X



【ユニバ】懐かしくても怖いホラーは?【ハマー】

0001なかま!なかま!
垢版 |
05/01/09 00:47:14ID:tl+50nhn
ユニバーサル、ハマー、AIP、その他独立系
あなたが一番だと思うホラー映画を薦めて下さい。

私は『フリークス/怪物団』、怖いと言うよりイヤな映画ですが。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 21:28:11ID:vKQ6fcDp
映画会社は解らないけど、
小2で観た「地獄の謝肉祭」
「チェンジリング」
「ファンタズム」


恐すぎです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 21:55:57ID:ejb6hSdi
まず普通にジョージ・A・ロメロの「ゾンビ」。
あと物質を貫通する男「4Dマン」は恋人にまで裏切られる悲しく怖い映画。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 21:57:46ID:hDZ2dMwu
>>2
小2に対してはよりによってというラインナップですね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 22:25:35ID:vKQ6fcDp
>>5
ハイ。(・∀・)
高2の兄に無理矢理連れて行かれました。
以来、トラウマで小4?の時に観た「13日の金曜日PART3【3D版】」を最後にホラー映画は見れなくなりますた。
シャイニングとかは大人になって観て、いい映画だなぁと思いました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/10 20:17:08ID:1CNQ6VBV
やっぱマニトウ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/10 20:31:54ID:z+qf0oIR
>>7
手術室のシーンが恐かった。

恐いというよりイヤな映画『デモンシード』
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/15 22:05:55ID:/nlu/uaK
>>11
同系列で「ドールズ」
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/16 01:36:38ID:B7WZ2RUk
せっかくスレタイでユニヴァーサルやハマーをうたってるのに、ゾンビだのジェイソンだのを
持ち出して来る、空気の読めない連中が集うスレはここですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/16 15:11:14ID:CsdxtreH
じゃあ『恐怖の足跡』、
幽霊たちの追跡がリアル悪夢のようで怖かった。
ハマーなら『蛇女の恐怖』かな〜、こっちはメイク勝ちだね。
あと『恐怖の生体実験』?
人体バラバラにして生かす実験の話だけど、
パネルに植わった手足のビクビク動く様が悪趣味で怖かったよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/16 21:04:36ID:GCW7pZxv
俺はずっと昔に金曜ロードショーで見た『家』ってのが怖かったなぁ…
今でも悲惨なラストシーンを覚えてるよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 14:48:33ID:tROJI6eM
>>16
>『蛇女の恐怖』

あのメイク、覗き穴がなかったんだってね。
だから女優さんの動きがぎこちない。ただその分、不気味さが増してる気がする。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 20:40:30ID:17Zk9C4A
チャールズマンソン
はじめはェロ混じり
最後の方は吐気してきた…ヒトころすシーンに嫌悪感がしたよ
南三ょ-歩-蓮華-許ー
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 20:45:47ID:PYIESahq
「魔人ドラキュラ」でのレンフィールド(ドワイト・フライ)の笑い声は最高!

んふーふーふーふーふーーーーーー・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 21:06:13ID:SRxk09I6
「何がジェーンに起こったか?」
ベティ・デイヴィスのラストシーン。
ぞっとしたよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 21:24:20ID:tROJI6eM
東宝東和『ホラーワールド』
松竹富士『ザッツ・ショック』
知ってる人いるかなぁ?DVDになんないかなぁ…

クリストファー・リーがホストのオムニバス5枚組(だったかな?)DVD買われた方いますか?
感想をお伺いしたいです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 23:34:21ID:fP8XVRra
イスラム過激派の香田くん首切り画像。これ最悪。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 20:01:51ID:GCFbLXu6
>>11
ドールズ あんな怖い映画は知らん 私もドールズ1票
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 20:15:23ID:gbpOfDmG
>>25
壊しても潰しても迫り来る恐怖…
ポッカリ開いた穴の奥は空っぽ、ゾッとした。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/23 14:21:42ID:ANbGne4u
怪奇(物?)家族大暴れ(マンスターズ)
DVD無理かなぁ?吹き替えTV音源は是非ほしいところです。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 00:19:05ID:zYK7kGs2
>>30
フランケン=牧伸二
ドラキュラ=人見きよし

だったっけ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 12:07:50ID:bD/OKSEw
子供のころ観て怖かったのは・・・不気味な窓が印象的な呪われた家の話
題名おぼえていないけど「家」なのかな?
あと「サスペリア」。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 16:31:44ID:SArDUA5W
昨日「ブギーマン」を初めてみたけど、懐かしいかんじ。
ハロウィン→ブギーマン→ハロウィンV なんでハロウィンUじゃないの
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 17:17:52ID:vkjLm0t2
「ハロウィン」の日本配給がジョイパックで、
「ブギーマン」は東映ユニバース配給だからじゃない。
権利上のかねあいとかか?
ブギーマンも原題は“ハロウィンU”だし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 18:17:59ID:vkjLm0t2
>>32
「ヘルハウス」の可能性もあるね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 22:34:54ID:iQD01UKK
>>32

「家」(1976)カレン・ブラック、オリバー・リード

「悪魔の棲む家」(1979)ジェームズ・ブローリン、マーゴッド・キッダー

>不気味な窓が印象的な 
ここから読み取るにたぶん後者。あと真夜中の時計がポイント。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/28 22:22:13ID:IuXig7He
ハマーホラーのサントラCD買った。ドラキュラのとか入ってる。懐かしいなぁ。
ジャ〜ン、ジャジャジャジャ〜ン、ジャジャジャジャ〜ン…
ジジャ〜ン!(ボボ〜ン) ジジャ〜ン!(ボボ〜ン)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 11:25:07ID:uBsoxRok
短篇の「ふくろうの河」って今観ることできないのかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 12:21:12ID:rZcQtWgp
輸入盤でいいならソフト化されている
 仏題:LE RIVIERE DU HIBOU
 英題:OCCURRENCE AT OWL CREEK BRIDGE
で探してごらん、もしくは「ミステリーゾーン」を全話持っている人を捜す
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 05:11:41ID:hTbKVprm
「シェラデコブレの幽霊」をもう一度観たい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 05:15:27ID:kHkgzaxG
「テラー博士の恐怖」DVD化きぼんぬ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 05:43:35ID:1fsbjlFI
バタリアン。最後ゾンビを死滅させる為、生存者がいることを知りながら核爆弾を落とす結末が違う意味で恐ろしかった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 11:52:17ID:nPOD0+zU
>>44
OPタイトルの素敵な曲がサントラに入っていないのが不満。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 21:38:39ID:gvu6xkOg
>>45
輸入版も同じ構成のようです。
ttp://action70.hp.infoseek.co.jp/cinema/action70/soundtrackkan.htm
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 22:33:58ID:XMW+R/fY
ユニバーサルのDVDクラシックシリーズはもっと価格が下がりそうだけどどうかな?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 00:18:56ID:70zWFC4a
「妖婆死棺の呪い(魔女伝説ヴィー)」
ソ連映画の独特の雰囲気も相まって、まさに「西洋怪談」て言葉がぴったりくる。
0050VESTIGO
垢版 |
05/02/11 18:09:11ID:DzoKUtUG
今はなきディレクTVのSFチャンネルでは、カルトでマイナーな怪奇映画を延々と放送してました。
傑作「恐怖の足跡」もここで初見。
あの悪夢は死者の夢なのか、運命の修整なのか?
自分的には「ファイナル・ディスティネーション」の元ネタとも思っております。
あと「美しき生首の禍」というアメリカ怪奇映画もこのチャンネルで見ましたが、おぞましい!のひとこと。
ラスト、女の生首の狂ったような笑い声は見終わった後も尾を引きます…
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 22:07:32ID:zgxeQjot
ええと、小雁さんだっけ?
あの人のとこにはいろいろとり揃ってたんだろうね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 23:07:07ID:MaesZl/K
斉藤とも子のエゴで大半を処分させられた。
極刑に値するアマである。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 01:07:42ID:CLUPwfUC
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 05:04:08ID:0LSK1hug
今、このスレ初めて読んだけど
「ザ・チャイルド」と「チャイルド・プレイ」を混同しているやつがいるね
何が「同系列」なんだかw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 07:54:15ID:RiA+ELLT
>>52
あれ、処分つっても、廃棄したわけじゃない、よね?
きっと好事家のとこに引き取られたんだよね?
そうでなければもったいなさすぎる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 18:36:00ID:HE6AN2iB
谷啓さんもクラシックからスプラッターまで、ホラーやSFに関してはうるさいらしいね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 21:11:04ID:NcqGIdkT
>>51-52>>55
小雁さん、あの一件が元で一時期、自閉気味になったらしいよ。

>>56
さっきテレビでも少しやってたね。
昔、「今夜は最高!」にゲストで出たときもタモリ相手に嬉しそうに語ってた。
ユニバーサルが大好きなんだってね。
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/27 08:51:37ID:K1EaYnz7
「家」
夏のバカンスを過ごすため、ニューイングランドの古い豪邸にやって来た一家。だが、
伯母(B・デイヴィス)は体調を崩し、夫(O・リード)は何かに憑かれたようになる。
妻(K・ブラック)は邸の持ち主である老兄妹から、最上階に住む彼らの母への食事を
頼まれるが、その人物は決して彼女の前に姿を現さない。やがて、最初の犠牲者が
出た時、邸に異変が訪れた……。
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/27 09:56:52ID:0Hqf6bg4
>>58
犯人は誰だったんですか?
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/27 10:04:08ID:0Hqf6bg4
昔 特殊眼がねをかけて観る立体映画があって
いっとき話題になった。
『肉の蝋人形』ってワーナー映画が怖かった。
蝋人形館が放火されて、蝋人形が次々に火に包まれる。
人形たちの顔が溶け出すと、目が残って異様な形相になる。
怖かったけど怖いもの観たさに3回も観てしまった。
0061オレもふりかえる年頃
垢版 |
05/02/27 13:59:54ID:mf5cqTUY
やはりオーメン。
適度にスプラッタ描写もありながら、あくまでストーリーで不安と恐怖
をあおる。ジェリー・ゴールドスミスの音楽も秀逸。
ダミアンの母親の墓を暴く場面のおぞましい戦慄と不条理かつ不気味な
ラストはまさに名作といえるゆえんだろう。
0062無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/28 14:24:06ID:aswa7BVi
ホラーに出来の良い続編ってあるかね?
SFならエイリアン2のように別方向で良かったものがあるが
0063無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/01 17:48:03ID:PusQGwQb
>>62
あまり聞かないな
金曜日もの とかイギリス製のドラキュラは、続編ではないし・・・
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/01 22:13:42ID:dtkQZ9Q6
ホラーなら・・・「悪魔のシスター」「遊星からの物体X」「悪魔のいけにえ」等がお奨めです^^マジヤバイくらいやばいっす
0066無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/01 22:57:01ID:a85YgXP9
「フランケンシュタインの花嫁」
0067無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/06 01:24:14ID:Ka+nXefo
ユニバの三大モンスター・レガシーBOXはお値打ちだね。
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/08 12:03:12ID:K6IuDsmY
ゾンビ3は怖かったなぁ
0069ロバート・ジョーンズ
垢版 |
05/03/08 12:21:02ID:Cu/2F3CJ
 『サイコ』、『悪魔のいけにえ』。
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/16 23:16:23ID:MgxFQ43E
クリープショー
虫嫌いの自分としては最後の章が異常に怖い。
夏になると繰り返し見たくなる。
0073無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/19 22:48:59ID:xmWijbeQ
ドールズやパペットマスターのような人形ホラーは大好きだったりする
ドールズの中古ビデオを350円で買った自分は勝ち組?て思う程に(W
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/31(木) 07:45:40ID:83zYCiI3
H・G・ルイスの映画だったと思うけど、
女の人の指をハサミでちょん切るシーン、本物っぽくて怖かった。
普通は本物の手を後に隠したりして、格好が不自然になるけど、
隠した感じもなかったし。
どうやって撮ったんだろう。
0076無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/31(木) 14:16:47ID:X7ft/hoH
例えば「最初から指が欠けた女優を使った」とかじゃないの?
0078無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/04/03(日) 09:54:16ID:z9x7AvPv
せっかくスレタイでユニヴァーサルやハマーをうたってるのに、ゾンビだのジェイソンだのを
持ち出して来る、空気の読めない連中が集うスレはここですか?

今、このスレ初めて読んだけど
「ザ・チャイルド」と「チャイルド・プレイ」を混同しているやつがいるね
何が「同系列」なんだかw

古くても、スプラッター系の映画はスレ違いのような気がするが…。
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/04/03(日) 21:05:57ID:ZWu/sBNE
イギリスの作品と思われる、以前、かなり昔ゴールデン洋画劇場で
列車の中で、4人の男がトランプの占いで、それぞれ怖い
思いをするという・・・映画を見た記憶あり。
題名面忘れた。
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/04/05(火) 01:34:20ID:6/VFIfPk
今も12chの昼時間帯で洋画をやってるが昔はB級映画が多くて、
よくハマープロの映画やってたのが懐かしいな。
真昼間にホラー見るのも乙なものだ、ビンセント・プライスとかのやつ。
0082無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/04/05(火) 03:54:42ID:uD+Oplw5
「ドールズ」はまだ救いがある。子供の味方だし大人でも
童心なら救われるわけで、人形もチビだし
動作もかわいげがある。やはり人形ものならデビルズゾーン。

0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/04/07(木) 20:34:32ID:38JSi2/g
>36
あの大きな斧がたてるヒュンヒュンって音怖かったす。
下に居た香具師は白髪になった気がする恐怖で。
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/04/08(金) 16:57:12ID:UN0gnkHw
「悪魔の植物人間」

子供の時、夜中に放送しているのを見ちゃって眠れなくなった。
内容しか覚えてなかったけど、昨日ふと検索したらすぐに出てきた。
20数年ぶりにすっきりしたよw
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/04/15(金) 13:11:47ID:LlNXDeWD
>>29
神経を病んだ妻ジェシカのために田舎の農場に越してきた若夫婦と友人男性。
着いたその日から少女の幻影を見たり、家に潜んでいた若い女と意気投合して
一緒に暮らすようになるが彼女が夫と親しくなったり・・・。ますます神経を
昂ぶらせるジェシカは、周りで起きる不審な死も現実か妄想か分らなくなって
いく。やがて友人や夫まで死に、犯人は若い女と村人たちだった。実は女は
昔その家に嫁いで無念の死を遂げ、怨霊となっていたのだ。何とか逃げ出した
ジェシカは、川に浮かぶボートのなかにくず折れていく・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況