X



◇ Fandango-ファンダンゴ ◇

00011っす
垢版 |
05/03/13 02:34:55ID:SavYFZ1c
アンブリンフィルムの記念すべき第一作にして
ケビンコスナーの初主演作。

上演当時も今もマイナーながら、もの凄く好きです。

未だに、あの映画以上に綺麗な結婚式シーンを見たことが無い。
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/13 05:10:21ID:B4BO0Wv2
あの場面の電飾と音楽(Pメセニー)で僕は御飯何杯もいけますよ。
>>1
「“土曜日の夜は僕の生き甲斐”ファンダンゴ」とか。
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/13 09:15:10ID:p9Pgdskl
昔、ニューヨークに旅行に行った際にテレビで見ました。
オープニングののバカ騒ぎシーンで併走するトラックにお尻を見せてる
シーンがカットされていました。
あれぐらい放送してもいいんじゃないのって思った記憶が・・・

公開時にも映画館で見ました。
思い入れの凄いある映画です。
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/13 10:12:40ID:PLPZQu3y
ファーンタスティポー
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/13 13:58:33ID:SavYFZ1c
日本上映当時は、たしかテレ朝が仕切ってたんですよね。
ムーニング(>>4併走するトラックにお尻を見せてる)のシーンがやたら強調されていたのを
記憶してます。

自分の田舎の映画館では、当時「back to〜」で話題沸騰中だった
マイケル・J・フォックスの「ティーン・ウルフ」と同時上映で、
そっちが見たくて映画館に行ったのですが
映画館を出るときには頭の中がエンディングの「マイ・ウェイ・ホーム」で
飽和状態になってました(w
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/13 14:34:59ID:CWgHLYBu
吉本ファンダンゴとはべつのものですか?
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/13 15:19:05ID:lK/1X+Ml
みんなで墓地で花火してて
「ヤケに柔らかい地面だな」
「ヤワな奴が埋まってるんじゃねぇの?」
みたいな会話の後、懐中電灯で墓石を照らすとベトナム戦争で戦死した
青年のものだとわかり、沈黙するシーンが切ない。
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/13 15:44:25ID:Dh47Ndfd
大学に受かって東京に行くことが決まってすぐ、
これを神戸元町の朝日会館で一人で見たよ。

「頑張ってこいよ」って言われてるみたいで泣けた泣けた。
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/13 19:37:42ID:SavYFZ1c
>8
そうして後ろを振り向くと、冷たい石の墓標の間を
打ち合いのバカ騒ぎをしている花火が、飛び回ってるんですよね。
いろいろ暗示するシーンで……

>9
>「頑張ってこいよ」って言われてるみたいで
ああ、そう、自分も初めて見たとき、こんな感じでした。
0013ガードナー
垢版 |
05/03/14 01:41:50ID:0znhTHEj
>>6
テレ朝じゃなくて、フジテレビです。パンフレットでは
「フジテレビジョン・ニッポン放送提供:日本ヘラルド映画配給」って書いてます

アメリカのファンダンゴファンサイト(超マニアック)
ttp://www.alexmusson.com/fandango/
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/15 12:58:00ID:Opg2PqUA
うわ〜!!こんなスレあったのか!!
自分のメルアドにfandangoの文字を組み込んでるほど好きな映画だ。
地味だけど味わい部かさが何とも言えない。
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/20 18:18:32ID:K7+Lr7Lv
>>17
ぐぐってみた

なんかテレビドラマとかの仕事してるっぽい


出演作
ttp://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=35538
ttp://us.imdb.com/name/nm0000555/

ファンサイト(英語)
ttp://www.judd-website.co.uk/

最近の写真
ttp://us.imdb.com/name/nm0000555/photogallery
0019無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/20 19:18:30ID:+yoFJjkj
おお、ありがとうございます。
ブラッドパックの明暗の暗の方をエステベスやアリ・シーディーと
担当しちゃったって感じですかねえ(;´Д⊂)

でもファンダンゴやセント・エルモやブレックファースト・クラブみたいな
恥ずかしくなるくらいコテコテの青春映画って最近見ませんよね。
時代の趨勢でしょうか
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/22(火) 02:43:26ID:OGnI7ez4
いま山の展望台でビール片手に、星を見ながら、
PCを打ち込む俺の心には、みんなわかるよな。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/22(火) 02:58:11ID:B1sRIdoE
コテコテの青春映画は、ジョン・ヒューズ帝国の終焉と共に終わったなぁ・・・
「ホーム・アローン」に手を出した時点で、青春映画路線は終わりだなと思ったよ

>>21
モロにエンディングシーンだねw
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/22(火) 03:17:14ID:KYs52L9+
こんなスレがあったんですか。このやろー!!

by猪木


好き過ぎてこれ以上書き込むのは無理です。
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/22(火) 04:38:25ID:ibJ5uACt
16〜22位の方に特に観てもらいたいです。
私は、18のときに深夜帯で観て感動しました。
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/22(火) 21:44:36ID:kGFAx8Mj
自分が映画館でマジで背筋を振るわせたのは、確か厨房のころだったなあ……

>>13
thanks
そうか。本国でもDVDは、今度出るところなんだなあ。
日本でも是非是非DVD化please――なんだが
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 01:07:46ID:4Lc4t2UC
この映画を観てこういう映画って日本にはないよな〜って
未だに思うぼくなのだ。いや待てよ、菊次郎の夏は、なんと
なく符号してくるような匂いがするな〜。
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 01:29:15ID:TGH1oz5U
>>26
やめて。無理しなくていいです。
菊次郎の夏は悪いとは思いませんが、この映画のように一瞬しかない青春の刹那を切り取ってませんから。
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 04:06:28ID:pkL/+knl
DVD欲しいよね〜。昔ダビングした画像の悪いビデオなら有るんだが…。
>>22
最近見た「ガール・ネクスト・ドア」はちょっとジョン・ヒューズぽい香りのする青春映画だったよ。まぁコメディだけどね。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 12:09:05ID:bjxrnBUS
そういえば、確か14年前に銀座でリバイバルがあったから見に行ったの思い出したよ。
当時、しつこく付きまとってきた男が
「俺もこの映画好き」(絶対ウソ。リバイバルで初めて見たはず)と付いて来て
ウザかったよ・・・
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 13:41:23ID:Gqg5liMM
ttp://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=54011

ヒロイン役のスージーエイミスと、花婿役のサムロバーズって
実生活でも結婚してたんですね
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/24(木) 02:15:02ID:LA97Tn01
ジョン・ヒューズものは、あれはあれで好きなんだけど、ファンダンゴとはタイプの違う青春映画だと思う。
まず、ファンダンゴの時代背景は、70年代のベトナム戦争の頃でしょ。
(馬鹿騒ぎもこれで終わりだ)という覚悟を抱えてハチャメチャやってる。
少なともコスナー君は。
だからラストも、さよならさえ言わずに、消える。
ここまで切実に切ない青春ものと、
楽しいジョン・ヒューズものとは悪いけど、同じライン上で語るのは少し違うと思う。
誤解しないで欲しいんだけど、良さが全然違うからさ。ヒューズものも楽しかったよ。でも、感動の重さが違う。
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/24(木) 04:55:09ID:RJc5KKHh
>>33

そりゃまあそうなんだけどさ、80年代製作のコテコテ青春モノで
乱暴に一括りにしてみるのも、それはそれで面映くていいじゃないか。

全然関係ないが、おれがセント・エルモス・ファイアーのシングル盤持ってて
気合入れるときに必ず聴いてたのはとっても恥ずかしい過去なので秘密だ
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/24(木) 06:06:55ID:mpxNqPWs
>>34
それはジョン・パーの曲だね?
あれ、何となく気合が入るというか
あの曲でテンションが上がるのはよく分かるよ。よって禿同w
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/24(木) 06:50:02ID:1C5pT51D
♪it's too late baby〜のエイミスとガードナーの花畑の描写もいい。
あれ凄く短い場面なのに二人の思い出の描写として強烈。
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/24(木) 15:29:53ID:mpxNqPWs
単に80年代の青春モノという、デカい括りで出しただけだろう。
ジャド・ネルソンがジョン・ヒューズ物にも顔出してたし。
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/24(木) 20:32:11ID:LA97Tn01
>>38
それがどうしたのかな。
あの可愛かった駄目駄目ジャドネルソンは、
セントエルモの火ではデパートの店員と試着室でfuckなんぞしてるじゃないか。
セントエルモの火も思い出の映画ではあるんだが、
ファンダンゴとは全く別ものなんだよ。
ジョンヒューズやエルモがコージーコーナーのケーキなら、
ファンダンゴは、ひっそりと文京区あたりでパテシェひとりが経営して
丹誠込めて作ってるような地味でもウマーなケーキ。
是非、80年代青春ものスレを別に立てて欲しい。
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/25(金) 00:25:38ID:I16fzbDs
ファンダンゴ手作りサントラCD
ttp://sprocket.eek.jp/month2000Sep-3.htm
(古いサイトっぽいので既出ならスマソ)

ファンダンゴDVD
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0006J28NC
日本でも出してほすぃ

fandango 大好きです 隠れた名作だと思います
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/25(金) 01:24:23ID:a7dxRDBd
怒ってなんていないよ。

ただ、ファンダンゴよりジョンヒューズ作品やその他の、微笑ましくも懐かしい80年代の青春映画を語りたいなら
それはそれで、別スレでやって欲しい。

うまく言えないが、何か違うんだよ。この映画は。
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/25(金) 01:46:19ID:e/NUM9hI
連投になってスマソ
>>39
ここは「ファンダンゴ」の話だけがOKで、
出演した俳優の、他の出演作絡みの話題すら出しちゃいけないスレなんか?
俺様ルールの仕切り厨なら、ヨソでやってくれよ。

J・ヒューズの話題はスレ違いだから別スレに行け、と言いたげな割には
お前も自分で、関係の無い「セント・エルモス〜」の話題を出してるのに気付いてる?
お前の言う、コージーコーナーの話題を自ら振ってるぞ?
言ってることとやってることが、完全に矛盾しまくりだな。
ヒューズの話題を振った他人を叩く資格は無いね。
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/25(金) 02:17:07ID:a7dxRDBd
>>43
いや。落ち着いてちゃんとレス読んでみ。自分より先にセントエルモスファイアーの話題出てるし。
まずは深呼吸。
レスを投稿する