X



明日に向って撃て!

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 01:55:14ID:FfERBSug
やっぱりレッドフォードが、銃を向けながらキャサリン・ロスを脱がしていく
場面が良い。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 02:28:51ID:gm5Lx9BY
さすが、この板でスレ立てる奴は題名を間違えないな。
サントラCDの帯に「明日に向かって撃て!」と刷ってある世の中だ。いやになるよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 09:16:48ID:QrXaA0xG
「明日に向って撃て!」の主人公はポール・ニューマンだけど、
ロバート・レッドフォードのほうが魅力的。
「スティング」の主人公はロバート・レッドフォードだけど、
ポール・ニューマンのほうが魅力的。

音楽が印象的な映画だけど、実際に音楽が流れている場面って、
全体で15分くらいだったような記憶がある。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 11:14:58ID:j6wnodTk
この映画の原題は「ブッチ・キャシディ アンド サンダンス・キッド」。
タイトルは邦題に軍配だね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 12:49:41ID:SlBjMEUf
続編が作られていて、ブッチキャシディとサンダンスキッドの若き日を
描いている。トムベレンジャーがポールニューマン、
ウイリアムカットがレッドフォードの若き日をやってましたね。
ラストが、明日に向って撃てのオープニングの列車強盗のシーンに
つながります。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 15:13:29ID:9QXY/gJk
あれは比較にならないぐらいの駄作。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 16:43:34ID:PUt14Z7r
とうとうこの作品のスレが立ちましたか・・・。
大好きな映画だ。
これ見てレッドフォードマンセーになった。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 20:34:09ID:9QXY/gJk
ニューマンは最初、サンダンス役だったのだ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 23:30:59ID:zwiUJFSu
最初はニューマンとマックィーンの競演のはずだった。
DVDの映像特典にて。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 23:54:34ID:FPNX6DOf
個人的にはレッドフォードが犯罪者役の映画が好き。
本作のほか
「スニーカーズ」「ホットロック」「スティング」
「夕陽に向かって走れ」「逃亡地帯」
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 01:15:10ID:nIWBjtEF
レッドフォードって、TVの「ヒッチコック劇場」で、何本か犯罪者役で出演してるね。
去年の正月にBSフジで再放送してて、レッドフォードが出ているなんて知らなかったから、
ちょっと得した気分になった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 09:40:11ID:/sJA3awV
>>13
もしかしてそういう事情があって、タワーリング・インフェルノに繋がったのでしょうか。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 16:46:55ID:EPWZ6SPB
R・レッドフォードと、K・ロスが出てるってだけで、「夕陽に向かって走れ」
なんて邦題をつけた映画もあったような。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 23:01:05ID:Hac4C+HJ
「雨に濡れても」は本当に名曲。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 23:07:36ID:+tVrorI1
死ぬ間際まで、互いに軽口たたいているのが、笑えるし悲しい。
オープニングの「どうかいてちょうだい」も最高。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 02:31:04ID:YUTtUTko
川に飛び降りるところが好きだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 10:35:18ID:ObSI4Ckf
「泳げないんだ!」
0025103
垢版 |
05/02/04 16:30:19ID:1BHTyj1O
大森の作品のことなら
「明日に向って走れない」だよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 23:56:16ID:WLgnx7RL
「奴に賭けろ」に爆笑
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 09:21:24ID:VUJm1k6n
3P映画
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 13:31:23ID:FX6QQ/oz
キャサリン・ロスと呼ばないで

> 日本では「ロス」という呼び方が定着しているが、観光局によると「ロス」は
>「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。代わりに広めようと
>しているのが「LA(エル・エー)」という呼び方。もともと米国ではLAが一般的。(日経新聞より)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 21:00:01ID:ry2zUOYx
「雨にぬれても」はもちろん良い曲というか歌ですが、この映画の主題曲は
「太陽をつかもう」だと思う。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 14:37:47ID:mcwUqBU4
「卒業」のK・ロスはカマトトぶってて鼻についたが、この映画のエッタ役は
当時の西部劇にしては自立した女性として描かれていて、好感が持てる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 21:03:39ID:yThBcKnu
2年ほど前にビデオで見た「リスキーブライド」でのラストシーン。
完全にオマージュ。B級魂だねえ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 03:47:43ID:iNQpSRYS
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 02:23:08ID:ePW0bDB6
ジョージ・ロイ・ヒル監督は、この映画と「スティング」でほぼ燃え尽きたんだろう。
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/17 22:34:42ID:ih60uzVu
サンダンス・キッドという響きが好き
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/19 01:16:00ID:gOjTBA9L
この映画のキャスティング、当初はブッチがM・ブランドで、キッドはニューマン
だったそうな。それから、ブッチがニューマンでキッドがS・マックィーン、
となって、最終的にこの組み合わせになったということらしい。
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/19 07:06:46ID:C/IfHUyB

♪晴れたらいいね〜 晴れたらいいね〜
たらたらったら たらったたた ・・・



あれはオマージュだろうか?


0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/19 16:11:18ID:LJPnH9lY
ただのパクりだよ!
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/19 16:13:03ID:I7ysdFvg
育毛即効薬「ジュリアン79」がノーベル賞候補作品!!

去年11月にオーストリアのニュイナン化学研究所で開発された育毛剤
「ジュリアン79」がこのほどノーベル賞候補作品に挙がったと発表された。

同商品は頭皮に液体をかけて約6時間後には毛穴が広がり、毛根が生まれる
という。kehn酵素という8年前に発見された物質の特徴を取り入れている。
臨床実験で96%以上の成功をおさめ、副作用もないという。
料金は19gで約3〜4万円ぐらいで今秋には発売されるという。

詳細http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1108556604/l50
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/22 00:27:29ID:TWoOgsNm
R・レッドフォードは、自分をマッチョに見せたい時に髭を生やしていたみたい。
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/22 17:02:33ID:Dn2JFxJg
髭ありのR・レッドフォードって、これと「大いなる勇者」と「出逢い」の他にある?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況