X



明日に向って撃て!

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 01:55:14ID:FfERBSug
やっぱりレッドフォードが、銃を向けながらキャサリン・ロスを脱がしていく
場面が良い。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 02:28:51ID:gm5Lx9BY
さすが、この板でスレ立てる奴は題名を間違えないな。
サントラCDの帯に「明日に向かって撃て!」と刷ってある世の中だ。いやになるよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 09:16:48ID:QrXaA0xG
「明日に向って撃て!」の主人公はポール・ニューマンだけど、
ロバート・レッドフォードのほうが魅力的。
「スティング」の主人公はロバート・レッドフォードだけど、
ポール・ニューマンのほうが魅力的。

音楽が印象的な映画だけど、実際に音楽が流れている場面って、
全体で15分くらいだったような記憶がある。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 11:14:58ID:j6wnodTk
この映画の原題は「ブッチ・キャシディ アンド サンダンス・キッド」。
タイトルは邦題に軍配だね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 12:49:41ID:SlBjMEUf
続編が作られていて、ブッチキャシディとサンダンスキッドの若き日を
描いている。トムベレンジャーがポールニューマン、
ウイリアムカットがレッドフォードの若き日をやってましたね。
ラストが、明日に向って撃てのオープニングの列車強盗のシーンに
つながります。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 15:13:29ID:9QXY/gJk
あれは比較にならないぐらいの駄作。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 16:43:34ID:PUt14Z7r
とうとうこの作品のスレが立ちましたか・・・。
大好きな映画だ。
これ見てレッドフォードマンセーになった。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 20:34:09ID:9QXY/gJk
ニューマンは最初、サンダンス役だったのだ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 23:30:59ID:zwiUJFSu
最初はニューマンとマックィーンの競演のはずだった。
DVDの映像特典にて。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 23:54:34ID:FPNX6DOf
個人的にはレッドフォードが犯罪者役の映画が好き。
本作のほか
「スニーカーズ」「ホットロック」「スティング」
「夕陽に向かって走れ」「逃亡地帯」
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 01:15:10ID:nIWBjtEF
レッドフォードって、TVの「ヒッチコック劇場」で、何本か犯罪者役で出演してるね。
去年の正月にBSフジで再放送してて、レッドフォードが出ているなんて知らなかったから、
ちょっと得した気分になった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 09:40:11ID:/sJA3awV
>>13
もしかしてそういう事情があって、タワーリング・インフェルノに繋がったのでしょうか。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 16:46:55ID:EPWZ6SPB
R・レッドフォードと、K・ロスが出てるってだけで、「夕陽に向かって走れ」
なんて邦題をつけた映画もあったような。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 23:01:05ID:Hac4C+HJ
「雨に濡れても」は本当に名曲。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 23:07:36ID:+tVrorI1
死ぬ間際まで、互いに軽口たたいているのが、笑えるし悲しい。
オープニングの「どうかいてちょうだい」も最高。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 02:31:04ID:YUTtUTko
川に飛び降りるところが好きだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 10:35:18ID:ObSI4Ckf
「泳げないんだ!」
0025103
垢版 |
05/02/04 16:30:19ID:1BHTyj1O
大森の作品のことなら
「明日に向って走れない」だよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 23:56:16ID:WLgnx7RL
「奴に賭けろ」に爆笑
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 09:21:24ID:VUJm1k6n
3P映画
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 13:31:23ID:FX6QQ/oz
キャサリン・ロスと呼ばないで

> 日本では「ロス」という呼び方が定着しているが、観光局によると「ロス」は
>「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。代わりに広めようと
>しているのが「LA(エル・エー)」という呼び方。もともと米国ではLAが一般的。(日経新聞より)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 21:00:01ID:ry2zUOYx
「雨にぬれても」はもちろん良い曲というか歌ですが、この映画の主題曲は
「太陽をつかもう」だと思う。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 14:37:47ID:mcwUqBU4
「卒業」のK・ロスはカマトトぶってて鼻についたが、この映画のエッタ役は
当時の西部劇にしては自立した女性として描かれていて、好感が持てる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 21:03:39ID:yThBcKnu
2年ほど前にビデオで見た「リスキーブライド」でのラストシーン。
完全にオマージュ。B級魂だねえ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 03:47:43ID:iNQpSRYS
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 02:23:08ID:ePW0bDB6
ジョージ・ロイ・ヒル監督は、この映画と「スティング」でほぼ燃え尽きたんだろう。
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/17 22:34:42ID:ih60uzVu
サンダンス・キッドという響きが好き
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/19 01:16:00ID:gOjTBA9L
この映画のキャスティング、当初はブッチがM・ブランドで、キッドはニューマン
だったそうな。それから、ブッチがニューマンでキッドがS・マックィーン、
となって、最終的にこの組み合わせになったということらしい。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/19 07:06:46ID:C/IfHUyB

♪晴れたらいいね〜 晴れたらいいね〜
たらたらったら たらったたた ・・・



あれはオマージュだろうか?


0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/19 16:11:18ID:LJPnH9lY
ただのパクりだよ!
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/19 16:13:03ID:I7ysdFvg
育毛即効薬「ジュリアン79」がノーベル賞候補作品!!

去年11月にオーストリアのニュイナン化学研究所で開発された育毛剤
「ジュリアン79」がこのほどノーベル賞候補作品に挙がったと発表された。

同商品は頭皮に液体をかけて約6時間後には毛穴が広がり、毛根が生まれる
という。kehn酵素という8年前に発見された物質の特徴を取り入れている。
臨床実験で96%以上の成功をおさめ、副作用もないという。
料金は19gで約3〜4万円ぐらいで今秋には発売されるという。

詳細http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1108556604/l50
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/22 00:27:29ID:TWoOgsNm
R・レッドフォードは、自分をマッチョに見せたい時に髭を生やしていたみたい。
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/22 17:02:33ID:Dn2JFxJg
髭ありのR・レッドフォードって、これと「大いなる勇者」と「出逢い」の他にある?
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/22 17:23:33ID:PUACR08h
元気な頃のロイ・ヒルがインタビューで自分の作ったなかで誇れる作品として
『ガープの世界』『リトル・ロマンス』『華麗なるヒコーキ野郎』『スローターハウス5』『明日に向って撃て!』
の5作品を挙げていた。異論はないけど
ちょっとだけ『モダン・ミリー』も入れて欲しかったよ。
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/22 18:34:32ID:sxfPylMa
>>42
「スティング」が無いのにおどろき
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/23 02:18:59ID:T4xuQUCh
俺の好きなロイ・ヒル映画のベスト5と同じ5本だよ。
凄いぞ俺。偉いぞ俺。

『リトル・ロマンス』は確かカンヌかどっかの映画祭で招待上映された時の
記者会見で今までで一番のお気に入りって言ってたんだよな。
でも、ま、新作の記者会見なんだから普通はそう言うもんなんだろうけどな。
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/25 01:18:44ID:5/RxJYh9
>>6
> 続編が作られていて、ブッチキャシディとサンダンスキッドの若き日を
> 描いている。トムベレンジャーがポールニューマン、
> ウイリアムカットがレッドフォードの若き日をやってましたね。

この映画の続編は「エッタ・プレイスの冒険」だろ
キャサリン・ロスが出ていた


駄作だったが
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/28 01:34:11ID:rlW8/IYL
ニューマンの撃ち方がかっこいい
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/05 12:10:34ID:Iv3dROdN
「向って」と打とうとすると、
「向かって」と変換されちゃうのがつらい。
これからは『明日に向かって撃て!』と
記憶されていくんだろうな。
さみしい・・・。

あと、余談だけど、
『真夜中のカーボーイ』も『真夜中のカウボーイ』になっちゃうのかな。
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/05 12:54:23ID:EarzwSql
日本語としては“向って”と“向かって”どちらも正しいのでしょうが、固有名詞
としての「明日に向って撃て!」は正確に表記されるべきです。
0052無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/12 16:30:34ID:2h7dX5MK
【海外】ポール・ニューマン 引退の予定があると発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110611091/
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200503120006.html
> 最後となる作品は、長い間うわさされてきた、「明日に向かって撃て!」「スティング」
> などで共演したロバート・レッドフォードさんとのコンビ物になる可能性も示唆した。
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/15 12:08:54ID:53oJJuzs
むかし、むかし、
ニューマンとレッドフォードの共演で
ゲイが絡んだ映画の企画があったけど、
その企画を再び希望します!
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/18 20:52:15ID:ns94H5As
寸止めラストがかっこいい。
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/22(火) 19:37:30ID:R8/FJT29
>>55
俺は買ったぞ
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 08:28:48ID:EhJ5OqCB
ちょっと興味があって聞くんだけどこの映画のファンは年齢いくつくらいなの?
俺は29だけど
0061無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 20:57:10ID:lyJGG7FR
漏れは今年36歳。ちょうど公開の頃に生まれた年代かな。
でも、最初に見たのは80年代、テレビの正月夜中だった(汗)。
「明日に〜」公開の69年はブッチ・サンダンスと同じ部類のような
列車強盗が出てきてた「ワイルドバンチ」も公開されてて、すごい年だったなあ。
0062無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 22:10:39ID:qFTp1Xes
私は25歳ですが、3年前にレンタルビデオで借りてみました。
気だるい感じがするアメリカン・ニューシネマの中で、この作品はなんか清々しく、
爽やかな感じさえしました。
0063無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 22:19:11ID:pOtL0BjC
俺は38だけど、きちんと全部見たのは高3の時。
学校サボって、早大近くのリバイバルやらマイナー映画ばかり上映する小さな映画館。
なんと座席が座椅子だったのがびっくり。
0064無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 22:27:44ID:OV8mMh0m
47
分らないことあったら、なんでも聞いてチョ
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/23(水) 22:51:41ID:MH/207/4
若い奴が『明日に向って撃て!』『スティング』の話になると
ニューマン、レッドフォード、ロイ・ヒル中心になっちゃうので
年長の方々には、両作でいい味出してたディアコップなんかをを語って頂きたい。
0067無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/24(木) 22:04:20ID:fg3Vhgno
そんなことよりおまいら、ちょっと聞いてくれよ、スレとあまり関係ないけどさ。
昨日、近所の銀行行ったんですよ。近所の銀行。
そしたらなんか鍵とかめちゃくちゃいっぱい掛かっていて襲撃できないんです。
で、よく見たら垂れ幕下がってて、セコムしてますか? とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、金庫如きでセキュリティ強化してんじゃねーよ、ボケが。
金庫だよ、金庫。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で銀行見物か。おめでてーな。
よーしパパもバウンティハンターになって壁の穴ギャング団を捕まえちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、自転車買ってやるから、とっとと家に帰れと。
西部の町ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ギャングとギャンブラーが、いつ撃ち合い始めてもおかしくない、
0.3秒の早撃ちガンマンと懸賞金2000ドルのお尋ね者がシネスコ画面の右と左で対峙している、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと隠れ家に戻ったと思ったら、
ばかでかい野郎が、「列車を襲う」とか言ってるんです。
そこでまたブッチ切れですよ。
あのな、列車強盗なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「列車を襲う」だ。
お前は本当に列車を襲いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、本当は車両ごと爆破して、空いっぱいに札束を舞い散らせたいだけちゃうんかと。
ギャング通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、ボリビア、これだね。
ボリビアはいま金や銀がざくざく採れて景気上昇中。鉱山に運ばれる給料袋もずっしり重い。
これが次の狙い目。
ボリビアは鉱山ブームで労働者が多めに入っている。そん代わり人不足で警備は少なめ。これ。
で、暴力に馴れてないから無駄な抵抗はしない、「ホールドアップ!」の一言で金庫の扉を開けてくれる。これ最強。
しかしこの長閑な雰囲気に慣れてしまうと、食事中に警官隊に包囲されてしまう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、雨に濡れながら自転車2人乗りして、
交番の巡査さんに「危ないから降りなさーい」とか怒られてなさいってこった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況