X



【クリストファー・リーブ】 ある日どこかで 【ジェーン・シーモア】

0358無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/19(水) 01:04:23ID:n3LYVvXy

やっと\1,350.-でDVD買いました、アマゾンでね。

インタビューもいいし、全編にわたる監督の解説もいいですね。
確かにもっと早い時期に同じキャストで続編というのが一番違和感
無かったのかも。

悲しいのは、出演者が一人また一人と亡くなっていくことですね。
0359無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/19(水) 12:41:36ID:omItECih
こんなスレあったのかあ
知らなかった。

0361スイーツ発見
垢版 |
2008/03/30(日) 02:20:22ID:8vM0AVu0
24 名無しさんにズームイン! 2008/03/30(日) 00:15:28.58 ID:n1Wseex
ある日どこかで

今は亡きスーパーマン役のクリストファー・リーブの時空間恋愛もの。ラフマニノフに泣ける。
タイタニックを恋愛主体で観た人にはお薦めです。


   音楽が最高な映画をあげるスレ   
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1206802581/24
0363無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/05(土) 23:03:53ID:Nrvgkovc
久しぶりに見た。

あの仕立てのいいスーツが似合うマネジャーは
トラップ大佐の中の人だったんだ。
渋く品よく歳とったな。
0364無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/08(火) 23:26:13ID:PurQQnCl
チャンネル銀河でクインシリーズ放送中
0365無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/16(水) 23:16:11ID:29gRF7db
まだあったのかこのスレ(泣)
ラフマニノフある愛の調べの予告を見てこの映画を思い出した
0366無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/17(木) 20:01:54ID:3J0PCa9x
タイタニックを劇場で見た後、なぜか眠れず
テレビつけたら深夜TVで放映してたので見た。




鑑賞後の感動はこっちのほうが深かった。
しばらく音楽が頭から離れないんで困った記憶がある。
0367無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/18(金) 06:31:16ID:aG2WdPKo
監督のオデコメに字幕無いのはなぜ?
0368無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/18(金) 21:09:11ID:37vfjPzc
ユーミンが深夜にツアー(旅行?)の荷造りをしている最中にたまたまTVで放送されているのを観て
徐々にのめりこみ、最後は荷造りそっちのけで号泣していたというエピソードを聞いたことがある。
0369無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/21(月) 07:14:10ID:oANstHjE
>>366
ちなみに、主人公のリチャードがタイムスリップしたのは、1912年(タイタニック沈没の
年)のグランドホテルだよ。すごい偶然だね。

>>368
俺は、大林監督が「時をかける少女」の主題歌を依頼した時に、参考にさせるために
大林夫妻と松任谷夫妻でこの映画を観に行ったって聞いたけど、記憶違いかなぁ。
ネットには監督からビデオを渡されたという話もあるなぁ・・・。
何にせよ、ユーミンがこの映画のファンであることは間違いないようだ。
こういうレスもあった。「リインカーネーション」・・・確かにこの曲の歌詞がそんな感じだ。

685 :この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 00:14:16 ID:uXMq8HdG
明らかに「ある日どこかで」を下敷きにしています。
松任谷正隆さんは「ある日どこかで」を見せられてこの映画で感動できる人なら
音楽を任せられると言われたそうですし、由実さんは「時をかける少女」とアルバム「リインカネーション」を
作りました。
0370無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/21(月) 08:03:09ID:Uk39TyfI
リーブって半身不随になったよね
0372無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/21(月) 23:35:40ID:SmPV/gnL
この映画を見たのは当時大阪でやっていた「映画ファンのための映画祭り」ででした。
洋画部門のベスト1でした(邦画部門は遠雷)。
見終わった後で何故劇場の写真に惹かれたのかという話になって、前のほうに書かれているように
自分に向かって微笑んでいるのだから当然だろうと答えたと記憶しています。
SF・ファンタジーを読んだり観たりしていたせいか、当然のようにそう答えてました。
普通に考えたらおかしな思考かもしれませんが。
時計のパラドックスもSFお約束のサービスと思ってましたし。

>>369に引用されてる書き込みは私なんですが、83年当時「時をかける少女」関係の
記事を読んでいると松任谷さんはそう答えてましたし、同じ年に発売されたユーミンの
「リインカネーション」に関するインタビューでもユーミンは「ある日どこかで」の話を必ずしてました。
0373無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/04/26(土) 06:23:52ID:G3ssFvZ4
「リインカーネーション」っていう映画の主役のひとはマンガのエイトマンに出てきそうな顔してるよな
0375無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/01(木) 07:13:33ID:crHiHQmk
>>369

>>366
>ちなみに、主人公のリチャードがタイムスリップしたのは、1912年(タイタニック沈没の
>年)のグランドホテルだよ。すごい偶然だね。

おまえら、すごい偶然だなんてのほほんとしてるんじゃないよ!
クリストファープラマー演じるマネージャーの末期がどうだったか
原作本を読んでみ。
ひょっとしたら>366には霊能力があるんと違うかw
もっとも原作もフィクションだけどな。
0377無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/24(土) 05:28:47ID:Y8zuTr1F
この映画観たの10年ちょっと前の深夜だなぁ。
作品の純粋さに号泣した。

肉体が最期を迎えるラストシーンで、天井から自分の身体を見下ろす視点に切り変わる表現も良かった。
一瞬だけど。
そしてあの涙の魂の再会に繋がる壮大さは
恋愛映画の域を超えた、と個人的に思ってる…
死んで尚幸せそうに見える作品ってなかなか無いよね。

この映画好きな人って、オカ板の体脱スレも好きだって人、わりといるんじゃないかなw

原作者にも監督にも全く知識無いんだけど、もしかしたら体脱経験ある?と
思ってしまった。
0378無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/26(月) 21:23:57ID:G34e4meV
はじめて見ました、クリストファー・リーヴはこの映画の役を演じるために生まれてきたのかもしれないとさえ思いました
あの写真を見ているリチャードはまるでドラクエ6のフォーン王のようです
恋する男性を見つめるときの女性は本当に優しく美しい表情をしますが
あの写真はまさにリチャードを見つめているときのものだったのですね

私もタイタニックのラストシーンを思い出しました
人種、国籍を越えた恋、空間を隔てた恋、その他にも恋愛の障害にはさまざまなものがありますが
時間を隔てた恋というのはかくもせつないものなのかと感じました


0379無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/26(月) 21:40:48ID:ta8VDTdj
タイタニックなんか(とあえて言う)と一緒にして欲しくないな。
0380無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/26(月) 22:06:01ID:hU9ahmIl
俺はタイタニックのラスト大好きだよ。
現世では結ばれなかった男女が、老婆の夢の中でかりそめの式を挙げ、
みんながそれを称える。
まさに、「ある日どこかで」の短くも情熱的な愛とそっくり。
多分キャメロンは下敷きにしたんだろう。

「ある日どこかで」が好きな人なら、このラストに同じものを感じるはずだが。
0383無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/26(月) 23:35:04ID:G34e4meV
「陳腐なメロドラマ」などという的外れな批評を尻目に
30年近く愛されてきた偉大な映画だと思います
私は20代でつい最近叔父に勧められて今日はじめて見たのですが
もっと知られても良い映画なのではないかと感じました
日本公開時も数週間で打ち切りになったと聞きましたが、信じられません
公開当時、こういう映画が嘲笑されるような雰囲気があったのでしょうか
0384無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/27(火) 02:28:46ID:3KrK9/9G
>>383
>>302なんだけど、未だに謎ですよ。
なんであんなに早く、さっさと打ち切られたのかわからない。
今なら客が多少入らなくてもミニシアターでロングランされるぐらいの内容だよね。

当時はクリストファー・リーブといえばスーパーマンだったから、余計にこういう役の
彼を見たいと思ってたんだけどね。


0385無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/31(土) 21:25:43ID:H3SnGqbL
当時大阪の梅田グランドで見ました
確か最終上映だったのかお客さんは私を入れて数人
ガラガラでしたが映画には大満足
思いっきり泣いて劇場を出ました

上は梅田花月(吉本新喜劇とか漫才をやってた劇場)
舞台終了時間と重なって
出てくるお客さんはみんなニコニコしてるのに
一人だけ泣き顔の自分を気にしてたことを思い出しました

ワルツ堂に行ってサントラを購入したのも懐かしいです
0386無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/31(土) 22:41:08ID:uC4wf7Tm
頑強な若い男性が、切なさでむせび泣く姿が、何とも言えず・・良かった。
0390無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/04(水) 14:19:33ID:mRBz9Q+p
いい映画だな、これ。
ひとり夜中に観てボロボロ泣いたよ。いい年こいたおっさんなんだけどな。
レスはじめから読んでみたけど、シーモアが子供にクリストファーと名付けたり
リーブ夫妻の感動的な夫婦愛の話があったり・・・
映画が終わっても、物語が続いてるんだね。
その後の物語を読んでいてまた涙がでてきた。
0391無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/04(水) 17:51:44ID:W9p1PMkR
>>389

2004年10月9日に自宅で心不全をおこし、
ニューヨーク州ノーザン・ウェストチェスター病院にはこばれたものの、
手あての甲斐なくあくる日に死去。享年五十二。
0392389
垢版 |
2008/06/05(木) 07:35:42ID:JiirTzj2
>>391
だから知ってるっての。
>>387は知ってて言ってんだろってこと。
0395無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/19(土) 19:53:20ID:inybtkym
中古DVDを買って観たよ。
えーこんなんで過去には行けないでしょ、と思いながら観たけど、
恋愛ものとしては、久しぶりに心に残る作品だった。
2人とも美男美女でとても魅力的だし、ときめきと切なさで心が浄化された気がする。
0397無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/20(日) 00:56:55ID:1FzsnEWF
連投スマソ。といっても誰もいないか。
今、観なおしてるんだけど、また新たな感動が。
うまく言えないんだけど、若いエリーザとおばあちゃんになったエリーザが
私の中でぴったりつながったというか。
おばあちゃんエリーザ、数十年振りにリチャードに会ってどんな気持ちだったんだろう。
0398無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/20(日) 23:43:05ID:3jAZm3o+
「リチャードがここにいるわよ本当に!信じられない!超ウケるんですけど。しかも私のこと知らないしマジで」
0401無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/21(月) 23:18:55ID:R6yT5Nt9
「やっと逢えた。今、目の前にリチャードがいる。もう思い残すことはない。」
その夜帰宅後、満足そうな笑みを浮かべ、死去。
0402無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/22(火) 20:51:38ID:E5S59d/Z
「リチャード!リチャード!ん?あんな顔だったかしら。リチャード?んー…」
その夜帰宅後、もやもやした気持ちのまま、死去。
0404無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/07(木) 23:04:04ID:TRhhpRZp
ワロタ
0405無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/10(日) 19:28:39ID:1X3M/XAJ
発見されるところで
ヒゲが伸びててほしかった
もしくは劇中のヒゲそりシーンをカットするとか…

あそこだけリアリティがなくて残念
0406無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/14(木) 01:12:04ID:hYi0nIK6
ある日どこかで (ユニバーサル・セレクション2008年第10弾) 【初回生産限定】
10月発売 これでようやく買える・・・
0407無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/14(木) 20:22:11ID:MdWaPqVq

前回買いました。 第10弾ですか。

それだけ毎回完売してるということですね。
0408無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/10(月) 11:15:05ID:3Wk0bFLq

昨晩スーパーマンリターンズがテレビ放送あり、クリストファー・りーヴを思い出し、
この作品も深夜偶然テレビで観て、忘れられない映画になったんだよなぁ、と思い出し…。

「ある日どこかで」公開当時は確か「TVジョッキー」の映画紹介コーナーで、木立の中で二人が出会うシーンを見た。
当時は恋愛ものなど眼中に無かった子どもだったが、そこだけが妙に記憶に残っていた。


0409無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/12(水) 05:58:53ID:FNFaFH2r
まぁ、こんなすげえ題材を任されたヤノット監督が羨ましい限り。
現代の某邦画のように、CGで時代背景を凝りまくるモノより、
きちんと脚本と演出にこだわってる。ホンモノだね。
0410無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/12(水) 16:52:40ID:N/I7cYTL
たいてい好きな映画は予告見るだけでわくわくするのに、この映画の予告篇はイマイチだなーと思っていたら
DVDのオーデイオコメンタリでも監督が、「予告編はひどかった」と言っていたのですね。
ネタばれも無駄にもったいないし、ツナギも悪いせいか、安っぽいありがち映画に見える。
当時の観客動員にも影響したのではないでしょうか。
もっと徹底的に1912年風レトロに振るとか、美しいシーンと音楽だけのPV風にするとか、
誰かニコニコかようつべで見せてくれないかしら。
0411無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/29(土) 06:16:27ID:QwQtZ4xO
つうか、昨日NHK杯でアメリカの選手が
テーマ曲を使ってたというのに誰もレスが無いのか(´;ω;`)
0412無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/29(土) 08:37:28ID:V/5IguQR
ラフマニノフ使うのは本作だけじゃないし。
0414無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/30(日) 00:43:03ID:8JZheZ9N
17歳のアシュリー・ワグナーだね。

やっぱり感情移入して応援してしまった。

ショートプログラムだったせいか、前半メインのテーマが流れて後半にミステリアスな
雰囲気と、映画知ってる者にとっては強引な編集だったな。

ルックスで言うとキミー・マイズナーあたりにやって欲しかったりして。
0415I LOVE 70ミリ
垢版 |
2008/11/30(日) 08:42:10ID:LLSqZUso
この映画のスレがあったなんて 最高ですね!
自分の生涯ベスト10に入る傑作ですから DVDも2枚同じものを買って
まだ観ていない 会社の連中や友達には貸して観せています!
初公開の時 丸の内松竹でベタコケしてしまって・・・・・
確か2週間もたないで10日間ぐらいで終わってしまったので・・・?
前売り券を買っていたので 2週目に観にいこうと思っていたらすぐ終わる
と聞いて 急いで観にいき「なんでこんな傑作が・・・」と悲しくなってし
まった記憶が蘇ってしまった!
こんな傑作が もう終わるのならと 翌日もまた観にいきましたよ!

「ブレードランナー」同様 公開後にビデオになってからジワジワと評価された
たある種のカルト的作品に見られていますね。
同様にアラン・アーキンの「愛すれど心さびしく」が 自分の生涯ベストの
作品なんですが こちらはビデオ化されたものの ワーナーがDVD化してくれないので
アマゾンではビデオが1万円以上しています!出して欲しい!
まあ 「ある日どこかで」ほど観ている人は少ないだろうからなあ・・・・
話がそちらに飛んでしまって すみませんでした。いっそのこと その板を
立てようかな・・・・(笑)
0416無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/30(日) 11:19:03ID:ET9ma19U
>>415
愛すれど心さびしくスレ、ありますよ。
過疎ってるので書き込んでください。
0417無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/11/30(日) 12:05:49ID:nu+Igm0V
映画館がガラガラって今では何も珍しくないのに、
この映画はなんであんなに早く打ち切られたんだろうな。
ほんと謎だわ。
当時はネットが無かったとはいえ、「口コミ」さえ無かった?
それぐらい情報が無かったのかね。
俺は中学生?だったけどすごい楽しみにしてたのに(打ち
切られて劇場では見られず)。
0418I LOVE 70ミリ
垢版 |
2008/12/01(月) 02:58:35ID:gsVFkphp
>416
えーーーっ!
あるんですか!?
ありがとうございます。
探してみます。
0420無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/02(火) 00:27:06ID:st7GoS21
>>419
お前の2ちゃんねる慣れした 汚いことば使いは ここの板が汚れるだけ。
似合わないからどこかにうせろ!
その前に ちゃんと名乗ってみろ!? 出来んのか?
0421無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/02(火) 00:34:09ID:8I3oVluW
ねむい
0423無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/02(火) 01:06:06ID:h69/lHbZ
>>420
お前こそいつもの名前入れんの忘れてるぞw

スレ検索して重複しないのを確認してからスレを立てるのが当たり前。
それが守れない、指摘されて逆ギレなんて奴こそ板から出て行くべきだろう。
0426I LOVE 70ミリ
垢版 |
2008/12/04(木) 02:12:41ID:s5mIZypC
>416
見つけました!早速書き込んでみますね!

>419 >422 >423 は同じ方なんですか?
420は自分ではないのですが・・・・・

まあ とにかくここのスレには関係ないことですから個人攻撃はここでは
やめて頂くようお願いしますね。
0429無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 03:11:14ID:kAbnC7EJ
>>427
クズって誰に対して・・・?
それにしても クズとは 今時懐かしい言い回し?
0430無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 06:33:59ID:+oqIIaAt
>>429
名前入れなきゃ自分じゃないなんて通用すると思ってんのかお前はwww

場の決まりを無視して好き勝手すれば諫められるのは実社会でも同じだろう?
それに対し「2ちゃんねるらしい非難中傷」「個人攻撃」と受け取るお前はもう
2ちゃんどころか社会生活にも適合していない。
0432無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 11:16:41ID:Uendr52w
汚いことば使いで、スレには関係ない個人攻撃をしている>>420に対して
否定的な発言をしている>>422は、誰が読んでもまったくもって正論だと思うんだが
その422だけを責めて、元凶である420の非はスルーしてしまう。

つまりは>>426で懸命に否定し誤摩化そうとしても
自分が>>420と同一人物であることの自白文みたいになってるw
0434無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 12:20:53ID:8xvvC76T
話題を変えよう。

この映画の舞台となった1912年はちょうどタイタニックが沈没した年だが
何か意味でもあったんだろうか。

リチャードが消えた後、80年代までずーっと一人で待ってたマッケナのことを
思うと、胸が切なくなる。
戻ってきて!って言っても、自分のもとではないのに・・・。
0435無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 12:29:53ID:jvQjAAYO
時空越えちゃうとハッピーエンドって少ないよね
自分観た中でハッピーエンドって言ったらイルマーレくらいだったな
0436無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 12:35:17ID:Uendr52w
>>433
>誰もどっちが正しいかなんて気にしてない
間違い。
アンタが、どっちが正しいかの結論を認めたくないだけ。
「誰も…」とか書いて、根拠も無いのに自分の意見に
存在もしていない他人を巻き込もうとするな。

あと、アドバイスな。
自演がバレバレなんだから第三者を装うと余計ミジメにみえるぞ。
どうしても自演じゃないふりをしたいなら、珍奇な主張や文体を変える努力くらいしろ。
0438無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 12:44:12ID:UBOid+bd
>>434
映画の中にも実名で登場するSF作家ジャック・フィニイの
小説「ふりだしに戻る」の続編「時の旅人」のクライマックスが
タイタニック船上だね。
尤も、書かれたのは「ある日どこかで」よりずっと後だけど。

「バンデットQ」にタイタニックが出てきたり、
TVシリーズ「タイムトンネル」の第一話がタイタニックのエピソードだったりと、
タイム・トラベルものには何故かタイタニック絡みの話が多いような。
0440無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 12:56:23ID:xF+W8U2Z
>>434
原作ではクリストファー・プラマー扮するマネージャーが
タイタニックの事故に遭遇する事が示唆されているよ。
0442無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 14:16:33ID:Uendr52w
時空越えてハッピーエンドというと
「タイム・アフター・タイム」「ペギー・スーの結婚」なども思い出すけど

一般的に有名なところでは「素晴らしき哉、人生!」「恋はデジャ・ブ」
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の3本かな。
0443無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/05(金) 18:08:03ID:QhCiHmaM
>>438
関係ないけど映画「タイタニック」で出てくるフライングマシーンの歌が
フィニィの短編「大胆不敵な気球乗り」に出てくるんだな。
で、主人公の名も、ジャック。
0446無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/21(日) 19:28:29ID:wthkz+Un
時間旅行させてくれる小さな恐竜のぬいぐるみがあれば
あんな悲しい終わりにはならなかったのにな
でも制作費がかかるから、タイムスリップした先では全編アニメにして
現代に戻ったときは「ただいまっと」と言わなければならない
0453無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/18(水) 14:56:28ID:v6xc14zK
やはり忘れられない映画。
DVD買ってから、まだ一度しか見ていない。繰り返し見たい
ような、見過ぎて飽きるのを恐れるような…複雑な気分。
私の心の中にある、この映画の世界がそのままであって
欲しいという贅沢な願いかな。
0454無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/23(月) 01:16:50ID:zFL9UcKH
1980年前後の数年は名作が多いね。
「炎のランナー」「インテリアー」「レイジングブル」・・・

話は違うがこの映画の中で使われる古い北東部アメリカ英語の
発音の上品さはホントに素晴らしい。
0455無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/30(月) 15:16:24ID:8nh9xzBf
思うんだが、エリーズがリチャードに「この時計、どこで手に入れたの?」と聞いたとき「ある人から貰った」と言っていたよね。
そこで、リチャードが「えっ!君のじゃないの?」と答えていたらきっと二人とも「ぎゃー」と叫んで夢から目覚めたんじゃないかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況