変面ググったらやり方出てきた


通常は薄い布で作った面を何枚も顔の上に重ねています。
で、布のお面の上にひもがついていて、ひもの先端は服のどこかから出るようになっています。
もうお分かりだと思います。
顔が変わる時は服のどこかに隠されたひもを引っ張ります。
そうすると面が上に引っ張られて帽子の中に消えるようになっています。
通常、ひもは腰の高さくらいの背中に有ります。
マントとかをしていることが多く、隠れているので見えません。

劇中に片手の扇子で顔を隠した瞬間や後ろを向いた時、もう片方の手が背中の方に回っていることが有ると思います。
その時がひもを引っぱっている時です。
ひもの場所によって動作に差は有りますが、基本は同じからくりです。