>>44は、正直まあ大したことでもないし
拘る意味もそんなにあるのか?程度のモノであってな

よくあるような、
・どこそこを触れば体が自動的に動き出してどこそこが治るとか
・倒れ込んで意識を飛ばせてしまわせ自然治癒力が活発になるとか
・初めて会った人の例えば職業とか人間関係や経験等のバックボーンとかを見抜くとか
・心の中で思い浮かべてもらった数字を言い当てるとか
・伏せて幾つも並べた紙コップの中に一つだけ指輪を入れてもらって
 その指輪がどの紙コップの中に隠されたかを言い当てるとか
・話を飛躍させれば、八面体のサイコロ3つにそれぞれ数字を書いて投げ
 出て来るそれぞれの数字の足し算掛け算の答えを
 サイコロが地面に落ちるよりも前に出してしまうとか
・他の部屋に行ってもらってそこの本棚にある本を一冊選んでもらって
 好きなページを開いて読んできてその部屋から戻ってもらい
 どんな内容を読んで覚えて来たかを言い当てるとか
・何十人、何百人にじゃんけんゲームでも何でもしてもらって
 最後に勝ち残る人の服装や特色、時には名前さえも
 予言しておいてゲームが始まる前に紙に書き残して
 みんなの前に封筒にでも入れて置いておくとか

そんな事も簡単にできてしまうので今更・・・という気にはなる。
その程度の事はやり方が分かれば誰でもできる程度のモノだ
昔はそういった技術を秘密裏に継承する集団が歴史的にも世界中に在ったし今でも伝える人はいる

正直、何一つ大したことではないけどな

>>93
お前みたいに、自分の考えや経験だけが正しく他は皆キ〇ガイみたいな事を言いだしたら
話は進まんが
そういうエネルギーを他人ではなく自分自身に向ければ
話はまた変わってくるかもしれんな?
クンダリニー系統にはそういう技術も体系的にあった筈だが
本当に理解してたらこの言葉の意味わかるよな?

まあ、そんなお前にこそ救いはあってもいい筈だと思って書いてるんだけどな
落ち着いてよくよく考えてみなされ