X



【ハイアムズ】カプリコン・1【ゴールドスミス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003クサパン野郎
垢版 |
2005/05/28(土) 18:02:45ID:snQNEMWZ
( -o-)=зそうなんだよ…
サントラ盤無いんだよな〜。
あれはいい曲揃いなんだ…Σ( ̄□ ̄;
なぜか『水曜スペシャル/川口浩探検隊』を思い出してしまうが…どうでもいいか…
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/28(土) 22:04:09ID:qDJBDqnH
映画館で見たときは、同時上映が「オルカ」でした。
「カプリコン1」は、たしか前評判はたいしたことは
なかったようで、「オルカ」の方が宣伝に力が入っていたような
しかーし。「カプリコン1」はおもしろかった。
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/29(日) 00:03:10ID:ZvpwRYfK
鳥の幻が消えてそこから現実のヘリが現れたり、
崖の上にやっと無事に辿り着いたと思ったら望遠カメラが引いて
既に待ち構えているヘリがど〜んと映し出されたり、
細かいカメラ・ワークが冴えている。
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/29(日) 03:59:55ID:Fw/erP5k
そういやジェリーが生前日本にコンサートで来日した時、
カプリコン1のDVDにサイン貰ってる奴多かったな、
ジェリー本人も日本ではそんなにメジャーなのか?と驚いていた。
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/29(日) 11:37:35ID:S+aFSzrw
ラスト・シーンのあの後どうなったかが気になる。他の二人をNASAが既に
「処分」していたら、どう言い訳するつもりなのか・・・。
ハイアムズ監督は、他の人の作品の続編(2010)撮るんだったら、
「カプリコン1・2」を撮ってほしかった。
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/30(月) 09:01:03ID:099svLKg
スレが立つたびに聞いてるんだが、「ゾウに浣腸するのが仕事の男の話」の
内容を詳しく知りたい。どなたかご存知の方はいませんか?
あっちでは有名なジョークなのかな。
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/30(月) 18:19:55ID:rwJevY1p
>>8
値下げよりも16:9スクィーズ収録ノーカット版でDVD出して欲しい。
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/30(月) 21:52:03ID:DZDdFpK4
>8
吹き替え入ってないんだな…
日曜洋画劇場で見たとき
テリーサバラス(大平透)とかすごくいい味出してた。

「頭下げてろ!!!」
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/30(月) 22:20:46ID:3lReBR5z
大迫力のスカイチェイス、感動のラスト、最高の映画だな。
特にやっと崖登ったらヘリが・・・ってのはかなり驚いた。

本作はハイアムズ監督の出世作にして最高傑作って所か?
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/05(日) 00:32:34ID:PdPpbxRj
なにしろ発想がすごいよな。
例の、アポロがホントに月に行ったかどうか話題になったとき、
この映画がよく引き合いに出されてましたネ。
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/05(日) 02:56:54ID:KMycUMgQ
別に発想はすごくない。
アポロが月に行ってない説は1969年当時から広範に流布していた。
ハイアムズはそれを映像化しただけ。
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/07(火) 14:56:34ID:7XJlp3YZ
>>11
同意。そして音声はDTSで。
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/07(火) 16:15:06ID:PZdfO7ln
>>16
>アポロが月に行ってない説は1969年当時から広範に流布していた。ハイアムズはそれを映像化しただけ。
それに着目し、映像化した。
これだけで「発想がすごい」んだよ。
他に誰もやってないことをやったんだから。
だいたい素材があったからといって「それを映像化しただけ」なんてのは
すべての映画監督に対する冒涜だ。
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/07(火) 21:14:23ID:gryANhQu
このネタの映画化が「カプリコン・1」以前に何度も頓挫したことを
18は知らないようだ。
ハイアムズの腕が良かったのは幸いなことだったが、それ以上に
映画化できたタイミングに居合わせた運の良さも大きい。
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/08(水) 06:02:48ID:zujekogA
これはハイアムズの持ち込み企画じゃなかったんだから
雇われ監督に幻想持ちすぎの>>18が褒めるべきなのは
プロデューサーだな
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/08(水) 11:14:33ID:bLnZyi66
>>20=21

>映画化できたタイミングに居合わせた運の良さも大きい
何度も頓挫した企画が何故映画化出来たのか?
それはハイアムズがいたからだということを20は知らないようだ。
偶然居合わせた運の良さだと思っている。

>これはハイアムズの持ち込み企画じゃなかったんだから雇われ監督に幻想持ちすぎ
ハイアムズが企画し、6年間個人的に取材して自ら脚本を書いた。
事情も知らなまま想像での発言は控えた方がいい。恥をかかずにすむよ。
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/08(水) 12:45:27ID:LL5DZ29M
このネタを撮ろうとしたのはハイアムズだけではない。
TVシリーズだが現にNBCはパイロットに着手する寸前まで行った。
脚本を彼が独力で書いたというのは映画会社の誇大宣伝だ。
複数の脚本家がネタ出しをしたが、Pが権利を一本化するために買い取った。
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/08(水) 13:17:47ID:bLnZyi66
>このネタを撮ろうとしたのはハイアムズだけではない。
>TVシリーズだが現にNBCはパイロットに着手する寸前まで行った。
何度も頓挫した企画が何故映画化出来たのか?
それはハイアムズがいたからだということを20は知らないようだ。
偶然居合わせた運の良さだと思っている。

>脚本を彼が独力で書いたというのは映画会社の誇大宣伝だ。
一度この映画を見てみることをお薦めする。
「宣伝」上の問題ではなく、脚本にはハイアムズしかクレジットされていない。
共同脚本家をオミットし当時まだ駆出しに過ぎなかったハイアムズだけを
表示するようなムダ金を使うことに映画会社のメリットはない。

>複数の脚本家がネタ出しをしたが、Pが権利を一本化するために買い取った。
通用するホンになる以前の似たアイデアを、トラブル防止の為に買い取るのは普通の事。
(そんな事例は沢山あるので調べる気になればすぐに判るよ)
脚本が作家のオリジナルであるかどうかとは全く別の問題。
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/09(木) 14:56:34ID:2a8d7Zl5
カプリコン・2は火星人が地球に攻めてきたと見せかけて
実は地球に来てなかった、というストーリーになります
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/10(金) 15:07:22ID:watzgRC2
じゃあカプリコン・3の話でもするか。
もちろん、あの三人組は1作目と同じメンツな。
で、打ち上げ直前に拉致されて寂れた空軍基地に連れてかれて
別のロケットに乗せられて、今度は木星探査計画をやらされる。
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/10(金) 17:12:07ID:D5xtUDbW
>>31
それ、見たことあるな。
木星の近くまで行くと宇宙船のコンピュータが
船外のアンテナ台座が故障したとか言い出す映画だろ。
よく覚えてないけど、
サルの投げた骨が接触したのが故障の原因だったっけ?
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/10(金) 23:41:17ID:Fl+ZOYvz
サルが投げたのは実は骨じゃなくて自由の女神だったという落ちまではまだ笑えたんだが、
サルの正体がリック・ベイカーがメイクした人間だったというドンデン返しには、救いのない気持ちになった。

この映画を見た三日後、俺は四国八十八ヶ所巡礼の旅に出た。
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/11(土) 00:57:21ID:ikGbcxQJ
猿は猿を殺さない
って猿が言ってたのに、キューブリック監督ってば!
でもまあ、電子頭脳だって人間を殺すしな。
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/11(土) 01:19:56ID:zO9d5flC
地球、月、木星と、3つ黒板が出てくるんだったな。
どんな黒板かよく憶えていないから検索したら

黒板五郎…田中邦衛  黒板純…吉岡秀隆  黒板蛍…中嶋朋子

まさか日本人が演じていたとは。
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/11(土) 02:38:18ID:ikGbcxQJ
「カプリコン・3」ってのは制作中の仮タイトルだろ。
公開時の邦題は「カプリコン・2010」だったと思う。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/11(土) 20:30:53ID:5Yld9SJY
カプリコン・1>>>>>アウトランド>>>>>2010

あんまり遠くまで行かん方がええ。
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/20(月) 23:45:05ID:0LVlVACv
「007は二度死ぬ」でフンドシしててもおかしくないと思ったが、
やってなかったようだな。
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/04(月) 19:05:32ID:8PXYaTtY
136 名前:名無しでいいとも! 投稿日:2005/07/01(金) 19:10:58 ID:6829qmxN
既出かもしれんが
すみや渋谷店(輸入サントラ専門店)でカプリコン1の輸入サントラ(限定盤)予約受けつけてるぞ。
アマゾンやHMVに入荷した場合はそっちのほうが安い場合もあるので注文は自己責任で、、。
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/18(月) 13:43:46ID:Okkt/yoJ

★『アポロ月面着陸は本当だったのか?』
7月20日午後1時30分、テレビ東京で『カプリコン・1』を放送!!
制作当初NASAが全面協力していたが、そのシナリオを知り協力拒否した問題作!!

0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/19(火) 19:16:38ID:/rGeHJ6T
>>48
それ10年以上前のCDじゃん、しかも新緑
そのCDのメインテーマのみならテレビ板の探検隊スレのテンプレ保管庫にあるぞ。
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/19(火) 20:23:54ID:faxRPwBQ

★『アポロ月面着陸は本当だったのか?』
明日午後1時30分、テレビ東京で『カプリコン・1』を放送!!
制作当初NASAが全面協力していたが、そのシナリオを知り一転協力拒否した問題作!!

0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/19(火) 22:56:00ID:snfIaSVG
>>49
新録なのか?
0052無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/20(水) 20:12:21ID:2BCOBVic
アメリカ映画に、活力が残っていた時代の映画だね。
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/24(日) 16:14:28ID:4XGmCtcW
>>51
当時レコード店の解説で
「サウンドトラックではありませんスコア盤です」
と書いてあった、確認したわけではないのでくわしくは知らん。
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/24(日) 16:21:47ID:/ioab/8q
>>53
それは新録とは言わない。そのCDは公開時にワーナーが出したLPと同じ音源だ。
「サウンドトラック≠スコア盤」ってのも、よく分からん。歌物だけで固めた
イメージアルバムみたいなもんと区別するために「スコア盤」って言葉がある
んじゃないのか?
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/24(日) 16:55:48ID:AcFj0EL6
>>54
スコアの定義がよくわからんのでえらそうなことはいえないが、
サウンドトラックならサウンドトラックと表記するんじゃないの?
オレは>>48のCDもってるけど
カップリングの「アウトランド」は「オリジナルモーションピクチャーサウンドトラック」
と表記してるのに「カプリコン1」は「オリジナルモーションピクチャースコア」
となってる。オリジナルならなぜ使い分けるのか不明、
なので新緑で正しいのではと思ったのだが?
「カプリコン1」単品の別のCDも持ってるが(上のCDと別音源)
こちらはレーベルに「オリジナルフィルムスコア」とかいてある、
ジャケットに日本のレコードジャケットのコピーがつかわれており
その表記にあわせたのかもしれない、
その日本のレコードジャケットは
Capricon One - The Soundtrack
Original Film Score by Jerry Goldsmith
と書いてある。

まぁ、つまりワケワカメ、、。
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/24(日) 16:58:47ID:ZzY+7MMn
当時のサントラ盤のほとんどは、フィルムのサウンドトラックに収録した演奏とは別に、レコード用に録音したもの。
今回リリースのIntrada盤は、フィルムに収められた音源と同一の、正真正銘のオリジナル・サウンドトラック盤。
FSMが精力的に毎月リリースしてるやつも同様。

ならば、映画公開時に発売されていた「オリジナル・サントラ」は、自作自演のカバー演奏ってことになる。
騙されていたと感じた人はじゃろに報告。裁判で判例が出たら、それが「スコア盤」の定義になる。
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/25(月) 02:25:37ID:tl+f6A9L
>>55
映画の公開と同時に出たサントラ盤を新録よばわりするのはどうか。
古い映画のサントラを出したくてもマスターテープが使えないとか
契約の問題で出せない時に演奏をやりなおして出すのが新録。
英語の表記が完全に統一されていると考えるのも頭が固すぎる。
日本語だって別に統一されとりゃせんだろ。
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/25(月) 11:26:51ID:2W8itavt
映画の公開と同時に出たのが「サントラ盤」じゃなくて「オリジナルスコア盤」だったから「新録」なんじゃないの?
映画のサントラを出したくてもマスターテープが使えないとか契約の問題で出せない時に演奏をやりなおして出すのが「新録」だろ
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/25(月) 23:19:24ID:5/CBrSYX
くどい奴もいたもんだ。
もう相手をするのは止めた。勝手に吠えてな。
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/26(火) 00:31:46ID:PVB9RXhp
知らないことに口を出すから恥をかく。
素直に間違いを認められないなら最初から能書きたれなきゃいいのに。
0062無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/26(火) 14:57:25ID:4ZUMpkJu
>54は(A)サウンドトラック盤とオリジナルスコア盤の区別がつかない。
>56は(B)映画公開時に発売されていたのがオリジナル・サントラ盤だと思っている。
>57は(A)+(B)両方。

みんな同じようにミスしてんだから仲良くしなよ。
006356
垢版 |
2005/07/26(火) 16:09:04ID:teMoYPRX
>>62
思ってないよ。
違うって書いてるだろ?
今度リリースされたIntrada盤が正真正銘のオリジナル・サウンドトラック盤って書いてるだろ?
おまえ、日本語大丈夫? おまえ、日本人?
0064無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/26(火) 17:34:07ID:7w4pExK3
ずいぶん必死な日本人だな

聴いてみるまでは正真正銘だか分かったもんじゃない
これまで何度だまされたことか
006562
垢版 |
2005/07/26(火) 17:34:13ID:4ZUMpkJu
>>63
56の最後から2行目を読み返してごらんなさい。
>映画公開時に発売されていた「オリジナル・サントラ」は、自作自演のカバー演奏ってことになる。
映画公開時に「オリジナル・サントラ」は発売されてないの。「オリジナルスコア盤」なの。

あのさ、人の日本語能力を心配する前に
自分の心配した方がいいよ、日本人じゃないならしょうがないけど。
006656
垢版 |
2005/07/26(火) 20:42:33ID:teMoYPRX
>>65
おまいは最近サントラ聴き始めた若輩者で、
公開当時に発売されたLPも持っていないようだから親切に教えてやるが、
LPの帯にはちゃんと「オリジナル・サウンドトラック盤」って印刷されてるの。
なんでおれが「」(括弧)付きで「オリジナル・サントラ」って書いてるか、
その意味もわからずに吠えるな、粘着野郎。
0069無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/27(水) 02:21:18ID:QnqUscMm
いい歳してさ〜
他人様に誤解されるような説明しか書けない奴が
自分の文章力を棚に上げて逆ギレかよw

そんな恥ずかしいオッサンになるくらいなら一生洟垂れで結構でちゅ
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/27(水) 02:32:34ID:LmBbWOWI
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/30(土) 03:49:46ID:56f+QAN8
誰かイントラーダ盤聴いた人いない?
0073無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/30(土) 12:42:47ID:tLyy+zt1
>>71
聴いたよ。
当たり前だけど、本編と同じアレンジなのに感動した。

それと、以前の盤だと、ラスト・シーンの曲が終ったら
プッツリ終了しちゃって寂しかったのが、
今回のは、その後ちゃんとエンド・タイトル曲も流れるので、
映画を何度も観た者からしたら、何とも嬉しいね。
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/30(土) 21:33:26ID:wvxK6+yT
>>73 本編と同じアレンジって
映画で使用した音源をそのままCD化しただけだろ。
--まさか再録(新録)じゃないだろうしな。--
これぞ正真正銘の ORIGINAL MOTION PICTURE SOUND TRACK って奴だな。

今回発売されたイントラーダ盤も良かったけれど、でも俺はサントラ盤の方が好きだ。
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/30(土) 22:51:25ID:jTyXUvZI
初めて映画館で見た映画がこの映画と『折るか』やったなあ。すごい衝撃やったよ療法とも。
0078ブルーベーカーに敬意を表しあげ
垢版 |
2005/08/03(水) 16:46:47ID:NJf1jBuM







「俺はやらんぞ」
「何を?」
「明日女房に、万事順調だなんて言うのは御免だ」
「じゃあ全部ばらしちまえよ。全国放送だろ」



ーーーーーーー翌日ーーーーーーーー

「万事順調だ」
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/04(木) 06:00:31ID:+eQ+/y7U
前のスレにも書いたけど、プールバーから消えちゃう管制官って
若いころの井上ひさしに似てると思う
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/05(金) 08:41:37ID:Wi8f2cll
イントラーダ盤、売れてるね
0084無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/08(月) 15:54:06ID:k1TszqEC
こないだのテレ凍のやつ見たんだけど、
エンディングってスローモーションで終わるの?

あの終わりかたって逆に怖いんだけど。実は途中で撃たれるとか・・・。想像してしまった
0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/08(月) 16:15:11ID:R0Jc0mpF
あれだけバレバレ状態で撃っても無駄でしょうよ。
他の2人が殺されてなければいいんですけね。

もし殺してしまってたらもう関係者全員刑務所逝きだな
0087無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/08(月) 19:29:34ID:P0uSuMeL
自分はあのエンディングを見るたびにデヘヘ....と笑ってしまう。
なんか二人がカップルに見えるんだよね。
始めて見た時は一瞬手をつないでるのかと思ったほど。
グールドがやたらキャッキャッと嬉しそうなのもどことなく怪しい。
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/08(月) 21:47:17ID:P0uSuMeL
危機をかいくぐる内にいつしか二人は、、、そう考えれば
テリーサバラスがあそこに居なかったのもフに落ちる。
ラブラブな二人を見て「じゃ、二人で仲良くな」
と寂し気に去っていくサバラスの後ろ姿が目に浮かぶようだ。
ラストのスローモーションに「男同士の愛」って意味が隠されていたと気付いた時は愕然としたが、
NASAが手を引いたのも分かるような気がする。
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/09(火) 01:11:13ID:aqUEcZ1h
他のふたりは殺されているね。
サバラスは報酬もらってさよならかな?半分・・・。
0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/10(水) 18:21:08ID:mzF/49f2
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .
... ..:(   )ノシ (   )ノシ(   )ノシ(   )ノシ ・・・.
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ...................
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
0092無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/11(木) 17:10:44ID:TPDR+94n
イギリス映画というのも意外
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/11(木) 22:07:02ID:aYgS0OZz
モンティ・パイソン風味にならなくて良かった。
でも、プリズナーNo.6風味は結構あるかも。ITCだし。
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/12(金) 10:33:20ID:nxTjixEh
君を襲うからな
どうぞ
そしてあんな大仕事達成したからには襲うどころか結婚するのでは?
意味わかりまっか?
0095無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/12(金) 23:29:18ID:o/ccrCyX
エリオットのセリフね
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/15(月) 22:47:38ID:gEXEu4w2
限定3000枚age

0097無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/19(金) 20:34:04ID:5YyK75SR
125ドルだ。100ドルであっさりOKしたろ。なら125は出せるってこった
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/19(金) 20:59:37ID:6fwaqu0z
「カレンブラックっていい女だなあ」
と言うとたいがい
「え"ーーっっwww」
という反応がかえってくる。
見る目が無いな・・・と思うが反論し難いのが歯がゆい。
0099無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/19(金) 22:32:17ID:oCNVRbBR
米倉涼子をみるとカレン・ブラックを思い出す。
何故だろう…
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/20(土) 06:33:59ID:svriD3/v
日産の社内ではZの宣伝フィルムだと思われてるらしい
0101無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/21(日) 00:07:31ID:+78Kdtd8
腹減らないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況