ヒドゥン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 00:17:13ID:3LMu5j4j
祝DVD化。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 00:27:44ID:OAg9BcMp
深夜放送で偶然観た、お得な作品だったですね。
最初はあっけにとられて観てましたもん。
歩かせるつぁのネタは米さんには馬鹿うけだったのでしょうかw
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 20:32:29ID:D18rnJZr
色調が暗いから、血管から触手みたいなんがニュロ小ロって出てくるシーンとかキモかった。
ヒドュン2ってあったよね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 20:51:23ID:Q9MzLRMJ
カイル・マクラクランが美しい
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 21:51:18ID:fxoSlDJp
>>6 「レネゲイズ」も暇潰しとしては面白かった。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 18:47:29ID:WFrUO96m
ヒドゥンだぁ。これ、テレビで1回しか見た事無いんだけど
印象深いんだよね〜。
淀川爺がオープニングでネタバレしやがってムカついたけど
今となってはいい思い出だ。ビデオどこに行ったかな…
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 23:45:33ID:EPa040av
ラスト・カウントダウンも見たけどあまり印象に残ってないな。
ダースベイダーの声の人が出てたよね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 20:23:58ID:myTOdZmV
カイルがポルシェ好きと言う設定だった。悪のエイリアンがどー見ても行き当たりばったりな行動をしてるのが笑えた。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 22:04:20ID:BL2/DF4v
>>13
そうそう。で、フェラーリで逃走した悪エイリアンの報告を受けて
良エイリアン「奴だ!」
刑事「なぜわかる?」
良エイリアン「フェラーリが好きなんだ」
刑事&警官「…ふーん……」
って会話にわろた。w
あと、頭痛薬のくだりとか、小さなギャグが好きだった。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/03 14:54:47ID:e+PDYavy
警察署での銃撃戦シーンが好きだな。
「電話かけさてくれよ」
の台詞を残して射殺されてしまうダニー・トレホに爆笑。

このシーンに続く、大統領候補を巡る攻防戦も緊迫感があって見応え十分。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/04 01:14:16ID:9evPwTF/
懐かしいのう
冒頭のフェラーリ暴走シーンがかなり印象に残ってる
車椅子に乗ったお爺さんが撥ね飛ばされるとこで思わず失笑してしまった記憶が・・・

おれはカイル・マクラクランが初めて対エイリアン用の光線銃を抜くシーンが好きだな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/05 23:28:27ID:uw5PRl5s
昔テレビで観て好きになってビデオを買った。この度DVDも買った。
飼い犬に  される刑事部長?が伊東四郎に似てると思う。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/06 02:07:22ID:s8j1Bl92
東京ファンタで観た。
>>20の、フェラーリが車椅子の爺さんを跳ねる場面では場内大拍手だったw

筒井康隆の短編「トラブル」が、ヒドゥンと同じような話なんだけど、
かなりグロイので一読の価値あり。「ベトナム観光公社」(中公文庫)に入ってるよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/06 11:13:55ID:abPy7o2V
部長さんの飼ってた犬は芸達者だったなぁ。鏡見て嫌そうに鼻にシワ寄せて
みたりするところが特に。エルム街の悪夢にも出てたっけ?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/06 23:59:25ID:IBQfMlLN
ランボルギーニVSポルシェのカーチェイスが見たかった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 00:49:29ID:oTkvh+Sc
そんなもん、絵にしたって対して凄さが伝わらん。

  どうせなら大蛇(おろち)VSコンコルドくらいやってもらわなきゃー
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/10 00:32:11ID:Je7GNKq+

 >大蛇(おろち)VSコンコルド

 言ってみたかったんだね。
0031-21g
垢版 |
05/01/11 20:28:59ID:5HNeUxJ8
大好きなアクション映画。
乗り移られた人達がそれぞれ演技上手かった。

口閉じたまま舌をぺロッてやる人とは距離を置くようにしてる
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
05/01/14 00:30:49ID:gTP/jthm
まさかこの映画のスレがあるとはw
初めて見たのは消防のころだった。のっけから始まるフェラーリのカーチェイスシーンや、
中盤のキャデVSポルシェ928のシーンに釘付けになってた。
最近、そのとき録画したビデオが出てきたので見返してみたのだが、安っぽそうな題材の割りに巧くできてるよなと思う。
003534
垢版 |
05/01/14 00:34:44ID:gTP/jthm
って、よそで使ってるデフォルト名がそのままだった、スマソ。
ちなみに、安っぽいといっても、決して貶しているわけではないのであしからず。
漏れも>>31と同じく、この映画は好きなので。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/15 05:34:35ID:h6FEtQBh
この映画の最大の隠れ見せ場は
ウォルター・ヒル悪役商会のエド・O・ロスが出張出演していることだ。
「レッド・ブル」で悪役の頂点を極めたが、それが最後だった・・・・
                            ・・・気がする。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/15 06:43:12ID:hT1RZALq
悪エイリアンの口からはぐちょぐちょしたやつが出てくるのに
マクラクランからは綺麗な光りが出る件について。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/15 15:54:02ID:BVlBT0xM
>マクラクランからは綺麗な光り

あ〜、思い出した! このラストシーンの元ネタは・・

「いつの日か還る」小説/ロジャー・ディー/稲葉明雄訳
SFマガジン・ベスト2「空は船でいっぱい」
ハヤカワ文庫SF

だと思う(ほぼ断言)

「金星の少数の漁業業者が住むドームの近くに、宇宙船が落下。
それを調べにいったラウリィは、嵐によって船から投げ出される。
死を覚悟するラウリィだが、彼は謎の生命体に命を助けられる。
不定形のそれは高度な知能をもった異星人だった・・・」

夫ラウリイの死の寸前にその意識を探った異星人が、妻への
強い想いを関知して、ラウリイの中に自らの生命エネルギーを
転移させる。 そしてその妻が生きている限り、ラウリィとして
行動する・・・そういうストーリーだった。

あのラストシーンはこの初期SFへのオマージュなんだと思う。
だから、ぐちょぐちょぬるぬるでは駄目なのでは?・・・w
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/15 15:58:51ID:CRIV8aIR
>>37
最近見ないね。
48時間2はレッドブルのあとだったね。
あっちもエドオロスとブライオンジェームズの黄金コンビダターネ。

004139
垢版 |
05/01/15 16:00:26ID:BVlBT0xM
くそ田舎の厨房時代、毎月早川SF文庫の新刊を
チェックするため、本屋に通い詰めてた。
この頃に「ヒドゥン」が作られてたら・・・
神に祭り上げてただろうなぁ

今はおっさんのスレ違いでしたw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/16 00:07:49ID:vxwDkyQo
刑事(名前忘れた)の娘は子供の直感か、マクラクランの事を
最初から胡散臭そうに見てたよな。
でも、マクラクランが乗り移った父親の手を
ちょっと不思議そうに見つめてから、にっこり笑って握り返してた、
妻と娘を失ったマクラクランと,父を失った娘が
異星人と地球人という壁を乗り越えて、父娘になった瞬間に感動した。
俺って,純情だったよなーあの頃は。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/16 03:04:32ID:CWOcfnPe
>>30
>>あの光線銃がオカリナにしか見えない。

音楽こそが宇宙に平和をもたらすと信じる喜納昌吉エイリアンの国から来たんですもん。




0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/16 20:46:47ID:+cRIZ18k
この作品選んだアボリアッツはすごいな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/19 07:37:07ID:+MaoEJtF
ヒドゥイ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 19:31:50ID:g6o9ZuO9
>>19
散々ガイシュツだろうが
ウルトラマンの元ネタもクレメントの『二十億の針』ですから。

『二十億の針』(1950)
宇宙から来た2体の生命体。1体は[犯罪者]。もう1体はそれを追ってきた[捕り手]。
両者とも人間ではない。高度の知性と感覚をもったゼリー状の半液体生物である。
ただし彼らは宿主なしには生きられない。
主人公の少年と、彼に寄生した[捕り手]は
地球人の頭脳にもぐりこんでいるはずの[犯罪者]逮捕の追跡を開始する。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 00:24:15ID:miQ4NTLj
>>47
それさ、俺はおぼろげに覚えてるだけなんだけど、
なんか、火事かなんかの現場から歩いて出て来た人の額が
いきなりパカッと開くシーン無かった?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 12:29:23ID:KvQaMT3z
ジャックショルダー自らTVシリーズにするらしいが、
さすがにカイルは出ないだろうな。
映画版はカイルが元々持ってる中性的な感じつーか
得体の知れなさがかなりプラスだと思うし。
できれば作らんで欲しいもんだ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 19:51:38ID:rG8TF6hw
マイケル・ヌーリーがスピルバーグの「ターミナル」に出てたよ。
ゼタ=ジョーンズの彼氏役だったけど、
台詞がほとんどまったくない端役でちょっと寂しかった。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 09:24:43ID:3UYDwecz
ぬお、あのおぢさんはヌーリーだったのか!
台詞どころか横顔ばっかりでまともに顔が見えなかった気がする。
ほとんど匿名と言うか存在感をなるべく消す事が要求される役だったので
てっきり素人かそれに近い人かと思ったのに・・・。悲しいのぉ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 20:58:45ID:1Ee58POG
TVでなんの予備知識もなく初めて見た時の興奮は今でも忘れられない
途中まで普通のポリスアクションだと思ってたのがいきなり・・
速攻でLD買いにショップへダッシュした
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 03:11:31ID:xmomz+eO
自分は劇場に見に行って満足したよ。
ロボコップと賞を競って勝ったんだよな〜。こんな質の高い作品をどっちか選ば
なきゃいけなかった審査委員の苦悩と喜びは正直羨ましい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 12:50:37ID:qmHSvITA
エド・オロスっていえば「フルメタル・ジャケット」にもちょい役で
出てたなぁ。オオ!出てきたと思ったら、戦車の前で砲弾くらってパタリって
役でした。

最初の銀行強盗チェイス野郎(名前失念)も色んな映画で見るね。
「ランボー」では警察の一人。「48時間」ではパトカー警官。「未来警察」では
ジーン・シモンズに変な銃で殺される。「ザ・ファン」ではデ・ニーロにいび
られるお父さん…。しょぼい役ばっか…。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 07:32:25ID:k55Z8E/t
エド・オロスって、ちょっと成田三樹夫に似てない?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 20:37:41ID:8FYTwz/+
エドオロスのダミ声がええよ−ん
さっきユニバーサルソルジャーで発見!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 18:19:36ID:Oo1naoia
最後エイリアンを焼き殺す武器が、不良少年から没収した手製火炎放射器というところが面白かった。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 23:27:43ID:70zMoMd+
カイルはその後の落ちぶれ方がただもんじゃない。フリントストーンの悪役やってたのは萎えた。
ハルベリーってウィルスミスの嫁さんだっけ?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 01:07:34ID:CLUPwfUC
初めに、マルチコピペによる宣伝をしますことをご容赦ください。

現在、下記スレにて懐かし洋画板の名無しを決定する最終投票を行っております。
最終候補10案から、自分が良いと思うものを選んで投票してください。
あなたのご一票をお待ちしております。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108220385/
0065うろ憶え
垢版 |
05/02/14 06:21:22ID:rkmGXSok
>64
寄生した相手が心臓病か何かを患っていたんじゃなかった?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 21:53:38ID:pNfbsl6T
そのおっさんが一番おもしろいキャラだった
「キーをよこせ」と車の店員から車のキーをもらい
「ありがとう。さようなら」と言って銃をぶっ放したのが最高に笑える
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/18 01:29:21ID:cUYDrq3S
同じカイル主演のツインピークスにも影響与えてるよね。この映画。
0069無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/02/20 11:09:27ID:3j0EPNHQ
前にテレ朝の特撮を見ていたら、まんま「ヒドゥン」な設定の
キャラが出てきた。ただ、敵味方が対決するあたりはまんま「たー峰ーたー
2」だったが。

あと「エイリアンコップ」とか「エイリアンネイション」とか
いろいろあったね。
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/11 01:32:05ID:tL5pFNpD
主人公普通のおっさんすぎ
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/11 20:36:47ID:lQWI5zad
これって確かラストは主人公の刑事死んでしまって、家族が悲しんでいる姿を見たエイリアン青年が
死んだ刑事に寄生して彼に成りすますんだっけ?
0073無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/12 16:18:24ID:uyoBNCE3
>>39
貴重な情報をありがとう。
「いつの日か還る」って邦題がいいですね。
ぜひ読んでみたいものです。
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
05/03/15 00:18:42ID:jbn4pOiB
ヒドゥンいいよ、ヒドゥン
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/03/28(月) 21:25:12ID:SZqGrtZ5
マネキン工場でのバトルの雰囲気やBGMが
バイオハザード1と似てると思った。
(もちろんヒドゥンが先なわけだが)
0076無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/04/06(水) 06:42:29ID:lyLE3zqo
『シティロード』で絶賛されてたので劇場に観に行った。
LDも買った。
小ネタとかも含めて全体的に完成度高いよね。
冒頭のカーチェイスシーンで聴いてる曲(SHOCK PARISというマイナーバンド)も非常に印象に残っている。
0077名無し@すめし
垢版 |
2005/04/13(水) 11:37:15ID:m0ZJXXQN
この映画のサントラって無い?

ファミレスみたいな所でラジカセから流れてて
ウェイトレスが渋い顔してた時の曲は何ての?
0080無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/04(水) 11:51:08ID:9shiknJt
冒頭のフェラーリ暴走の車内でガンガン鳴らしてた
ハードロックのバンド名を知りたいのだが・・
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/04(水) 20:29:00ID:FxVXYIbh
2のせいで台無し
0084無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/05(木) 11:47:53ID:/4wYOc/p
蛙 真っ暗 暗い
0087無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/07(土) 12:14:43ID:9WfJjCqx
好きで好きでビデオで繰り返し100回は観た。
でも、それを友人に言ったら「ヒドゥンは良い映画だが、100回観るに値せず」と言われた。
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/07(土) 14:58:22ID:TDyN6Aie
ストリップダンサーのセクシー姉さんが最近観たセガールの映画の中で
中年オバサン刑事役で出ていた・・・悲しかった・・・・
0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/10(火) 00:30:01ID:xlt5qONs
>>87
100回は多すぎるな。せいぜい80回くらいだ。
0092無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/10(火) 08:15:03ID:tmAkeKoz
セクシー姉さん、CSでやってる「バビロン5」ってドラマで
結構でかい役でレギュラーしてたよね。
コロンボに出てるのも見た事ある。実は売れっ子?
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/30(月) 22:25:48ID:PJ1yjO8s

0095無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/31(火) 16:07:32ID:axIPCBHq
眉目秀麗なマクラクランと悪党宇宙人の天晴れな無軌道ぶりとの落差にワロタ。
こいつらスペースバンパイアの全裸宇宙人女の次に好きだ。
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/05/31(火) 19:59:43ID:MG3cgKJ6
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
0097無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/06/20(月) 22:17:45ID:7SkNecN+
>>87
私も100回は観た。というより、寝る時に見ながら寝るのにいい映画だった。
もちろん、時々見てもあきない映画の1本です。
0099無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/04(月) 08:37:02ID:6/YNpyE/
全くのノーマークで、観てカンドーなさク品。
何気にテンポがいい。
LD時代に購入。
その後出た、「ヒィドゥン2」には騙された(最低の第二段)。
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/10(日) 03:31:14ID:VPe83VZJ
DVD買ったけど、特典映像付けて欲しかったなあ。
メイキングとか。
封入特典の解説にちょこっと載ってた監督のインタビューはなかなか面白かったけど。
ヌーリーが全然この映画に乗り気かなかったこととか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況