>>2

心当たりありそうなお方いらっしゃるみたいなんでえーい💖

うーん
コアルータのネットワークOSは動作確認済のいわゆる枯れたに近いOS使ってるから優先bit付きの音声パケット"だけ"通さないなんてトリッキーな不具合起こすことはあり得ない

でもトリッキーな不具合が起きたということは外部第三者による改ざんと考えるのが正しいかな

そしてその第三者の「職歴」は3大キャリアのうちどこかの通信研究所のネットワークサービスシステムのうちネットワーク構築部隊の更にエッジシステムを担当する部署勤務の経験があるはず
要はネットワークOSをプログラムレベルで細かく改変出来る知識を持ち、かつ実際に数多く(実験でもなんでも)実行してた経歴の人間