X



セルピコ&狼たちの午後

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/20(月) 21:48:18ID:iqHFrf31
パチーノ&ルメット最高!!
0320無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/20(水) 14:00:19ID:u+n5/8Zr
たしか前の方に出てるよ。ドラマかなんかでしょ?

オリバー・ストーンの映画みたいにピリピリした映画だよね。
0321無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/20(水) 21:21:07ID:VosJMCn3
「アウトロー刑事セルピコ」byサンテレビ
0324無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/01(水) 21:36:42ID:mIQN7mk6
>>323
えっ、主題曲?
詳細キボン
0325無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/02(木) 10:19:33ID:JtTNvJ72
この前の「警官の血」というドラマの一シーンで
セルピコのポスターが映っていた
0326無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/02(木) 10:45:10ID:P4nhEf/S
>>324
何せ大昔(笑)の記憶なので、詳細までは思い出せないけど
公開当時「セルピコ愛のテーマ」(マンドリン演奏のインスト)は洋楽のランキングに
入っていたと思うよ。当時は映画音楽が普通にヒットした時代だから。
「ゴッドファーザー」「パピヨン」「スティング」なんかもランクインしていたね。
「セルピコ愛のテーマ」はこの映画の最後の場面(セルピコがアメリカから旅立つ場面)
でも流れていたから、観た人なら記憶に残ってるんじゃないかな。
0328無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/02(木) 14:48:05ID:P4nhEf/S
>>327
どうも。
私のマシンがマックのせいか視聴は出来ないや。
でもいい音楽でしょ?
殺伐としたシーンが多い映画だけに音楽に救われる映画でもあると思う。
アルの名演もさることながら、音楽とムク犬に癒されるんだよねw
0329無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/31(月) 12:05:28ID:D/4G2OHm
テーマ曲いいよね〜。何回も観てるが、映画の冒頭に曲が流れるだけで泣けてくる
それは、その後のセルピコの頑張りを知ってるから。そして最後の港でもブワッとなる
0330無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/03(木) 23:10:12ID:fBmWOegd
ギリシャ人のミキス・テオドラキスだよね>セルピコの音楽
「Z」「戒厳令」「その男ゾルバ」なんかの、民族音楽調が得意な人だと思ってたら
こんな都会的でスマートで哀愁のある曲つくっちゃうんだ。

>>311
威力の小さな22口径だったのと、弾道が偶然安定しなかったのが幸いしたんだろうね。
0331無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/30(金) 16:44:29ID:1oK1C+fG
いま期間限定で札幌駅に映画のポスターが公開されてるんだけど、その中の「評決」を
じっくり眺めてるとグッとくるものがあった。
切ない映画だったなぁ。
0332無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/30(金) 21:19:23ID:x2WO17BX
>>331
ポールニューマン?
0333無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/31(土) 13:55:48ID:13B1nkxh
>>333GETm9(^д^)プギャー
0335無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/04(水) 22:57:05ID:qRoby6cE
ルメットの兄弟で親父の店に強盗に入る作品。
なかなかBS、CSでやらないね。待ってるんだが・・・・・
0336無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/05(木) 04:31:55ID:Q4EXYTjt
いろいろ映画観てきたけどセルピコでのアル・パチーノ以上の男前は見たことないな
あくまで俺個人の趣味だけど
0337無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/05(木) 06:40:45ID:81d/hDY3
昔のアメリカ人らしい正義感。
周りを敵にまわしても正義を貫く。

「真昼の決闘」「アラバマ物語」「スミス都へ行く」

最近のハリウッド映画には登場しなくなったな〜
0338無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/01(月) 12:55:00ID:qtZmpsOd
アルの身長は167センチ
0339無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/24(水) 21:19:07ID:kui3aXBr
「狼たちの午後」
わからないことがあります。

FBI が前もって、ソニーに対して、
サルを射殺すると明言し、
その通りに、スキを見てサルを
有無を言わさず殺害しました。

ソニーに対しては銃口を向けましたが、
ソニーが反抗しない限りは打たない様子でした。

FBI は始めからそう決めていたようですが、
この二人の違いはなぜ生じたのでしょうか?
0340無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/25(木) 01:15:11ID:2xfF5X2s
FBIはそれまでのコミュニケーションによってソニーを
「恫喝が効果的に通じる」神経を持った人間と見極めた。
そしてその通りにした。
0341無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/26(金) 16:05:39ID:UhX6WVO4
「ミッドナイトラン」で
デ・ニーロがやった役は
セルピコと同様に、
賄賂を一切受けとらなかったために
警察内で浮いてしまって、
刑事を辞めさせられる羽目になり、
おまけに愛する妻を賄賂警官に取られた、
しがないバウンティハンターだったね。
0342無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/30(火) 05:11:52ID:U/N1nmAQ
BDで狼たちを見ました。
予備知識なしだったんでパシーノがカザールを最初に「サル」と呼んだとき、
エテ公という意味の渾名なのかとマジ思ったわ。
みんな我慢して言わないだけでそういう人は多いのでは・・・・?
0343無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/30(火) 16:23:45ID:Uqo2BegI
そういえば、銀行内でソニーがテレビ局と
生中継で電話で会話してるときに
見てたテレビが SONY 製だというジョークに
気づいた人いる?
0344無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/31(水) 00:36:09ID:z8GPrjtg
小学生のときテレビで見たときは「男の妻」が出てきたり
大デブの奥さんが出てきたり、と大笑いした記憶があります....。
今見ると、チャールズ・ダーニングとジョン・カザールがすごくいい。
0345無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/05(月) 21:29:49ID:YbRF9Uuh
>330
シドニー・ルメットの「メイキング・ムービー」に
よると、ミキス・テオドラキスは当時、釈放されたばっかりで、
映画音楽については、昔作った曲をルメットに聞かせて
採用して貰ったとのこと。曲を聞かせた後はコンサートに
行ってしまったから、編曲はボブ・ジェームズが担当した。
都会的な感じがするのはそのせいじゃないの?
0346無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/05(月) 22:41:36ID:vbjmGr6K
詳しいね。
0347無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/06(火) 22:36:45ID:11+FzSDB
>346
シドニー・ルメットの「メイキング・ムービー」って
本の受け売り。かなりいい本だからお勧め
0348無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/06(火) 23:30:32ID:LB+iodGB
やっぱジョンカザールすよね。

ラストで恐怖のあまり口もきけないサルの表情、これもはや珠玉の演技。
この絶望的な魅力は高校の頭でっかちなガキには分からなかった。
0349無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/10(土) 23:30:00ID:iiyCAYwW
菊地成孔『ユングのサウンドトラック』所収の
「音楽がヤバい映画ベストテン」の第2位に『狼たちの午後』がランクイン

冒頭に流れるエルトン・ジョンの「アモリーナ」についての鋭い考察に唸らされた


0351無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/11(日) 16:56:16ID:eVdhWcFJ
>>349
同性愛という重要なモチーフを主題歌を使って観客に刷り込んでるわけだ。
シドニー・ルメット、冴えてる〜。
0352無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/12(月) 20:38:05ID:HB6WgVHx
最期にパチーノが保身の為にカザールをサツに売ったのが鬱だが、
パチーノがホモ野郎じゃそれもアリってことだな。
0353無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/13(火) 21:37:42ID:9/TVb//M
やっぱりそうなのか・・・・・
0354無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/17(土) 06:35:13ID:2Dibu6nh
>>343 SONYのロゴマークを見て、とっさにソニーって偽名を考えたのかと思ってたわ。
三十郎みたいに
0355無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/06/06(日) 22:58:08ID:k3fSNviE
フレドがまた頭打たれて死んでた
0357無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/06/08(火) 18:57:35ID:nmVtE4of
>>348
カザール出演作は少ないけど傑作ばかりだな
しかもどれも印象に残る
「ゴッドファーザー」「ディアハンター」「狼〜」
ほんと早過ぎる死が惜しまれる
0358無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/06/09(水) 22:50:32ID:TTOHWuHE
性格俳優の鏡。
0360無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/04(日) 10:00:59ID:iyiQTLGL
パンツ丸見えじゃん
0361無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/05(月) 00:47:50ID:TwOmxzMy
高校時代

雑誌「スクリーン」に掲載されていたアルのセルピコ出演時の顔写真を
切り取って自室の壁に貼っていた。
孤独だった自分は、いつもその写真を見ながら涙にくれていたものだ…
0363361
垢版 |
2010/07/05(月) 01:21:17ID:TwOmxzMy
>>362
ありゃ! おかしかったかな?
0364無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/06(火) 13:08:39ID:4eDGa7vh
おかしくないと思うけど。

今夜セルピコ放送あるよ!BS2
0369無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/07(水) 21:47:42ID:ErBxz0wi
やっぱり名作だなセルピコ
チラッと見るだけのつもりが最後まで見ちゃった
そこまで起きてたついでにワールドカップまで見ちゃった
おかげで完徹だ
0370無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/08(木) 01:35:32ID:Dvp9j9UY
セルピコいまいちだったなあ。怒鳴ってる印象しかなかった。
昔ならともかく、いま警察腐敗のテーマは時代錯誤だしね。
0371無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/08(木) 22:45:14ID:3DE/NcbE
あ、そ。
0372無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/09(金) 13:13:42ID:5IXCv7nz
観たのは20年位前だけど、セルピコが実在の人物だってところが、やはり或る種感動。いいやつ!まだ御存命かな…
0373無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/09(金) 21:48:09ID:fo0eR34y
正義に燃えて警官になったのに、現実は理想とかけ離れた世界。
それでも孤独に耐え、命を賭けて理想を追求する。
恐怖におののきながらも。
そして最後には勝つ。
セルピコは人間的には決して立派とは言えず、恋人に愛想つかされたり
欠点だらけの普通の人間。
あこがれていた子供の頃に見た警察官を追い求めていた。
そんな強烈な理想を持ち、戦い続けた生き方に皆感動したんだろう。
0374無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/09(金) 23:09:05ID:wO/7uiR7
地元商店街の写真屋に、パチーノの「セルピコ」のポスターが
パネル加工されて売っていた。

    大昔の話だ・・・・・
0375374
垢版 |
2010/07/09(金) 23:16:23ID:wO/7uiR7
思い出した!
たしかプリントされたTシャツもあった!
0377374
垢版 |
2010/07/10(土) 00:30:25ID:eMskzY9o
>>376
大昔に自分が見たのは、正面を向いた同じ構図の
普通のカラー写真ポスターだった。
0378名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 08:07:17ID:8UKJnNMN
「セルピコ」

正直言って、日本ではそれほど大きなヒットにはなっていなかったと思う。
自分は封切当時に劇場で鑑賞したのだが、客は少なかったと記憶。
「エクソシスト」や「スティング」が当たっていた頃だったかな。
0379無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/12(月) 00:22:20ID:Yy3JtYja
>>378
俺の地元では夏休みが終わった後にロードショー上映されてた。
たしかに周りではさほど話題にはなっていなかった。
0380無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/13(火) 23:01:09ID:MH8/0Zok
セルピコのテーマ曲

たしか、同じイタリア系アメリカ人の歌手ペリー・コモが
英語の歌詞を付けて歌ってた。
英題は「ビヨンド・トゥモロー」だったかな。
0381無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/16(月) 12:17:46ID:YweYxj2Q
>>380
サントラの演奏ものとレイ・コニフ・シンガーズの
合唱ものがアップされてる
0382無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/16(月) 12:30:24ID:UNuEMhGj
0383無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/16(月) 12:32:48ID:YweYxj2Q
>>381
youtubeの事です
0384無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/30(木) 13:23:51ID:Xnuri/R0
セルピコやってるやん
0385無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/01(金) 21:16:21ID:FghTw/Ly
おすすめシネマ 『セルピコ』

 「十二人の怒れる男」「狼たちの午後」などの巨匠シドニー・ルメット監督による社会派ドラマの名作。

 物語は、ニューヨーク市警の警察官、フランク・セルピコ(アル・パチーノ)が重傷を負って病院に運び込まれるところから始まる。
さかのぼること11年前、セルピコは希望と正義感を燃やして同市警に入った。
ただ、すぐに直面したのは理想と現実のギャップ。職場には汚職まみれの警官があふれていたのだ。
巨大組織に根強くはびこる腐敗に、たったひとりで抵抗を続けるセルピコは、次第に孤立を深めていく。

 ジャーナリストのピーター・マースによる伝記をもとに作られた実在のヒーローの物語。
正義の男の苦難を、あくまでも人間くさく演じて見せたパチーノ。
演技派と知られる名優の、まだどこかみずみずしい熱演が、いつまでも心に残る一本だ。1973年、米。★★★★(恩田泰子)
(2010年9月27日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20100925-OYT8T00429.htm
0386無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/05(火) 12:26:09ID:6jbEMt6w
録画したセルピコ再度見ました
ああいう大人になりたかったけど、無理だった
チームプレイの中で完全に自分は埋没した
青臭いな〜と思いつつ、ちょい涙した
0388無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/13(水) 03:47:05ID:Ixk+o6R7
小学校ぐらい?の時にWOWOWだかスパチャンだかで狼たちの午後見たけど、
アル・パチーノ超かっこよかった…!!!
0390無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/15(金) 14:11:20ID:dxAQvMMV
いくえちゃん・・・
0391無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/15(金) 21:54:24ID:SW3ql0AW
この映画で、警察官=善良な正義の味方という
図式は崩れてしまった
見たときは小学校6年だったんで
ショックがでかすぎた
親戚に警察関係が複数いたのもね・・・
0392無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/15(金) 23:17:17ID:C/ILckXr
信念を貫き通すことがいかに困難なことか。
この映画は常に様々な意味で普遍的だ。
0393無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/16(土) 04:01:58ID:+oGqaFzQ
>>389
「アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた」と「いとしのロビン・フッドさま」が混ざってるな…

い、いや、別に郁恵ちゃんファンじゃないからね!
0396無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/18(月) 00:19:19ID:FCja0/La
アル・パシーノは70年代を代表するイケメン俳優だったんだよ。
0398無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/18(月) 18:57:33ID:FCja0/La
クルージングでアルがハードゲイの溜まり場ディスコで踊るシーンがあるけど、
結構リズム感が悪くて笑った記憶がある。
0399無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/18(月) 21:16:22ID:xDjnf9/2
ディスコシーンはパチーノ刑事のどこかが崩壊していくところを描いてる訳だから
リズム感とか関係ないんよ。
0400無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/18(月) 22:37:50ID:FCja0/La
ストーリー的には関係ないけどオレは笑ったんだよ。
踊りがへたっぴいだったから。
0402無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/19(火) 09:26:15ID:NH5j0JSF
いや、下手な踊りとストーリーとは関係ないだろう。
潜入捜査をしながら落ちていくというのとリズム感が悪い踊りと
どんな関係がある?
0403無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/19(火) 14:15:17ID:Z0AOygQE
401じゃないけど、ああいうのってそのだめさが雰囲気を作るわけだけど…まあ分かんない人には分かんないもんだから争わなくても良いんじゃないの
0404無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/19(火) 17:05:52ID:WVAibv/m
>>402
>潜入捜査をしながら落ちていく

正にそれ。
普通の人間だった筈の自分のモラルを揺さぶられ、混乱していく象徴的なシーンだよ。
0405無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/01(月) 06:03:22ID:lV5pE1WD
顔打たれたら顔面崩壊じゃね?
0406無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/03(水) 09:18:19ID:CmGODwkv
>>405
セルピコのことか。
永山則夫は横須賀のベースから22口径を盗み出して強盗殺人を繰り返したのだが
被害者の遺体を解剖した医者は傷口の具合から錐で刺したのだと思ったそうだ。
さらに熊の頭蓋骨などは小口径の銃弾は跳ね返すほど。
0408無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/12/26(日) 18:18:41ID:xSaVUoV3
ゴッドファーザースレでジョンカザールがでてる映画はほとんど名作って話を聞いたんで
狼たちの午後を借りてみたんだけど、面白かったわ。まさか壮大な漫才ネタっていうか
コントっぽさが漂う作品とは思わなかった
0410無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/24(月) 01:16:12ID:+1Vc7iFz
そうそう。天然に見えるんだけど演技なんだよね。
見た目は冴えないけど(それすら演技だったりする)、
メリル・ストリープが惚れるだけある。
0411無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/24(月) 02:02:13ID:1rE8xSaT
なのにアカデミー賞は華麗にスルー
0416無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/10(日) 03:10:59.48ID:JmRaq3iR
ご冥福をお祈りいたします

『セルピコ』買ってこよう…
0417無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/10(日) 03:52:28.20ID:XW+4OgCT
空港に着いたが緊張し落ち着かないサルに銀行員の女性が
「サル、あまり怖がらないで」
サル「ムニャムニャ」
多分オライとか言ってるんだろうけど、あの演技は素晴らしい。
0418無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/10(日) 07:14:55.67ID:an19DgGx
陳腐な言い方だけど映画史に残る傑作を多く作ったまさに名匠

「狼〜」と「評決」が特に好きだったな

合掌
0419無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/10(日) 07:39:08.88ID:FcekffUN
社会派の問題作から「オリエント急行」「ウィズ」「デストラップ」
のような娯楽作まで、多彩で常に質の高い映画を作り続けた人だったね
「狼たちの午後」はもちろん、個人的には
「プリンス・オブ・シティ」「旅立ちの時」がとても好きだった
ご冥福をお祈りします
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況