X



【ボニー】俺たちに明日はない【クライド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/28 17:08:55ID:SFAKO4t8
何度見ても古さと飽きを感じさせない永遠の名作。
出来たばかりのこの板に相応しいな
0256無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/12/06(土) 16:48:44ID:XTtqZ8LR
個人的に、音楽を使いすぎるというか、目立たせすぎる作品は時代を感じやすくなる。
これは、あんまりそういうのはなかったかな。
0258
垢版 |
2009/01/29(木) 19:01:34ID:r+l9t8Gt
ネタばれすんなや
0259無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/30(金) 13:32:20ID:Zr81DPbg
ネタバレって、40年前の映画の、しかも実際にあった、
結末なんかは誰でも知ってると言ってもいいくらい有名な事件を題材にしてるのに
何をそんなに過敏に反応してんの?
0263無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/04(水) 23:39:35ID:Wf2InXXv
リメイクされるらしいね
0264無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/05(木) 01:51:57ID:fp7HJYFM
【映画】名作『俺たちに明日はない』のリメイクに、旧作主演が不快感を示す「第一に本物の女優を使うべき」…その発言についてダフ「別に」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233738854/
0265無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/14(土) 00:50:32ID:PyKlEFMP
借りて見てみたいんですけど、ジャンルはなんですか?
0268無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/17(火) 14:19:39ID:MXnzvHCc
今どきDVDレンタルショップで
そのジャンルはないんじゃない?
ドラマとかアクションに分類されてるかも・・・
0269無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/17(火) 23:36:02ID:8RRFS1so
最初のシーンでウォーレンが、マッチをくわえたまま、ゴクゴクとコーラを飲むシーンが格好いいくて良いな。
0270無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/18(水) 09:54:21ID:e8NlOdRD
>>265
ツタヤオンラインでタイトル検索したら分かるよ。
「洋画ドラマ -青春」となってます。

ちなみにこの映画、ジーン・ワイルダーが出てるんだよね。
ワイルダーファンなもんで、そのシーンのお陰でなおさら楽しく見れた。
0271無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/02/27(金) 22:02:29ID:GNWpMHtI
この映画、リメイクされるって・・・
ヒラリーダフがボニー役らしい
まじでやめて欲しい
0273無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/01(日) 23:17:50ID:gvriz6GW
リメイクとか…(´;ω;`)

出来がどうであれやめてほしい
あの結末の先に新しいものをつくらないで欲しい
0277無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/07(火) 03:55:17ID:N2s9x8KK
えー!リメイクはまあ良いけど、ヒラリー・ダフ?
アイドルふぜいにボニーができるのかよ!
チョイ役ぐらいであの二人出して欲しいなあ。
0278無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/10(金) 01:07:59ID:4oQVJfS2
TSUTAYAで貸りる時にパッケージの裏でネタバレされた事が悔しいけど、ネタバレされた上でもラストシーンは圧巻だった
銃撃が終わって直ぐにクレジットが始まる所も良いね
一人一人の演技力も半端じゃなかったし終始画面に引き込まれたよ
0281無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/09(土) 01:27:24ID:RhAoZs1t
ボニー&クライド…ろくでもない生き方だけどなぜか憧れもあった。
0283無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/13(水) 21:33:04ID:bKXBPau8
>>279
DVDに入ってる吹き替えの音声、けっこう消されてるね。
保安官を愚弄するところとか、ルライドの足のこととかorz
0284無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/17(日) 21:14:28ID:eNkoKDX0
前の彼女がこの映画を好きな子だった
まだ若いのに

あの子のおかげで俺も映画好きになれたんだ
0286無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/08(月) 21:53:52ID:n1WOiHYc
日本版では、テレビで松田優作がやってたよ。
箱型ワゴン車で悪さしながら放浪する。
ウィアセ〜リング〜という歌が流れていた。
最後の場面は見れなかったのが残念。
0287無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/06/08(月) 21:55:26ID:n1WOiHYc
外出だったわ。あれはあれでおもろかったが。
0291無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/12(水) 03:03:47ID:CJRrGPdj
かそだな
0292無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/12(水) 14:49:32ID:xK+o2pQY
射たれる前の二人の表情がいいな 
0293無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/12(水) 19:04:46ID:esJqUaAx
脚本書いたロバート・ベントンが来日時に話してたけど、
ウォーレンビューティが打ち合わせのため、ベントンの家を訪れた時
ベントンの奥さんは、てっきり近所の人だと思って、ノーメイクと
ラフな格好で出迎えてしまったらしい。

そのことを奥さんは30年以上立っても許してくれないそうだ。
0294無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/17(月) 12:11:10ID:5ipY6AxZ
ttp://www.filmwad.com/fw_images/2009/01/27/hilary-duff-kevin-zegers-the-story-of-bonnie-and-clyde.jpg
ttp://blogs.dallasobserver.com/unfairpark/bonnie_and_clyde.jpg

上の写真って本物のボニーとクライド?
それともテレビ版かなにか?
知ってる人教えて。
0296無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/19(水) 12:27:45ID:HdoVBXwY
既レスだったらスマソ。

脚本が出来上がったとき
最初はフランソワ・トリュフォーに送ったらしい。
暴力シーンがあるからと断ったトリュフォーは
その後トリュフォー宅に来たベーティに勧めたと
とある本に書いてあった。
トリュフォーの演出だったらと思うと興味深い・・・
0298無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/25(火) 18:14:28ID:4T76VYRq
ご存知かとも思うけど、一応。
BS2 衛星映画劇場 ?俺たちに明日はない ?1967年・アメリカ ?BONNIE AND CLYDE 9月15日(火) 午後9:00〜午後10:53?
0299無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/27(木) 09:44:57ID:IvJ1hdOh
リメイクはいいけどヒラリー・ダフは違うよなぁ…

クライド役はもうちょい若ければブラピかジェラルド・バトラーとかよかったな。
まぁとりあえず車とられる葬儀屋はニコラス・ケイジで決まりだな。
0301無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/03(木) 18:48:25ID:Xh5hLeF/
ブックオフで新品のビデオが105円だったので買ってきた。
やっぱりラストシーンは素晴らしいね!
今度ブルーレイ買ってきます
0302無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/04(金) 00:11:47ID:9xUSlvmu
>>296
この脚本の肝となる部分、「2人のホモが強い女に連れ廻される」所が トリュフォーの「突然炎のごとく」に似てたから…てのが理由だったね。
でも完成作のビーティとボラードはホモには見えんな。
0303無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/04(金) 08:40:04ID:Oi+8IbTt
『俺たちに明日はない』や『勝手にしやがれ』のような、
破滅にひた走るような映画を探しているのですが、
何かお薦めなどないでしょうか?
0304無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/05(土) 00:55:14ID:vL0Dlk1V
バニシング・ポイント
0305無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/10(木) 21:23:22ID:YIg49Osa
>>90
超亀だけどその出典は橋本治の「虹のオルゴオル」。全盛期ハリウッド
(フランス女優も数人)に関するエッセイを集めた本。
0309無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/15(火) 20:50:35ID:+4gwPPkR

  もう直ぐやるんで

     age!


0310無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/16(水) 09:22:33ID:dcCPRvXy
銀行強盗の後車で逃走するとき車に飛び乗ってきた制服警官の顔を
バックウインドー越しに銃で撃ち飛ばして血がバシャッて飛ぶところは
物凄いカットだ

ラストは限りなく鬱になった
0311無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/19(土) 06:47:25ID:uA7VGtCf


     フェイ・ダナウェイは余貴美子に似てる。


0312無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/20(日) 21:46:54ID:kcen97fc
オープニングの出来がとてもシブイね! 
あの写真は本人達なのかな?ラストのTHE ENDのクレジットが一層、虚無感を引き立てる。俺は今更ながら鑑賞したがこの作品は本当に名作ですね!
0313無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/22(火) 20:38:53ID:nZUPpYK/
罪さえ犯さなければ、二人は幸せになれたんだろうな。
でも、犯罪がなければ二人の間に愛が芽生えなかった事も事実。
切ない・・・

ボニーとクライドが登場した時代背景は今の時代とも何か被る。
0314無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/24(木) 00:23:19ID:qGjAQhd4
>>306
名作だからと録画したのを連休中暇だから初めて見た。最初は興味半分で見てた
のに、つい最後まで見てしまった。結末知ってるのに…でもああいう人生をかけた
DQNな旅って、惹かれるものもあるね。

でも仕事の為に故郷を出て東京に十数年の自分は、あのボニーの母ちゃんの台詞が
妙に心に来たなぁ。いや故郷を捨てた訳じゃないけど、両親放置のままだし(´・ω・`)
0315無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/24(木) 17:17:04ID:RjgdmUrj
生前の二人の意思にも関わらず未だに並んで埋葬されてないこと考えると、ボニー
の遺族はクライドのこと許してないんだろね
ボニーの兄も「妹を引き込んだ」って怒り心頭だったらしいし
ま、現代でもワルの男に惹かれる女の人っているよね
0317無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/03(土) 19:32:34ID:JK4XyGXs
ボニー151cm 小さいね
0319無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/04(日) 18:35:07ID:NYLZQ9Fh
クライドはゲイ バイ?
0320無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/04(日) 23:55:39ID:U3AaKjPE
ボニーはクライドとそんなに変わらんくらいだから175はあるだろ
0321無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/05(月) 04:12:46ID:gH9J4YwF
フェイは背高いけど、実際のボニーはちっちゃかったらしいね
0323無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/05(月) 20:44:05ID:QKZawNY/
この映画のフェイ・ダナウェイはコケティシュな魅力にあふれてるな。
「パリは霧にぬれて」だとイメージが全く変わる。
不思議な女優だ。
0324無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/06(火) 11:08:16ID:UukO6NR8
劇中では二人はトンプソン・マシンガンを使ってるけど、
実際使ってたのは、威力も大きさもそれよりでかいBARだった
みたいね。

0326無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/06(火) 20:52:11ID:fWgxJ7Av
ブッチ&サンダンスはフィクションが多いからな
二人の銀行強盗が実存していてボリビアで射殺されたことくらいじゃない、史実
に忠実なのは
対してボニー&クライドはラストに象徴されるように史実に割と近い形で描写され
てるから地味に見えるのは仕方ないといえる
0327無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/08(木) 02:28:44ID:csn1Ocai
ボニーってそんなにチビだったのかよ
迫力ねえなw
0328無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/09(金) 23:35:29ID:e2+kCw9h
おフェイさまは今、面影がかろうじてあるぐらい年取って顔変わったよね
0329無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/09(金) 23:54:58ID:Y5dMhjQm
途中で一緒になった小僧って
何の映画か忘れたけど(三人のゴースト?だっけ)
地下で懐中時計を手に凍ったまま笑って死んでたお爺さん?
0330無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/22(木) 12:18:47ID:2ff4321b
>>329
マイケル・J・ポラードのこと?
彼ってロバート・レッドフォードと共演した
「お前と俺」ではレッドフォードを引き立てる役とはいえ、
レッドフォードを喰っちまうほどの印象に残る演技を見せてたね。
これってポラードの数少ない主役映画だったんじゃないかな?
0331無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/22(木) 22:26:28ID:Z/9h3sXv
>>330
そうです。
正にこの人です。
因みに凍って死んでたお爺さんですかねぇ?
0333無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/23(月) 13:50:14ID:Bi6VY1Cc

   |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (=ワ   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

昔にはもどれない・・・・

だけど昔の映画を観れば 昔にもどれる!
0334無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/11/24(火) 23:06:52ID:uG0+A3kV
見つめられたらウォウウォウウォウ

逆に

あぅ


それはそれはそれははははははは


ウォウウォウウォウ
ウォウウォウウォウウォウ
ウォウ
ウォウウォウ


ウォウ

あぱらちあ〜

だだだだだとたまがとぶ

がおー
0336無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/07(月) 03:06:08ID:ip91rn5r
今日、93年の凄くマイナーと思われる「TEENAGE BONNIE AND KLEPTO CLYDE」を見た。
パロディ物から見てしまったようだ…。でも凄く感動させられた。

話の筋は同じなのかな?今日にでも借りてこっちを観ようと思う。
0337無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/08(金) 17:13:46ID:ItmCUK/m
でさ、俺たちに明日はないって結局どういう意味?
ネガティブな意味?
0339無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/03(水) 02:00:26ID:FsQFGKnm
パチンコ行く人みたいな考え方だな
0340無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/06(土) 23:54:01ID:jYSpvgoF
>>337
銀行強盗やって、殺人犯して、逃亡してるんだからさ
いつ警官や、一般市民に射殺やリンチされるかわからないんだからさ
隠れ家でメシ食ってる、その外は警官に取り囲まれてるかも知れないんだからさ
明日を迎えることができるのかすらわからない2人ってことだ

なーんか、NHKでタイトルもろパクリのドラマを放送してるけど、
こういうのは本当に恥知らずだよな
というか、>>337
お前、バカみたいだからもう映画は観るな
0341無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/09(火) 15:27:22ID:IqbgSIwP
虚無感とか厭世観ただよう名タイトルだよな。
「俺たちに明日はない」
アメリカン・ニューシネマはみんなそんな雰囲気を持っている。
0342無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/18(木) 11:24:57ID:V8P+1PVG
昨日、初めてこの映画を見ました。ハラハラドキドキで寿命が縮む思いで見ました‥
まだ余韻に浸っています。とても哀しい二人でした。ボニーの母親の冷淡なこと‥娘を見捨てた老婆。「ママなんかいないわ!」「家族なんていない‥」と言ったボニーにクライドが「僕が家族だよ‥」

その後クライドのお腹に身を預けるボニーの姿が可哀相だった。もともとボニーは家族の縁が薄い孤独な女だったんじゃないだろうか‥?
0343無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/20(土) 15:55:20ID:oSvfNznR
 平成生まれの私には全く理解できませんでした。

むしろコメディーにすら思えました

0345無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/20(土) 22:26:43ID:EFLOCGsZ
コメディーという見方はある意味正しいな。
どっちにしろ平成生まれなんて、正当な評価を下せるほど成熟しとらんが。
0347無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/21(日) 17:04:39ID:ioJP0TLd
70〜80年代生まれの人間が「60年代以前の映画は全く理解できません」って言ったら笑われるだけかもな
0348無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/22(月) 00:29:32ID:EjSZj412
実は団塊の世代の方が酷いときもある。
うちの両親なんかゴッドファーザーすら見ようとしない。訳わからない。
その癖韓ドラや、最近のゴミドラマにかじりついて、糞みたいなバラエティ番組で
腹かかえてるんだよな。テレビばっか見てるとバカになるぞって、昔は親が子供に注意したもんなのに。
0349無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/24(水) 03:56:37ID:cLc/AlZS
ゴッドファーザーはすごい映画だと思うけどな
このスレタイの映画はカメラワーク以外では何一つ褒められる点が無い
恨みがあるわけでもない善良な市民を主人公たちが撃ち殺して
ワーキャー言いながら低知能動物よろしく、騒ぎ立てる映画
んで最後は何故かお涙頂戴風味
せめて最後が「全身穴だらけで殺されてざまあwwww」な雰囲気だったら救いがあったのに
犯罪を助長するような、主人公たちに同情させるようにもっていく展開がろくでもなさすぎる
0350無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/24(水) 19:16:26ID:WOqUJsaJ
>348
俺の両親も団塊の世代だけどそんな感じだぞw

>昔は親が子供に注意したもんなのに
老人になるとどんどん子供みたいに幼稚になるってよく聞くよな

あと、団塊の世代って戦後まもなくに生まれて多兄弟の中貧乏経験して
高度経済成長、バブルを経験してるから
幼少のころの生活水準と成人してからの生活水準に
一番落差がある世代だと思うんだよね
食い物にやたら執着心があったりテレビ中毒患者はこの世代が一番ひどい
0352無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/05(金) 20:25:29ID:BSjiP7Bb
>>349
こういう勝手な解釈で批判しているバカって、本当に憐れ
どうして批評家きどりは自分の理解力の無さを宣伝したがるんだろう
0356無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/08(月) 07:23:52ID:c65wUnPM
>>352
何をそんなに激怒しているのか分からないが、
きみに向けて書いたわけじゃあるまいし、俺の考察が気に入らないのなら
無視すればいいだけの話。この映画は「クズはクズ」って分かった上で見なさい。
おまけにそうやって俺を煽っておきながら自分の解釈は持ち合わせていない。
きみは他人から失笑を買いたくなければ、もう少し理解力を付けるための努力を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況