X



【キッズMOVIEの古典的傑作!】地下鉄のザジ【ガキンコ】

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/04(水) 21:04:04ID:dL32l8WE
今はキッズムービーの古典的名作の“地下鉄のザジ”を
語りましょう。結構面白いし、今見てもやはり可愛いですね。
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/04(水) 22:39:19ID:qRaQ5xM0
ルイ・マルーってこの頃結構ポップな映画撮ってたんだな。
″ケツ食らえ!”か″くそっくらえ!”が口癖だったと思うが・・。
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/04(水) 22:51:31ID:6Sm8fdRz
腹のたつシーンも多いけど、おおむね愉快な映画だと思う
ジャック・タチほど、ポップに媚びたかんじもないしw
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/05(木) 00:29:49ID:A8HlnBQJ
昔見た時はなんかやんちゃなちびまる子ちゃんって
思ったよ。こっちの方が痛快なんだけどね。
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/05(木) 12:28:13ID:GpOfE3ci
カトリーヌ・ドモンジョってザジだけ?
やったの?他は出てないかな?
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/08(日) 01:04:10ID:I6YhVZC6
ゲゲゲの鬼太郎のアニメ版でカラー化された最初のシリーズの一篇「霊形手術」ってのがある。

この中で、この映画の手法をそのまんま使っているね。

0011
垢版 |
2005/05/08(日) 20:34:21ID:IUxVDH+C
「霊形手術」の粗筋


ずんべらという妖怪がいて、彼は魂の天ぷらを作り、それを食べると顔が取れて別人の顔をつけることができるのだな。

 そのことを霊形手術と名付けたねずみ男が、あるもてない男をだまし、そいつの顔を変えてやると言って大金をせしめようとする。

 そのもてない男の婚約者の女(と言っても親が決めただけで本人は納得していない。)も絡んできて大騒動。

 女は、ずんべらをたらしこみ、世界中で美男美女の顔を集めようとするが、鬼太郎に阻止されるという話し。

 最後の方になって演出家大暴走。

早口でしゃべるシーンとか、カメラがぐるぐる廻るようなシーン

何本も柱が立っているようなところで、取った顔の入った箱を持った鬼

太郎が、カメラの早廻しで逃げまくるとか、「地下鉄のザジ」から

取ったようなシーンばっか出てくる。

 ゲゲゲの鬼太郎は他のエピソードではそんな訳わからん演出はされてないん

だが、この話しだけ妙にテンションの高い演出なんだな。

 ちなみにずんべらは最初は渥美清の顔をしているのだが、途中からアラン・ドロンの顔で出てくる。(一応そっくりさんの顔を取ったという設定だが)

 
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/09(月) 03:15:37ID:EW77LbVZ
>>11 ググってみると「霊形手術」の演出は新田義方
“サリーちゃん”“アッコちゃん”から「ベイベーばあちゃん」
まで手懸けてる大変なベテランみたいですね
001411
垢版 |
2005/05/15(日) 23:00:50ID:9pKT1CWZ
実相寺もゴダールの真似したりしてっからなあ。当時はフランス映画の影響を受けた業界人が多かったんだろね。ちびまる子は影響受けてないと思う。


ところでこの映画、最後の最後の大乱闘シーンでカメラマン、監督まで出てくるけど、ありゃどういう意味があったんだろ。単なるおふざけなんだろうか?

しかしこういう映画作りが許されるフランス映画界って面白いわな。

日本だったら鈴木清順みたいに会社クビにされちゃうんだもん。
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/17(火) 20:56:38ID:9MB2YKgc
ルックスと年齢がちびまる子っぽい。
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/18(水) 05:58:45ID:fYUQGtQD
伯母がマネキンみたいで綺麗な人だった
伯父役のフィリップ・ノワレはまだ現役なんだね
0019無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/19(木) 22:10:56ID:k8T8/D0+
エッフェル塔の螺旋階段を、ズンズン降りてく
シーンはリアルで撮ってんの?
こわいんだけど
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/29(日) 12:18:54ID:fKc53L1h
のみの市でムール貝が食べたいな。
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/04(土) 22:21:41ID:QZNCAj5Y
元々俳優続ける気なんてなかったんだろ。


ザジが大きくなったのがアメリって気がする。服も同じだしね。
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/17(金) 19:57:24ID:UXWWshnN
カトリーヌ・ドモンジョって2、3作位出て消えたみたい・・・。
でも主役はやはりザジ役が最初で最後。

0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/25(土) 11:00:03ID:YSxYRzgj
名画座で「シベールの日曜日」と二本立てで見た。
フランス語のリズムって悲劇にも喜劇にもあまりに
ピッタンコだったのに驚いた記憶がある。
そのときはザジ<シベールだったけど、
その後どっちも見直して
ザジ>シベールになった。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/30(土) 02:09:21ID:t3My2IP6
アバンギャルドとエイゼンシュタインとシュバンクマイエルとアメリを足したみたいな映画だ
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/31(日) 00:12:57ID:hRzpjBw+
人がワーと集まって、ワーと散っていく感じが良い
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/12(金) 01:55:17ID:d0M7Yd8E
過疎
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/22(木) 13:58:07ID:XQC7OMoU
満里奈ウザス、もう家庭に修まってくれないか。
名倉とくっ付いた時点でセンスの底が知れたんだから。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/10/17(月) 20:27:06ID:HWtJ97gx
ザジ:えー地下鉄乗りたいよー。ねー乗りたいよ!ねー今から動かしてよー 
ナレーター:無理な相談である。
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/02(水) 01:38:14ID:IgD6XNYg
>32
ワーw
そうそうそんな感じ。ぜんぜんまとまってないの。

渋滞のシーンとか、交差点を人と車が混ざって通ったりするシーンは
どうやって撮ったのかね? 綿密なリハーサルやったのかな?
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/02(水) 05:50:29ID:RPQvbJ2K
この映画にゲイが登場した!!!


0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/13(日) 14:09:31ID:RTvPqUZz
実際のパリもあんな感じだよな。
交差点で右から左から前から車が突っ込んでくる。
車でぎゅうぎゅうなのに人は構わず通り抜けて行く。
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/11/13(日) 21:15:39ID:iyX0QwO2
クノー原作
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/30(金) 10:04:02ID:MHzyC5t9
こんな映画あったんだ。
はじめて見て面白かった。
実を言うと宮崎駿よりおもしろかった。
映画って楽しいもんなんだな。
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/12/30(金) 10:05:42ID:MHzyC5t9
>32
が的を得ているよねw
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/18(水) 17:59:55ID:wGLoIRGQ
>>8
ゴダールの『女は女である』に出てるらしい。
DVD持ってたから見返したけどわかんねぇぇぇ

あとムチャクチャな事するムアック婦人役のおばさんが
同じルイ・マルの『鬼火』で上品なマダム役で出ててワロタ
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/01/18(水) 22:44:40ID:7pmaqbsz
線路の場面で始まって線路の場面で終わるんだっケ。
そもそもメトロを楽しみにしてて、振られるのがはじまりだよね。
また見たくなって来た。
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/02/26(日) 03:14:58ID:VUWh8K94
これ、先に小説を先に読んだ後に映画をみたんだけど、
もう、イメージぴったりすぎだった。
特にザジ。他の人々もよくこんなぴったりな人見つけてきたなって思ったよ。
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/03/13(月) 15:21:00ID:4jpzlUBK
最初の線路のシーンで次の場面に切り替わる寸前をよ〜く見ろ…。



線路の左側になぜか人が立ってる!!
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/03/14(火) 14:54:16ID:+BZ3O367
>>47
ん?こんど見てみる…ビデオが壊れてて…
ル・メトロ、ル・メトロ、ル・メトロ…

あの大家のおやじも鬼火に出てた
なんと言っても…トルスカイヨン
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/03/31(金) 23:12:02ID:mFK2TpGh
もう十何年も前かなあ、深夜に放送された吹き替え版が楽しかった。
ザジが「おじゃる丸」のカズマの人、
ムアック夫人が「リボンの騎士」のサファイア
靴屋のおっさんが「ハイジ」のおんじ、
トルスカイヨンが確か冨田耕生だったかな
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/03(月) 22:02:08ID:onBkdWkO
ルイ・マル何かの本で、この映画「やり過ぎた、ふざけ過ぎた」って言ってた。オフザケが災いして評論家から総スカン。それが客足にも影響して、上映短期間で打ち切られたらしいね。
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/04(火) 14:45:35ID:0JoZY11r
最後のウォルター・マッソウの顔が何とも言えずよかったね。
70年代犯罪映画の傑作だと思うけどね。

NYが財政難で映画ロケ事由にやらせたんだけど、その上でNY市長を小ばかにした感じがいい
0052無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/04(火) 15:49:34ID:pGBmq683
51さん、サブウェイ・パニックと勘違い?
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/04/12(水) 19:21:27ID:xQsU/zYh
ザジとは関係ないけど衛星第2でルイ・マルの映画がやりますよ。


衛星映画劇場 パリの大泥棒 THE THIEF OF PARIS 1967年・フランス 4月20日(木) 後2:45〜4:47

ルイ・マル監督が、裕福な家に生まれながら12歳で両親を失い、財産を伯父に横領されたことをきっかけに大泥棒となった男を粋に描く。
名泥棒としてその名をはせるジョルジュ・ランダルは、幼少時を一緒に過ごし、思いを寄せていたいとこのシャルロットとロンドンで再会。
ふたりで伯父の財産を奪い返す計画をたて、見事成功するが・・・。
(原題:THE THIEF OF PARIS)
〔製作・監督・脚本〕ルイ・マル
〔原作〕ジョルジュ・ダリアン
〔脚本〕ジャン・クロード・カリエール
〔撮影〕アンリ・ドカエ
〔音楽〕アンリ・ラノエ
〔出演〕ジャン・ポール・ベルモンド、ジュヌビエーブ・ビジョルド、
マリー・デュボア ほか(1967年・フランス)〔フランス語/字幕スーパー/カラー〕
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/05(金) 21:14:47ID:c4FK32OZ
6月24日にザジDVDがでるよ!
BOXのばら売りかな。ソースはHMV
同時発売は死刑台のエレベーターと恋人たち。
5月27日にはパリの大泥棒とビバ!マリアも初DVD化。
うれしいですね。
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/06(土) 16:32:56ID:vIi4vMKh
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/07(日) 07:01:01ID:yIaJp+S6
トルスカイヨンがザジの美貌の伯母に一目惚れするとこに、自作の「恋人たち」を被せてるとこもグッときたさ

まあ映画史にこれくらい羽目外したのが1つくらいなきゃね


0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/05/22(月) 04:53:49ID:2R9GRYe7
エッフェル塔の白熊のシーンが好き
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/14(水) 18:46:33ID:M3k/6BgS
またTSUTAYAで借りてくる
0061無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/16(金) 15:46:27ID:p5NMqm+C
ザジが出てるとこはおもしろいけど正直だれるとこも多いな
乱闘シーンの靴職人のワインで次々頭割るとこおもしろかった
0063無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/29(木) 01:00:11ID:6jpWG+p2
新しく出た方のDVD買った人いる?
BOXと中身一緒なんだろうけど、BOX以前の非リマスター版しか見たことないから違いがしりたい。
やっぱリマスター版は色綺麗なのかな
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/26(土) 19:41:06ID:5op9Wv04
俺の記憶が確かならばラストの駅のシーンで
美人の叔母さんに向かってザジが「さよなら叔父さん」と口走るんだが

ガブリエル叔父さんの妻は性転換した男だったのをザジは見抜いていたという意味なのか?
それとも単にザジが寝ぼけていたのか?
0066無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/05(火) 09:55:06ID:XpHLigF6
>>65
原作だとガブリエル叔父さんの妻はザジの母親にだけ
男言葉で話している。解説にはズの男役とかなんとか
書いてあったような…
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/25(水) 22:33:36ID:PkkTTv3e
age
0069無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/04(土) 21:31:38ID:a0UfDJlG
パリ観光もできちゃう映画だね。
マドの働いてる店のあたりはグラン・ブルヴァールあたりかなあ?
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/24(金) 08:24:12ID:o9bHuOkv
フィリップ・ノワレ死去
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/24(金) 22:09:57ID:bX+YpcV2
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006112401000147
P・ノワレ氏死去 ニューシネの映写技師役

【パリ24日共同】映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の映写技師役などで知られ、
フランス映画の最高賞であるセザール賞の主演男優賞を2度にわたって受賞した
フランスの男優、フィリップ・ノワレ氏が23日、死去した。76歳。
代理人の話としてフランス公共ラジオなどが伝えた。フランスのテレビは死因をがんと報じた。

1930年、フランス北部リール生まれ。演劇活動を経て映画界へ。
ルイ・マル監督の「地下鉄のザジ」(60年)で名を知られるようになり、
以後、喜劇からシリアスな作品まで100本以上の映画に出演。幅広い役柄を演じた。

75年の「追想」で最初のセザール賞を獲得。89年の「素顔の貴婦人」で2度目の受賞。
日本でも大ヒットした「ニュー・シネマ・パラダイス」(88年)では年老いた映写技師のアルフレード役を演じた。
他の代表作に「イル・ポスティーノ」(94年)など。

フランスのドビルパン首相は23日「フランス人の精神をとらえ、表現するすべを知った俳優だった。
フランスの演劇界、映画界の誰もが喪失感を覚えている」との声明を発表した。 (10:08)
0072無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/24(金) 22:10:37ID:bX+YpcV2
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/6178834.stm
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/42351000/jpg/_42351548_noiret_body_ap.jpg
French actor Philippe Noiret dies

ttp://www.lefigaro.fr/culture/20061123.WWW000000360_philippe_noiret_est_mort.html
ttp://medias.lefigaro.fr/photos/20061123.WWW000000360_4677_3.jpg
Philippe Noiret est mort

ttp://www.lemonde.fr/web/article/0,1-0,36-838088,0.html
ttp://medias.lemonde.fr/mmpub/edt/ill/2006/11/23/v_8_ill_838090_noiret.jpg
Philippe Noiret, comedien hors carte

ttp://www.ansa.it/opencms/export/site/visualizza_fdg.html_2049190274.html
ttp://www.ansa.it/webimages/mida/medium/2/9df1ea7a5444fb03f085f2977ce3e27e.jpg
E' MORTO L'ATTORE PHILIPPE NOIRET
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/27(月) 20:29:33ID:KcYL2j/5
おじさんだいすき。
0076無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/13(土) 16:25:01ID:Thg23TwE
これから見ようと思ってるところだからage

ルイマルなら「死刑台」も「恋人たち」(←とくにこれ)も好きだった。
次に見るのが「地下鉄のザジ」の予定です。

ところで先にレーモン;クノーの原作を読んだほうがいいか、いや読まないほうが映画を楽しめると思いますか。
0077無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/22(月) 22:32:08ID:tlEqmc3o
読んだほうがいいよ!確かに関連付けて作ってるってわかる。映画だけ見るとわけわからん
って感覚になること多いので、準備してみたほうが楽しめる映画。小説をどう映画にするのか
監督の考えもわかってよい。
0078無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/12(月) 02:16:58ID:L1lGRudf
76さん
もう見終わってしまった?
私は先に小説読んでから映画を見たけど、まったく違和感無かった。
細かい修正や追加はあるけど、なによりザジがイメージ通りでびっくりした。
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/12(月) 09:31:55ID:/tfMhVNF
あ、でも小説では12歳くらいの設定なんだよ。
色っぽさが出てきているところでああいう科白だから。ちょと映画はずらしてるかなぁ。
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/18(日) 17:48:14ID:OTJYsyeF
これくらい、ハメハズシまくってるのに最後まで飽きない作品って他に何があるだろう?
「我輩はカモである」とか?違ったらゴメン
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/04/06(金) 06:25:45ID:yN3nd/AZ
DVD出てる?
後半のドタバタがきついけど、エッフェル塔の白熊とか
エンディングとか好き
0084www.sakutv.com
垢版 |
2007/04/06(金) 11:40:02ID:jSn5huXC
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況