…。
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/21(土) 22:00:25ID:d4jq8nkE
アベル・ガンスの『アウステルリッツの戦い』をヤフオクで手に入れて
観たが、戦闘シーンは大雑把で、『ワーテルロー』の方がいいなあ。
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/24(火) 22:00:16ID:SLUdfZn9
この映画、エキストラはどれくらいの動員されてるのかね?
同じボンダルチュク映画の「戦争と平和」ほどじゃないとは思うが。
0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/25(水) 10:22:14ID:jJ+Kf3NS
確かモスフィルムのエキストラ用にモスクワ郊外に一個師団あるんだよね。
延べ人数でいうから混乱するが、「戦争と平和」では一回の撮影で最大3万人赤軍エキストラを
動員したと記憶。
2〜3万人じゃないの
0092無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/26(木) 09:47:11ID:iNZLSpv4
すごいな まるっきり二個歩兵師団だな
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/26(木) 11:47:09ID:jU/eblue
今だったらCGIとデジタル処理の切り貼りで済ませちゃうんだろうけど、
どうしても不自然になるし、迫力が全然違うからなあ。

こういう無茶な事が出来る国が無くなっちまったってのはちょっと寂しいね。
冷戦終結の負の部分wとでも言うか…
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/26(木) 18:22:31ID:QDLP+3D4
>CGI
メル・ギブソンのパトリオットで戦列歩兵の興奮再びと思ったけど
やはり合成はどこかね。
ヒューハドソンの「レボリューション」とかキューブリックの「バリーリンドン」とか
クリミア戦争モノの「軽騎兵旅団の突撃」とかをやはり見直しちゃう
0095無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/26(木) 18:27:52ID:1iLti3NJ
「軽騎兵旅団の突撃」って、カーディガンやラグランが出てくるやつ
ですか?大昔に深夜放送で見たことが。DVDは・・・・ないでしょうねえ
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/26(木) 19:27:46ID:yfYdC55b
進め竜騎兵てのもすごいらしい。
0097無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/26(木) 19:48:52ID:QDLP+3D4
いや、出てますよ。「遥かなる戦場」The charge of the light brigade1967?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002E4FPU

これがまた、なかなかいいんですよ。前日の高地連隊の戦闘も含め大迫力で。
黒澤明はこの映画が好きで好きで、「乱」のなかであちこちに引用してます。
0100ジミー
垢版 |
2006/11/25(土) 22:55:38ID:bEgMGlNP
マクドナルドの部隊が進軍するときの音楽が、ジョン・フォードの騎兵隊
3部作でよく流れる曲だった。アイルランドでは誰もが知ってる曲なのか
も。曲名知ってる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています