フラッシュゴードン
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/25 20:55:41ID:W4k/5qEB
無性に好き。 語りませんか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/25 21:54:37ID:uh8PKFYa
ゴールじゃないぃぃぃぃぃ・・・♪
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/25 22:04:43ID:oEUWHN6m
待ってました!
フラッシュ!アアー!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/25 22:34:57ID:+ap3IMse
「お父さま、女の目から水が...」
「あれは涙だ。人間の弱さの現れさ」
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 00:00:36ID:EYKTb9rB
定番そのままのヒーローの物語
やがて仲間になるダルトンの髭
当然のように豪快なホークマンの親分
絢爛豪華なド派手なセット
戦艦対ホークマンの空中戦
悪いねーちゃんはいろっぺー

って書くとロード・オブ・ザ・リングと大して変わらない気もするが
・・・・・大違いなんだよなー
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 16:24:05ID:8ht+HHhh
逆にあのショボさ加減が魅力なんだよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 18:18:21ID:DDJoOaS3
フレッシュゴードンってあったの知ってる?
フラッシュより好きだったよw
バカバカしくて最高♪
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 21:05:43ID:vvrTWH4r
儀式で毒虫の巣(?)に手を突っ込むところあるけど、あれで王子が死んじゃったらどうすんだと思いました。

公開当時、渋谷の劇場で見ました。LDなら日本版と米版持ってます。2枚目に買ったQUEENのレコードがこのLPです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 21:08:40ID:zg4VtWCz
フレッシュ・ゴードン、当時普通のSFみたいに宣伝してたけどエロだった。チンコロケットとかピストンロボとかでなにかおかしいことに気付くべきだった。
でも人形アニメとか良く出来てるんだよな・・・

「フレッシュ・ゴードンがやってくる!」ってTVCFとか良く覚えてます。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/26 22:06:41ID:fviWD8TR
うちの地方でバトルクリークブロー&死亡遊戯のリバイバルを見に行ったとき
獄門島とフラッシュの予告が上映前のスクリーンにドーンとかかって
特にフラッシュの方を凄く見たいと思ったのを覚えてる。
結局劇場へは行かなかったが、何年か後にTVでやったのを
ビデオに録画して何度も見返した。今でも時たま中古で買ったDVDを
気が向いた時に見て楽しんでる。またTVでやってくれねーかなぁ。
吹き替え版を久し振りに見てみたい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 00:17:26ID:l7ddUwm/
ウェハハハッハハハハハハッハッハハハハぁー!

ダンダンダンダンダンダンダンダン!

フラッシュ!アーアー!ヒー・セイヴス・ザ・ユニバァース!

ってアンだけ燃える出だしはないんだけどな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 00:21:13ID:IIxJDVLX
生まれて初めて観た映画がコレでした。
三歳くらいの時。勿論、親がテレビ放映をビデオに録画しておいたものです。
何度も繰り返し観たはずなのに、内容はほとんどおぼえていません。
当時から「ショボッ!」って感じだったんですかね?

小学校に上がる頃には一人でビデオの操作ができるようになっていました。
昔のビデオデッキって、カセットの差込み口がガシャンッと上にあがるようになってましたよね。
そして、巻戻しと早送りはずっと指を当てていなければならない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 00:24:01ID:DJgfMfSy
最近DVDをレンタルしてはじめて見たのだが、
かなり完成度は高いんじゃないかと思った。
エロの領域だけに留めておくのはもったいない作品だと思う。
まじで
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 13:50:02ID:A71eUnC6
↑「フレッシュ」・ゴードンのことね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 14:55:43ID:3st6Goej
主演の木偶のボーは
ホモポルノ出演の過去バレしたよね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 20:12:05ID:Vq1xb94m
オープニングからして人を食ってるよな
なんじゃ、「地震」ボタンって
スターオーズみたいたいな展開を期待してたのに・・
でもそのストレートっぷりが当時中学生だった俺のハートをガッチリキャッチした
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 20:46:25ID:aifNn2Fc
わざわざ地震とか竜巻とか、各々のボタンがあったり、それが英語表記だったり、この監督は分かってるなあと思いましたね。
あと、博士のロケットが飛ぶとき、「そのボタンふんどいて」っていうところもポイント高い。どういうロケットなんだよ!
アンド、素直に従うフラッシュ。あんたいい人だなー。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/28 14:19:15ID:yZIpA5fu
>>18
おれもキャッチされた。

当時中学生。少ない小遣いなので吟味して映画館に行ったものだが
この映画は2回行った。
3回目も考えたがその金でLPのサントラを買った。
もう聞きまくりましたよ。
同時上映だった「マイボディガード」も良かったっけなあ。

このスレの人たちとは友達になれそうな気がするぞ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/28 14:22:22ID:yZIpA5fu
博士の脳内を読み取る機械から出てくる映像なんだけど、
なんかのパーティーやっててプールに人が落っこちて
その次に葬式になって・・・ってところがメチャクチャ笑えるよね。

確かビートルズの曲を繰り返してて
しょーもない記憶しか引っ張り出せなかったんだっけ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/28 23:25:57ID:QSDas8hQ
ロケットが色とりどりの宇宙を飛んで
デイルアーデンが悶え、惑星に不時着?するまでの
音楽が幻想的でたまらんのだす。
スターウォーズとかスタートレックにも宇宙への夢を彷彿とさせる
大好きな曲がいくつかあるが、ここんときの曲もまたいいんだよなあ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 15:14:14ID:HsA42P2Z
SF映画だと思うから、ついついボロクソに酷評してしまうんだよ。
「千と千尋の神隠し」の宇宙的スケールバージョンだと思って見ると
又評価が変わってくると思う。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 16:07:08ID:BSLyn9+N
ヒーロー映画ですから!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 22:19:22ID:ytjK+UYQ
数多あるヒーロー映画でなんの特殊能力も持っていないんだよな、コイツ
アメフトのクォーターバック・・・らしいってだけで単なるお人好しって、いいよなぁ。
・・・詳しかろうが詳しくなかろうがコイツと「砂の惑星」「トータルリコール」の特撮はちゃちい。
というより下手糞だ。間違いない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 14:18:41ID:dJt9DhBW
>>29
同意!

>>28
下手糞って言っても、単に「特撮ショボイ→糞映画」とは見なさないで
「特撮ショボー→でもいい味出てるなあ」と感じられる人は
幸せもんだよな。
おれの友人にもバカにしてるやつがいるけど
そいつとはあまり映画の話したくないもんね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 19:47:43ID:wJfiXFM3
30
それが病気のはじまりさー。
味は感じても、ヘタウマはやはりヘタの内、と思えなければ。
なーんてな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 22:06:40ID:fMKj9Nxm
この映画の予告編を見て、まだ小学生だった僕は
「メチャメチャかっこよすぎる」と思ったよ。
崩れ落ちるホークマンの城から空飛ぶバイクで
脱出するシーンが出ていたのを鮮明に覚えている。

自分で親にせがんで初めて見に行った映画だ。
映画館の中ではドキドキしっぱなしだった。
ルーカスの短編の習作が同時上映だった(ような気がする)。
生まれて初めて買ったレコードもクイーンのサントラだ。
僕の中ではいままででいちばん面白かった映画です。

巨大な針が下から出てくるリングでの決闘させられる
場面や、「地球が壊れるタイマー(?)」がちょうどゼロを
カウントすると同時にミン皇帝を殺す(しかも宇宙船の
舳先で)アバウトさがいい。でも、何度観ても「大味」とは
感じないよ。あまりにも面白すぎて。

誰かが映画化権を買い取ったという話を、最近の
ヤフートピックスで読んだ気がする。
どなたか詳細ご存知?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 23:22:59ID:WunTJEPf
異常に「フラッシュ!アアーー」の部分が耳に残ってる。
子供の頃見た時、覚えている感覚は
「ながっ!」「まだ終わらないのか!?」ってことだけ・・・。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 17:27:07ID:21R8h26U
>>33
>巨大な針が下から出てくるリングでの決闘させられる場面

おおー、あれは怖かったな。興奮した。

胡散臭い連中がみんな仲間になって、大団円で終わる
エンディングはほんとに気持ち良かったな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 20:52:41ID:ImD08oL2
フラッシュがバリンを助けた後の「君についていく」ってセリフとか
エアバイクで脱出したフラッシュとバルタンの会話とか
ジワッと感動するよね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 03:57:42ID:iNQpSRYS
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 13:11:52ID:M2rsNShF
パロティで、フレッシュゴードン(肉のゴードン)というのがあったなあ。
宇宙船が、ちんぽのかたちをしてる奴。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 13:17:50ID:AxSQub6o
うちにパンフあったわ。段ボール箱の中に詰まってたw
「地獄の黙示録」や、「アパッチ砦ブロンクス」とかも出てきた。全部初版だわな。
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/17 22:32:07ID:Q68enOZa
>>39
うちにもあるよ。渋谷で見た。大学1年ぐらいだったかな?
LPもあるぞ。あと国内版と米版のLDもあるぞ。最近出た復刻の紙ジャケのCDも買ったぞ。
ピーター・ウィンガードって、TVの「作家探偵ジェイソン・キング」(声:山田康雄)とかで、けっこう有名なのに
この映画では1回も顔出しなしだし。ミンの部下の仮面被ってる人です。役名忘れた。
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/06 20:32:16ID:MesRv4P4
ディズニー映画「ブラックホール」の直後に見たので、「あ、ブラックホールだ!」と
ストレートに感じた宇宙空間の飛行シーン。
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/12 10:17:05ID:MeQNH/ZR
ミンの独裁の肯定を前提とした世界での価値観にすがり付いていた者たちを目覚めさせる事で
ミンの独裁を打ち破らせたフラッシュ、それは確かに「革命」と言える。
しかし、フラッシュと同じ戦いが、我々にだって出来るはずだ。
悪徳紛いの企業を、そこの社員が「勇気ある裏切り」による告発をしたりとか、
もっと身近な事では「いじめとの戦い」が挙げられる。一人を大勢で酔ってタカって
いじめるいじめ集団の奴らって、お互い信頼や尊敬の念なんて皆無なのに
何であんなに価値観が一致するのだろうか、その結束を分断出来れば、と思う。
いじめの被害者がやつらを分断させようと必死になっても、奴らは聞こうとさえしない、
いじめのグループの一人が目を醒まし、いじめの大将と同じ価値観にすがり付いていた
自分を恥じ、「勇気ある裏切り」を次々としてくれればと心底思う。
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/12 11:43:12ID:YGDkopHw
>>44
近所のCD屋グッジョブ!

クイーン演奏のウエディングマーチが高らかに流れるシーンで
けっこう笑いが起きたっけなあ。あれは新鮮だった。
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/12 18:42:56ID:9InXQreI
ウエディングマーチに葬送行進曲が混じっているやツ
ベタだが笑えた
0049ライ麦食うだー
垢版 |
2005/03/28(月) 23:48:57ID:gOlffJ7n
主演以外は一流揃いのまさに豪華なバカ映画。
マックス・フォン・シドーやトポルがよく、こんな映画に出たなと思う。
ディノ・デ・ラウレンティス製作だからギャラはよかったんだろう。
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/11(水) 23:04:42ID:ua5TkYvW
フレッシュゴードンスレがずっと上の件について
0052無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/19(木) 01:06:22ID:d12v2KWT
そりゃおばか映画としての出来栄えも面白さも
フレッシュゴードンの方が遥かにレベルが高い
からだよ
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/21(火) 01:27:15ID:e/b1+pDq
コマンドーと並ぶ不朽の名作だな。いきなり飛行機がロケット発射場に落ちるという発想がすごい。
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/21(火) 02:39:31ID:Od+AEkBO
ラウレンティス、リンチに撮らせた「砂の惑星」も妙だった。
スターウォーズのリアル特撮をまったく気にしない世界観づくりは
凄いというべきなのか。
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/21(火) 05:40:14ID:xyZf6LJl
「フラッシュゴードン」「砂の惑星」「キングコング」
全部不評だが、俺のベスト3だったりする。
ラウレンティス、あんた最高だよ。
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/28(火) 12:46:23ID:OYdySjGF
信じてもらえないだろうけど、中学ん時、講堂の上映会で観た。
どーゆー経緯で選んだのか、今でも不思議。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況