>>105
身バレしない範囲で書く
柔整本業だった頃から趣味と実益で乗っている自転車の仕事してます

柔整本業の頃は貧乏で、整備を独学で習得してパンク修理もシュー交換も出来ていました
いよいよ柔整で食っていけなくなり、その頃から出入りしてたショップ(地方の小規模チェーン店)にたまたま求人があり即採用されました
最低限の自転車整備が出来てて、柔整で否応なく身についた接客も出来たおかげですぐにこの業界に馴染めました
安全整備士の資格を取り、技士のほうは実務経験積みつつ勉強中です

去年は外出自粛でこの業界に転職して失敗だったかとひやひやしてたのにうちのショップも業界も全然影響無く、むしろ売り上げアップで昇給しました
uberとかの配達員のお客さんも増えたし、今はガソリン高騰で自転車乗り始めるお客さんが増えてます


後は副業でホームページ運営で、自転車とエアロバイクを使った筋トレとダイエットのネタがメイン
アドセンスとアフィリで不安定ながら毎月3〜10万円くらいの収益が出てます

柔整辞めて完全に別の仕事してる人同士で話を聞いてて、
転職したときに身についてて良かったことがいろいろあり、その中で意見が合ったことを書きます


・基本的なソフトウエアの習得
ワードエクセルは出来て当然、出来ればフォトショとかイラレも使えるほうがいい
柔整師はこれさえ出来ないヤツがマジ多い
ちなみにパワポは覚えたけど全然役に立ってない

・ホームページの作成と管理
WP自動インストールが出来るレン鯖借りてカスタマイズできる程度でいい
Wordpressに無料テーマとプラグインの使い方が分かってればOK
PHPまでガッツリ勉強しなくてもコードをコピペ出来る程度で十分

・動画作成スキル
撮影からポスプロまで一通り出来ると意外と評価される
どんな業界でもyoutubeの効果が無視できない時代で、業務に関係なく動画作成スキルは持っていて損無し

・長く続けてる趣味
どんなくだらないことでもホムペ作って動画で発信するだけで収入になる
これはガチで、自分の場合は自転車だった
転職というか副収入を得るネタに適してる