>>517
>ものすごい熱が生じると思うのだが
>宇宙は熱くないのはどうしてだろう
たしかに熱そのものは増加していくことになると思う。
エネルギー保存則から、宇宙にあるエネルギーの総量は変わらないとしても、
エントロピー増大から、熱という形態のエネルギー増えていくはず。
ただ、熱の総量が増えていっても、宇宙が膨張することの効果のほうが大きければ、
同じ体積当たりの熱量は減少するので、宇宙は熱くならないどころか冷えていくことになる。
宇宙は膨張するが、引き裂かれるほどには膨張しなければ、ビッグ・フリーズbig freezeというシナリオが予想されている。
フリーズfreezeとは凍るということで、つまり冷えるということ。

なお、「エネルギー保存則から、宇宙にあるエネルギーの総量は変わらない」という仮定をしたが、
真空のエネルギーという物理の常識に反する魔訶不思議なエネルギーのため宇宙全体のエネルギーは増えているという主張もされている。
そうすると、熱の総量はますます増大していくはずだが、それを含めても、
引き裂かれなければ、宇宙は冷えていくというように予想されている。