乃木坂46・生駒里奈より「絶対に卒業させられない」メンバー


『乃木坂46』の生駒里奈が、次に発売されるシングル曲の活動をもってグループから卒業すると1月30日に発表した。
昨年末に22才になり、同年代が大学を卒業して社会に羽ばたくタイミングで「自分も巣立ちたい」という意思は固く、
遂に“センター経験者”から初めて卒業メンバーが出ることになった。

「これまでに深川麻衣、橋本奈々未が卒業シングルでセンターを務めていますが、彼女たちは卒業を発表してからセンター曲を贈られただけなので、
純然たるセンター経験者とは言えません。デビュー曲から5曲連続、これまで19のシングル曲のうち6曲でセンターを務めた生駒は、
経験回数は西野七瀬と並んで最多です。しかも西野のセンター曲はほかのメンバーとのWセンターが多いのに対し、
生駒はすべて単独のセンター。いかに秋元康総合プロデューサーから目をかけてもらっていたかが分かります」(某アイドル誌ライター)

しかし秋元氏の寵愛は、かえって多くのアンチファンを生んでしまう。生駒は握手会で心ない言葉を浴びせられ、悩み、苦しんだこともあったという。
『AKB48』グループを辞めたメンバーの大半が「握手会がつらかった」とカミングアウトしていることを見ても、そのストレスは想像をはるかに超える。

「AKB48より後発の乃木坂46は、AKBを反面教師として握手会対策を練ってきました。
ファンには“スケジュールの都合”としながらも、人気メンバーは自由意思で握手会への参加を決められるのです。
握手会は個別握手券の売り上げがギャラに反映されるので、出なければギャラも出ないだけの話。
逆に不人気メンバーは売り上げを伸ばすチャンスにもなるので、特に文句も出ません」(同・ライター)

逆にこのことは、握手会への不参加が続けば続くほど、“卒業へのシグナル”が点灯するということだ。

「例えば19thシングルでは生駒以外にも秋元真夏、桜井玲香、白石麻衣、西野七瀬、松村沙友理、若月佑美らの人気メンバーが握手会を欠席。
このうち白石、西野のツートップの卒業が間近なのは、僕らのあいだでも既成事実として受け止めています」(同・ライター)

だが、坂道シリーズの運営が“卒業を最も警戒し、全力で止めている”メンバーは、このなかには入っていない。

「現在、ほぼ活動休止中の『欅坂46』の平手友梨奈です。白石や西野の卒業は確かに痛手ですが、
欅坂にとって平手の卒業はその比ではありません。影響は坂道シリーズ全体に及ぶでしょう」(同・ライター)
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-42640/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured