X



トップページ欅坂46
1002コメント719KB

【小説】スナック眞緒物語【けやき坂応援】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:18:19.64ID:xbJzQvgN0
宮田愛萌さんのブログや「ひらがな推し」やでネタにされている架空空間「スナック眞緒」を舞台とした小説のスレです。

なお、「ひらがな推し」や宮田ブログでの「スナック真緒」での井口真緒さんと宮田愛萌さんはひらがなメンバーとは別人格という設定ですが、
ここではひらがなメンバーであるのかないのかというのは曖昧にします。
タイトルと冒頭と末尾の文は、宮田愛萌さんがブログで書いているのをテンプレとして使いました。
原案や参照にしたものがある場合には、その小説が完了したとき必ず明記します。
0172名無しって、書けない?(庭)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:15:01.83ID:ijUb1rqMa
イケオヤワロタw
0175名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:13:28.36ID:wvvXP50T0
ラスト・ステップ(その1)
パシフィコ横浜で行われている欅坂46の個別握手会で、上村莉奈のレーンの列に並んで順番を待っていたときのことだった。
突然、怒鳴り声が聞こえた。
「なあ、なぜブログ更新しないんだ?」
「すみませんね、でも私にもいろいろ都合があるんです」と平静を装いながらも答えるが、上村の顔は引きつっている。
自分の言葉に興奮してさらに大きな声でその男は怒鳴る。
「すみませんじゃねえだろ。ブログも更新しないようなら、さっさと辞めろ。そういえばまだ謝罪もしてなかったな、このナチスが」
上村は下唇をプルプル震わせ今にも泣きださんばかりだが、涙の決壊を押しとどめ、気丈にもその輩をにらみつける。
止めようと足を踏み出したその刹那、係員二人に両腕を押さえつけられ、その男は連れて行かれた。
気づいたら、その後を追うように俺の身体は反応していた。
男は会場の外に放り出された。
このままじゃ腹の虫が治まらない、因縁ふっかけてアイツをぶん殴ってやろう。
ただ、警察沙汰になったとき、何が原因かというのが判明すれば上村に迷惑が掛かってしまう。
そうだ、特定されないように、会場から離れたところで実行しよう。
上村との握手をやめるのは惜しいが、その男を尾行することにした。(続く)
0176名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:27:05.82ID:d+g6jPOV0
ラスト・ステップ(その2)
デイリーヤマザキでパンを買った後に、駅とは逆の海際の南口広場のほうに奴は向かった。
11月下旬の17時過ぎということもあって外は暗くなっていた。
風も強く、冷え切っていた。
途中、買い物袋を落として、奴は後ろを振り向いたが、視線はその落とし物に向いて、こちらには気づいていないようだ。
街灯がぼんやりとともる広場を通り抜け、コンクリートの段の最下部の水際に向かって降りている。
しめた、おそらく下には誰もいない。
間を詰めるように俺は急ぎ脚となった。
一番下まで降りる途中で、こちらを振り向いて睨みつけてから男は言った。
「おい、アンタ、さっきから付けているみたいだが、なんか用か?」
さらに上着のポケットからスマホを取り出して、「暴力ふるうつもりなら、今すぐ警察に通報するぞ」と喚いた。
まずい、ばれてたのか。ポリ袋はわざと落として、尾行を確認したのか。
それにしても、情けない奴だ。あんな無法なことやらかして、いざ自分がやられそうになれば、警察の庇護を受けようとするとは。
原因が特定されてしまうから、殴りつけるわけにはいかなくなったか。
どうするか?
とりあえず奴の出方を探ってみるか。(続く)
0177名無しって、書けない?(茸)
垢版 |
2019/03/07(木) 15:26:57.11ID:nPNjlMfzd
なにこれ
0178名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:55:53.19ID:oIevx70D0
はあ・・・、青天の霹靂とはこのことだな。
ショックで加筆修正したものを挙げる気すら起きない。

欅坂を卒業するだけなら、その門出を祝って、主人公にした物語をぜひ書きたいところだが、
芸能界からの完全引退であるなら、心の中だけで留めてほしいと思っているだろう。
はっきりするまで、一切触れないでおこう。
0179名無しって、書けない?(庭)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:57:01.95ID:2m7EBw6ma
ショック過ぎますよ
0180名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:11:56.66ID:hv+3r8/D0
いずれは誰もが卒業することにはなるんだけど、突然すぎますね。
それと、あれだけの功労者への運営の対応が不可解ですね。
本人のブログでの報告から一日経つというのに、HPでのニュースでなぜ言及しないのか?
0181名無しって、書けない?(庭)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:51:14.29ID:m2hJYsVSa
すんなりな卒業じゃないのかと憶測しちゃいますよね
0182名無しって、書けない?(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/03/09(土) 10:15:49.74ID:ca0/5OL6K
ずみこ、米さん、そしてねる…
かつて小説スレで自分がよく題材にしていたメンバーが順々に辞めていくのを見て
次はやっぱりすずもんなのかなあと気にしています
0183名無しって、書けない?(庭)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:22:18.00ID:3TECKGDMa
>>182
言われてみれば・・・

なかなかのサゲチンですなw
0184名無しって、書けない?(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:52:57.17ID:ca0/5OL6K
>>183
そもそも自分が欅板に進出したあたりから欅坂全体がなんだか・・・になってきましたしね(笑)

庭先生のおかげで理佐ちゃんとゆいぽんをほとんど書いてなかったのが
不幸中の幸いかも(笑)
0185名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:42:53.60ID:p9r/OEqC0
>>181
HPのニュースでの告知はありましたね。
ただ、今日の全握は23時過ぎるそうです。
卒業が決まっているのに馬車馬のように働かされて何かかわいそうになりますね。
0186名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:46:53.01ID:p9r/OEqC0
今日、録り溜めしていたラジオ番組「ジュグラーの波」を聞いて、衛藤美彩も卒業するのを知りました。
乃木坂に対してはかろうじて残っていた興味関心が衛藤卒業で完全に切れてしまったという感じかな。
欅坂に関しては、長濱がいなくなった後でも完全に切れてしまうことはないだろうけど、どんどんフェードアウトしそうな気がする。
そうなると、日向坂があることが唯一の救いになるな。
それも含めて長濱にはホントに感謝したいですね。
0187名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:48:45.99ID:p9r/OEqC0
>>182
運営は絶対に鈴本は手放なさないでしょう。
回復傾向にあるとはいえ平手がまだ安泰というわけではない。
平手のスーパーサブは鈴本しかいないと個人的には思っています。
0188名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:53:31.99ID:p9r/OEqC0
しかし、鈴本の握手人気がなぜイマイチなのかがよくわからない。
ダンスは欅では群を抜いている。
ちょっと太目なのも含めてルックスは間違いなく可愛い。
料理の腕も確かでガール度は高い。
そして、意外だったのが、8thのPV「KEYAKI HOUSE」でのあの気さくで開放的な性格。
なぜかこのときにはネグされていた長濱やずっと孤立しているという噂のあった平手に対し、
鈴本一人だけが積極的にコミュニケーションを取っていた。
あの胸アツとなる大団円は、紐帯となった鈴本のおかげですね。
0189名無しって、書けない?(庭)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:45:28.95ID:YQ2JV6xFa
>>184
結果的にチワンさんのサゲチンから理佐ちゃんを守れたんですねw

>>185
人を人とも思わないとこのある運営ですからね・・・
0190名無しって、書けない?(庭)
垢版 |
2019/03/10(日) 16:47:48.65ID:YQ2JV6xFa
>>188
俺ももんちゃん好きだから不思議なんですよね
初期の頃の塩対応が多いという噂が尾を引いているんですかね
0191名無しって、書けない?(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:53:46.18ID:xbft6ZNIK
自分の印象ではすずもんは人見知りの内弁慶が服着て歩いてるような対人関係に不器用なタイプなので
握手会に気さくさやあざとさばかりを求めて
それができないと塩だと叩くようなヲタが多いからじゃないですかね

本人というよりはヲタの質の問題かと在宅の自分は思います(笑)
0192名無しって、書けない?(庭)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:03:02.46ID:YQ2JV6xFa
>>191
まさにそれですね😃
0193名無しって、書けない?(庭)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:03:44.97ID:YQ2JV6xFa
Twitterの癖で絵文字つけたなゃったw
0194名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:31:14.66ID:/5usc8Vu0
そのカラーの絵文字ってコピペできるんですか?
試してみるか。😃
0195名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:31:35.82ID:/5usc8Vu0
ああ、できるんだ。
0196名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:32:29.67ID:/5usc8Vu0
では、板違いになるけど、乃木坂との決別のため、今日、一日中、書いていたものを投稿。
0197名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:33:30.43ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その1)
やっと高知県宿毛港のフェリー待合所についた。
待合所は小さなプレハブ。もうちょっとで日付が変わる。
「0時30分発でしたよね」と言いながら、切符売り場で2等室の運賃2,750円を支払う。
桟橋の先端まで行って、船の到着を待つ。俺以外に人はいない。
真っ暗な沖合から一隻の船が音もなく近づいてくる。
大分県佐伯港行きのフェリー「ニューあしずり」はゆっくりと接岸する。
船首にあるドアが大きく口を開け、搭乗橋が岸壁に渡される。
車両甲板からは徒歩客3名が降りてきた。
続いて、トラックや乗用車の計6台が船から吐き出される。
係員に誘導されて、船首の車両甲板から乗り込む。
「孤独な旅ですね」
「え?」と何のことかわからず俺は戸惑う。
理由を聞くと、乗船するのは俺一人で、しかも徒歩客だけでなく、車両客もいなしらしい。
「今日は強い霧が予測されます。甲板に出るときにはお気をつけて」(続く)
0198名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:33:58.82ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その2)
雑魚寝仕様の二等室は広く、その中はがらーんとしている。
扉が透明なボックスがコインロッカーのように壁には並んでいる。
その中にはロール状になった毛布が入っている。
「料金100円」とあるが、コインの投入口が見当たらない。
と、思ったら、そのボックスの一つがベニヤ板で封じ込められて投入口がある。
自主的に入れる仕様だ。
この広い空間を一人で占有する罪悪感もあって、せめてもと思い、500円玉を入れて、毛布を取り出す。
この船に客は俺一人か、だったら奇跡が起こるかもしれないなと妄想しながら、部屋の真ん中に毛布を敷く。
手足を思い切り伸ばして大の字で仰向けになる。
ここのところずっと不眠症だ。
このまま眠りにつけたらいいのに・・・。
平謝りする相手に怒鳴りつけるシーンや殴り合いをするシーンがフラッシュバックし、自己嫌悪に落ちて、あわてて体を起こす。
外の空気を吸いに、甲板に出てみるか。(続く)
0199名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:34:39.69ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その3)
係員の予測通り、海面から湯気のような白い煙が立ち上り、船の甲板は深い霧に包まれている。
船の進行方向と逆側を見ると、宿毛のまばらな街灯が霧の中にぼーっと浮かぶ。
その灯もゆっくりと遠ざかると、やがて船の上は闇に包まれる。
真っ暗な上に霧がまとわりついていて、何も見えない。
自分の心の深部を覗くこと以外には。
首が切断された鴨の死体の光景がフラッシュバックし、思わず俺は嗚咽した。
崩れ落ちた両膝は甲板に着き、体の震えが止まらない。
そういう状態が1時間以上は続いただろうか?
闇の中から、「大丈夫ですか?」という声が聞こえる。
若い女性の声だ。
幻聴か、と自分自身を嘲笑う。
だが、もう一度、「大丈夫ですか?」という声が聞こえる。
幻聴ではないな、だが、客は俺一人のはず、だったら女性の乗組員か?
「すみません。でも、入水自殺しようと思っていたわけではありませんから心配しないでください。
こんな深夜勤務の乗組員さんによけいな迷惑をかけてしまいましたね」(続く)
0200名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:35:14.55ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その4)
警戒しているのか?しばし何の言葉も返ってこない。
1分ほど経って、「いいえ、乗組員さんではなく私も乗客ですよ」という声が暗闇の霧の中から聞こえる。
「あれ?たしか客は一人だけだと言われたんだけど」
「ええ、その後に私は乗ったんですね。予約も入れてなかったから、あなたが乗り込んだときにはきっとそう思われたんですね」
「あなたの客室は一等室ですか?だから、顔を合わせることはなかったのか」
「あら、急に霧がなくなりましたね。どうしてかしら?」
その言葉に促され周りを見渡すと、いつの間にか霧はだいぶ薄くなっていて、月が甲板を照らしている。
「海面と大気の温度差があると、暖かい海面から蒸発した水蒸気が冷気に冷やされて霧になります。
おそらく寒流が入り込んで、海が冷えたのでしょう」
「なるほど、そういうことですか」と言うその女の顔を見て、俺は驚く。(続く)
0201名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:35:57.24ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その5)
月明かりに煌々と照らされて衛藤美彩が立っている。
いったいこれは現実なのか幻なのか?
現実だとすれば、どういう対応をすればいいのか?
俺は途方に暮れる。
ただ、奇跡が起こったのは確かである。
「幸せのきっぷ」という絵本がある。
回送列車のような誰もいない列車に一人で乗ったら、奇跡が起こるという物語である。
誰もいない船でもそれは起こった!
俺はもう胸が一杯だった。
さりげなくこの場から離れよう。(続く)
0202名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:36:36.58ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その6)
「若い女性が一人でこんな深夜の船旅をするというのは何か事情がおありなんですね。
安心してください。女性が一人であることに付けこむようなことはしませんから。じゃあ、俺は客室に戻ります」
冷静を装ったつもりだったが、かなりの早口になっていた。
「うふふふ。いい人そうで安心しました。実は、私、知られてもらえてないでしょうけど、一応は芸能人なんですよ。
私のファンの方っていい人が多いのですが、一人だけ困った人がいて、今日、ストーカーされたんです。
四国でお仕事があって、飛行機で東京に戻るときストーカー被害を恐れて、
この航路のことを思い出し、いったん私の生まれ故郷の大分に戻り、そこから東京に戻ろうと考えたんですよ」
「かなりの遠回りですよね。そのストーカーを巻くにしてももっと楽な経路もあったんじゃないですか?」
「ええ、仰る通りです。でも、もう一つ目的があって・・・。あ!あれですよ、あれ」(続く)
0203名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:37:12.31ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その7)
美彩が指さした方向を見ると遠くの灯台の光が暗闇に浮かび上がる。右舷の方向だ。
その光を美彩は凝視する。
美彩の目から涙がこぼれる。灯台の光に照らされて頬を伝って落ちる涙はまるで流れ星のようだ。
涙の理由を尋ねるかどうかをためらっていると、美彩のほうから口を開く。
「なぜ何も訊いてくれないのよ。訳もなく突然に泣き出した私は馬鹿みたいじゃないですか」
「訊きたくてうずうずしていました。ただ、あの灯台がある岩礁近くでの事故で身内の方がお亡くなりになったのかとも思って・・。
でも、そういうわけではないみたいですね。だったら、ぜひ教えてください」(続く)
0204名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:37:55.42ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その8)
「あの灯台のある岩礁は『水ノ子島』という名前なんですね。
子供のころ、父や兄と一緒に漁船をチャーターして上陸したことがあるの。
島とも呼べないほどとても小さくて半径が50メートルほどしかなく、しかもごつごつしていて平らなところは殆どなかった。
そのときには何とも思わなかったですけど、その後で、水ノ子島についての新聞の記事をたまたま読みました。
読んだそのときにはすでに太陽光発電で全システムが自動化されてはいたんですけど、
私が生まれる7年前くらいまでは灯台守の人が一週間交代で勤務していたそうなんです。
無限の時間が流れていたまだ幼い私にとって一週間もあんな何もない場所で一人でいることの侘しさというのは想像を絶するものでした。
座礁しないように船のほうもあの光を頼りに安全を確保していたんでしょうけど、
灯台守の人にとっても時おり通る船の灯は寂しさを紛らしてくれていたんじゃないかと想像しました。
そして、近くを通ったときには叫んで励ましてやりたいという衝動にかられました。
まだ生まれてはいなかったんですけどね」と美彩はペロっと舌を出した。(続く)
0205名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:38:45.98ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その9)
息を大きく吸い込んだかと思うと、夜の空気を切り裂くような大声で美彩は叫んだ。
「ありがとうございます。あなたのおかげで事故が起きることがなく今日も安全に運行しています!」
その様子に心の底から感動し、俺の体は小刻みに震えた。
「あなたが一緒にいてくれてよかった。一人じゃ恥ずかしくてとてもこんな大声は出せなかった」と恥ずかし気に言う。
美彩の叫びの余韻を噛みしめるように俺は黙ってしまった。
「でも、届くわけもないのに馬鹿みたいですよね」
「その優しい思いやりが時空を歪めて、時間を遡って、灯台守の人にきっと聞こえましたよ」
「うふふふ、やっぱりあなたはいい人ね。じゃあ、今度はあなたが話す番よ」
「え?」
「『え?』じゃないでしょ。なんで、さっきあんなに苦しそうにむせび泣いていたの?じゃあ、話を聞きましょうか」
「そこは『話を聞こうか』と言ってほしかったですね」
「私のことご存知だったんですね。いつ気づいていたんですか?」
「霧が晴れて、月明かりが出て顔が見えたときにはすぐに。ずっとファンです。もちろん写真集は買いました」
「うわ〜、嬉しいわ。でも、誤魔化されませんよ。
私のほうは全部さらけ出したんだから、今度はあなたの涙の訳を話してくださいよ」(続く)
0206名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:39:41.89ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その10)
「10年ほど勤めていた会社に嫌気がさして辞めました」
「どうしてなんですか?」
「はっきりとした形で実績を積み重ねているのに会社の側が評価を全くしてくれなかったんです」
何も言わずに、美彩は凝視する。
「こちらの勝手な思い込みかもしれませんが、美彩さんのファンになったのもそのことが関係していました。
大量の銀貨の中に一枚の金貨があれば目立つように、美女ぞろいの乃木坂の中でも美彩さんのビジュアルとオーラは目立っていました。
ただし、それ以上でも以下でもありませんでした。
でも、8目シングルでアンダーに落とされたときに激しく憤りました。
握手人気では完全に選抜圏なのに、なぜ?と。
握手会人気だけで序列を決めるのは戦略的に誤っているというのはその通りですが、
美彩さんの場合には、歌、ダンスともにうまく、さらにミスマガGPという肩書もありました。
また、長時間にわたり窮屈な拘束を受けるため誰も行きたがらない地方イベントにも参加されていましたよね。
後輩の二期生にも見本となっていました。
なのに理不尽に干されているという状況を自分に重ね合わせて切実に受け取っていたのかもしれません」(続く)
0207名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:40:34.24ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その11)
眉ひとつ動かさず、真っ直ぐにその眼差しを美彩はこちらに向けている。静かに口を開く。
「私が干されていたというのを判断なされたのは8thシングルでのアンダー落ち以外でも何かありますか?」
「選抜常連となった後でもフロントの回数が極端に少ないですね、その人気と実力に比べると。
それに公式ブログが美彩さんの仕事は徹底的に告知しませんでしたよね」
「どういう理由であれ、そこまで私のことを思ってもらえるなんてありがたいです。
でも、私は干されていたとは思っていません。というか、干されていたかなんて考える余裕もなかった。とにかく必死でした。
6thのアンダーの頃でしたか、初めて乃木坂が神宮球場でツアーをしたとき、
橋本奈々未チャンが急にツアーに出れないというときに、直前に代わりをマネージャーから頼まれました。
『ガルル』と『世界で一番孤独なラバー』しかやったことはなかったのだけど、『出れます』と大見えを切ったんですよ。
ピンチはチャンスというのはちょっと違うかもしれないけど、そのくらい必死に這い上がることしか考えてなかった」(続く)
0208名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:41:12.52ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その12)
「そうだったんですか。じゃあ、乃木坂の卒業も運営に愛想をつかして、というわけではないんですね」
「ええ、そうですよ。う〜ん、決意した理由を話そうかな、でも、己惚れていると思われたくないしなあ。まあ、いいか、話します!
乃木坂の中で心を震わせたり、期待に胸がはずむようなことがなくなったの。
すでに色あせた当たり前のことにしか見えなくなった。試さなければならないものは乃木坂の中にはもう見当たらない。
まだ見ぬ私の新たなる姿を求めて、まだ私の力の試されていない外の世界を見てみたいと思ったの」
「かっこいいですね」
「やめてくださいよお。暗くてよく見えないかもしれないけど、私、今、顔、真っ赤。言ったそばから、もう後悔してる」
美彩のポジティブな姿勢に俺は恥ずかしくなった。
「理不尽に干されているという状況を自分に重ね合わせて切実に受け取っていた」とお仕着せがましく語ってしたことに対して。
後悔しなければならないのは俺のほうだ。(続く)
0209名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:42:18.24ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その13)
「じゃあ、今度こそ客室に戻りますね」と俺は切り出した。
恥ずかしさで美彩と顔を合わせられなくなったからだ。
「ちょっと待ってくださいよ。あなたのお話は全部聞いていませんよ。
二つほど訊きたいことがあります。それを聞き終えたら、んがしてあげますからね。
一つは我慢して会社に残り続けるという選択肢はなかったのですか?もう一つは、なぜ、あなたがその会社で干されたのですか?」
「その会社は窓際族になっても待遇はいいんですよね。我慢しようと努力はしました。
でも、会社で受けた恨みを他で鬱憤晴らしするようになりました。
量販店なんかで対応が気に食わないと怒鳴りつけたり、駅とかでささいなことが原因で殴り合いの喧嘩になったり。
このままじゃ、人間としてダメになると思って、辞めるのを決意したというわけです」(続く)
0210名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:42:45.02ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その14)
「辞めた訳はわかりました。では、会社で干されたのはなぜですか?」
「はっきりとした裏付けはとっていないのですが・・・」
「でも、あなたは確信なさっている。それでいいので話してください」
「勤めていたのは商社で、そこのグループ企業には銀行もあります。
ある宗教団体のメインバンクがその銀行となっています。
人事部や上層部にその宗教団体の信者がいるのは世間一般にも知られている話です。
また、トラブルを起こした人に対し、その宗教団体はストーカーや嫌がらせ行為をしていることもよく知られている話です。
その商社全体がその宗教団体の手に落ちているというわけではありませんが、信者が暗躍していましたね。
俺のことを『仏敵』と呼び、根も葉もない悪い噂やネガティブな評価の出どころがそういう信者によるものだというのは調べ上げました」(続く)
0211名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:43:14.62ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その15)
「なぜ、あなたはその宗教団体から恨みを買っていたのですか?」
「大学生のときでした。その宗教団体を脱会しようとしていた知人を助けるためにそこの集会所に一人で潜入したことがあります。
全員で題目を唱えるのが終わったら、俺以外の全員は部屋の壁を背にするように周囲にさっと移動しました。
俺だけが部屋の真ん中に取り残され、全員から取り囲まれました。
幹部らしき男が大得意で底の浅い話をし始めましたが、様子見だけが目的だったので、反論はしないように努めていました。
勧誘数やお布施の額が鈍っていることを信者全員に対し文句を垂れた後に、
障害者の子供があることで悩んでいるという女性信者を指さして、とんでもないことを言い始めました。
『輪廻転生した悪人が生まれ変わって因果応報を受けたのが障害者だ。だが、功徳を積むことでその悪縁を断ち切ることができる』
そして、その功徳というのが勧誘活動を熱心にやることやお布施をなるべく多くするということであると主張し始めました」
「え!そんな宗教団体って本当にあるんですね。信じらんない!」と美彩は驚く。(続く)
0212名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:43:44.64ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その16)
「吐き気にも似た怒りが込み上がりましたが、その女性のことを考えて黙っていました。
障害者を抱えている親というのは果てしない罪悪感を抱えているだろうし、
その宗教に救いを求めているのなら、ここでかき乱す必要はないと思ったからです」
「でも、あなたは黙っていられなかった」
「その女性が介護のために途中で退場したので、それを機にねじ伏せてやると思いました。
『地球に人が誕生して以来、人口は増え続けている。だったら、その増えた分の人の前世は何だったのかな?』とまず探りを入れました。
そしたら獣や鳥や魚や虫とかも考えないといけない、増えた分の人の前世はそういう類のものだというように返してきたので、
『生命が地球上に誕生してからずっと人とその他の生物の合計数は常に一定なのか』と責めたら、黙りこくりましたね」(続く)
0213名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:44:38.30ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その17)
「なるほど、そういう考え方をすれば、輪廻転生なんてあり得ないわけですね」
「その直後に、『釈迦も日蓮も輪廻転生があると断言している』と医者をしているという男が話しに割り込んできたので、
『日蓮は知らんが、釈迦がそんなことを言うわけがない。
バラモン教や輪廻転生の否定から仏教は始まっている。
自我というのはあるでもなくないでもなく幻のようなものと釈迦は唱えた。そんなものが輪廻転生すると言うわけがない。
たしかに、輪廻転生を教義としている日本の仏教は多い。でもそれは、バラモン教やその他の宗教が混濁している結果であって、
釈迦がそんなことを言うことは絶対にありえない』と一蹴しました」
「うわ〜、何かすごい話になってきましたね。それで医者を名乗るその人は引き下がったんですか?」
「『科学的にも医学的にも輪廻転生の存在は裏付けられている』とトンデモ論で食い下がってきましたね。
女性臨床医で仏教徒でもあったスーザン・ブラックモアという人が書いた『生と死の臨界点』という死後の世界を否定した本があって、
それを引用して、諄々と諭したら、黙ってしまいましたね。
その集会場の中にいた全員が恐れ入ったという顔をしていたので、してやったりとそのときは思いましたね」(続く)
0214名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:45:18.98ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その18)
「まだ話の続きはありますよね。でなければ、あんなにも長い時間むせび泣いていた理由がわからない」
「その宗教団体がどれだけ危険なものかを知らなかったんです。愚かだったですね。
深夜に無言電話がかかってきたり、尾行されたりもしました。
夜、12時を過ぎたら、電話のモジュラージャックを抜いたり、急ぎ足で巻いたりという対策は講じました。
ただ、どうしても悔やみきれないことがあります。
当時、住んでいたアパートの近くに川があり、多くの鴨が泳いでいたんですが、集団から離れていたのが一羽だけいました。
気になって、双眼鏡でその鴨を見て、鳥類図鑑で種類を調べたんですが、該当するのがいなかったんですね。
動物園や博物館に電話でその特徴を問い合わせたら、どうもカルガモとマガモの交雑種じゃないのかという答が返ってきました。
ある日、同じように川べりでその鴨を観察していると、陸に上がって傍まで寄って来ました。
学生当時は金もなく同じ服ばかり着ていましたから、それを覚えられ安心したのかなと思っていました。
でも、それが嬉しくて、暇を見つけては川に行き、手から直接にパンを食べてくれるようにもなりました」(続く)
0215名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:45:49.15ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その19)
「でも・・・」と俺は喉を詰まらせた。
「その鴨に何か異変が起きたのですね」
「その当時、アパートの1階に住んでいました。
暖かくなってきた春先に、換気のため窓を開けていましたが、カーテンは閉めていました。
うとうとしてうつつ寝をしていたとき、切断されたその鴨の首と胴体が投げ入れられました。
しばらく固まってしまって、あわててドアを開け犯人を捕まえようとしましたが、手遅れで逃げ去られました」
「・・・・酷すぎますね・・・・」
「近くの警察署で全てを話し、被害届を出しました。
対応した警察官はもらい泣きして、『絶対に捕まえるから安心してください』とそのときには言ってくれたんだけど、
捜査の進捗状況を聞きに、再び訪れたときには、『いや、もう、諦めたほうがいいんじゃない』という冷淡な態度に変わっていましたね」(続く)
0216名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:46:24.01ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その20)
「なぜなんですか?」
「さあ、分かりません。ただ、その後に、こんなことがありました。
0時前になって、いつものようにモジュラーを抜こうとしたら、電話がかかってきました。
受話器を取ると、『いろいろ嗅ぎまわっているようだな。だが、無駄だ。署長レベルにまでこちらの手は回っている』と卑しい声が聞こえました」
「怖ろしいですね・・・」
「それ以来、他人が悪気を持って自分に相対しているというアンテナを常に立てるようになりました。
そうすると、悪意とは全く無縁であっても、何らしからのひび割れがその他人に見つかるものなんですよ。
そして、会社の中までそのカルトの手がおよんでいることにまで気づくと、不安をかき消すように、そのひび割れを突いて攻撃的になりました。
でも、そんなことよりも一番苦しいのはあの鴨のことです。
俺に懐かなければ、俺以外の者にも近寄ることはなく、殺されずに済んだのに。いつも自分を責め立てています」(続く)
0217名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:47:13.66ID:/5usc8Vu0
深夜航路(その21)
美彩は目に涙を浮かべながら、言ってくれた。
「いいえ、あなたは悪くないわ。あなたの尊厳は決して傷つけられていない」
その言葉を聞いて、涙を必死に抑えて俺は言った。
「苦しい胸の内を打ち明けられたというだけでかなり楽になりました。
その上、美彩さんからそんな言葉までもらえて、俺の中から罪の意識が完全に消え去りました」
遠くに佐伯港の灯が見えた。
「もう着いちゃうじゃない。弱ったな、まだ太陽は出ていない」
「当たり前です。まだ4時前ですよ。夏至だってこんな時間に日の出はしませんよ。
でも、港に着いたときに太陽が出ていないと何かまずいことでもあるんですか?」
「ううん、そうじゃなくて、顔をのぞかせようとするお日様を指さして、『あなたの長い夜が明けました』とかっこよく言いたかったの」
「美彩さん、けっこうポエマーなんですね」
「ひどい、せっかく慰めてあげようと思ったのに!じゃあ、こういうのはどうかしら」
美彩は天頂を指さしながら言った。
「魔法の星座の全ての天使たちが私たちにきっと歌ってくれている」(了)
0218名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:50:29.75ID:/5usc8Vu0
細かい参照箇所は明日にでも詳しく書きますが、
参照にしたのは清水浩史著「新夜航路」です。
小説ではなく、紀行文です。
0219名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:15:16.64ID:/7YaRxkT0
深夜航路(後書き)
物語の骨組みをつくる上で参照にしたのは、清水浩史「深夜航路」の「11 宿毛→佐伯」(P215〜P236)の箇所。
この航路を利用したことはないので、港での徒歩客や車が乗り降りする情景はそのままパクった。
また、絵本「幸せのきっぷ」も読んだことはなく、それもこの本からの引用である。
水ノ子島に関する情報や灯台守の思いに馳せるところも引用させてもらった。
0220名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:17:11.32ID:/7YaRxkT0
橋本欠場の穴を埋めるため、マネージャーから急な出場要請を衛藤がされたという件は、
2019年3月3日のラジオ番組「ジュグラーの波」の中での衛藤の発言より。
0221名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:20:43.32ID:/7YaRxkT0
最後の一文「魔法の星座の全ての天使たちが私たちにきっと歌ってくれている」は、
英ロックバンドYesの楽曲「Hearts」の中の「All angels of the magic constellation be singing us now.」より。
0222名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:24:05.88ID:/7YaRxkT0
小学校1年生のとき、同級生と一緒にその父親に連れられて、漁船で深夜の海釣りをしたとき、
CDラジカセでその曲がエンドレスでかかっていた。
その漁船の操縦士の友人がバンドのボーカリストで、そのまた友人の結婚式でその歌を歌う予定だったが、
そのボーカリストが高音の出し過ぎで喉を潰してしまい、
その操縦士に代役が急遽回って来て、その練習をするため、漁船を出すのをいったんは断られた。
同級生の父親が頼み込んで、その楽曲を出航中はかけ続けるのを条件で了承されたという経緯があった。
そのおかげでずっと耳に残った。
0223名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:27:14.30ID:/7YaRxkT0
もちろん、バンド名も曲名もそのときには知らなかったが、
中学生のとき、遊びに行った都会のCD屋の中で聞いたとき記憶が甦り、店長に尋ねて購入した。
中学生のときには原形のままのbe動詞が使われていることに違和感を覚え、
やっぱロックなんてやる奴なんかクスリかなんかやっていて自国語すらまともにできないんだなという浅はかなことを思った。
高校生のとき、仮定法現在でI desire thatが省略されている文であるということを理解した。
シンプルながらも、英語における文語とも言うべき格調高い文である。
0224名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:28:31.40ID:/7YaRxkT0
直訳すれば、「魔法の星座の全ての天使たちよ、いま私たちのことを歌っておくれ」ということになるだろうが、
そのまま使うと、二人の結びつきを暗示するということになるので、いくらフィクションだといっても厚かましすぎると思って、ちょっと変えた。
0225名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:30:14.20ID:/7YaRxkT0
人の間違いを勘ぐる前に自分の能力不足を疑えということを肝に銘じさせてくれた思い出深い曲でもある。
深夜の旅客船を舞台にした物語を妄想しているうちに、小学生のときの深夜での漁船の思い出が甦り、
その一文をどうしても入れたくなった。
0226名無しって、書けない?(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:48:11.39ID:8z2ftujOK
>>225
イエスのアルバム『90125』(邦題が『ロンリーハート』)の最後を飾る名曲ですね
解説読むまで全く気づかなかったです

かつて自分がそのアルバムの最初を飾るヒット曲『ロンリーハート』を題材にダジャレで一作品書いたのも思い出しました(笑)
0227名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:54:38.36ID:/7YaRxkT0
ええ、その通りです。
「ロンリーハートOwner of Lonly Heart」はいくつものCMでよく使われていましたね。
子供のころ聞いたときにはよくわからなかったけど、そりゃこんな曲を素人が(特に男が)歌えば喉はやられますよね。
0228名無しって、書けない?(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:59:28.71ID:8z2ftujOK
>>227
歌ってた本人も喉で闘病してますしね…
0229名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:07:45.09ID:dwuH7rgc0
喉で闘病していたというのはよく知らないのですが、Yesのボーカリストってたしかヘビースモーカーでしたよね。
ツアー中のときには全く吸わなかったらしいですが。
0230名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:16:36.73ID:dwuH7rgc0
清水浩史「深夜航路」について

夜0時を回って出航する船旅を著者は「深夜航路」と呼んでいる。
旅客船の深夜便はどんどん少なくなっていて、今や絶滅危惧種である。
経済効率を考えれば致しかたないのかもしれないが、それには文化的な側面もあり、消え去るのはあまりにも惜しすぎると著者は考えている。

棚田のような田園風景は保護されたり、ブルートレインとかは愛惜されたりするのに、
「深夜航路」はその存在すら全く知らない、あるいは、意識したことがないという人が殆どだろう。
そこに目を付けたというだけで出版される意義は大いにある。
0231名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:21:09.29ID:dwuH7rgc0
都市の隙間を見つけて積極的に参入せよというブラッドリー・L・ギャレットの主張への共感がこの本の執筆の原動力となっているようだ。
長い旅客航路のある港の近くには小さな島への渡し船もあるが、島の人口減少や橋の建設などでそれも廃止される傾向にある。
「深夜航路」以外でも、そういうことも丁寧に汲み上げて、著者の愛惜の念は注がれている。
名文というわけではないが、分かりやすい日本語でストレスなく読める。
あまり売れてはなさそうだが、もっと知られていい本だと思う。
特に、島好きや船好きの人にはお勧め。
0232名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:25:27.66ID:WwbtMVm00
ラスト・ステップ(その3)
「なあ、わざわざ握手会にまで来て、なぜあんな異常なことするんだ?」
「やっぱりエラ張りデカ鼻離れ目の三重苦の上村ヲタだったのか。あの女が嫌いだから、思ったことを言ったまでだ」
「上村のどこが気に入らない?」
「あいつは差別主義者だ」
「はあ?上村が差別的な言動をしたことを見聞きしたことは一切ないが」
「ナチ服を着て、ユダヤ人差別をしただろ」
「ずいぶん前のことだな。それにナチスもどきの格好をしたというのなら、上村一人だけじゃなくて、欅坂のメンバー全員がそうじゃないか。
なぜ、上村だけを攻撃する?」
「ナチ服のあいつの画像が流出したから代表して責任を取らせてんだ」(続く)
0233名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:55:01.22ID:bZsmPq8m0
ラスト・ステップ(その4)
「驚いたな。ピント外れもはなはだしい。画像が流出していてもしていなくても全員が同じ服を着ていたから、罪があると本気で思っているなら全員が同罪だ」
「上村には責任がないと言うのか?」
「本気で責任とらせるつもりなら、まず服をつくったデザイナーで、その次がチェックを怠った欅坂運営だろ。
運営から言われるままに何も知らずに服を着たんだから、責任があったとしてもごく軽微なものでしかない」
「いくら上村が馬鹿だといっても、ナチスのことを知らないなんってあり得るか!」
「ナチスがユダヤ人に行った残虐行為は当然知っているだろう。
ただし、あの服がナチ軍服を真似たということは間違いなく知らなかったはず、上村だけでなくメンバー全員が」
「なんでそんなことが断言できるんだ?」
「ナチ軍服がモデルと分かっていたなら着るわけがない。
おそらくナチ軍服を真似た服のアニメの登場人物をかっこいいと思ったデザイナーがさらに真似てあの服をつくった。
そのとき、元ネタがナチ軍服だということにデザイナーは気づいていなかった。
次に、その服を見た欅坂運営も気づかなかった。
デザイナーや運営が気づかなかったのに、年若いメンバーが気づくわけがない」(続く)
0234名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:31:00.34ID:LbV76vwS0
ラスト・ステップ(その5)
「知らなかったら何でも許されるというわけではない。知らなかったことを反省して、謝罪文をブログで書かないとダメだろうが」
「上村が知らなかったということは認めるわけだな」
「だから、知らなかったら何でも許されるとわけではないと言ってるだろうが」
「お前さんの正義を貫こうとする姿勢はわかった。ユダヤ人の身になって激しい怒りを感じているんだな?
だったら、もっと見逃せないものはいっぱいあるぞ。
たとえば、シェークスピアの『ベニスの商人』では、ユダヤ人のシャイロックが金に汚い悪人として登場する。
それも特殊なユダヤ人としてではなく、ユダヤ人の典型としてだ。
また、ドストエフスキーの『白痴』でも、ロスチャイルドという実在の人物をユダヤ人の代表として登場させ、守銭奴のように書いている。
おまけに『ジュウ』というユダヤ人差別語まで使っている。
今回のナチ軍服モドキは元凶のデザイナーですら意図的なものではなかったが、シェークスピアもドストエフスキーも意図的に悪意を持ってユダヤ人を描いている」 (続く)
0235名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:39:46.48ID:ReHmYW6V0
ラスト・ステップ(その6)
「そんなことは知らん」
「知らずにいて、今まで抗議して来なかったというのなら、その無知は許そう。
だから、お前さんも上村が無知であったことを許してやれ」
「ふざけんな、差別主義者を許せるわけがないだろうが」
「じゃあ、もう一度繰り返す。シェークスピアもドストエフスキーも意図的な差別主義者で、その上、影響はかなり大きい。
小さな悪よりも巨悪に対してレジスタンスを行うのが筋だ。
とりあえず、『ベニスの商人』や『白痴』を文庫で出版している新潮社や岩波書店に反省を促せ。
両社が反省文をネットに上げて、それらの文庫を発禁するまで抗議しろ。
その後に、デザイナーと欅坂運営に文句を言え。
上村に反省を求めるのはさらにその後だ」
「馬鹿か、そんな世界的に認められた文学作品と軽薄なアイドルとを一緒にすんな」
「立派なものだから差別は許され、劣ったものなら差別は許されないと主張したいのか?
だったら、それこそ最も醜悪な差別じゃないか」(続く)
0236名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:00:57.68ID:O011/Npu0
ラスト・ステップ(その7)
「醜悪なのは上村だろうが、どれだけ多くの人が上村を嫌っていてと思ってんだ!5ちゃんねるでいつもディスられている」
俺はあきれて嗤ってしまった。
「何が、おかしいんだ!」
「なあ、子供のころ、透明人間になれたら、どんなイタズラでもできるとか思ったことはないか?
あるいは今でも女湯を覗けることができるのにと思ったことはないか?」
「はあ?なに関係ないこと言ってんだ」
「匿名掲示板も同じようなもんだということだ。
自分の正体を知られることなく発言機会を得ているというのは誰もが透明人間となれることに等しい。
責任を取らされることはないから、全く筋道の通らないことでも平気で書いてしまう。
もっとも、道理の通らない上に罪もない人を中傷する卑怯な人間というのはごくわずかだ。
その少数者がキチガイじみた書き込みを繰り返しているから、大勢いるように見えるだけだ。
上村のディスりでも同じこと。書いているのはおそらく一人か二人」(続く)
0237名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:54:46.13ID:DYa4Wgvz0
ラスト・ステップ(その8)
「なんだ、さっきから揚げ足取りばかりして」と奴は情けない口調でぼそっと言った。
「揚げ足取り?そんなことなど一切していない。むしろ、ころころ変わるお前さんの主張の核心部分に逐一付き合ってやっている。
今までの自分の発言とそれに対する俺の対応を顧みろ。
ナチ軍服であることを上村が知っていたから許せないというのが最初の主張だったよな。
そこで、上村が知っていたわけがないと言いきかせたら、知らなかったから許されるというものではないという主張に変わった。
それにも付き合って、イノセントで影響のないアイドルよりは意図的で大きな影響を持つ大文豪のほうを問題にしろと諭した。
そしたら、偉人なら差別は許されるが、軽薄なアイドルは差別は許されないと言い出す始末。
そういう考え方こそ醜悪だと教え授けたら、醜悪なのは上村だとまた論点をすり替える。
しかも、上村が醜悪であるという根拠が5ちゃんねるの書き込みによるものだと言いだす。
それは愚にもつかないことであると馬鹿でもわかるように説明した。
これだけ何度も撃滅されたら、普通は自分の非を認めるものだが、お前さんには羞恥心というものがないのか?」
0238名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:30:36.00ID:Bgu5leFi0
ラスト・ステップ(その9)
わなわなと体を震わせ、奴は黙り込んでしまった。
「まあ、いい、話題を変えるか。お前さんが上村を嫌っているのはよくわかった。でも、その理由がどうしてもわからない。
上村がユダヤ差別をしているというのは口実に過ぎないんだろ。
なぜ、握手会にまでわざわざ来てイチャモンをつける」
「他のメンバーをテレビでは見ているとき、あいつのブサイクな顔が邪魔。一般人のレベルでブサイク。だから欅を早く辞めてほしい」
「他人の美的主観にいちいち立ち入ろうとは思わんが、少なくとも俺はあのビジュアルに惹かれている」
「はあ?あんなエラ張りデカ鼻離れ目の三重苦をか?」
「エラは張っていないし、鼻は綺麗な形をしていて、むしろこじんまりしている」
「なるほど、なるほど、重度の上村ヲタから見れば、そう見えるのか。
だが、そういう重度ヲタでも離れ目というのは否定できないみたいだな」と勝利宣言するかのような高笑いを奴はした。
「哲学者ベーコンは言っている。
『その均衡に何らかの奇異を持たぬかぎり、絶妙の美とはなりえない』と。
まっ、簡単に言えば、塩をふったスイカはその甘さが引き立つというのと同じようなもんだ。
他のパーツは美しく調和していて、あの奇異な離れ目がますます上村の顔を魅力的なものとしている」(続く)
0239名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:17:21.62ID:EZ+c5/tb0
ラスト・ステップ(その10)
また、奴は黙り込んでしまった。
だが、さっきとは違い、神妙な面持ちで考え込んでいる。
そして静かに口を開いた。
「なあ、もしアンタが金もない、女もいない、仕事も劣悪な条件のものにしか就けていないとする。
そういった状況でも、上村がいれば、それだけ人生はやっていけるか?」
「そりゃまあ、何がなくても、上村と一緒になれるなら、幸福になれる自信はあるな」
「なに厚かましいこと言ってんだ!上村ほどの女がアンタ程度の男と一緒になるわけないだろ!
『上村がいれば』と言ったのは、ファンとしての立場で上村のことを思っていればってこと言ってんだ!」
「ん?上村ほどの女?なんだ?上村に価値があるような言い回しだな」
「うるさい、揚げ足どりしないで、こちらの質問に答えろよ!」
「そんな悲惨な状況ならば、ファンとしての立場で上村を思うだけでは、幸福にはなれないかもしれないな」
「幸福にはなれないかもしれない?あっはっはっはっは、重度の上村ヲタでもその程度か」(続く)
0240名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:44:29.70ID:TQLhJON30
ラスト・ステップ(その11)
「なるほど、お前さんが上村を嫌っている理由を俺がわからなかったのも無理はないな。嫌っているどころか、実はその逆なんだな。
上村のことを思うだけで、もしかすれば人生はハッピーになるかもしれないという希望すら持っているわけか。
それも、一緒になろうなんて夢物語のような厚かましいものではなく、ファンとしての立場でとわきまえて・・・・」
「ふざけんなよ、あんなブス、好きじゃないぞ」と血相を変えて奴は大声を張り上げた。
「図星を突かれたとき、人は本心を隠すために怒鳴るものだなあ」
「ざーけたこと言われたら、怒鳴るのは当たり前だろうが」
「じゃあ、訊く。お前さんが上村を嫌う理由は何なんだ?」
「・・・・・」
「どうしたんだ?なぜ話せない?」
「自分自身にもよくわからん。わかっているのは俺自身が上村を嫌いだということだけだ。
上村のような女だけは絶対に好きになるまいと決めている」
「『好きになるまい』という努力でもしているのか?」と挑発した。
「ああ、そうだ。上村が悪さをしないようにメッセは取って言動を監視している。
上村のブサイクな顔を嘲笑するため、FLASHの増刊号も買った。
写真では飽き足らず、あのブサイクな顔を生で見るため、今日も電車で3時間もかけて握手会に来た」(続く)
0241名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:43:24.27ID:C1ApypOb0
ラスト・ステップ(その12)
奴を殴ってやろうという気持ちはすでに失せていた。
「いや、驚いた。お前さんのことが少し好きになったかもしれないな」
「なにキショいこと言ってんだ。俺が本当は上村推しだって思ってるんじゃないんだろうな」
「いや、上村アンチだと主張するお前さんの主体性は尊重しているぞ」と語りかけながら、俺は顔が綻んだ。
「じゃあ、俺のようなアンチでも上村に金を落とせば認めてくれるというのか?」
「それどころか無銭アンチですら、上村に全く興味を持っていない連中よりは上村推しに近いとも言える」
「本気でそんなこと思ってるのか?」
少し間をおいて、俺はゆっくりと暗唱した。
「われ汝の行為を知る。汝は冷かにもあらず、熱きにもあらず。
われはむしろ汝が冷かならんか熱かならんかを願う。
かく熱きにもあらず、冷かにもあらず、ただ微温(なまぬる)きがゆえにわれ汝をわが口より吐き出さん」
「なんじゃ?そりゃ」(続く)
0242名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:33:29.26ID:P3qaqHk50
ラスト・ステップ(その13)
「新約聖書のヨハネ黙示録の中の一節だ。
『冷か』は憎悪、『熱き』は愛情、『微温き』は無関心、『口より吐き出さん』は拒絶すると受け止めておけばいい」
そう言って、再度そのフレーズを暗唱した。
「つまり、憎しみは愛と近いところにあり、無関心こそが愛から最も遠いところにある。そういう意味か?」
「まあ、だいたいそんなところだ。徹底した憎しみは完全な愛へと至る。
両者の違いは階段の最後の一段を踏み越えるかどうかにある」
奴はまた黙り込んでしまって、しばし時間が過ぎた。
右手でずっと何かを握りしめていたことに気づいた。
ループするため受付に渡さなかった握手券だった。
手を緩めたら、強風でひらひらと上空へ舞い、それにつられ奴は見上げた。
その手で奴の手を引っ張って、コンクリート段の上まで引き上げた。
「海岸線沿いに歩けば、赤レンガ倉庫があり、その中には飲食店がある。よかったらちょっと飲んでいかないか?」と誘った。
「ああ、付き合ってやる。目離れ一重苦の上村の悪口を俺の中に残らないようにとことんまで今日は吐き出してやる」(了)
0243名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:38:20.64ID:80kHtedP0
ラスト・ステップ(後書き)
参照したのは次の二つ。
・エドガー・アラン・ポーの「リジイア」
「『その均衡に何らかの奇異を持たぬかぎり、絶妙の美とはなりえない』とベーコンが言っている」という引用部分をパクった。

・ドストエフスキー「悪霊」の中の「スターブローギンの告白」
「神への無関心よりは悪魔を信仰するほうがまだよい」と「完全な無神論は完全な信仰に至る最後の階段に立っている」の箇所を改変して用いた。
(間際らしいが、無神論というのはこの世界から神を排除とするという考えで、神への無関心とは全く異なる。)
また、「『われ汝の行為を知る。〜』と『ヨハネ黙示録』にある」という引用部分をパクった。

重厚なドストエフスキー「悪霊」をドルヲタの心理の解明のために援用するという暴挙をやって、変なものが出来上がってしまった。
まあ、それはそれでよしとしよう。
0244名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:40:38.74ID:80kHtedP0
ユダヤ人差別で明示して引用した箇所は、ドストエフスキー「白痴」では新潮文庫の下巻でP269-270のあたり。
シェークスピア「ベニスの商人」は短いし、誰もが印象に残るところなので、特にページを指し示す必要はないだろう。
0245名無しって、書けない?(北海道)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:01:12.73ID:K5BAXeTA0
あげ
0246名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:03:08.73ID:zm5F4sOt0
こんなスレをわざわざあげてもらって、ありがとう!
もしかしたら、以前、上村莉菜応援スレに常駐していた北海道さんかな?
0247名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:45:22.55ID:69mp97tG0
ドストエフスキー「悪霊」について
社会派ジャーナリズムのノンフィクションは好んで読むけど、社会派の小説というのには面白いものに出会ったためしがない。
読んだ限りでは、上っ面の図式に終始しているだけのものにしか出会えなかった。
ドストエフスキーの作品の題材のほとんどは三面記事で、その当時の社会派小説と言われている。
たしかに、内ゲバにかけたとかの単なるスキャンダルな話であると「悪霊」も言えなくもない。
ただし、人間の本性を容赦なく暴き立て、その内面の奥深いところまで追求するので圧倒される。
読んだのは大学一年のときで、あまり理解できていなかったと思うが、最も大きな影響を受けた本の一つであると明言できる。
0248名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:53:36.74ID:69mp97tG0
また、登場人物がやたらと多いという印象が強い。
長編だから当たり前じゃないかと言われそうだが、スタンダールやトルストイの長編と比べても、数倍は多いような印象が残る。
実際にはそんな差はないはずである。
主人公以外でも作中人物の一人ひとりが鮮明に浮かび上がることにその原因があるような気がする。
精神科医の斎藤環はテレビで次のようなことを言っていたが、首肯できる意見である。
>ポリフォニー(多音性)とはもともとは音楽用語でいろんな旋律が同時進行してハーモニーをつくるというものである。
>ロシアの評論家ミハイル・ベラチンがドストエフスキーの小説がなぜ特別なのかを解明するときに用いた。
>他の小説家、たとえばトルストイが書くものはいっぱい人は出てくるが、作家の独り言を登場人物に振り分けているだけ。
>ドストエフスキーの小説は登場人物すべてが個性を持っていて、いろんな角度からしゃべってくるので、ポリフォニーとなる。
0249名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:52:06.11ID:57qcQwc10
日向坂のシングルデビュー日に合わせて書こうと思っていたが、何も思いつかない。
なので、保守だけしておく。
0251名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:01:33.74ID:uej7i9VB0NIKU
昨日と今日とで日向坂のデビューシングルの全タイプのPVを観終えた。
これから駆け上がっていく希望と先の見えない不安とが表裏一体をなす形で吐露されていて、見ごたえがあった。
どのメンバーのものでも捨てPVは一つもなし。

ネタ探しにもならないかと思っていたのだが、細かい材料となりそうなものはいくつもあったが、
大きなモチーフとなりそうなものは見つからなく、今日のところは物語の発想を得ることはできなかった。
0252名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:28:55.39ID:P9eQJKrc0
今日、書くつもりだったが、急用が入った。
全くつまらないものとなってしまっても、明日は無理にでも仕上げる予定。
0253名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:16:34.09ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その1)
カランコロン。
「あら、いらっしゃい」
お店のドアのベルが鳴り、スナック眞緒の店内に眞緒ママの甲高い声が鳴り響く。
河田陽菜が入ってくる。
「陽菜チャン、宇宙のことを勉強して宇宙博士になりたいって言っていたわよね。
今日は、陽菜チャンがやって来るという報告を受けたので、常連のお客さんで専門家の人を呼んでおいたわ」
眞緒ママが陽菜を座らせたテーブル席には男の客が座っている。
「こちらの人ね、天文学者なのよ。先生、このコに宇宙のことを教えてあげてください」
陽菜は知っている限りのことを話し出す。
「わたしゎ、いま、火星にきょうみをもっているんです。火星には四季があって地球とにてるんですよね。
それと、オポチュニティーという探査車が先月に役目をおえたんですよね」(続く)
0254名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:17:08.62ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その2)
愛萌もやって来ている。
「陽菜、『シャー少佐の火星探査車』って、早口で3回言ってみて」
「シャー・ショウシャのカシェイ・タンシャシャ、シャー・ショウシャのカシェイ・タンシャシャ、シャー・ショウシャのカシェイ・タンシャシャ・・・あれ?」
陽菜が可愛くて可愛くて仕方がないという様子で愛萌は笑う。
「こら、こら、愛萌、陽菜チャンを遊び道具にしないの」と眞緒ママがたしなめる。
「火星ですか、惑星物理学は専門ではないのですが、知っている限りのことはお答えしましょう」
興味深そうに愛萌が質問する。
「天文学も細分化されているんですね。
でも、天文学の他に宇宙物理学とかいう言葉もよく聞きますが、そもそもの違い何かはあるのですか?」(続く)
0255名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:17:55.85ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その3)
「明確な違いというのはありませんね。
2011年にノーベル物理学賞を宇宙の加速膨張で受賞した2つのグループは宇宙物理学者と天文学者という紹介をされました。
これは、一方のグループの代表のパールムッターが物理学を専攻していて、
もう、一方のグループの代表のシュミットが天文学を専攻していたので、そう呼ばれているだけですね」
「大学でそういう区分けをしていることになにか意味はあるのですか?」
「大学の因習でそうなっているというだけですね。
一つにまとめられると、研究室が統廃合になり、失職を恐れる大学教授陣から激しく反対されきて、そうなっているんですよ」
「縦割り行政と同じですか。その二つは全ての理系大学には設置されているんですか?」
「天文学科があるのは東大と京大と東北大だけです。
殆どの大学には理学部に物理学科がありますが、その中の天文学に関係する専攻を『宇宙物理学』と呼んでいますね。
軸足が宇宙物理学のほうは理論にあり、天文学のほうは観測にあるような感じを受けるかもしれませんが、実質的な違いはありません」(続く)
0256名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:18:22.67ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その4)
「せんせい、火星にはとてもたかい山ととてもおおきな谷があるんでしたよね?」と陽菜が尋ねる。
「ええ、よくご存知ですね。
エベレストの高さの3倍ほどあるオリンポス山とグランドキャニオンの長さも幅も10倍もあるマリネリス峡谷がありますね」
「たしか地球のほうが火星よりもおっきいんですよね。なのに、なぜ山と谷は火星のほうがおっきいんですか?」
「地球の内部構造はゆで卵に譬えられますが、聞いたことありますか?」
「いえ、しらないです」
「地殻とマントルと核の3つの部分に地球は分けられますが、殻と白身と黄身の3つの部分からなるゆで卵によく譬えられます。
ざっくりいえば、地殻だけが硬く、マントルと核は柔らかいと思ってください」
「なるほど、ゆでたまごも殻だけがかたいですね」
「ええ、だから、その硬い地殻が山を支えていたり、谷をつくっていると考えてください。
地球の地殻は10kmに対し火星の地殻は200kmもあり岩盤が強固だから、高い山や深い谷に耐えられるんですよ」(続く)
0257名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:19:34.90ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その5)
「すっごくよくわかりました。これでわたしゎもう火星博士ですっ。
もうひとつだけしつもんいいですか?」
「ええ、どうぞ」
「『夕方パラダシ』というラジオ番組でいただいた本には火星の周期ゎ687日とあったんですが、別の本では780日とありました。
どちらがほんとうなんですか?」
「ああ、それは、それぞれが火星の公転周期と会合周期ですね。どちらも本当です」
「どーちがうのですか?」
「中心に太陽があり、その周りを地球も火星も回っています。1周したときが公転周期です。
それに対して、地球と火星とが接近してから再び接近するのが会合周期です」
「ふたつの周期のながさはちがうのですか?」
「内側を回る地球のほうが速度は速いため、周期は短くなるんです。
紐の一端に重りを付けてもう一端を手で持ってぐるぐる回したことはありますか?
手で引っ張る力を大きくすれば、重りは速く回りますよね。
地球のほうが太陽に近いため、太陽から受ける重力が大きいので、スピードは速くなります」(続く)
0258名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:20:17.73ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その6)
「こうてん周期とかいごう周期って、けーさんできるのですか?」
「二つの惑星の公転周期が与えられていれば会合周期は簡単に求められますよ。
まず簡単な数値でやってみますか。二つの惑星の公転周期が3年と4年であるとします。
二つが最接近しているときから次に最接近するまでが会合周期となりますが、何年かわかりますか」
「えーーーーっと、最小公倍数を求めればいいので、12年ですか?」
「ええ、それで正解ですよ。では、3年と5年の場合はどうですか?」
「おなじように考えればいいので、15年ですか?」
「残念ながら不正解ですね」
「なぜなんですか?」
「え?私も15年と思いましたが、なぜダメなんですか?」と愛萌も追随する。
「15年の間に、二つの惑星は何回まわりますか?」
「15わる3、15わる5なのでぇ、それぞれ5回と3回ですぅ」
「ではその回数だけ頭の中で二つの惑星を動かしてみてください。それで何か気づくことはありませんか?」(続く)
0259名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:20:48.14ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その7)
陽菜はしばらく頭の中で動かしてみるが、頭がパンクしそうになる。
「ああ、ダメです。あたまの中がごちゃごちゃですぅ」
「実際にやってみたら」と愛萌が助け舟を出す。
テーブルの真ん中に百円玉を置き、さらに五十円玉と五円玉を愛萌は置く。
「百円玉が太陽ね。この五十円玉が内側を回る惑星で、五円玉が外側を回る惑星ね。
私が五十円玉を回すから、陽菜は五円玉を回して」
二人は何度も試行錯誤するが、お互いの手がぶつかり、うまく一周させることができない。
「まーなーもー、じゃましないで」
「陽菜のほうこそ邪魔」
二人は何度も繰り返し、右手と左手を入れ替えて、うまく回せるようになる。(続く)
0260名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:21:18.89ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その8)
「じゃあ、私が5回まわしたときに陽菜は3回だけぴたりとまわすのよ」と愛萌が言って、二人はまた回し始める。
「まーなーもー、はーやーいーよ。わたしゎまだ2回しかまわしてないのに、なんで5回もまわしているのー」
「陽菜がトロすぎるの!」
さらに何度も試行錯誤して、5回と3回のタイミングをうまく合せることができた。
「陽菜さん、なにか気づくことありましたか?」
「わたしが3回、まなもが5回まわしおわる前に、ふたつの惑星は一度ちかづいていますね」
「そうですね、だから15年というのは次の次の接近ということになります。
では、次の接近はいつでしたか?」
「ひと回り半のときでしたから、ひと回りが5年なので、7.5年ですか?」
「私のほうは2回半のときで、一回りが3年なので、やはり7.5年となり一致しますね」と愛萌も相槌を打つ。(続く)
0261名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:22:05.62ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その9)
「ええ、それで合っています。確認ですが、そのときにお二人が回した回数の差はいくつになりますか?」
「まなもゎ2.5回で、わたしゎ1.5回なので、1回となります」
「ああ、そうか!回した回数の差が1回となるときが会合周期なので、15年というのは会合周期が2回分となるのか!
そして二つの惑星が出会えばいいだけなので最初の位置に二つの惑星が戻ってくる必要はなく、回数が整数である必要もないんですね」と愛萌は納得する。
「そうです、二つの惑星の一度目の出会いが最初の位置になるときだけ、会合周期は最小公倍数と一致します。
では会合周期をT年として、それを求める式はどうなるか分かりますか?」
陽菜は考え込むが、分からない様子だ。
「陽菜、差が1回ということに注目すればいいんじゃないの。
T年の間には内と外の惑星は何回まわる?」と愛萌が陽菜に言う。
「えーーーーーっと、T/3回とT/5回かな・・・・。
そーれーでー、その差が1回だから、T/3−T/5=1という式でいいんですか?」
「ええ、それで正解ですね。実際、その式を解いてみて、確認してください」(続く)
0262名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:22:49.97ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その10)
ママが陽菜に鉛筆と紙を渡し、陽菜は計算する。
「あっ、7.5年と求まりました!」
「では、もっと一般的な式にしましょうか。地球と火星の公転周期をE年、M年として、会合周期を求める式をつくってください」
「なーんーで、EとMなんですか?」
「記号は何でもいいんですが、英語のアースとマーズの頭文字を取りました」
「こーれーは、かんたんですぅ。3と5をEとMに置き換えればいいので、T/E−T/M=1ですーか?」
「その通りですね。その両辺をTで割った1/E−1/M=1/Tが覚えやすいということで、それを公式として覚えておくといいでしょう。
では、地球と火星の公転周期を365日、687日として、会合周期を計算してみてください。もちろん、電卓は使ってかまいません」
「約779日ですか?」と陽菜はスマホの電卓機能で答えを出す。
「そうですね、それで合っていますが、公転周期をもう少し精緻な値にすれば780日となります」
「去年、火星の大接近であるスーパーマーズは話題になりましたが、それは780日となるんですね」と愛萌も満足そうだ。(続く)
0263名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:23:35.83ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その11)
「いえ、大接近ということになると、単純に地球と火星が出会えばいいということにはならないんですよ」
「え?どう違うんですか?」と愛萌は納得がいかない。
「太陽の周りを回る惑星の軌道は真円ではなく実際には楕円となっています。
地球の場合は真円に近いと見なせても、火星はそう見なせません。
太陽に最も近づく近日点と最も遠ざかる遠日点の距離は1.38AUと1.67 AUで、その差は0.29AUあります。
あっ、AUというのは天文単位のことで、太陽と地球との距離を1 AUとしています。
だから、0.29AUというのは大きく、無視できないんですよ。
火星が近日点にあるときに地球が接近したときを『大接近』と呼んでいます」
「ああ、なるほど、そういうことですか。では、その火星の大接近の周期も求めることはできるのですか?」
「ええ、求めることはできますが、さっきの会合周期と比べて格段に難しくなります」(続く)
0264名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:24:09.59ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その12)
「じゃあ、またお手数を取らせることになりそうなので、ネットとか本とかで陽菜と一緒に調べますね」
「う〜ん、日本語のサイトでその求め方を書いているものはないですね。本もおそらく同じですね。大学の講義でもあまりやらないですね」
「え?なぜなんですか」
「現代天文学というのはやるべきことが多すぎるんですね。
力学、電磁気学、流体力学、量子力学など、物理のありとあらゆる分野を履修しておく必要があります。
火星の大接近の年月日はすでにプログラミングされたデータがあるので、そういうことに頭を浪費させる余裕はないんですね。
なので、遠慮はいりませんから、ここで考えてみましょうか」
「近日点から近日点までは火星の公転周期となりますよね。
それと会合周期とをさらにさっきの公式に入れるということではダメなんですか?」と愛萌は尋ねる。
「いいアプローチですね。それでちょっと計算してみてください。
火星の公転周期は687日、会合周期は780日でしたね」(続く)
0265名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:24:59.05ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その13)
「大接近周期をDとすれば、1/M−1/T=1/Dとすればいいんですよね」と言いながら、愛萌はスマホの計算機能で求め始め、陽菜も続く。
「約5762日となりました」と陽菜が言う。
陽菜が答えを出すのを待って、「私もそうなりました」と愛萌が言う。
「では、その中に火星の公転周期と会合周期はそれぞれ何回ありますか?小数第2位まで求めてみてください」
「8.39回と7.39回となりました」と陽菜が言い、「その差は1回となっていますね」と愛萌が言う。
「ええ、計算はそれで良さそうですね。
ただし、さっきの会合周期の場合には地球と火星とはどの場所で巡り合ってもよく、それらの回数は小数点以下があってもよかったのですが、
今度はきっちりと整数とならなければいけないんですね」
「え?きれいな整数になることってあるんですか?」と愛萌は驚く。
「ええ、ご指摘通り、きれいな整数にはならないので、近似的に求めます。そのときに連分数展開という技法を用いるのですが、
いまはせっかくお二人が出した8.39回と7.39回を使って考えてみましょう」(続く)
0266名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:25:40.41ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その14)
陽菜は頭がパンクしそうになっているが、天文学者は話を続ける。
「二つを同時に整数にするのが無理なら、どちらを優先させて整数にすべきだと思いますか?」
二人とも黙っている。
「まず、火星を真円軌道と見なしたとき、地球から火星がもっとも遠ざかるときと近づくときの差はいくらになるかわかりますか?」
「えーと、太陽から地球までの距離が天文単位というやつで1AUでしたね。
でも、太陽から火星までの距離が分からないと求まらないんじゃないんですか?」と愛萌は困惑する。
「その距離は約1.5AUですが、それはここでは必要はないんですよね」
「ああ、そうか、火星軌道と地球軌道の差のところが相殺されるから、地球の公転軌道の直径の長さになるんですね。2 AUです」
「ええ、その通りです。近日点と遠日点との差は0.29AUですから、
近日点から近日点までの周期よりは会合周期のほうが影響が大きいんです。
そこで、会合周期の7.39回という回数を7回に修正します。
そう直したとき、火星の公転周期の8.39という回数はきっちり8回にはなりません。
0.39の約8/7倍を8.39から引くので、8よりもちょっと小さい数になります。でも、ほぼ近日点にあることになりまず」(続く)
0267名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:26:43.64ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その15)
眠りかけている陽菜の耳に息を吹きかけると、陽菜はびっくりして目を覚ます。何事もなかったように愛萌は言う。
「あー、なんとなくはわかります。でも、7.38回という半端な数字である以上、ずっと会合周期の7倍間隔というわけにはいきませんよね」
「鋭いですね。7.38、14.76、22.14、・・・となりますので、7、15、22、・・・という整数に直します。
だから、火星の大接近は会合周期が7回、ときには8回だけサイクルしたときに起こることになります」
「780×7÷365=約15年、780×8÷365=約17年なので、火星の大接近は約15年、ときには約17年となるんですね」
「よく頑張りましたね。ただ、あくまで概算ということになります」
「さっき仰った連分数展開とかいう技法を用いれば正確な値はもとめられるのですか?」
「いえ、その方法でもやはり概算にすぎないですね。正確な値は専門家が教えてくれるので、それに従えばいいでしょう。
でも、概算にすぎないにしろ、自分で計算すると宇宙がぐっと身近になりませんか」
眠い目をこすりながら、陽菜が言う。
「はいっ、これでわたしゎもう銀河博士ですっ」(続く)
0268名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:27:25.21ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その16)
「宇宙には見えない暗黒物質というものがあると聞いたのですが、見えないのになぜあるというのがわかるのですか?」と愛萌が尋ねる。
「暗黒物質本体を観測するのではなく、その影響によって運動するものを観測しているんですね。
さきほど言いましたが、紐に重りを付けて手で持ってぐるぐる回すとき、手で引っ張る力を大きくすれば、重りは速く回りますね。
太陽から重力を受けて惑星は円運動していますが、その重力に見合うような速度で回転します。
もしその速度よりも大きな速度で回転しているとしたらどうでしょうか?」
「太陽以外に力を及ぼすものがあるということになりますね。それが暗黒物質ということになるのですか?」
「ええ、その通りです。ただし、太陽系内の惑星の実際の動きは、太陽の重力に見合うような速度で回転しています。
太陽系だけで考えるときには、通常物質に比べ暗黒物質は無視できるからなんです」(続く)
0269名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:28:17.62ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その17)
「暗黒物質の存在を確かめることができる実際のケースにはどんなものがありますか?」
「たとえば天の川銀河全体の運動を見たときには暗黒物質の存在が確かめられています。
銀河中心部に巨大ブラックホールがあり、強烈な重力源となっていて、その回りを無数の恒星が回転しています。
さっきの太陽を巨大ブラックホールに、惑星を恒星に置き換えれば、同じような運動が予想されますよね。
まあ、実際には、太陽系ほど中心部に質量が極端に集中しているというわけではないのですが、同じようなものと考えていいでしょう。
つまり、遠方にいくほど重力は小さくなるので、回転速度も小さくなるはずです。
ところが、銀河の周辺部でも恒星の速度は遅くならず、ある程度の中心から離れれば、それ以後はほぼ速度が一定となっているんですね」
「なるほど、見えないけど、銀河周辺部の恒星を引っ張っているのが巨大ブラックホーの他にあり、それが暗黒物質というわけですね。
金子みすゞの詩『星とたんぽぽ』にも次のような一節があります。
『見えないけれどもあるんだよ、見えないものでもあるんだよ、しっかり存在しているんだよ』と」(続く)
0270名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:29:32.34ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その18)
「たしかに人間社会にも暗黒物質のようなものが存在していますね。
理詰めで考えても、何か妙なものが働いてうまくいかない。その妙なもの正体を調べても全く分からない」
「でも、今はこれだけスパコンやAIがこれだけ発達しているので、そういう妙な原因の正体は解明されていくんでしょうね」
「う〜ん、どうですかね、今の手法のままだとそうならないと思います。
AIのディープラーニングというのは論理的なものではないんですね。
理由は分からないけど、過去のデータから見るとたぶんこうなるという統計的なものなんです」
「失礼ですが、分かりにくいです。なにか具体例で教えていただきませんか?」
「たとえば、駒の数が少なく、常に王手をするという縛りがある詰将棋なんかでは、
あらゆる場合の可能性を潰していき、これしかないという最善手を導き出すという方法をおそらく取っています。
でも、駒の数が計40個もあり、しかも全く縛りがないという指し将棋では、
駒の動きの可能性が莫大な数になり、最先端のスパコンでも対応できないんですよ」(続く)
0271名無しって、書けない?(東京都)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:30:14.37ID:DQqLBx4e0
スナック眞緒物語♯6(その19)
「じゃあ、AIはどのように判断しているのですか?」
「駒の配列のパターンを認識して、過去のデータから学習します。
こういう配列のときにはこういう手を指したら勝利の確率が最大となるというのを統計から判断するんですね」
「そうなんですか。でもそういう手法で何でも済ませれば、何か落とし穴がある気がします」
「人間がつくった不当な偏りをそのまま受け入れてしまうという大きな問題点が指摘されています。
たとえば、入社試験の書類審査でAIを使っている会社は最近増えていますが、女性のスコアが不当に低く表示されているようです。
これまでの採用が殆ど男だったというパターンを解析して、男を採用するのが望ましいとAIは判断するんですよ。
今の例は追跡をすることでAIの学びの偏りがわかるからまだいいんですが、
AIの学習履歴が終結すると追跡が困難となってしまう可能性もありますね」
「私は今の道を続けるか、大学卒業後に出版社に勤めるかで迷っていますが、入社試験が心配になります。
いずれにしてもそんな理不尽なことはいち早く改善してほしいです」(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況