X



イースター パレード on the avenue

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/14(火) 15:44:07ID:VgYZ2vcP
DVD発売 語りませんか!!
000221歳OL ◆OMDcGeri9E
垢版 |
NGNG
            , -─-、
          / .∧∧ \イッテヨシ!
        / ,rlミ(゚Д゚)彡!、\
____  { r', 'X;;:::...  .:_/`、t } ______
     /\ ソi`'y=ミ'元テ=x,'vi' ./\
    / / ゙̄t| ' ~゙`,.: 、´゙~ }l^ ̄\ \
  / /''  ,/`} 'r、,`==゙,;ァ^{'', ,   \ \
 /. /.      ;' l .}-二二-{ !、',;:'    ヽ, `i
 l  |.      ヾ ヽ、`二ニ二゙,イ' /      l   l
 | |      ` ,,.`ー-i-‐' ' ,;'       |  |
  i  i         ̄~''~ ̄         l  ノ
    i,    i,   i,  i|    ,i   ,i   ,i     ,i  ,i
  、,ノ \_ノ \ノ しv’し'しi/ し'i/ i/ i/し'i/ i/ i/
  `)
 <  ムァッハーーーーーーーーーッ
   ) 戦慄の魔人ベガ様が2getだ!!
 < >>3-1000 サイコクラッシャーアターーーーッッック!!!!
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/23(木) 21:50:00ID:xMWIPwjk
DVD発売まであと一週間age
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/23(木) 21:55:45ID:IAAyd0G5
>>2
ほんとに21歳OLなの?
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/23(木) 22:16:34ID:IAAyd0G5
うーーん。びみょうなとこだなあ
アンミラは40代になって以降、かまととぶる演技が目立つからなあ
00071
垢版 |
2005/06/24(金) 20:27:04ID:cUIsPDMY
5>もちろん同時発売だし バンドワゴンも良いね
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/26(日) 18:31:34ID:3nIbF2sN
アン・ミラーは、ダンスは最高だし、歌も悪くないんだけど、
演技だけはダメだったね。主役張れなかったのは、そのせいかな?
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/26(日) 19:40:25ID:Wl7irVme
イースターに出るまでは B級映画の主役はやってたみたいだけど不遇だったん
だね。でもこの人14歳くらいでデビューしてて、イースターの時はまだ24歳位
ジュディーとほぼ同年代。(見えないな・・)
00106
垢版 |
2005/06/26(日) 22:47:09ID:T2arQ4OO
40代うんぬんと書いたけど、勘違いだった…orz
キス・ミー・ケイトのときに、ようやく30歳か。
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 14:36:49ID:EwtG/pKT
頭髪が少ないよこのおっさん
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 18:37:28ID:YM86GaNM

  始めから「禿げている」とオーディションの感想に書かれている
 のだから、どうってことない話じゃな。
  それより、撮影初日にジュディが「初めて会った人と、いきなり
 キスするなんて出来ない」といわれたことの方がショックだったん
 じゃないの?
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/30(木) 23:53:54ID:VjiCuUKq
俺のカミさんの結婚前の話。

とにかく彼女は「昔の映画」が大嫌い。
白黒だったり「画面が四角」(要するにスタンダードサイズってことだ)なだけで
中身を観るまえから拒否反応。何せ「大脱走」の製作年度を見ただけで
拒否反応を示すくらいだったから大したものだ。

嫌いな理由を聞いていると単に食わず嫌いのようだったが取っ掛かりがない。
ある日、本を読んでいる彼女の横で俺が見始めたのがこの映画。
タイトルが出ただけで「古〜〜い」と拒否反応。
アステアが登場するとイケメン好みの彼女、「これが主人公?」と不服顔。
が、「Dram Crazy」が始まると「昔の映画ってすぐ歌うのねぇ」と言いながらも
読みかけの本を膝の上に置いた。ミニ太鼓→大太鼓の演技にクスクス。
「こりゃ脈あるかな?」
アステアが首尾良く男の子からウサギを奪い取り踊り出すと
身を前に乗り出して引き込まれた様子。

そしてドラムを杖とシューズで打ち鳴らし、投げ上げた杖を後ろ手でキャッチすると
「キャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪」と拍手。

それからはウチに来る度にMGMのミュージカル三昧。
そこから徐々に見る映画の範囲を広げ、今では小津でも黒澤でも
何でも見る人になりますた。

アステアに感謝。
0019無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/01(金) 21:57:36ID:q3HG0k2I
「イースターパレード」のメイキングは、30分ちょっとと短いんだけど、
内容があってなかなかおもしろかったな。14さんが紹介してるエピも出てくる。
それにしても、あのエンディングのためだけに、エキストラ700人も使って
10年代の五番街を再現しちゃうなんて、全盛期のMGMにしかできんことだよな。
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/03(日) 08:39:18ID:bEHo0os/
音声解説もよかったですね。…知らないことも沢山あったし。
こうやって、裏話を知るとよけいに本編が楽しめます。
002421
垢版 |
2005/07/05(火) 00:38:31ID:j0wFLfn1
>>22>>23
ありがとう。仰る通りです。
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/05(火) 07:29:39ID:HgvYqgrn
私もネットで予約はしてたけど、一応ショップもチェック。
2-3件回ったんですけど、やっぱり置いてないんですよね。
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/07(木) 18:54:42ID:ycPV/sHK
大都市の大型店でもないかぎり、旧作のDVDなんて抱えないんだろう
本についても、同じことがいえる。時間と労力は、むだにしたくないね
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/08(金) 07:29:47ID:Kmjm3kgq
新しいものが良くて、昔のはダメ。
ハリウッドでも評価の高い作品でも「この人こんな古いの買うの?誰も知らないのに。」という顔をされてしまうからね。地方では。
どうしてなんだろうね。
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/08(金) 21:29:23ID:DhHLlV1a
私は2枚組の特典映像が見たくてUS版を購入
当然英語だけだから詳しい内容は判らないけど
Judy Garland : By Myself は
そのまんまジュディの人生を追うもので面白かった
お葬式の様子が少し写ってた
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/11(月) 01:55:38ID:iy7XdBpr
当時の映像、写真使ってますよ
最初に出てきたのがガムシスターズとして出演した
短篇映画の3歳位のジュディの歌っている映像
コメンタリーは英語だから内容はあんまりわからないけど
映像で楽しめます、オススメ!
これ日本盤にも入れて欲しかった
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/11(月) 02:12:22ID:iy7XdBpr
肝心な事書いてませんね
つまり3歳位から死ぬまでの映像沢山使ってます
ラジオデビューの写真と音とか。
時間は…どの位だろう、長いです。
寝る前にベッドでポータブルDVDで何回か観てるけど
最後まで通して観れたのが2回位しかない
あと「ミスターモノトニー」のアウトテイクがこれでもか!って位収録されてます
こんなに繰り返し同じ曲を歌い続けてよくジュディはモチベーションが下がらなかったなと感心
観てるこっちが途中で飽きました
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/11(月) 08:28:32ID:rnej8sxK
>>33 >>34
どうもありがとう!
なんかかなり充実した内容みたいだね。
日本盤買っちゃったけど、こっちも欲しくなってしまいます!
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/22(金) 21:57:08ID:vuLoT9o/
音声解説聞いて驚いたんだけど、
最初は、ジュディに、ジーン・ケリー、シナトラ、キャサリン・グレイスン、
レッド・スケルトンといった顔ぶれで企画されたらしいね。
実現してたら、それはそれでにぎやかな楽しい作品になってたかもね。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/22(金) 22:11:08ID:ktobQv6A
キャサリン・グレイスンがシェイキング・ブルー・アウエイを!?
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/24(日) 03:47:28ID:IO51sUce
アンミラー好きなんだけど、人気ないね…
自我が強そうで「あたしゃこの体ひとつで生きてきたのよ!」って雰囲気が
滲み出してるとこが好き。
この映画のタップダンスのシーンでは、ただ者じゃねえなーって感動しました。

ジュディはジュディで若々しくて可愛いし。
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/24(日) 22:36:01ID:oCa9j6Aj
アン・ミラー、コロムビア時代の作品が見たいね。
出してくれませんか>ソニーさん。
日本じゃ売れないだろうから、発売はアメリカのみでいいです。
その代わり、R-ALLで、なにげに日本語字幕もよろしく。
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/25(月) 00:43:43ID:E0D2aLvN
クルクルパーじゃないアン・ミラーの作品はないのか。
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/27(水) 18:03:11ID:UmUt7si4

 お若い方ではご存知なかろうな。

  アン・ミラーは「クルクル・タッパー」として知られていた。
  それは日本だけの話で、本場では「マシンガン・タップ・ガール」
  として有名だったな。ラジオのスタジオで測定したところ、1分間
  で600回以上ものタップを切っていた(もちろん両足の合計)の
  だな。当時、暗黒街の御用足しドラム型短機関銃の発射速度とほぼ
  同じだったので、ついたあだ名だと故・中野五郎氏が書いておった。
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/27(水) 22:10:56ID:bGe3jyGt
「我が家の楽園」にも出ているね。アン・ミラー。
RKO時代もあるんだよね。
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/27(水) 22:33:05ID:sDnM7S8D
「イースターパレード」のときは背中を痛めてたとかって言ってたね。
「スモールタウンガール」の例の有名なナンバーのときには、
バークレーにしごかれて足が限界だったって話だし、
案外、悪条件の下で撮ったものの方がいい仕事として残ってるってことかな。
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/27(水) 23:01:02ID:bGe3jyGt
>>バークレーにしごかれて足が限界だったって
撮影終わったら足が血だらけ。

バークレイって下手すりゃ役者を潰すな。
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/28(木) 06:34:17ID:zU1Rn6gv
当たり前?
程度問題があるんじゃないか?
バークレイにしごかれた血だらけと、普通の血がにじんでいたというのは違うんじゃないかとミュージカルを見るものは想像できるが。

「当たり前」とは・・・
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/23(金) 01:47:06ID:o3FHO2Ay
MGMミュージカル映画ってDVD化されてる作品も少なくて見る機会がなかなかないですよね
そこで思い付いたのですが、映画放送がさかんなBS2にリクエストをしてみたらどうでしょうか…
私一人がリクエストしても聞いてくれそうもないですが、この掲示板にいる人皆さんがリクエストしたら効果があるかもしれません。
NHKのPC版HPに確かリクエスト覧があったかと思います。
BS2つないでない方も協力頂けるとうれしいです
協力おねがいします☆
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/01(土) 10:45:12ID:AZRuX6es
今スイングホテルをDVDで見てるが
丁度クロスビーがイースター・パレードを歌ってるぜ
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/01(土) 12:13:34ID:dS8ylgof
>50
馬車に乗って歌うんだっけ?
このあいだ「世紀の楽団」見たんだけど、ドン・アメチーも歌ってた。
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/12(水) 13:23:51ID:tqZReD2F
>>43
「戦艦は踊る」がまさにそれだね
クルクル回ってパー
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/15(土) 12:38:28ID:LfnTLrWR
>54
でも、色気はすごいよな
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/15(土) 23:27:59ID:wBXhUNWZ
んなこと言ったら昔の女優なんかおばさんばっかりじゃん。
バコールもバーグマンもガルボも。
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/18(火) 23:41:53ID:18uqGVmb
アン・ミラーは14歳か15歳くらいのときに18歳と偽ってMGMに入社したらしい。
それくらい背が高くて大人っぽく見えたんだな。
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/19(水) 02:12:37ID:uE9o8XsU
アン・ミラーの初期の作品は主にRKOだよ。その後コロンビアの映画に出るようになって、
MGMは1948年のイースター・パレードが最初でしょ。だから、年齢偽ってというのは
RKOに入手するときのことかな?

この前、Melody Ranchっていうウエスタン・ミュージカル見たけど、出演当時まだ17歳のはずだと
確かにずいぶん大人っぽく見えた。相変わらず見事な太物を披露して、ロッシーニのウィリアムテル序曲
に合わせてタップダンスを踊ってた。
0062無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/09(水) 18:16:18ID:dfvjKKf6
ジュディの足の細さったらないね…
見ていて悲しくなる
顔もやつれてるし
MGMが覚せい剤を与たから…
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/11(金) 17:33:56ID:/HVu8XsL
>>63
覚せい剤を含んだダイエット薬をMGMが与えたらしい
オズの魔法使いの頃だから16才くらいに与えられたんじゃないのかな?
0066無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/16(水) 22:55:35ID:xR0Um11z
シェイキンザ ブル〜ゾ ウェ〜イ
アンハッピ ブル〜ザウェ〜イ
0067無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/09(月) 07:26:47ID:UOi1j7bj
うわーすごい過疎ってる
アステアが泣いてジュディがキレるぞ
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/10(火) 23:43:47ID:9hczZxlK
>ジュディがキレる
にワロタ
0069無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/11(水) 00:27:52ID:7dqlfuDv
ジュディ・ガ−ランドがジョ−ジ・ラフトの弟のシド・ラフトと一緒だった
晩年は顔が崩れてたもんな。やはり酒や薬の影響もあったんだろうな。
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/11(水) 05:16:41ID:Thx2Amln
Indbより
・ジョージ・ラフト→George Raft (本名は"Ranft"だそうだ)
・シド(シドニー)・ラフト→Sidney Luft
0073無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/11(水) 15:13:49ID:dsVL40X9
すまそ僕の事実誤認。顔が似てるので勘違いしてた。
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/20(金) 21:25:45ID:OPC1a0r3
イースターのお祭り楽しみ
アメリカにホームスティに行くんで…
毎年街にはイースターパレードの曲が流れるんですよ
0076無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/25(水) 20:44:22ID:otQNitdX
セントルイスです
0077無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/25(水) 21:53:57ID:ttpbJ/Fo
ジュディにゆかりのある街でイースターを祝えるなんて最高じゃん。
0078無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/27(金) 01:40:02ID:I8CwqtBX
若草の頃ですよね
二回建てトロリーも走ってますよ
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/27(金) 19:19:56ID:iZZ37b+V
オン・ジ・アヴェニュー〜
     フィフス・アヴェニュー〜

いいなあ。
こんな歌が流れる春四月。
「いいかい?これから君はファニータだ!」

さあ、嫌な事はシェイクして忘れましょう!昔の諺のように!
0080無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/28(土) 00:22:10ID:np8bZ18T
そういえば、アステアがジュディに最初につけるファニータって芸名、
前のアン・ミラーのようなパートナーにしたいって感じでつけてますよね、
色っぽいっていうかグラマラス系で。

向こうの人にとっては、ファニータって名前はそういうつやっぽいイメージの名前なんでしょうかね?
いまいちピンとこない響きだとずっと思ってました。
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/28(土) 07:28:33ID:aOJJ1KJM
「はるか」とか「はる」のつく日本名は外国行くとニックネームとしてhannaハンナやハーナと呼ばれることが多いみたいですね
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/05(日) 06:42:43ID:JdSCeUdE
それってアニータ(ry
0084無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/08(水) 23:39:34ID:TRGzDOYs
私は8才の時英会話のテキストにイースターパレードの曲載ってて
3月のイースターパレードには歌った思い出が
0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/25(土) 16:16:16ID:h4Ug8wZ+
淀川長治と双葉十三郎がこの映画が大好きで、
「この映画の欠点といえば、上映時間が短い事ぐらいだ。もっと長くても良かった」
と言っていたとか。
「ザッツ・エンタテインメント part3」に、ジュディが
帽子にタキシード姿で歌うこの映画の未公開場面が出てきたが、
あれも本編に入れて欲しかったね。
この映画の2年後に「サマー・ストック」で同じような衣装を着て歌い、
それがジュディのトレードマークになったんだね。
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/25(土) 21:13:36ID:6R+N95XV
当初はジュディ・ガーランドとジーン・ケリーの顔合わせの予定だったが
ジーンが怪我をしてしまい、それでアステアに代役を依頼した。
ジュディとアステアの初共演は意外な形で実現したのだった。
0087無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/25(土) 22:18:57ID:LkOLNoL6
皮肉なのは、ジュディとケリーの共演作は3本もあるのに、
どれも二人にとっては代表作とは言えない出来だったことだね。
ところが、唯一の、それも代役だったアステアとの共演作が
MGM屈指の名作になっちまった。
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/25(土) 23:47:42ID:WbJ3JpPE
ジュディはアステアを尊敬していたから、撮影の足を引っ張ることなく上手くいったんだよね
ジーンはそれほど尊敬してなかったのかw
まぁジュディより後輩にあたるわけだし、それにあの二人は仲悪そうだ…
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/26(日) 06:28:12ID:W0KhrXeb
尊敬してないというより、ジュディは映画界ではジーンよりも先輩だからね
年齢はジーンの方が上だけど
ジーンのダンスには一目置いてたと思うけど、映画界で長らく活躍してきた
プライドがジュディにも有ったんじゃないかな
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/26(日) 15:11:15ID:wrVGISt3
なんか踊る海賊でジーンに向かってビンやら投げつけてるのがすごい似合うんですけど…
強気な役が似合うのかな
0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/03/01(水) 19:40:41ID:XvYxXl6Z
>90
そのシーンのこと評伝にも載ってたよ。
撮影現場でもものすごい迫力だったみたいw
>87
For Me and My Galはいい映画だよ。
ジュディとジーンの関係よりやはりアステアとジーンの格の違いかな。
ジーン・ケリーのあのアクロバティックなダンスと自己主張の塊みたいな
個性では名作は生まれにくいかもね。巴里のアメリカ人のレスリー・キャロンは
ほとんど添え物みたいだしあれはジュディには無理だしね。
0092無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/03/03(金) 00:35:52ID:hTbZcxXA
For Me and My Galはガーシュインのナンバーと合せてアメリカ映画最上のもの
だと思う。ジュディもまだ生き生きしてるし、ジーンケリーも若い。
ただストーリーでジーンケリーが兵役逃れのために怪我する→ジュディの弟戦死
→あんたは卑怯よ弟はお国のために死んだのにって罵るシーンではチト萎えた。
ま、向こうの人も戦中の映画だからっていうことで自ら納得させてるらしいが。
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/03/03(金) 16:54:20ID:Enum7Ywu
>アメリカ映画最上のもの

って、ちょっとオーバーかとw
雰囲気があって、好きだけどね。ジュディもキレイだし。
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/03/10(金) 15:09:14ID:+x1GZBUC
TO THE EASTER PARADE〜♪
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/09(火) 13:18:42ID:oD2pyyaX
hhh
0097無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/13(土) 22:51:44ID:G8WAf0nR
ジュディの
み〜すた〜ものとに〜
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/16(火) 18:35:13ID:kTk1MMT+
それにしてもアステアとジュディの二大スター共演の映画スレにしては過疎ってんな〜
ジュディファンでありながらイースターパレードまだ見てません
レンタル屋にも無いのでどうしたものか
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/21(日) 23:29:54ID:GT67Vhrf
「ステッピン・アウト・ウィズ・マイ・ベビー」
0101無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/25(木) 23:44:57ID:OhQ+adJ8
>>99
じゃあ「バンド・ワゴン」とセットにして、アステアのカラー映画NO1はどっち?って話では?
昔はなんといっても「バンド・ワゴン」だったが、再見してジュディ&アステアが意外な相性のよさを再認識。
「カップル・オブ・スウェル」のコンビネーションは絶妙だ!

惜しむらくは脇役の芸達者がミラーしかいないこと。
ピーター・ローフォードだと、ちと弱い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況